• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

植物図鑑のブログ一覧

2007年12月29日 イイね!

ヘッドアップディスプレイ形式 電圧計製作

ヘッドアップディスプレイ形式 電圧計製作 フロントガラスに数字が浮かび上がるHUD形式の電圧計を製作しました。ヘッドアップディスプレイ(Head Up Display)は、こちらからはガラスに映って文字は見えますが、反対側からは全く見えません。優れものです。部品、並びに配線図等、おりおんさん有り難うございます。

 文字の色は赤です。夜は一層あざやかに見えます。でも対向車からは見えませんので、他の運転の妨げにはなりません。

 ただ、これは車検に通るかというと微妙かぁ。。。?

 赤は「その他の灯火類」では禁止されています。赤SegLEDを青色高輝度7SegLEDにすることにより、青にもすぐに変えれますから、青ではすんなり車検に通るはずです。でも赤が好みですし。。。

 でもよく考えると、対向車からは見えないので「その他の灯火類」にははいりません。すんなり合格ですね。。。

 
Posted at 2007/12/29 19:31:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電圧計&電子部品 | 日記
2007年12月26日 イイね!

HIDプロジェクターフォグの製作

HIDプロジェクターフォグの製作 4連フォグの外側をHIDプロジェクターフォグに換えるため、新たにHIDプロジェクターフォグを制作しました。今回は取り付け方法の解決に1ヶ月以上かかりました。

 ポイントはステーです。純正の円錐形のプロジェクターを支えるステーをどうするのか。少しでも光を少なくしないためにもリフレクターや本体にも穴を開けたくない。結局ホームセンターで適当なステーを見つけました。

 何とか製作、そして装着。かなり飛び出していますが車検は通るはずです。プロジェクターのためか、かなり明るくなりました。むき出しもかなり効いています。ただ明るすぎる感あり。。。
Posted at 2007/12/26 19:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | HIDプロジェクターフォグ | 日記
2007年12月26日 イイね!

ハザードスイッチ イルミ用バルブの交換

ハザードスイッチ イルミ用バルブの交換 ハザードスイッチに△マークがありますが、これが夜光らなくなりました。イルミ用のバルブが切れた可能性があります。早速、ディーラーでバルブを注文。
  入手しましたので交換作業ですが、これが結構大変です。センターパネルを外す時に、たいてい手を怪我します。でも今回はその心配を他所に無事に交換できました。

 ポジションスイッチonでハザードのイルミが点灯。
まぁ、点かないより点いた方が精神安定上良い気分。。。
 
Posted at 2007/12/26 15:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電圧計&電子部品 | 日記
2007年12月22日 イイね!

HIDプロジェクター 分解しての光軸調整成功

HIDプロジェクター 分解しての光軸調整成功 右のHIDプロジェクターヘッドライトを分解して再度光軸調整致しました。その後テストセンターにて仕上げの光軸調整を行いました。幸運にも1回にて合格。努力の甲斐あって、晴れて右のヘッドライトも光軸の中心をど真ん中?に合わすことが出来ました。今回もLowにて合わせました。次回の車検はすんなり通るはずです。

 テスターでの光度は左のライトが42000cd、右が31000cdでした。右については、前回光軸が中心ではなかった時は22000cdでした。テストセンターの方が言うには、右の方が明るいが光の広がりが大きいとのことでした。ということはHIDプロ目としては高性能か?。同じ種類のプロジェクターにもバラツキがあるのかもしれません。

 
2007年12月03日 イイね!

左右 別仕様HIDヘッドライト 

左右 別仕様HIDヘッドライト  暫定的に、左右のヘッドライトが違います。向かって左がHIDマルチリフレクターで右がHIDプロジェクターです。

 2つ同時に点灯すると、路面での明るさの違いがはっきりします。ズバリHIDプロジェクターが明るいです。プロジェクターは前から見ても眩しくありません。そのために上方への光の漏れが少ないために歩行者や標識が見にくいです。

 一長一短ですね。従ってこのように片方ずつ付けるのが意外と理想的かもしれません。歩行者や標識も見やすいですし明るいです。。。
Posted at 2007/12/03 15:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | HIDヘッドライト | 日記

プロフィール

「燃料タンク 増量に挑戦!vino125 http://cvw.jp/b/267413/39308286/
何シテル?   02/12 20:27
天体観測、気象観測、顕微鏡観察、植物観察、鉱物岩石、動物愛護に何気に趣を持つ、エコDIY好みのおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 345678
9101112131415
161718192021 22
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/21 12:07:34
 
モビリオ図鑑本館 
カテゴリ:本館
2007/07/24 22:52:22
 

愛車一覧

ヤマハ アプリオII 90cc ヤマハ アプリオII 90cc
 アプリオⅡ改 90CCです。小型のキックがあるキャブレターのスクーターです。本体はアプ ...
ヤマハ ビーノ125 ヤマハ ビーノ125
 ずっと探していました『vino125』を入手できました。日本では通常販売しておらす、さ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
 台湾ヤマハ製の125ccオフロードスクーター、BW'S125。  そのモタード仕様の ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
バイキセノンHIDプロジェクター第2弾です。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation