• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月29日

ゆ ここ数日降り続いた雨もようやく止んで、今日は久しぶりに青空を見ましたヽ(^◇^*)/
寒さも一段落してちょっと安心しましたが、季節は秋から冬へと確実に歩みを進めているんですよね(汗)
山間地からは積雪の頼りも舞い込んできていますから、そう遠くないうちに冬が訪れるでしょうね(^ ^;
今日は職場に設置されているお湯を貯めておく大きな槽を掃除するために外部の業者さんが来られました!
作業の依頼及び監督担当者はSさん(^ ^;
作業に取りかかる前に業者さんと打合せをしていました(*^m^*)

S「今日はよろしくお願いします」
業「はい。どっちからやりますか?」
S「今日は№1のちょゆそうをお願いします」
業「ちょ・・・ゆ???」
S「1番の方からやって!」
業「じゃあ、№1貯湯槽からですね」
S「うん、1のちょゆそうね♪」
業「ちょ・・・ゆ・・・そう」
S「ん?分からない?」

このやり取りを聞いて、何かおかしいと感じますよね?
私はSさんがしきりに「ゆ」を連発しているのが気になったのですが、皆さん分かりますよね?
このバカオヤジは・・・




貯湯槽(ちょとうそう)を
    ↓
 「ちょゆそう」





と読んで業者さんを唖然とさせていまた(; ̄ー ̄A
しかも聞き直されていながら自信満々に2回も言いやがった(爆)
知らぬは仏ともいいますが、これは酷いですよね!?
「湯」と言う漢字は訓読みで「ゆ」、音読みでは「とう」と読めますがSさんには「とう」とは読めなかったようです(笑)
銭湯はせんゆ、湯治はゆじとでも読んじゃうんでしょうか?
意地悪に考えれば、スーパー銭湯だったら「すーぱーせんゆ」ですから笑っちゃいますよね(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!
さすがはSさん、やってくれます( ̄ー ̄)ニヤリ
そんなSさんも実は4年制大学の経済学部を出ていたりします(; ̄ー ̄A
今日は朝から笑わせて貰いました(*≧з≦)プッ
ブログ一覧 | 観察記 | 日記
Posted at 2010/10/29 10:38:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

この記事へのコメント

2010年10月29日 10:46
学歴ではないことの証明にもなりますねほっとした顔

僕は大した学歴ではないので、そう言いたいですあっかんべー指でOK

しばらく『湯』は『ゆ』だけで読んでみますウッシッシ手(パー)ワラ
コメントへの返答
2010年10月29日 10:50
大卒だからと言って学力や教養があると思うのは

正しくないと言うことですね!

「ゆ」は密かにマイブームになっちゃいそうです(爆)
2010年10月29日 11:44
ブwwwwww
素直で真面目な方だったらフォローしますが暴君S様だと心の中で大爆笑!(笑
↑ワタシにも肩書きくださいー。
コメントへの返答
2010年10月29日 13:19
ウケました?(*^m^*)
真面目で勤勉な方なら助け船も出しますが、暴君には追い打ちを掛けるしかないでしょ?(爆)
肩書きだけじゃなくでSさんも貰って下さい!
2010年10月29日 11:51
私も4大卒ですが漢字は苦手です(;^_^A
コメントへの返答
2010年10月29日 13:20
そうなんですか( ; ゚Д゚)エーッ!?
Sさんと同類と認定しましょうか?( ̄ー ̄)ニヤリ
2010年10月29日 12:23
ゆ?

楽しい人ですね(笑)

木刀でも送りましょうか?
コメントへの返答
2010年10月29日 13:21
ゆですよ「ゆ」(爆)

楽しいけど呆れます(*≧з≦)

この際、短管でいいですよ(*^m^*)
2010年10月29日 12:28
一瞬読みそうになった僕はヤバイっすね(爆)

音訓を間違えると変なことになりますねあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年10月29日 13:22
読みそうだったんですか?( ; ゚Д゚)エーッ!?

漢字は読み方があるから難しいですよね(汗)
2010年10月29日 13:30
当社のYさんも、前に書いたようにW大経済学部
ですが、まったく使えません(笑)

そういう私も某4年生卒ですが、ご覧のように
普通の人より数倍アフォです(´vωv)ノ
コメントへの返答
2010年10月29日 13:33
W大卒業のYさんはお元気ですか?
やっぱり相変わらずなんでしょうね(爆)

殿は博学で物知りじゃないですかぁ!?
アフォではないですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
2010年10月29日 13:32
↑すでに、4年制を4年生と書いてるし(爆)
マジで間違えた(A´ε`;)゚・゚タラタラー・・・
コメントへの返答
2010年10月29日 13:33
あえて触れないでスルーしたのに・・・(汗)
天然ですね(*≧з≦)プッ
2010年10月29日 14:03
いい部下を、おもちで!

ァヒャヒャヒャヒャへ(゚∀゚へ)(ノ゚∀゚)ノヒャヒャヒャヒャ
コメントへの返答
2010年10月29日 14:04
いえいえ(^ ^;
部下じゃありません(汗)
一応、同僚ですΩヾ(-"-;)チーン
2010年10月29日 14:39
先に画像見たもんで、てっきりaoitori39さんが女湯を覗いたお話かと猫2

「ちょ」が読めて「湯」が読めないとは冷や汗


どうせなら「ためゆそう」とか言えばいいのに…爆弾
コメントへの返答
2010年10月29日 14:44
何で俺が女湯を覗くんだぁ?
それは中学生の修学旅行以来してないよ(笑)

湯は「ゆ」と読めたんだよ(爆)


ためゆそう・・・いいねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
2010年10月29日 15:51
てっきり温泉めぐりかと思いきや、Sさんでしたかw
なかなかSさんみたいな方はいませんよねぇ・・・。
身近にネタを提供してくれる方がいてうらやましい限りですwww
コメントへの返答
2010年10月29日 16:12
温泉巡りなら良かったのですが、あのSさんネタですからねぇ(^ ^;
こんなネタばかり提供してくれる奴もなかなかいないですよ(; ̄ー ̄A
2010年10月29日 17:01
ちょゆそうって読んでしまいました冷や汗
この間、寝間着を
しんかんちゃくって読んでしまいましたが、
何れも内密に願いますあっかんべー
大学受験勉強中、Fatherの意味を辞書で調べたこともあります。
でも明るく生きていますウッシッシ
コメントへの返答
2010年10月29日 17:37
あらら…(^o^;
まさかチッポリさんがそう読むとは(◎-◎;)
寝間着をしんかんちゃくとは恐れ入りましたm(__)m
ここだけの秘密にしておきますから大丈夫ですよ(笑)大学受験で一生懸命勉強して知識も教養ももののしたチッポリさんですから、胸を張ってください♪
2010年10月29日 17:46
(///(エ)///) カーッ






|彡サッ
コメントへの返答
2010年10月29日 20:49
( ; ゚Д゚)エーッ!?






逃げたなぁ!?( ̄ー ̄)ニヤッ
2010年10月29日 19:41
やばい!
会話の内容が理解できてしまいましたww
遂にSウイルスに感染か?(≧∀≦)ギャハハハハ
コメントへの返答
2010年10月29日 20:50
あらら・・・
ムヴ太郎さん判っちゃいました?
これでSさっと仲間ですね♪
2010年10月29日 20:40
Sさんは今の仕事はベテランなんですよね?

初めてじゃないのにず~っと「ちょゆ槽」と思ってたんでしょうか?

まあ間違いは自分も多いので人のこと言えないけど^_^;
コメントしてても誤字が多いから・・

でもSさんの間違いが回りを和やかにしてくれていいんじゃないですか!
って和やかにならないか(笑
コメントへの返答
2010年10月29日 20:56
同じ仕事を3年以上やっていればベテランの域ですよね!?
多分、物の名前を(間違って)覚えた時から「ちょゆ槽」だったんでしょうね(笑)

間違いは誰にでもありますが、Sさんは飛び抜けて多いのと派手なトラブルに繋がることがあるので堪忍できません!

間違いで笑いが出る程度なら可愛いです!
ほとんどの場合、空気が凍り付き、スタッフがフリーズするような事ばかりです(汗)
2010年10月29日 21:56
・・・私もたぶんそう読む自身がありますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
漢字の読みと学歴は関係ないと思いますよ(^ ^;
学歴があっても漢字に弱い人とかもいますからね。
コメントへの返答
2010年10月30日 6:16
あはは(笑)むぅちゃん読み違える自信あるんだ?
確かに高学歴だから頭がいいとは限らないからね!
今日のむぅちゃんはSさんに優しいなぁ(◎-◎;)
2010年10月29日 22:57



ゆって書いてありましたので、温泉旅行でも行ったのかなって思っちゃいました。
私もちょゆそうと呼んでしまいそうですが、話が食い違った時点で疑問に思うと思います。

それにしてもaoitori39さんの皮肉りかた好きです。


またパソコンの調子でコメントできるかできないかわかりませんので、ご了承ください。
コメントへの返答
2010年10月30日 6:23


あはは!
温泉旅行にでも行けたら良かったんだけどね(汗)
アストラルさんも危なかったんですか?(笑)
普通なら相手のリアクションでおかしいって気付きそうなものですが、Sさんは違いましたよ( ̄ー ̄)ニヤッ

皮肉り方ですか?(汗)
ちょっと照れます(爆)


やっぱりパソコンの調子が良くないみたいですね(;゚Д゚)
出来る時に覗いてくれればいいですよ(*^□^*)
2010年10月29日 23:05
お久しぶりです~♪

しかし、これはかなり痛い・・・
自信を持って二度も言われて、業者さんもビックリだったことでしょう~

私も経済学部出身なんですが、一緒は嫌だなぁ~
コメントへの返答
2010年10月30日 6:28
ご無沙汰してました!

Sさん凄いでしょ?
あれだけ自信満々に言い放てば、だいたいの相手は目を丸くしますよ(爆)

key'sさんも経済学部?
もしかして先輩後輩だったりして…(@_@;)
2010年10月30日 0:13
ん~?( ̄▽ ̄*)
ピコピコハンマーかハリセンかスリッパのいずれかを贈りましょうか~?(核爆)
湯とつくだけに大きなたらいの方が良かったですか~?

(≧∇≦)ギャハハハ~
冗談で言ったならとても愉快な人ですね~(笑)( ̄▽ ̄)ニヤリ☆
コメントへの返答
2010年10月30日 6:32
おぉ(≧∀≦)b♪
そのお仕置きアイテムいいですね(^O^)
待ってますよ♪
大きなたらいかぁ…ってそれじゃドリフじゃないですかぁ!?(爆)

冗談ではないと思いますよ!
目が真面目でにこりともしませんでしたからね(◎-◎;)
2010年10月30日 5:02
流石S氏!

音訓折衷するとは…

「ためゆおけ」って言えば
感心されたかも??

なわけないかww
コメントへの返答
2010年10月30日 7:34
さすがでしょ?(笑)

こんな読み方するのはなかなか出来ないですよ!

ためゆおけ…あり得る(爆)

堂々と言い放ちそう( ̄▽ ̄;)アハハッ
2010年10月30日 5:31
新発田←コレは最初読めませんでした…

漢字は最低限、必要ですよねー(ノД`)
Sさんに辞書プレゼントしましょう(*´▽`*)
コメントへの返答
2010年10月30日 7:40
地名や人名は難しいですからね!

日本にいる限り漢字からは逃れられないですからね(^o^;
多分、辞書は活用されず枕になるでしょう(笑)
2010年10月30日 7:15
面白いですね~
Sウイルスには感染したくないです(笑

ところで、音訓逆じゃないです?

私も、お風呂で“きゅうゆボタン”
押すことにしますw
コメントへの返答
2010年10月30日 7:53
おかしいですよ(笑)
このウイルスは強力ですからヤバイかも?

指摘ありがとうございます!
逆に書いていたので直しました(^o^;

スタンドじゃなくてお風呂で『きゅうゆ』ですか?(笑)

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation