• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月03日

温かな光

温かな光 今日は3月3日の雛祭りですね♪
我が家は子供が大きくなってしまったので、桃の節句とは言ってもお祝いはするものの、雛人形を飾る事をしなくなってしまいました(汗)
出すのは良いにしても片付けるのが大変なのは分かっているので、仕方ないと言えばそうなんですけどねヽ(´Д`;)ノアゥア
まぁ、気持ちだけは飾ったつもりで・・・( ̄▽ ̄;)アハハッ
そんな今年の雛祭りは桃の花を飾ってちらし寿しを食べてお祝いとしました!
最近はこのパターンが多いような気もしますが、これも人それぞれですからね♪
偶然ですが今日は地区の雪まつりが開催されました(^_-)~☆
地区のイベントですからそんなに大掛かりなモノではなく、こじんまりとしたイベントです。
子供達をメインとした雪上宝探しや雪合戦、お汁粉の振る舞い等があって、メインは夕方からのスノーキャンドルでした♪
地区の住民が作ったステージと会場までの沿道に雪洞をくり抜いて作ったキャンドル台が設置され、日暮れとともにキャンドルに点火されて温かな光を放っていました!
LEDの純白光もいいですが、温かなろうそくの光は気持ちを和ませてくれます(*´д`)ホワーン
こう言ったキャンドルを用いたイベントは各所で行われていて、今時珍しいものではありませんが、その温かな光を目の前にすると、何だか気持ちが穏やかになります♪
雪が降っていたので長居は出来ませんでしたが、いいモノが見られたと満足しました(*^_^*)
時期的に年度末に突入し、周りも自分自身も何かと慌ただしくなってきますが、これで明日からまた一週間頑張れそうです(笑)
単純な奴と笑って下さい( ̄▽ ̄;)アハハッ

ブログ一覧 | ふとした景色 | 日記
Posted at 2013/03/03 21:04:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

双子の玉子
パパンダさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2013年3月3日 21:26
そっかぁ。今日は雛祭りの日でしたね。
私のお雛様をそのまま娘たちのお雛様にしたんですが、私の時代のものなので段を組み立てるのが重いし、面倒だし・・・で、ウチももう何年もお雛様は飾ってません(^_^;)

スノーキャンドルもほっこりしますね。
ろうそくの柔らかい光は地域の皆さんで協力しあって作り上げたお祭りの締め括りに相応しく、よけいに温かな気持ちになれますね。
そういう地域のお祭りって、とっても羨ましいです。

年度末、大変でしょうが頑張ってくださいね~p(*^-^*)q
コメントへの返答
2013年3月3日 22:48
三月三日は桃の節句ですね♪
ウチにも豪華な7段飾りがあるのですが、組み立てて並べるのが大変なのと、箱に無事に収めるのが難しいのとが相まって最近は出していないんですよね(汗)

温かく柔らかな光は心を穏やかにしてくれますよね!
老若男女が協力し合って設置したので、点火した時は歓声が沸きました(笑)
光も優しくて見る者を温かく照らしてくれているようでした♪

あと一ヶ月は頑張らないと息がつけないのでやるだけやってみます(笑)
2013年3月3日 21:32
お久しぶりです♪

キャンドルの話でいつも思い出すことがあって、
中学校の時に、林間学習でキャンドルサービスがあったんですが、
いっつも冗談言わないような先生が

「ちゃんとつキャンドル(掴んでる)んだよ」

って言ったのがすごく印象的でした。笑
コメントへの返答
2013年3月3日 22:50
ご無沙汰してます。

緋燕君の話、面白いね(笑)
林間学校でそんな事があったとは・・・
でも、キャンプファイヤーならぬキャンドルサービスって珍しくない??

まぁ、それよりも当時の先生のオヤジギャグが印象的で心に焼き付いているみたいだね(^_^;)
2013年3月3日 21:46
子供が産まれて初めての雛祭り、嫁さんの実家では雛人形出してありましたが、出さなきゃいけない僕の家は飾りませんでしたげっそりあせあせ(飛び散る汗)

20年以上前に閉まって、どこにあるのかすら知らなかったりも…

コメントへの返答
2013年3月3日 22:55
初節句は無事に済みましたか?
まぁ、奥様のご実家に雛壇が出してあれば大丈夫だと思いますが・・・(汗)

来年はちゃんと出してお祝いしないといけませんね( ̄ー ̄)ニヤッ
2013年3月3日 21:48
今ではLEDでもこうこういう暖色系の明かりがありますよね。

心が和みます(・∀・)
コメントへの返答
2013年3月3日 22:56
最近は電球色と言う温かな色合いのLEDも出てきていますね♪

やっぱり暖色は気持ちを穏やかにしてくれますね(*^_^*)
2013年3月3日 22:01
>雛人形…
娘が生まれてからは当然ですが、カミさんの家族がそういう行事を大切にしているようなので、年中行事はキッカリとしていますよ。
というか、7段飾りなので凄く面倒なんですけど (汗
コメントへの返答
2013年3月3日 22:58
ウチもずっと出していたのですが、7段飾りの手強さに負けて、数年前から出さなくなってしまいましたヽ(´Д`;)ノアゥア
奥様のご実家は行事を大切にしているって素敵ですね♪
2013年3月4日 16:00
最近は私生活でロウソクを使う場面が滅法に減りましたよね。
取扱には十分注意が必要ですが、あの温かい光は個人的に好きです。
余談ですが、昔は枯れ葉などを集めてよく火遊びをしていたことを思い出しました(笑)
今の子供達は火遊びを知っているのかな~?
コメントへの返答
2013年3月4日 19:45
ウチは仏壇や墓参りに使うくらいで、他には使う用がないですよ(笑)
オレンジの優しい光は気持ちを穏やかにしてくれますよね♪
火遊び…
子供の頃はよくやりましたよ(-_-;)
見つかってお灸を据えられた事を思い出しました(笑)
2013年3月4日 18:41
ロウソクの灯火って光りの原点ですもんね~♪

それだけ並ぶと
キレイなんだろうな~
(*´∇`*)
コメントへの返答
2013年3月4日 19:48
昔はどの家にもロウソクの灯りが点っていたんですよね♪

規模は小さいですが、これくらいあると結構綺麗ですよ!
雪が降っていなければ、もっとゆっくり見ていたかったです(汗)
2013年3月4日 18:57
ろうそくって最近では家庭で
使う事ってあんまりないですよねぇ

私のご幼少wwの頃は夜停電したら
らろうそくの出番でしたよ(*≧m≦*)ププッ
コメントへの返答
2013年3月4日 19:52
ロウソクの使用頻度はグッと下がりましたよね(-_-;)
お墓参りくらいかも!?

停電=ロウソクと言う公式は私も記憶ありますよ(笑)
暗くても温かな光だったので安心していたように思います♪

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation