• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月27日

その差歴然

今日は朝焼けが見られるくらいで、朝は晴れていました♪
こう言った日は家から外へ出ると吸い込む空気が冷たくて一気に目が覚めます(笑)
昨日は雪こそ積もりませんでしたが、風が強く大荒れでした(ノ_・。)グスン
気温も一日中氷点下だったので凍結した路面上をパウダースノーが舞っていました( ̄Д ̄;;
こう言う時が一番滑るので怖いんですよね(((; ゚д゚)))ガクガクブルブル
仕事を終え、家に帰ろうと駐車場に行くと風に吹かれた軽い雪が舞って地吹雪になっていました(汗)
こうなると視界が一気に奪われて、前が見えなくなってしまいます∑( ̄□ ̄lll)
でも、昨日はこの地吹雪を見て「ヨシ」と思ってしまいました( ̄ー ̄)ニヤリ
先日、冬支度でフォグランプを3000Kにしたので、その効果を試せると思ったからなんですよね(*^□^*)
駐車場で暖機運転をしながらいろいろと試してみると、その違いがよく分かりました!
まずはヘッドライト(HID6000K)のみ・・・

軽い雪が風に乗って舞っていて、青白い光に反射すると一気に前方が霞んでしまいます( ̄Д ̄;;
まだ昨日くらいならいい方ですが、酷い時は一気にホワイトアウト状態に陥りますヽ(´Д`;)ノアゥア
次はフォグランプ(HID3000K)のみ・・・

フォグランプは配光の具合で遠いところは照らしませんが、見る限り雪に反射する事がないので視界は良好です!
やっぱり黄色い光は霧や吹雪の時にその威力を発揮しますね(*^□^*)
こうやって比べてみるとその差は歴然です( ̄0 ̄)/
昨日は悪条件の中で点灯試験?が出来て、3000Kにした効果を実感できました(*^m^*)
これで吹雪に遭遇してもある程度は視界を確保できそうなのでちょっと安心しました♪

3000Kいいですね(*^□^*)

ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2012/12/27 08:02:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年12月27日 10:04
3000kいいですよぉー(^^)
コメントへの返答
2012年12月27日 10:06
冬場はやっぱり3000Kですね(*^m^*)
2012年12月27日 10:16
昨日僕も高速を通っていて地吹雪のようなことになってて前が見えませんでした(^O^;)

やっぱり3000kいいですねー(^_^)/

ハロゲンでもいいから、黄色にしようかな…
コメントへの返答
2012年12月27日 10:29
昨日の吹雪は酷かったですからね(汗)
前方が見えなくてブレーキを踏んでる人も多かったですよヽ(´Д`;)ノアゥア
そんな中でも3000Kの光はちゃんと前を照らしてくれましたよ♪
taatさんもイエローにしちゃいましょう( ̄0 ̄)/
2012年12月27日 10:50
これだけ違うと、黄色にしなきゃ恐くて乗れませんねがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2012年12月27日 11:02
実際に比べてみると、本当にそう思いますよね∑( ̄□ ̄lll)
2012年12月27日 11:11
いいなぁ・・・
私もハロゲンですが黄色にしてます。
HIDの3000kイエローバーナーはすごくイイですね!!
かえって地吹雪の時はヘッドライトは舞う雪に反光して乗りにくいのでこれだけでも良さそうですね(笑
まぁ他車には危険なのでヘッドは付けなきゃですが^^;

かみさんは、レガシィのライトは暗すぎて危険だから早く変えた方がいいよ。だって。
まったく・・・プレオが来る前はレガシは明るくていいねぇーなんて言ってたのに自分のが明るくなればこれですよ(笑
コメントへの返答
2012年12月27日 13:06
機能面から考えるとフォグランプはやっぱり黄色が一番ですね♪
今回付けたモノは予想よりも黄色が強く、HIDなので明るく見やすいです!
多分、視界が悪くなればフォグランプだけで走る事もあると思います。
雪に反射してホワイトアウトすると全く見えなくなって怖いですからね(汗)

あははは
奥様は言う事を変えちゃいましたか?(笑)
でも、あの爆光プレオに慣れてしまうと、そう感じてしまうのも分からなくもないですね( ̄ー ̄)ニヤリ
プレオは殺人ビームですからね(笑)
2012年12月27日 11:55
はじめまして。
私の車もヘッド6000、フォグ3000で武装しています。冬道は助かります!
コメントへの返答
2012年12月27日 13:07
はじめまして!
コメントありがとうございます♪
雪国や霧の多いところではヘッド6000K、フォグ3000Kの組み合わせが多いかも知れませんね(^_^;)
2012年12月27日 14:26
無棒にもフォグも6000kですが…?(T . T)
コメントへの返答
2012年12月27日 15:55
あははは(^_^;)
吹雪いたらホワイトアウトしますよ(笑)
2012年12月27日 18:56
こんばんは(^-^ゞ

自分は…
雪道に慣れてないので降ったら乗れないです(^^;

ホォグもLED化にし…
しかもブルーです(汗

なので冬は遠出を控えてます…

よく聞く
全天候対応のレガシィ!

雪道…なかなかチャレンジする勇気が出ません(汗)
コメントへの返答
2012年12月28日 9:22
こんにちは( ̄0 ̄)/

雪道は備えも大事ですが慣れも重要なポイントですね∑( ̄□ ̄lll)

こばヤンさんのBHの今の仕様だとこちらでは大変かも知れませんね(^_^;)

白や青白い光は厳しいです(汗)

道路状況が悪くなればなる程、レガシィのスタビリティの高さを感じますよ♪

雪遊びにおいでになりませんか?(笑)
2012年12月27日 19:34
私のも3000kのイエローですが
雪や濃霧が滅多にないので
真価が発揮できません^^;
まぁその方がいいですが(*≧m≦*)ププッ
コメントへの返答
2012年12月28日 9:24
ムヴ太郎さんもイエローでしたね!
こう言うのはもしもの時の備えですから、むしろそう言った悪条件に遭遇しない方が絶対にイイですよ(*^□^*)
2012年12月27日 20:32
3000Kの写真を見ると、吹雪みたいですが結構風が
あったのでしょうか。。。(;´∀`)
実際の写真があると違いがわかって素晴らしいです!
3000K偉大すぎます!自分も明日の夜から湯沢へスノボに
いくので、効果が試せるかも?(´∀`)
コメントへの返答
2012年12月28日 9:27
この日はかなり風が強かったです!
斜め後ろから強い風が吹いてました。
こうやって比較をしてみるとその違いってよく分かりますよね(*^m^*)
今夜から湯沢ですか?
天候が良くてボード日和になるといいですねヽ(^◇^*)/
フォグを使うようだと大変ですよ(汗)
2012年12月27日 22:12
本来、フォグの役割は悪天候時の視界の確保。
HID3000ケルビン、最強ですね!
コメントへの返答
2012年12月28日 9:28
フォグはあくまでも補助灯ですからね♪
多分、ずっと3000Kでいくと思います!
2012年12月27日 23:46
自分は雪で前が見えなくなることは殆ど見えなくなることはないのでオール3000Kにしてしまいましたが、雪国へドライブする時は仕様変更が必要ですね(^_^;)

しかし3000Kだと今の車は保安基準適合外になってしまうのがなんとも・・・。
コメントへの返答
2012年12月28日 9:30
土地柄、こちらでは地吹雪になる事が少なくないので、視界確保のためにもフォグランプの準備もしておかないといけませんからね!

現行車は3000Kだと車検NGですか?
古ければOKって?(笑)
2012年12月28日 0:29
すごい~。こんなにも違うんですね。
先日長岡からの帰り道に吹雪にあって、ヘッドライトの光が乱反射して困りました。
今の車はフォグが無いので、羨ましいです(>_<)
コメントへの返答
2012年12月28日 9:33
点けてみると全然違う事を実感しました!
高速で地吹雪に遭うと、一気に前が見えなくなるので本当に怖いですよね(汗)
後付けのフォグ逝っちゃいますか?
2012年12月28日 2:11
こんばんは☆

BHのヘッドライトってダメですねf^_^;
カットラインがハッキリしてないので
乱反射した光が上の方にも…
大雪の時は、雪が光に当たって前が見えにくく、車軸を下に向けるしかありませんf^_^;



コメントへの返答
2012年12月28日 9:35
こんにちは!

BHはレンズカットは配光の具合かあまり明るくないんですよね(汗)
逆にとんでもないとtころをに光が飛んでいったりして・・・(^_^;)
2012年12月28日 3:31
さ む そ う
昨朝は我が地区でも-6度…
最高の冷え込みですた
(´・ω・`)

イエローいいっすねー
ワシもフォグ付けたいんですが
顔回りをあまりゴチャゴチャさせたくないんで
悩みます(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年12月28日 9:38
寒いです(((; ゚д゚)))ガクガクブルブル
冷え込むだけでなく、雪があると底冷えするので厳しいですね∑( ̄□ ̄lll)
雪国はキツいっす(ToT)

会長もフォグをイエローにするおつもりですか?
目指した方向性を崩さないように考えて取り付けてみて下さいね!
楽しみにしてますよ♪
2012年12月28日 10:12
確か平成18年4月から霧灯も白色もしくは淡黄色となっていたと思います(^-^;

つまり3000K等は18年4月以降から車検NGとなり、車種が同じでもこれより以前に登録された車は適合となるはずです(笑)
コメントへの返答
2012年12月28日 12:12
以前からそうですが「淡黄色」と言う表現は検査員の判断が大きいみたいです(汗)

でも、考えてみると視界確保には黄色の方がいいのは歴然なのに、国はそれを否定するような法改正を実行するのはおかしなものですよね(^_^;)
2012年12月28日 22:43
おそろにしちゃった^^;
コメントへの返答
2012年12月31日 8:11
そうなっちゃいましたね(笑)
やっぱり3000Kいいですよね♪
2012年12月29日 10:34
雪国での視界確保は黄色いフォグが重要ですね!
松阪市では黄色いフォグを必要なときは少ないです。
なのでフォグは白でヘッドライトと一緒に点けていますよ。

3000kでも凄い明るいんですね~
自分も数日前にフォグが逝ったので8000kから6000kに変えました。
しかし暗いです(汗
しかも8000kは白だったけど、6000kは黄ばみ色?と残念な色でした^_^;
ネットではいい事書いてあったんですけどね。

毎日雪が凄いとは思いますが安全運転で。
コメントへの返答
2012年12月31日 8:54
霧や吹雪の時は黄色が一番ですよね!
たかちゃんの地元はあまり視界が悪い事は少ないんですかぁ?
それなら白でも全然OKですもんね♪
いいなぁ(^_^;)

視界が悪ければ悪いほど黄色は威力を発揮しますよヽ(^◇^*)/
たかちゃんのフォグは真っ白だったので6000Kだと思っていたのですが、実際は8000Kだったんですね(汗)
交換した後は黄色味が強くて今イチでしたか?
何だか悔しいですね(^_^;)

今はほとんど無いのですがこれから本番なので気を付けたいと思います!
2012年12月30日 20:49
参考になります(о´∀`о)

3000kいいですね♪よくセダンでフォグを黄色くしてるんを見かけますがワゴンRも来年やろっかな
コメントへの返答
2012年12月31日 8:55
画像で比較すると分かりやすいですよね!

KU-MAさんのワゴンRも3000Kにしちゃいますかぁ?( ̄ー ̄)ニヤリ

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation