• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポルシェでカーオーディオのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

音圧について

音圧についてホームオーディオとカーオーディオの違いは色々ありますが
音圧について。

自分の車において、前から迫ってくるような音は出せますが
何か物足りない。

で、何が違うのかホームと比べると
ホームの場合は空気の振動が感じられること。

音圧計で90dB以上出ていても
ホームのような空気の振動は感じられない。

いや表現が難しいですが
超低音の振動とかは感じますが音全体の空気の振動は感じられないです。

単純にミッドウーファーの動きが悪いと言われればそうですが

ドアミッドを鳴らしきればいけるものなのか?

詳しい方御意見求む



いや別にヘアトリック目指してるわけではないですが・・・(笑)
Posted at 2018/02/24 13:20:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2018年02月21日 イイね!

EQ調整

EQ調整










先日のハイレゾセミナーの際にコンテスト常連の方々の
車を聴かせて頂き色々とアドバイスも頂きました。

自分の車と比べて何が違うのか。

その一つに左右のスピーカーバランスを感じました。

定位がどうこう以外にきちんと左右のスピーカーのバランスが
取れていました。

自分もかねてより気になっていた項目ですが、
最近の絶対音感トレーニングで
各周波数のスポット信号を聞いているときに
周波数によって左右バランスのぶれが気になるようになりました。

今まではサウンドナビのクロスオーバー画面で、
各スピーカーのボリューム調整をしてたんですが、
限界を感じ31バンドEQ調整に踏み出すことに。

順にスポット信号を流していき、
左右バランスがとれたところ、位相が合ってリスニングポイントで
最大ポイントに聞こえる数値
というのを目標に調整しました。

定位位置は自然とダッシュセンターになります。

んで、色々やっていて一番驚いたのが5KHz。

調整は左右それぞれをミュートとか両方流したりとか
を交互にしながらバランス取っていくわけですが

5kHzでは左をミュートしても音は左のTWから聞こえる。
はい???

と思って右TWに近づいてみるとちゃんと右TWから音は出てます。
しかし運転席(左ハンドル)のリスニングポイントでは右TWの音が
左TWから聞こえる(笑)

これが以前から一番感じていた違和感の元凶か!と気づきました。

音楽聞いていておおまかな定位は合っているはずなのに
音によって左にぶれている、場合によっては二重に聞こえる感じ
に思えていたのはこの5kHzが一因か?と思いました。

EQで5kHzの左右調整をしてみたらちゃんと中央に戻ってくれました。

低域もハンドル前面寄りに傾いていたので少し調整。



そんな感じで1時間ほど調整をしてみました。

いつもの曲を聴いてみると左右バランスが取れて聞きやすい音になりました。

ステージング自体は前より広がりました。

まぁEQオフの状態に比べれば音の解像度は落ちますね。

でも今までの調整とは違って面白い感じになりました。


もっとこういう調整を突き詰めて音色とかも解像度も追い込めば
いい感じになるんでしょうかね。

とりあえず左右バランスと位相のみを考えて調整しましたが
あとは等ラウドネス曲線を考慮しつつ各周波数の音圧測定を行い
追い込めばいいんじゃない?みたいに思ってます。


でも理想はスピーカーインストール時に綿密な位置調整とかが出来れば
一番かと思いますが現実を考えるとこういう調整は避けられないと思います。


なんか素人感丸出しの内容ですが本人は楽しくやっております(笑)
Posted at 2018/02/21 10:25:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2018年02月18日 イイね!

ハイレゾセミナー

ハイレゾセミナー今日はサウンドエナジーさん主催の
土方先生によるハイレゾセミナーに
参加してきました。

http://www.soundang.com/180218.html

ハイレゾ音源の入手、管理、
より高音質で再生するノウハウなど。

普段雑誌で読む事以上に生の意見が
聞けてすごく勉強になりました。

知っている知識も多かったですが
普段やっている事と比較が出来ました。


会の後にコンテストに出場されているユーザーさんの
車を視聴させて頂きました。

自分の調整と色々と方向性が違うことが
よく分かりました。

特に音の広がり、奥行き、距離感がすごく
参考になりました。

カーオーディオはほんとに奥が深い世界だと
再認識です。

今日の経験活かして少しでも前進していきたいです。

Posted at 2018/02/18 21:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ
2018年02月09日 イイね!

サウンドナビ調整

サウンドナビ調整今週は久しぶりに設定ゼロから100premi調整してみました。

①TA調整
ほんとはTAオフでいきたいわけですが、
各スピーカーのボリューム調整だけで定位調整しても
いまいち位相が合わないので仕方なく使用。

左側のスピーカーを基準として
右側のTA値を聴感で調整。注 左ハンドル。
モノラル音源使用。
定位位置はダッシュセンターで。
実測値とか無視。

サブウーハーは右ミッドのLowとサブウーハーだけを
鳴らしてしっくりくるポイントを探す




②クロスオーバー設定



ツイーター 5KHz -12dB/Oct -0.4dB
ミッド 4KHz -12dB/Oct -2.2dB 1kHz切り
63Hz -18dB/Oct 0dB
サブウーハー 63Hz -18dB/Oct -4dB

等ラウドネス曲線を意識してミッドのHigh部分を
1kで切ってボリューム下げ。
ツイーターを高めのクロスにして
やや緩やかなスロープ設定。
ミッド側とギャップ設定。
本当は-6dBとか試したい。

サブウーハーは100Hzぐらいで切りたい
ですが音がボヤけるのでとりあえず63切り。

③イコライザーはフラット

————————————

今まではどうしてもツイーターがきつく感じるので
ツイーターのボリュームをもっと下げ気味でしたが
ピッコロ2がもったいない気がしたので
なるべくツイーターを前に出す方針へ。


すごく実験的な調整ですが、面白い音がします。

Posted at 2018/02/09 13:44:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2018年01月30日 イイね!

エタニ電機 CAT-1 カー・オーディオ・チューニングツール

エタニ電機 CAT-1 カー・オーディオ・チューニングツール










2週間ほど前からエタニ電機さんのCAT-1を使って
自分の車のDSP調整をして遊んでます。

iPADの専用アプリを使用し、校正データを組み込んだマイクを用いて
車内環境を測定。
その車内に合ったタイムアライメント、各スピーカーのボリューム調整
が出来るツールです。

もちろんタイムアライメント値は実測とは違います。

で、色々試行錯誤してだんだん使い方に慣れてきましたが
結果は面白いのが出ます。

そのまま入力すると確かに一聴して、おお!ってな感じです。
音のピントが合う(いわゆる位相が合う)感じかなって思います。

自分で一から調整したデータと比べて、
なるほどこんな風に車内は分析されてるのね、と新しい発見が
毎回あります。

毎回というのはどういうことかというと
スピーカーのクロス設定でそれぞれ結果は異なります。
当たり前といえば当たり前ですが
本当の音色重視でクロスをどうすればいいかまでは
分かりません。
ですので非常にたくさんのクロス設定の組み合わせで
それぞれ測定して、聴いて、の流れです。

ただ印象としてはそのままの入力だと音像のピントは確かに合う感じですが
音楽を聴いているとやや???って感じがします。

まぁこのツールで100%な正解を得ようとは思っていません。
色々と違う点も多いでしょう。
ただ過去のオートタイムアライメント機能とかよりはしっかり作りこまれている気がします。

音の広がりがどれくらいを想定されて作られているかは
不明ですがもう少し使い方を煮詰めていきたいところです。



でも例えばそのCAT-1で計算された結果とショップ調整データを
比較すると実は結構近い数値だったりもします(傾向として)。

長年の経験と聴感で調整されているショップの方はすごいな
と思いました。

自分の調整データはまだまだ甘いですが、こういうツールも一つの
参考材料として自分の調整能力を養っていきたいなって思います。
Posted at 2018/01/30 10:58:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「ゲイン調整で使用したもの http://cvw.jp/b/2674162/44978330/
何シテル?   03/31 17:08
よろしくお願いします。 カーオーディオメインです。 996ターボTip(2001年)。 ポルシェでカーオーディオ?? でしょうが、無理やり頑張ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2001年製ポルシェ 996ターボに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation