• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月20日

300premiはすごかった 100premiからの交換

300premiはすごかった 100premiからの交換 約2年程使い続けたサウンドナビ100premiですが
このたび300premiにアップデートしました。

自分の中では100premiの時点で文句なしの音調整まで
到達出来たので更なる上を目指しての機器変更です。




BRAXのDSPが控えている中でいまさらHELIXのDSPに行く気にもなれないのと
DAP接続の不便さやライブDVD頻度が高く、ナビ一本で完結できる
サウンドナビが大好きなので(笑)

それにサウンドナビの売り上げにも貢献しないといけないですからね(笑)



施工はいつものように福岡県のサウンドエナジーさん。

細かい希望とか色々聞いてくれて施工も丁寧、そして納車まですぐにやってくれるところが
感謝してます。

で、300premiの一番のネックとなるのが8インチスペースの確保。

自分の車ももれなくそのままでは入りませんでしたので
個別に施工してもらいました。

左右のパネルをわずかに切り詰めて綺麗に成形してもらいました。







縦も横も思った以上に厳しかったようです。



この辺の作業をわずか数日でやって頂き感謝します。


今回は単純にナビのみの交換となりました。

裏のケーブル関連は100premiで使用していた
M&Mの5周年ハーネス、USBケーブルを流用してます。


--------------------------------------------------
で、完成した音を聴いた印象ですが。

過去の試聴で感じた印象通り100premiからの交換で
更に聴感上のS/Nがすごいことになりました。

イコライザー通すとどうしても音の鮮度が落ちる印象ありましたが
ベースのS/N向上により100premiより確実にレベルアップしてると思います。

200からの交換ではあまり変化は感じないかもですが
やはり100以下のサウンドナビと比べると十分な音質向上と思われます。


DSP調整もしてもらいましたが音のフォーカスをキチッと合わせて頂きました。
やはり自分の車でプロに調整してもらうのはすごく勉強になります。


しばらく聴きこみながら楽しみたいと思います。




----------------------------------------------------------------------
現状の使用機器は下記です。 2018年3月現在

ヘッドユニット  サウンドナビ300premi (New)
フロントSP    morel スプリーモ602
アンプ       カロッツェリア RS-A09X 3台
サブウーファー グラウンドゼロ GZ-GZPW Reference 250

その他
ハーネス交換(M&M製 MR-7000/5th)、USBケーブル交換(USB-MR/5th)
キャパシター 300premiにM&M CAP-2000、アンプにそれぞれCAP-5000
バッテリー パナソニックcaos N-75-28H/WD、300premiにレグザットバッ直
バッテリー強化 サウンドサスペンション REVAMP-Current
----------------------------------------------------------------------
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/03/20 11:59:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蓮ダム🦫
けんこまstiさん

MR2復帰
KP47さん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

田植え6日目 キジ 草の処理
urutora368さん

GW前に車内快適化!話題のデッドニ ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2018年3月20日 12:48
こんにちは。
300そんなに良いのですか。

今100なんですけど、とりあえず200にしようか迷ってる所です(^^;;
コメントへの返答
2018年3月20日 12:59
コメントありがとうございます。

200が出たときも100と比べてS/N向上を感じましたので200に変更も結構変わると思います。

ただ200から300には差は少ない印象ですが。。
2018年3月20日 13:35
かなり良くなったようですね。
お店の方からも、さらに良くなったと伺ってましたので。

画面も綺麗で大きくなって羨ましいです。
是非また、お聞かせください。
コメントへの返答
2018年3月20日 15:06
コメントありがとうございます。

外部DSPについてはいつも悩むんですが
現システムからの軌道修正はかなり根本からの変更を要するためなかなか敷居は高いです。

サウンドナビも結構面白い機種なので楽しんでます。

また色々勉強させてください。
先日聴かせて頂いたときに色々とヒントを頂けたのでまたの機会を楽しみにしてます。
2018年3月20日 16:17
ついに行きましたね300
自分も300に交換したいですが、オペアンプをまた交換するの面倒で…
自分も色々変更予定でパーツ買い漁ってます。
また聴かせてください(^^)
コメントへの返答
2018年3月20日 16:33
なんか3,4か月ずっと悩んでましたがついにやっちゃいました。

サウンドナビを盛り上げていきたい(笑)
2018年3月20日 22:54
こんばんは(^^♪
やりましたね~!
そろそろ?とは思っていましたよ。
手紙バチも、P01に外部プロセッサーでDAPを使ってハイレゾ化って構想してました。
しかし、今回のサウンドナビは、ホンマに傑作やと思います。
自分は200PREMI-2だけど、搭載してみてサウンドナビの良さを実感してます。
しかし、300いいなぁ~(*^_^*)
コメントへの返答
2018年3月21日 9:17
手紙バチさんおはようございます。

やっぱり一台で色々解決するサウンドナビは傑作と思います。

300はちょっと画面サイズに違和感を感じますが100から交換して満足です。
200-2との差はほとんど無いと思われますよ。

ナビ交換自体が厳しい時代ですが
サウンドナビ盛り上げていきたいです。

ただサウンドナビと言えど、DSP設定次第ですごく音に差が出るので調整突き詰めるのは必須と思います

プロフィール

「ゲイン調整で使用したもの http://cvw.jp/b/2674162/44978330/
何シテル?   03/31 17:08
よろしくお願いします。 カーオーディオメインです。 996ターボTip(2001年)。 ポルシェでカーオーディオ?? でしょうが、無理やり頑張ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2001年製ポルシェ 996ターボに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation