• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

植物図鑑のブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

HIDヘッドライトを新品に交換!

HIDヘッドライトを新品に交換! 車検時に右ヘッドライトが、光量不足で一度落ちたので、格安でストックしてあった新品ライトに左右とも交換しました。光量不足の原因はポリカーボネートの長年の紫外線照射による黄色化です。交換後簡単に光軸調整をして、その後テストセンターでしっかりと光軸を調整してもらいました。ライトのみの新車ですが、結構気持ちがよいものです。

 ついでに、故障していた電動コーナーポールもフィットの中古のものに交換しました。こちらはややサイズが合わず、無理矢理のDIYです。
2011年11月20日 イイね!

ヘッドライト磨き 「カビキラー&激落ちスポンジ編」

ヘッドライト磨き 「カビキラー&激落ちスポンジ編」 アクリル系の日産純正「PITWORK ホイールコート」でコーティングしてから、再び黄ばみ発生。効果はガラス系市販品の1ヵ月前後よりは長く、3ヶ月ほどでした。硬化系ガラスコーティング剤と同程度です。

 今回は、視点を変えてより簡単に黄ばみを効果的に落とすことを考えました。使用したのは「カビキラー」と「激落ちスポンジ」です。

 このコンビで磨くとピカールと違い、力を入れてゴシゴシしなくても、簡単に黄ばみが落ちます。まんべんなく磨くと、全体が白ボケしてきます。

 カビキラーがアルカリ性のためタンパク質系の汚れが落ちるためか、激落ちスポンジの引っ掻き磨きのためか、ピカールだけより黄ばみが落ちます。

 その後、いつものピカールで磨きます。ただ少し磨いただけで簡単に透明になります。そして最後は日産のコート剤で仕上げます。前回より綺麗になったような気がする。。。
2011年07月24日 イイね!

1ヶ月で黄色化・ヘッドライト再々磨き

1ヶ月で黄色化・ヘッドライト再々磨き ガラス系コーティング剤2種類でコートしたヘッドライトがうっすら黄色化してきました。

 左ヘッドライトのリンレイの「ヘッドライト&樹脂パーツ透明復元コート」でコートした方は、微かに黄色化したぐらいでしたが、右ヘッドライトのガラス系コーティング剤「AQUADROP light」でコートした方は、それよりも黄色化が気になります。

 硬化系のガラスコーティング剤は、3ヶ月効果が持続したのですが、市販のガラス系コーティング剤の効果はどうやら1ヶ月前後のようです。

 今回は右側ヘッドライトをピカールで再度磨いて、日産純正の「PITWORK ホイールコート」でコーティングしてみました。このコート剤はアクリル系の水溶性コーティング剤のようです。

 このコート剤は塗った後拭き取りをしないので、コート膜は厚くなりますが、どうしてもスジむらが残ります。でもこのコート剤はアクリル系。本当にアクリル樹脂であれば、紫外線では黄色化しにくいはず。。。

2011年06月25日 イイね!

ヘッドライト磨き・コーティング実験Ⅱ

ヘッドライト磨き・コーティング実験Ⅱ ヘッドライト磨き後、約3ヶ月で黄ばみが発生しましたので、再度実験です。今回の目的は「再磨きの簡単さ」といつもの「耐久性」の検証。

 ピカールで磨いて黄ばみを落とした後、2種類のコーティング剤でコートします。右ヘッドライトは、コーティング店が販売するガラスコーティング剤「AQUADROP light」 300mlで送料込みで4100円。ボディのコートに使用したものの流用です。左ヘッドライトは、リンレイの「ヘッドライト&樹脂パーツ透明復元コート」 50mlで980円。

 何れも硬化系のコーティング剤ではなく、安価なガラス系のコーティング剤です。どちらも30分で準硬化します。効果は前者が3ヶ月~12ヶ月、後者が6ヶ月を謳っていますので実質3ヶ月持てばいいところでしょう。

 塗りやすさは、前者。光沢は後者が一枚上です。3ヶ月もって、再磨きが20分以内であれば、DIYとしてはgood job。
2011年06月20日 イイね!

再ヘッドライト磨き 「3ヶ月経過編」

再ヘッドライト磨き 「3ヶ月経過編」 ヘッドライトを磨いてから3ヶ月が過ぎ、どうも黄ばんできたように感じましたので、思い切って片方をピカールで磨いてみました。
  
 中古のヘッドライトとの比較でもやや黄ばんできたように思えたのですが、はっきりしませんでした。思い切って右ライトを磨いてみると、雑巾が黄色になりました。これが3ヶ月間分の黄ばみです。やはり黄ばんでいました。
 
 磨いていない左ライトと比較すると、その違いが分かります。2ヶ月ではほとんど分からなかったので、『黄色化』は3ヶ月が境目のようです。

 しかし黄ばみが無くなるまでの磨きは20分程度でした。前回は片方だけで優に1時間半以上を費やしました。黄ばみがコーティングのみの為か前回よりも楽でした。

 そういう意味ではコーティングの価値はあります。。。
 

プロフィール

「燃料タンク 増量に挑戦!vino125 http://cvw.jp/b/267413/39308286/
何シテル?   02/12 20:27
天体観測、気象観測、顕微鏡観察、植物観察、鉱物岩石、動物愛護に何気に趣を持つ、エコDIY好みのおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/21 12:07:34
 
モビリオ図鑑本館 
カテゴリ:本館
2007/07/24 22:52:22
 

愛車一覧

ヤマハ アプリオII 90cc ヤマハ アプリオII 90cc
 アプリオⅡ改 90CCです。小型のキックがあるキャブレターのスクーターです。本体はアプ ...
ヤマハ ビーノ125 ヤマハ ビーノ125
 ずっと探していました『vino125』を入手できました。日本では通常販売しておらす、さ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
 台湾ヤマハ製の125ccオフロードスクーター、BW'S125。  そのモタード仕様の ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
バイキセノンHIDプロジェクター第2弾です。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation