• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

植物図鑑のブログ一覧

2008年11月25日 イイね!

5000Kは実用性とファッション性を両立するか実験

5000Kは実用性とファッション性を両立するか実験 性懲りもなく、今回は5000kでの実験です。バーナーはフィリップス製 アルティノンフラッシュクリア 5000K D2S。 
 点灯直後は、白いです。一瞬明るいと感じますがやはり光量不足です。IPFの7000kより白に近いですが、明るさは同じくらいかな。
 
 5000kですからノーマルに近い明るさを期待したのですが、結果は期待はずれになりました。またハイワッテージにすると、色温度が下がり、黄色気味に変化しました。
 5000Kでも実用性とファッション性を両立しませんでした。やはりノーマルが一番です。ノーマルに戻したらすごく明るく感じました。
Posted at 2008/11/25 20:11:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | バーナー | 日記
2008年11月24日 イイね!

「地デジ」対応キャプチャーボードは”地雷”

「地デジ」対応キャプチャーボードは”地雷”  自作しただけで放置してあったQ6600(2.4GHz)機に「地デジ」対応TVキャプチャーボードを増設しました。 
 PCIスロットが一つ空いていたのですがここにボードを増設すると空気の流れが悪くなり、隣のGeforce8600 GTSが熱暴走。やむなくその隣のPCI-E X1スロットを使うべく、IOデータのGV-MVP/HSを購入。
 
 デジタルということもあり、ビデオボードやディスプレイがHDCP対応が必須条件なので敷居が高い。さらにこの手のものはいろいろと相性問題があり、そう簡単に動作しません。案の定セットアップしても画像がでません。他のソフトとの競合です。競合ソフトを外しても、次は画面がカクカク、チャンネルスキャナーが出来ない、mAgicTV の番組表がでない、画面と音が合わない等。。。 もう大変です。いわゆる”地雷”です。

 ビデオボードのドライバー、GV-MVP/HSのドライバー、mAgicTV ソフトのバージョンの上げ下げ等、その他数々孤軍奮闘して、現在は動作中。自作派にはとても「美味しいもの」になっております??
Posted at 2008/11/24 09:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC工房&DIY | 日記
2008年11月10日 イイね!

7000kバーナーはやはり暗い?明るい?

7000kバーナーはやはり暗い?明るい? 色温度が高いと暗くなるか、明るくなるか実験してみました。
 スクーターのヘッドライトを7000kのバーナーに交換。やや青色の白です。道路の白線がより一層白く感じますので、明るくなったように錯覚します。道路は白い部分だけではなく黒っぽい部分の方が多いので明らかにノーマルの4100kより暗くなったのが実感できます。雨の日はより一層顕著になると思います。
 80Wにハイワッテージしていますから色温度も5000k~6000k?くらいでしょうか。白に近いです。でもノーマルより暗いですね。。。

 
Posted at 2008/11/10 21:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | バーナー | 日記

プロフィール

「燃料タンク 増量に挑戦!vino125 http://cvw.jp/b/267413/39308286/
何シテル?   02/12 20:27
天体観測、気象観測、顕微鏡観察、植物観察、鉱物岩石、動物愛護に何気に趣を持つ、エコDIY好みのおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/21 12:07:34
 
モビリオ図鑑本館 
カテゴリ:本館
2007/07/24 22:52:22
 

愛車一覧

ヤマハ アプリオII 90cc ヤマハ アプリオII 90cc
 アプリオⅡ改 90CCです。小型のキックがあるキャブレターのスクーターです。本体はアプ ...
ヤマハ ビーノ125 ヤマハ ビーノ125
 ずっと探していました『vino125』を入手できました。日本では通常販売しておらす、さ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
 台湾ヤマハ製の125ccオフロードスクーター、BW'S125。  そのモタード仕様の ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
バイキセノンHIDプロジェクター第2弾です。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation