• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

植物図鑑のブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

mini-itxPCに水冷クーラー設置。

mini-itxPCに水冷クーラー設置。
 1年前の梅雨時期にmini-itxケースでAMDのPhenom II X6 1055Tを載せ6コアPCを組み立てました。しかし組立時は不具合はなかったのですが、その年の猛烈な暑い夏に熱暴走による不安定を露呈。    今年の夏は、夏期限定のCPUを購入しました。AMDのAthlonII 4x 61 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/03 16:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC工房&DIY | 日記
2011年09月04日 イイね!

パンク! 序でに「冬用タイヤへ交換」&「ピカールライト磨き」

パンク! 序でに「冬用タイヤへ交換」&「ピカールライト磨き」
 台風通過後、朝、天気の確認に出たところ、何と左前タイヤのパンクを発見。よく見るとプラスのネジが刺さっている。  早速タイヤ交換ですが、ついでなのでスタットレスタイヤに交換しました。4本全て交換です。後3ヶ月で車検なので、溝が微妙で新しいタイヤに交換か、一時的に冬用タイヤに交換か迷っていただけに ...
続きを読む
Posted at 2011/09/04 18:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | 日記
2011年09月01日 イイね!

カウリング装着。

カウリング装着。
 雨の日、膝にかかる雨粒を少しでも減少させたい。かかりにくければ、5~10mm/h程度の雨なら、カッパの上着だけで走ることができそう。  と言うわけで、中古のカウルを1100円で入手。ただし送料の方が高かった。  装着ですが一番上のライトとぶつかるので、試行錯誤の末、一部カットして装着。   ...
続きを読む
Posted at 2011/09/01 21:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | BW'S125X | 日記
2011年07月24日 イイね!

1ヶ月で黄色化・ヘッドライト再々磨き

1ヶ月で黄色化・ヘッドライト再々磨き
 ガラス系コーティング剤2種類でコートしたヘッドライトがうっすら黄色化してきました。  左ヘッドライトのリンレイの「ヘッドライト&樹脂パーツ透明復元コート」でコートした方は、微かに黄色化したぐらいでしたが、右ヘッドライトのガラス系コーティング剤「AQUADROP light」でコートした方は、そ ...
続きを読む
2011年06月26日 イイね!

夏至付近の紫外線強度

夏至付近の紫外線強度
 ヘッドライトを黄色化する紫外線の測定です。紫外線は1年間で6月が一番強く、それも夏至付近です。  この日(6/26晴天)の昼頃に最大で、5650μW/cm2を記録しました。これは3分以内で肌が日焼けしてしまう強度です。肌を刺すような痛みを感じました。  午後4時頃でも、3000μW/cm2以 ...
続きを読む
Posted at 2011/06/26 15:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文図鑑 | 日記
2011年06月25日 イイね!

ヘッドライト磨き・コーティング実験Ⅱ

ヘッドライト磨き・コーティング実験Ⅱ
 ヘッドライト磨き後、約3ヶ月で黄ばみが発生しましたので、再度実験です。今回の目的は「再磨きの簡単さ」といつもの「耐久性」の検証。  ピカールで磨いて黄ばみを落とした後、2種類のコーティング剤でコートします。右ヘッドライトは、コーティング店が販売するガラスコーティング剤「AQUADROP lig ...
続きを読む
2011年06月20日 イイね!

再ヘッドライト磨き 「3ヶ月経過編」

再ヘッドライト磨き 「3ヶ月経過編」
 ヘッドライトを磨いてから3ヶ月が過ぎ、どうも黄ばんできたように感じましたので、思い切って片方をピカールで磨いてみました。     中古のヘッドライトとの比較でもやや黄ばんできたように思えたのですが、はっきりしませんでした。思い切って右ライトを磨いてみると、雑巾が黄色になりました。これが3ヶ月間分 ...
続きを読む
2011年06月18日 イイね!

ヘッドライト磨き・3ヶ月経過

ヘッドライト磨き・3ヶ月経過
 3ヶ月が過ぎました。やや黄ばんできた感があったので、早速保管の中古ライトとの比較です。    並んで比べると、何ら変化がないようにも見えます。でもなんか、ここら辺から黄ばんでくるような気がします。。。  
続きを読む
2011年05月22日 イイね!

ミジンコ発見。

ミジンコ発見。
 久しぶりに、田んぼの水を顕微鏡で眺めるとミジンコを発見。大きさは約1mm弱程度。ミジンコの種類で、タマミジンコかな。  よく見ると、周りに小さい緑色の微生物がたくさんついている。観察していると、一つ一つが単体で泳ぎだした。どうやら単細胞生物のミドリムシのようである。ミドリムシの群体を見たのは初 ...
続きを読む
Posted at 2011/05/22 12:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生物図鑑 | 日記
2011年05月22日 イイね!

ヘッドライト磨き・2ヶ月超

ヘッドライト磨き・2ヶ月超
 ピカールで磨いて2ヶ月と1週間程になりました。定例の暗所保管の中古ヘッドライトとの比較です。  黄ばみについては、全く変化なしです。よって最低合格ラインの2ヶ月を超えましたので、「ピカール磨き&ガラスコート」は”一応”実用的DIYと致しましょう。  雨が降り始めましたので、光沢の違いは分かり ...
続きを読む

プロフィール

「燃料タンク 増量に挑戦!vino125 http://cvw.jp/b/267413/39308286/
何シテル?   02/12 20:27
天体観測、気象観測、顕微鏡観察、植物観察、鉱物岩石、動物愛護に何気に趣を持つ、エコDIY好みのおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/21 12:07:34
 
モビリオ図鑑本館 
カテゴリ:本館
2007/07/24 22:52:22
 

愛車一覧

ヤマハ アプリオII 90cc ヤマハ アプリオII 90cc
 アプリオⅡ改 90CCです。小型のキックがあるキャブレターのスクーターです。本体はアプ ...
ヤマハ ビーノ125 ヤマハ ビーノ125
 ずっと探していました『vino125』を入手できました。日本では通常販売しておらす、さ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
 台湾ヤマハ製の125ccオフロードスクーター、BW'S125。  そのモタード仕様の ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
バイキセノンHIDプロジェクター第2弾です。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation