• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

植物図鑑のブログ一覧

2011年09月04日 イイね!

パンク! 序でに「冬用タイヤへ交換」&「ピカールライト磨き」

パンク! 序でに「冬用タイヤへ交換」&「ピカールライト磨き」 台風通過後、朝、天気の確認に出たところ、何と左前タイヤのパンクを発見。よく見るとプラスのネジが刺さっている。

 早速タイヤ交換ですが、ついでなのでスタットレスタイヤに交換しました。4本全て交換です。後3ヶ月で車検なので、溝が微妙で新しいタイヤに交換か、一時的に冬用タイヤに交換か迷っていただけに決断は直ぐでした。

 滅茶くちゃ早い、冬用タイヤですがまあ良いでしょう。新しいタイヤに履き替えた後、プロジェクター仕様のハイブリッドフリードが登場するかもしれないし。暫くこのタイヤで新フリードの登場を待とう。

 もう一つついでに、黄ばみが目立つようになった左ヘッドライトをピカールで磨きました。「ヘッドライト&樹脂パーツ透明復元コート」でコーティングしてあったのですが、2か月くらいでが限界ですね。
 
Posted at 2011/09/04 18:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | 日記
2011年03月30日 イイね!

タイヤ交換・ホイールが外れない!

タイヤ交換・ホイールが外れない! 関西では、もう雪は降らないだろうということで、いつもの夏用タイヤへの交換です。しかしこの時にトラブルが発生。ホイールがハブから外れません。

 夏用からスタッドレスに変えるときは、アルミホイールなのでトラブルはあまりないのですが、その逆は大変です。スタッドレスタイヤは鉄ホイールなので外すときに錆びていて、ホイールがハブと固着しています。

 前輪は、棒を入れて、てこの原理で容易に外れたのですが、後輪は中々外れません。右後輪は、タイヤレバーをハブとホイールのところに差し、ハンマーで叩くこと5分で外れましたが、左後輪は外れません。

 ナットを仮止めして、ジャッキを降ろしても駄目。同様に仮止めして車を前後しても駄目。油をさしても駄目。蹴っても駄目。最終的にタイヤレバーをハブのところに差し、叩くこと30分。


 次はハブを磨いた後、グリスを塗っておこう。。。
Posted at 2011/03/30 19:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | 日記
2010年03月29日 イイね!

『必死』のタイヤ交換!

『必死』のタイヤ交換! スタッドレスから標準タイヤへの交換なのですが、何とタイヤが外れない。

 ホイールと台座部分が錆びてくっついてしまい外れない。棒をタイヤと台座部分に突っ込んで、てこの応用で外そうと試みる。ホイールを金づちでたたく。油をしみこませる。格闘の末ようやく外れる、1時間経過。。。

 たった1本の交換でこの始末。錆びがはびこる車のDIYはいろいろ大変。次の交換のためにサンドペーパーで磨いておいたのは言うまでもない。

 交換後は空気圧調整。空気圧が1.7kgf/cm2に減少していたので、2.2kgf/cm2にガススタンドにて調節。ちなみに1ヶ月毎に0.1kgf/cm2減少する。

 ところで気になるのがこの単位。力の単位は、kg重(kgw)なので、圧力はkgw/cmd2の方がすっきりする。

 ただし近頃、力の単位はNを使うので、圧力の単位もN/m2またはPaが主流だそうである。よって最新の単位で表すと
  
   2.2kgf/cm2=220000N/m2
           =220000Pa
           =220kPa
          
 これも分かりにくい。1kgw/cm2≒1気圧なので、ずばり2.2気圧でいいのでは。。。

 
Posted at 2010/03/29 14:55:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | 日記
2009年12月19日 イイね!

タイヤの「冬支度」

タイヤの「冬支度」 昨年より、10日遅れで、冬用タイヤに交換です。

 とにかく寒いので、作業が大変かと思いきや、
汗が出ないので、以外と交換作業は楽でした。

 ディーラーでは1本1000円の交換代。よって合計
4000円のDIYでした。。。
Posted at 2009/12/19 17:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | 日記
2009年03月21日 イイね!

気合いでタイヤ交換と「もう一つ」

気合いでタイヤ交換と「もう一つ」 もう雪は降らないだろう。こんなに暑いのだから。
気合いでタイヤ交換を致しました。ディーラーでは1本1000円だから、4000円のDIYと考えればしんどいのも少しは楽になる。

 そんな暖かい日なので、もう一つDIYです。工作用のハサミを使って、ヘヤーカット。鏡も見ずに一気に切ります。

床屋代を3600円とすると合計7600円のアルバイトになりました?
Posted at 2009/03/21 17:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | 日記

プロフィール

「燃料タンク 増量に挑戦!vino125 http://cvw.jp/b/267413/39308286/
何シテル?   02/12 20:27
天体観測、気象観測、顕微鏡観察、植物観察、鉱物岩石、動物愛護に何気に趣を持つ、エコDIY好みのおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/21 12:07:34
 
モビリオ図鑑本館 
カテゴリ:本館
2007/07/24 22:52:22
 

愛車一覧

ヤマハ アプリオII 90cc ヤマハ アプリオII 90cc
 アプリオⅡ改 90CCです。小型のキックがあるキャブレターのスクーターです。本体はアプ ...
ヤマハ ビーノ125 ヤマハ ビーノ125
 ずっと探していました『vino125』を入手できました。日本では通常販売しておらす、さ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
 台湾ヤマハ製の125ccオフロードスクーター、BW'S125。  そのモタード仕様の ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
バイキセノンHIDプロジェクター第2弾です。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation