• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

植物図鑑のブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

HIDプロジェクター突貫工事!

HIDプロジェクター突貫工事! ACC電源が見つかり、電圧計がつきましたので突貫工事でHIDプロジェクターを取り付けました。

 ビーノのカウルとプロジェクターを眺めながら、まずその2つを手持ちのステーを使って合体。

 今回は上下の光軸調整が出来るようにするため、さらにステーを2本ホームセンターで急いで購入。ドリルであちらこちら穴を開け、奮闘すること数時間。汗汗汗。。。


 無事に点灯。疲れた。。。
Posted at 2010/08/29 20:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | BW'S125X | 日記
2010年08月29日 イイね!

新車がやって来た!

新車がやって来た! タイフーンに代わる新車登場。
(我が家には大変な出費であったのは言うまでもない。。。)

 今回はイタリア製はもうやめました。部品調達が大変なので台湾ヤマハです。流石ヤマハ製、ねじ穴の位置などイタリア製と大違い。きちんとカバーがはまります。燃料計も正常に動きます。。。

 車種はBW'S125-X。ヘッドライトが最初から縦型ツインです。純正で縦型ですからその「面白さ」が選定の決め手となりました。

 さてこれを。。。


 
Posted at 2010/08/29 08:11:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | BW'S125X | 日記
2010年08月26日 イイね!

廃車!それは突然やって来た。

廃車!それは突然やって来た。 悲劇は突然にやって来る。職場に向かう国道の長い下り坂。大きな音が聞こえた。  「バキ、ガリガリ!」

 どこの音かは直ぐにわかった。エンジンの回転数が落ち時速10kmほどになる。我がスクーターの駆動部分からの音である。

 何とか異音をさせながら職場に着くと同時にエンジンの終末を迎えた。2度とエンジンは掛からなかった。。職場にたどり着けたのが奇跡である。

 直ぐにバイク屋に連絡して、取りに来てもらう。原因はやはりクランク。すでにスプラインは破損。つまり廃車である。

 大きな痛手である。気を取り直して、使える部品だけを外さなければいけない。バイクショップの一角を借りて、バイクをばらしHID関連の部品のみを回収。

 さて次のバイクをどうするかである。この部品を再び使いたい。

 出来れば縦型ツインかな。。
Posted at 2010/08/26 15:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイフーン125 | 日記

プロフィール

「燃料タンク 増量に挑戦!vino125 http://cvw.jp/b/267413/39308286/
何シテル?   02/12 20:27
天体観測、気象観測、顕微鏡観察、植物観察、鉱物岩石、動物愛護に何気に趣を持つ、エコDIY好みのおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/21 12:07:34
 
モビリオ図鑑本館 
カテゴリ:本館
2007/07/24 22:52:22
 

愛車一覧

ヤマハ アプリオII 90cc ヤマハ アプリオII 90cc
 アプリオⅡ改 90CCです。小型のキックがあるキャブレターのスクーターです。本体はアプ ...
ヤマハ ビーノ125 ヤマハ ビーノ125
 ずっと探していました『vino125』を入手できました。日本では通常販売しておらす、さ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
 台湾ヤマハ製の125ccオフロードスクーター、BW'S125。  そのモタード仕様の ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
バイキセノンHIDプロジェクター第2弾です。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation