• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエルフィルムのブログ一覧

2012年08月14日 イイね!

~山寺

松島の後 仙台市内のマンガ喫茶に行き 仮眠。。。

あまりの睡魔だったので すぐにバタンQ。。。。

2時間くらい寝ただろうか。。。。あまりの寒さで目が覚めた。。。

おそらく設定温度18度 入店直後は気持ちよかったのだが。。。Tシャツに短パン。。。

風邪をひいた。。。 鼻水が じゅるじゅる。。。。 とまらない。。。。備え付けのティッシュをすべて
使ってしまう。。。 両鼻につめても 止まらない。

後から来た お客さんも くしゃみをしている。。。

備え付けの毛布を3枚使ってもダメ。。。。

なので 日が変わってすぐに 退店。。。


夜中1時頃 両鼻にティッシュを積め~ 東北道に乗り 菅生パーキングへ。。。

鼻は寒いのだが 体は暑いので。。1時間ちょっと仮眠して出発。。。



まだまだ眠いのですが 山形道を通り 天童市に


天童市内の たまたま見つけたマンガ喫茶で アイカフェで仮眠。。。(ここはいい温度でした) 

朝になる。。。 



まだ くしゃみ&鼻水が止まらない。。。。が 朝マックし 山寺に向かう~

(前置きが長いですね。。。)

温度は 30度以上だが エアコンをつけないで サウナ状態で山寺に着く。

 

山の上に山寺が見えます。 正直 登れないと思った。




すでに階段 ここが入り口かと思いきや。。。



すぐに息が切れ 力こんにゃくを食べ休憩。。。 パワーチャージ??



ここがスタートでした。。。入山料300円  ここまでですでに疲れてます。。。 



スタート直後から この階段。。。 



ずっとこんな感じ。。。 体の毛穴という毛穴から 汗が吹き出ました。。。

もう限界。。。。




下からお茶のペットボトルを持って飲みながら歩いていたのだが、8割ほど登ったところに茶屋があった。 オロナミンC 200円と すべて倍額だが 僕はMachi を飲みました。

そして冷やしタオルを買いました。 500円 
普通のタオル450円ですので 冷やし賃 50円なんですが これで頭から両腕等拭いたらリフレッシュできました。 白と黄色と青があります。 僕の場合 迷わず黄色を

ここで生き返りました!












上からの眺めです! 最高です!     僕のZが見えました! 





気がついたら 鼻水もくしゃみも止まってました!(笑)




金比羅さんよりも きつかったですが お勧めです! ぜひチャレンジしてみてください!

1015段 あるそうです。。。 



Posted at 2012/08/14 15:21:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

陸前高田~気仙沼~松島

8月9日から 去年5月以来 久々に東北方面に行ってきました。

夜中の3時30分に家を出て~ 昼ごろには 気仙沼にいました。



陸前高田市  未だに手付かず ナンバー付の車のバンパーの引き継ぎられたもの等 そのままの状態で転がってました。



市役所のほうで 新たに看板を設置してましたので 迷いなく 奇跡の一本松にたどり着けました。



奇跡の一本松 陸前高田市の名勝 「高田松原」の約七万本の松うち、たった一本津波に耐えて生き残った松。 陸前高田市復興のシンボルです。 


国道45号線で 気仙沼に向かいました。



気仙沼市内 大きな船が乗り上げられてます。。。



船の近くの気仙沼鹿折地区の 復幸マルシェというところで食事をしました。






3色丼 1000円



ハーモニカ煮 単品で500円
メカジキのハーモニカ煮 です。 通常は漁師さんしか食べられないご馳走です。 メカジキのヒレの付け根にある肉でハーモニカに良く似た骨の周りに有るのでハーモニカといいます。

うまかったなぁ~


その後 さらに国道45号線を南下します。

沿道は 綺麗に何色かの花が植えられてます。 虹のように ずっと整備されてます。
当たり前のことですが ごみがひとつも落ちてないんです。 感動します。



南三陸町 防災庁舎 


この辺が一番ひどかったと思います。 ノーマル車高のZですが 何回も底をヒットしたりしました。。

ずっと 45号線を南下していきました。



松島から程近い 野蒜地区は様変わりしてました。

昨年訪れた時 野蒜築港沿いの家もすべて解体され 腰の辺りまでの高さの雑草が生い茂ってました。。。
壊れた家の前に 呆然とただ座ってる おばちゃん達を思い出す。。。


あまりにも様変わりし 道を間違え 入り込んだところは 廃車置場。。。何百台はあると思う。

ベンツ、カマロ なんかもありましたが 正直 怖い場所でした。 Uターンする場所もない砂利道で
なんだか 呼び込まれた感じがしました。 



塩釜の前の歩道もそのままでした。。。




行く機会があるのでしたら 一度 東北に行ってみてください。 


まだ あの日から 何も変わってないという現状でした。 








Posted at 2012/08/14 13:55:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「悪いことするやつは ほんとにバチがあたるね!(大笑)

何シテル?   03/20 17:23
色々な所に出向き 動画を撮影し公開しております! よろしくお願いします! このような事をしております! http://ierufilm.com/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 3 4
567891011
1213 14 15 16 1718
19 202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今はこれです! Z33最高ですね! フェアレディZ 35周年 アニバーサリーモデルです。
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
当時はまだワゴンも 親父車ナ扱いでした。 アメリカンカスタム?? です(笑) 今じゃ笑 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
オープンカーの気持ちよさを教えてくれた 車でした!! 
日産 マキシマ 日産 マキシマ
今でも いい車だと思ってます。 アメリカンサイズでゆったりしてました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation