• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月07日

青餃子装着完了♪

青餃子装着完了♪ 今日は朝から南風が吹き気温がグングンと上がりました!
朝の天気予報では日中の最高気温が27℃と言っていました(;´∀`)
いきなり夏日じゃ身体がついていきません( ̄▽ ̄;)アハハッ
今日は朝から後輩の勤める車屋さんに行ってきました♪
目的はタイヤ&ホイールの組み替えと4ポットキャリパーの取り付けです(^_^)b
まず手始めにテクノキャストを外しAVSへの組み替えです(*^m^*)
タイヤを外し、AVSに組んでからバランスを取ろうとした時に後輩が「センターキャップ取って下さい」と言うので外そうとしたのですが、構造を見てビックリ(;゚Д゚)エーッ?
六角ネジ6本でガッチリ固定してあります!(汗)
裏から軽く叩けば外れると思っていただけに、この構造は…面倒くせ~(+o+)
でも、センターキャップを外さない事にはバランスが取れないので、チマチマと外しました( ̄∇ ̄;)
無事にバランスが取れたら、またチマチマとボルトを締めてキャップを取り付けて・・・(;´∀`)
タイヤの組み替えが終わるといよいよ青餃子の取り付けです(笑)
先回の作業で手順は分かっているのでバラすのは早かったです( ̄ー ̄)ニヤッ
んで、ちゃっちゃっちゃと組んでエア抜きして作業完了ヽ(^◇^*)/
手早くホイールを取り付けて、昼前にすべての作業が終わりました(*^m^*)
ちょっとしたトラブルはありましたが、すぐに解決したのでほとんど問題はなかったです!
これでようやく念願の4ポットキャリパーが付きましたヾ(〃^∇^)ノ♪
今まではシルバーのボディにシルバーのホイールだったので地味で目立たない感じでしたが、今度のAVSはゴールドですから、思いっきり自己主張していますΣ(゚Д゚;o)


取り付ける前はそれほど感じなかったのですが、いざ装着してみるとやけにホイールが派手に見えて、何だか浮いているような気がしてお友達に聞いてみると「イケてます♪」と言われたのでホッと一安心(笑)
後輩にお礼を言って車屋さんを後にしました!
帰り道、一発目にブレーキを踏んだだけで効きが良くなっている事に気が付きました!
多分、プロμのスポーツパッドの威力が大きいのでしょうが、実際に標準キャリパーのパッドと4ポット用パッドを比べてみると、4ポット用のパッドの方が一回り大きいので、それも効きに貢献しているのだと感じました(*^m^*)
今までのプアなブレーキとは比べ物にならないくらいになって大満足ですヽ(^◇^*)/
帰宅してからテスト走行を兼ねて下の娘とドライブに行ってきました(^_^)b
国道292号を南下し、菜の花まつりが開催されている飯山市に行ってきました(^_^)



飯山までの道のりは交通量が少なく適度なワインディングなのでテストランにはもってこいです!
チューニングで扱いやすくなったエンジン特性としっかりとした効き味のブレーキのお陰でメチャメチャ楽しくドライブできました♪
強力なブレーキに助けられ、スポーツシフトを積極的に使って走るワインディングは本当に楽しくて、助手席に乗る娘に「父ちゃんニヤついているよ」と言われてしまう始末( ̄▽ ̄;)アハハッ
でも、本当に楽しいんだから仕方ないですよね(汗)
ブレーキに余裕があるとドライビングにまで余裕が出てくるものなんですね♪
行き帰りのワインディングと信州名物を十分に楽しんで帰宅したのはいいのですが、車から降りてフロントホイールを見てビックリしました(;゚Д゚)エーッ?
ゴールドのホイールが黒く変色していましたヽ(´Д`;)ノアゥア
BG時代に装着して分かってはいたのですが、プロμのブレーキパッドは効きがいいのは最高なのですが、ダストがメッチャ酷いんですよね(((; ゚д゚)))ガクガクブルブル
いくら効きがいいとは言え、往復100km程度でこの汚れはチト酷いんじゃないかと・・・_| ̄|○
んー・・・マメに洗います(爆)
ブログ一覧 | いじり | クルマ
Posted at 2011/05/07 20:57:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年5月7日 21:04
えっ?
数日前にパットを新品にしたんじゃ・・
ホイールも新調してるし^_^;
羨ましいな~。

4PODにメッシュホースの効果はてき面ですよね。
ブレーキダストもホイールコーティングをすれば、掃除はしやすそうです。
まあダストが多いってことは、効いてるって事なんですよね。
自分のダストはほとんど気にならないです。
って言うか、汚れる前に洗車してますから(汗
コメントへの返答
2011年5月7日 21:17
先日交換したパッドは緊急的用意した1500円の格安品なんですよ(汗)
ホイールはたまたまオークションで格安で落とせた代物なんですよね(^_^)b

キャリパー、パッド、ホースを交換した事になるので効きが良くなるのは当然なんですけどね!
ホイールコーティング・・・いいアイディアです♪
ダストが出るって事は効いている証拠だと思って諦めますよ(笑)
汚れたらその都度洗えばいいだけの話ですからね(;´∀`)
2011年5月7日 21:08
私、AVSのほうが好きかもです(笑

装着おめでとうございます目がハート

ダストは~気にしちゃイカンです猫2指でOK
コメントへの返答
2011年5月7日 21:18
この組み合わせはwataruさん好み?

ご心配をお掛けしましたが無事装着完了です♪

ダストは・・・汚れたら洗います(爆)
2011年5月7日 21:09
おめでとうございますわーい(嬉しい顔)
この前みたかったな猫

やっぱりモデル7ですよ黒ハート
いい感じのツラになったんじゃないですか?ウッシッシ

ブレンボといい、22Bといい、やっぱりパッドによって変わるみたいですねぴかぴか(新しい)

また、インプレお願いします晴れ
コメントへの返答
2011年5月7日 21:22
ありがとうございます!
DIYオフに間に合えば良かったんですけどね(汗)

7J×17+50で5mmのスペーサーを入れてちょうどツラになりました(*^m^*)

キャリパーの力もありますが、一番影響するのはパッドでしょうね(^_^;)

もう少し乗って、またインプレします♪
2011年5月7日 21:13
止まるブレーキは本当安心して運転出来ますよねうれしい顔手(パー)

サーキット用の高温タイプのパッド使ってる時は、朝一とか冷え切った時に全く効かなくて事故りかけたこともありましたが冷や汗

コメントへの返答
2011年5月7日 21:24
ブレーキの性能が上がると安心して運転できるんですよね!

サーキット用の温度域の高いパッドは設定温度以下では全く効かないから怖いんですよね(((; ゚д゚)))ガクガクブルブル
2011年5月7日 21:25
これで、よく走り、よく止まる
益々乗るのが楽しくなりますねぇ
ニヤケた顔を想像すると・・・(¬w¬*)ウププ
コメントへの返答
2011年5月7日 21:36
走る、曲がる、止まるの三拍子が揃って運転するのが楽しくなりました(*^m^*)
ニヤけて運転していたら怪しいですね(汗)
2011年5月7日 21:31
こんばんは~
4POTおめでとうございます!
ブレーキが安心できると運転していて楽しいですよね~
コメントへの返答
2011年5月7日 21:43
こんばんは☆
ようやく4ポット化の夢が実現しました!
強力なブレーキのお陰でBHに乗るのが一層楽しくなりました(*^m^*)
2011年5月7日 21:31
レガにこのアルミは全然アリですよ

しかもブレーキまで!

ムヴステも弄りたいけど、先立つものが…(ーー;)
コメントへの返答
2011年5月7日 21:51
これってOKですか?(笑)

このブレーキのために履き替えたんですよ!

これでスッカラカンで逆立ちしても鼻血も出ません(汗)
2011年5月7日 21:38
ダストは・・・
プロミューですから諦めてください(笑)

あとは、ローターで完璧ですかねぇ。

自分のキャリパーとローターは・・・
相変わらず放置状態です(汁)
コメントへの返答
2011年5月7日 21:54
ですよね~ぇ(^_^;)
プロμは諦めるしかないんですよね(汗)

摩耗限度が来たらローターですね!

juddyさんもブツは押さえてあるんですから、あとは取り付けるだけでしょ?(笑)
2011年5月7日 22:00
装着おめでとうございます^^

思わぬ苦労(?)の甲斐あって喜びも
ひとしおでしょうね。

塗装もとってもキレイですね~。
コメントへの返答
2011年5月7日 22:07
ありがとうございますm(_ _)m

準備&下調べ不足でとんでもないオチがありましたが、何とかなって良かったです!

キャリパー塗装は上手くいって満足です♪
2011年5月7日 22:02
ホイールから見えるキャリパーがオシャレですね(*/∇\*)キャ
私も替えたいなぁ・・。

菜の花畑の奥に見える桜がまたいい感じ♪
コメントへの返答
2011年5月7日 22:09
スポークが細くなって余計にキャリパーが見えるようになりましたヽ(^◇^*)/
KU-MAさんも替えちゃう?

菜の花には少し早いようで桜が満開でした♪
2011年5月7日 22:06
ダストが気になったら黒系のホイールを逝っちゃいましょう!(笑)
コメントへの返答
2011年5月7日 22:09
いやいや( ̄▽ ̄;)アハハッ
しっかり洗車します(笑)
2011年5月7日 22:15
かっこいいですね♪
あるのとないのと見た目やっぱり違いますね(・ω・)/
コメントへの返答
2011年5月7日 22:35
そう言ってもらえると嬉しいです♪
やっぱりビッグキャリパーは見た目が全然違うからインパクト大です!
2011年5月7日 22:20
ヘ(・・ヘ)。。着いたんだ
コメントへの返答
2011年5月7日 22:36
何で残念そうなんですかぁ!?(汗)
2011年5月7日 22:22
あっ…ホイールがww
今更ですが (汗
コメントへの返答
2011年5月7日 22:37
キャリパー装着のためにホイールまで替えたおバカですσ( ̄∇ ̄;)
2011年5月7日 22:24
青キャリパー、カッコイイですねexclamation×2

キャリパー綺麗に見えるとかなり足元しまりますね。自分で塗装して初めて気付きました。

コメントへの返答
2011年5月7日 22:38
青マニアなので当然のように青くしました(笑)

キャリパーを塗って目立つようになると、足元のイメージが変わりますよね!
餅屋さんのカラーも格好いいですよ♪
2011年5月7日 22:43
無事に取り付け出来ましたね☆
超かっこいいっす♪

プロμはそうそう。。。。
凄いですよ(汗)
昔ジムカーナーしている時に経験してます。
その時は白のホイール履いてましたので
凄かったです(笑)

あっ取り外したキャリパー。。。頂戴(笑)
コメントへの返答
2011年5月7日 22:50
何とか取り付けまで漕ぎ着けました♪
そう言ってもらえると嬉しいなぁ♪

プロμのダストは冗談抜きでハンパなく酷いっすよね(汗)
miki_anchanさんも経験済みでしたかぁ!?
白いホイールにあのダストは悲惨ですね(^_^;)
すぐに掃除しないとせっかくの白が・・・

廃品回収してくれるんですか?(笑)
2011年5月7日 22:58
AVS M7、青キャリ装着おめでとうございます~

金&青で何気にWRCカラーですねぇ♪

ダストは・・・う~ん、仕方ない、かな。

標準(とはいっても4POTだからキャパUPしてますよね)プラスαの効きと温度域で良ければ、エンドレスのS.S-Mがダストが少なめなんですけどね。

効きを望むとマメに洗うしかないのかな~
(^^;)
コメントへの返答
2011年5月7日 23:03
ようやく理想の形になりました♪

言われてみてWRCカラーだと気づきました!

効きを考えればダストは仕方ないですね(汗)

ダストを嫌うのであればエンドレスのSS-MやディクセルのTYPE・Mあたりにすればいいんでしょうね(^_^;)

効きを優先するとダスト汚れは諦めて掃除頻度を上げるしかないでしょうねΣ(゚Д゚;o)
2011年5月8日 3:44
4potにプロμにAVSに…
贅沢ですねッ!

AVSは自分も入れてますが,4potとプロμはいつか入れたい代物ですよ
本当に羨ましいです

娘さんとはよくドライブするんですね
自分もそんな家庭が欲しいですねぇ(笑)
コメントへの返答
2011年5月8日 5:10
AVSは想定外でしたが、4ポット化とパッドは初めから予定してました!

べこ▲レガさんもAVSでしたね♪
資金を貯めてパッドとキャリパー逝って下さい(*^□^*)

娘とはよく出掛けますよ♪
ベこ▲レガさんもすぐにこうなるんじゃないですか?
2011年5月8日 6:02
魚ーー!!

もう付いたんですか!
流石先生、手が早いですね
ァヒャヒャヒャヒャへ(゚∀゚へ)(ノ゚∀゚)ノヒャヒャヒャヒャ

STI=蛍光ピンク

さてどこ塗りましょう
ホイールに一票(・∀・)ノ
コメントへの返答
2011年5月8日 6:30
はい( ̄▽ ̄;)アハハッ

付けちゃいました(^o^;
後輩に無理を言ってお願いしました!
待っていられくて…

STIは一応レッドなんですよ(汗)

正式にはチェリーレッドです♪
ホイールはゴールドのままでお願いしますm(__)m
2011年5月8日 6:08
カーボンメタル系なのかな?
それだと、マメに洗わないとね。
三棒(サンポール)の出番になってしまうよ。
紫手品なんて、きかねーから!
コメントへの返答
2011年5月8日 6:34
あのダストの出方からするとカーボンメタルっぽいんですよ!
汚れたら即洗うように気をつけますよ(^o^;
ブレーキダストにはアルカリ性洗剤しかないですからね(;゚Д゚)
2011年5月8日 6:44
青色にしたんだからエンドレス使わないと?

あとローター(←ここ強調)も新調した方がよかったんじゃないかい?

ブレーキ油も当然DOT4以上入れてるはずだから・・・・・

当然本庄参戦は、避けれないでしょ(爆)

本庄のグラベルの主に・・・

ァヒャヒャヒャヒャへ(゚∀゚へ)(ノ゚∀゚)ノヒャヒャヒャヒャ
コメントへの返答
2011年5月8日 10:00
オマケのプロμがあったので…(^o^;

本当は一気に交換したいところですが、予算がホイールに化けました(笑)

ブレーキフルードは入れ替えしてますよ♪

いやいや(汗)
本庄は行きませんよ(;゚Д゚)

隣や大老様やうっさんの邪魔になりますからね(汗)

お尻かじられちゃいますから( ̄▽ ̄;)アハハッ
2011年5月8日 7:35
ほほほ… イケてる(^皿^)

昭和っぽい言い方でしょw

↑の方もご指摘になってましたが、そうですな~後はた~ろ~ですかね!


DEXCEL安いっすよ!私は前後ともFSにしてます(^^)v


この際、た~ろ~もお揃いにしましょう(^0^)/
コメントへの返答
2011年5月8日 10:09
俺はそのフレーズ好きですよ♪

昭和の人間なんで…(笑)

そうですね(^o^;
次にやるとすればローターかMCSですね!


ローターもディクセルにして揃えますか(笑)


実際にディクセルのFSは考えているんですよね(^o^;
2011年5月8日 8:31
キャリパーはエンドレスにしたーーい(*≧m≦*)ププッ

まだまだやりたい事ばっかりだけど、最近10万キロいってから修理ばっかりで、なんか嫌になってきたのも現状です。

しかしaoitoriさんがニヤつくのもわかりますよ。

新しい物とかってニヤニヤは止まりませんからwwww
コメントへの返答
2011年5月8日 10:29
エンドレスはいいけど高いからなぁ(^o^;

やりたい事はいくらでもあるけど、距離を稼いでくれば、いじりより維持りになってくるのは仕方ないよ!

新しい物が付くと嬉しいから顔が緩んじゃうんだよね(汗)

傍から見たら怪しい人か痛い人だよね(;゚Д゚)
2011年5月8日 11:54
無事取り付け出来たんですね、おめでとうございます。

画像で見る限る、派手そうには見えません。

コメントへの返答
2011年5月8日 12:41
何とかここまで漕ぎ着けました(^o^;
ありがとうございます!

この組合せは許容範囲ですかね?
それならいいんですけどね(汗)
2011年5月9日 9:53
さっそくバッチリ決まりましたね♪(o'∀')o
にやけ顔が見えるようですよ(笑)

ブレーキダストはコルティもヒドイの一言
だから汚い色にホイール塗ったんです(爆)
コメントへの返答
2011年5月9日 11:49
ようやく装着しましたよ(汗)
ニヤけ顔が見えちゃいますか?

コルティのホイールを塗ったのは出すとが酷いからだったんですか?
その裏話は知らなかったなぁ(^ ^;

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation