• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoitori39のブログ一覧

2010年11月25日 イイね!

見えませんか?

見えませんか?昨夜は月や星が綺麗に見えていたので冷え込むだろうとは思っていましたが、今朝は放射冷却現象で霜が降りるほどに冷え込みました( ̄Д ̄;;
玄関を出ると吐く息が白くなって見えたので、ある程度予想はしていましたが、出勤時に見た気温表示板は2℃でした(-"-;)サブー
とは言え、今日は爽やかな青空が広がるいいお天気です!
気分良く出勤したのはいいのですが、朝から嫌な?光景を見てしまいテンションは急降下(ノд・。) グスン
私が見た光景と言うのは画像の示す通りですo(iдi)o
少なくとも一般的な教養があって、目の見える方であれば、このように道路上に書かれた物の意味は分かりますよね?
また、運転免許を持つ方であれば、こうやって車線で囲まれたエリアが示す意味も分かっていいはずですよね?
ウチの職場は7階建ての高層建造物なので、消防法で定められた消火用のスペースが設けられています。
有事の際には駆けつけた緊急車両が直近で少しでも早く救助や消火活動が出来るようにと考えられ設置された場所です(T T)
これだけ大きな字で書かれているのに、ここに駐車している方がいます!
画像手前側には「消防車両専用エリアにつき駐停車禁止」の立て看板まで設置されていますが、そのどちらも見えないのでしょうか?
百歩譲って運転中は見えなかったとしても、車を停め車外に出た時に気付かないはずはないと思います(汗)
自分が車を停めた場所の意味を十分に分かっていて駐車したとしか思えません(怒)
もし、今ここが火災になって消防車が駆けつけたとしても、ここのエリアは使えません。
そのせいで延焼が進み、救助が遅れ、尊い人命が失われたとしても何も感じないのでしょうか?
何のための区分なのでしょう?
何のための表示なのでしょう?
こんな事をしている方がいるのを目の当たりにして、とても悲しい気持ちになりました(ノд・。) グスン
しかも自分が愛して止まない同一車種が停められている事実はさらに追い打ちを掛けられたような感じです(T T)
高齢者や身障者のための場所を我が物顔で使う人、やってはいけない事を平気でやる人、マナーやモラルを持ち合わせていない人・・・
昔はあまり遭遇しなかった場面に出会う機会が増えてしまい、これから日本はどうなっていくのかこの国の行く末が心配になりますo(iдi)o
自分さえよければそれでいいと言う考えで動く人が多すぎます!
これって悲しいことですよね(ノд・。) グスン
せっかくの秋晴れなのに心の中はどんよりとしてしまって凹んでいる今日この頃です(-"-;)ドヨーン
Posted at 2010/11/25 11:53:03 | コメント(17) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ
2010年10月27日 イイね!

苦手・・・

苦手・・・今朝は寒くて布団から出るのがキツかったです(汗)
実際、昨夜から暖房器具を使い始めました(^ ^;
こんなに早く暖房したのは久しぶりです!
この寒さも今日がピークのようで、これから徐々に暖かくなってくるようなので、ちょっと安心かなぁ!?
昨日は仕事を終えて帰宅するとキッチンのテーブルの上に画像の物が置いてありました(^ ^;
画像が暗くて分かりづらいかも知れませんが・・・





干し柿です





今年の秋に我が家の庭にある柿の木に実った柿を天日干しした物です!
お袋の話だと大きさは小振りだが甘みは強いとの事で、お袋的には満足のいく出来だったようです( ̄Д ̄;;
とは言え、私は甘い物が苦手((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
嫌がらせだとは思いませんが、これはちょっとどうなのよ?と思ってしまいます(汗)
贅沢な話で作った人には非常に申し訳ないと思いつつ、口に運ぶことは出来ませんでした(T T)
甘い物が好きな親父にそっと渡して今回は回避しました(笑)
干した魚は大好きなのですが、干した果物は全般的に苦手なんですよね_| ̄|○
皆さんは干し柿大丈夫ですか?
Posted at 2010/10/27 10:20:33 | コメント(23) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2010年10月19日 イイね!

狙ってる??

狙ってる??今日は昼過ぎまでは秋晴れのイイお天気でしたが、夕方に近づくにつれ雲行きが怪しくなってきました(^ ^;
天気予報では雨が降るとは言っていなかったので大丈夫そうですが、日が陰ると肌寒くなってきます( ̄Д ̄;;
今日はとてもサプライズな事がありました!
朝、出勤してきたSさんがいつになく機嫌が良いので何かあったのかと聞いてみました!

私「やけに上機嫌だね!?」
S「パチで勝ったんだよね♪」
私「へぇ~、良かったね」
S「んで、みんなに珍しい物買ってきたんだ」
私「そうなんだ?何?」
S「後でね」


パチンコで勝って機嫌を良くしたSがスタッフのために何か買ってきてくれたようです(*^_^*)
あのSさんがですよ!
少しは人間らしく進歩したのかホッとしました(||´д`)o=3=3
3時の休憩時間になるとSさんはおもむろに白いビニール袋を持って事務室に入ってきます(^ ^;
まずは上司の所へ行って「どうぞ!」と袋の中からプレゼント?を出します(? ?)
中から出てきたのは・・・・




チェルシードリンクでした( ; ゚Д゚)エーッ!?




先日のオフで心優しき方がお土産にくれたあのチェルシードリンクの別バージョン!
狙ってるだろ?と聞きたくなるような絶妙なタイミング(汗)
しかも味がカブらないようにヨーグルトスカッチだし・・・_| ̄|○カンベンシテクレ
人の厚意を疑ったりするのは良くないと分かっていますが、これってSさんが企んでいると思えませんかね?
他のスタッフは「これ面白いね」とか「こんなのあるんだ?」と割りと容認ムードヾ( ̄□ ̄;三; ̄□ ̄)ノ"アセアセ
スタッフの評判がいいのでSさんは鼻高々( ; ゚Д゚)エーッ!?
周りを見ると四面楚歌状態で空気が・・・(汗)
オフ会では前日に布石があったので心の準備は出来ていたのですが、まさか職場でこれを出されるとは思ってもみなかったので、結構ダメージが大きかったかも!?
今日はSさんにしてやられました(ノд・。) グスン
Posted at 2010/10/19 17:00:09 | コメント(18) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2010年10月14日 イイね!

き、危険だ・・・

き、危険だ・・・今日は気温はそれほどではありませんが、なぜか湿度が高く少し動くだけで汗が噴き出してきます(^ ^;
汗をかいて涼んでいると寒くなってくるくらいなので、そのままでいると風邪を引いてしまいそうです(ノд・。) グスン
昨日、仕事を終え帰宅したところ、娘が「面白ものあったから買ったよ」とニコニコしながら近寄ってきます(^ ^;
どんな物なのか聞いてみると、コンビニで画像の物を見付けたとの事でした(汗)
甘い物が苦手な私にとっては、ノーマルのカフェオレでもかなりヤバいのに、この塩キャラメルは非常に・・・




危険です!!




娘は私が帰ってきたら飲もうと思っていたらしく、冷蔵庫に保管してありました(; ̄ー ̄A
夕飯が終わりお風呂を済ませた後にチャレンジタイムがやってきました(汗)
初めて見た時からヤバい雰囲気が漂いまくっていたのです、期待感丸出しの娘を前にすると断る訳にもいかなくて・・・(^ ^;
娘は封を開けストローを刺して飲む態勢になります(汗)
まずは彼女が一口試し飲みします(o≧∇≦)oワクワク
「あはは!キャラメルだぁ♪」との第一声にますます嫌な予感が走ります((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
二口目で「美味しい(*^_^*)」と言って、私にボトルを差し出します(^ ^;
拒否る訳にもいかず、諦めて恐る恐る一口飲んでみると予想通り激甘でした(*≧з≦)イヤーァ!
確かに娘が言うように味はキャラメルそのものなのですが、甘さもキャラメルそのものなので、私にとっては拷問と一緒です(T T)
何とか飲み込みましたが、口の中に残ったキャラメルの風味と後味が私を苦しめます(/TДT)/
娘はニヤニヤしながら私を見ていましたが、そのうち「お水飲んできたら?」と助け船を出してくれました( ̄Д ̄;;
早速、水を飲んで口を濯ぎましたが、胃には何とも言えない重い感じがあって、胃もたれが始まっています(T T)
結局、2時間ほどは胃もたれと気持ち悪さに悩まされる羽目になりました(ノд・。) グスン
こう言った激甘な物でも全然OKと言う方も少なくないと思いますが、私はダメですね( ̄Д ̄;;
今回のチャレンジで、コレが自分にとって危険な飲み物であるのがよく分かりました(笑)
いくら期間限定の代物であっても、コレを飲むことはもうないでしょう((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Posted at 2010/10/14 12:08:46 | コメント(20) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2010年10月04日 イイね!

こんな物が・・・

こんな物が・・・今日は朝から冷たい雨が降りだし、今は雨足がかなり強くなってきました(T T)
週末が暑かったせいで、今日は一段と寒く感じてしまいます(汗)
昨日は地震のせいで家と職場を何度か往復する羽目になり、せっかくの休日が台無しになってしまいました( ̄Д ̄;;
でも、考えようによっては地震で被災することもなく、揺れだけで済んだと思えば儲けものなんですよね(^ ^;
人間、プラスに考えなければ・・・(*^_^*)
昨日はちょっとしたいじりと言うか事前調査をしようと計画していたのですが、残念ながら朝から実行する事はできませんでした(^ ^;
遅めのお昼ご飯を終えてから、車体側をバラしにかかったのですが、悲劇はその作業中に起きました( ; ゚Д゚)エーッ!?
作業するための広さは直径5cm程度の穴で、その奥に鎮座しているM6のナットを回さないと、目的のブツはバラせません(; ̄ー ̄A
10mmのソケットを突っ込み、慎重に反時計回りに回し、緩んだ頃合いを見計らってゆっくりと手前に引っ張ってきたのですが、地震の揺れも何もないのにM6のナットが指一本すら入らない狭いエリアへ落ちてしまいました(/TДT)/ウソー
ハッとしてナットを取り出そうと前向きにしたり後ろ向きにしたりしても、カラカラと軽快な音はするものの、まったく出てくる様子がありません(泣)
このナットはソケットの掛かり具合を考えてある深いナット(高ナット)なので、量販店やホームセンター程度の所では手に入りません(ノд・。) グスン
何とかして取り出そうといろいろとやってみるものの、手応えすら感じられません(T T)
とりあえず針金やドライバーではどうにもならないので、磁石のついたピックアップツールを探しに出掛けました(^ ^;
ホームセンターには一昔前のラジカセのアンテナみたいな伸縮性のあるピックアップツールはあったものの、磁石部分が大きすぎて上手く使えないような物しか見当たりません(泣)
何軒かのホームセンターを回ってみたものの、どこも似たり寄ったり・・・
仕方ないので最後の頼みと100均へ行ってみると、画像のブツが沢山置いてあります(*^m^*)
フレキ素材で口径が小さく、先端には強力な磁石が付いている、私の希望通りのピックアップツールでした( ̄ー ̄)ニヤリ
しかも100円(笑)
よく見ると確かに造りは100均クオリティですが、実用性からすると必要十分なように思えました♪
こんな物まで売っていて、しかも100円で手にはいるなんて100均恐るべしです(笑)
このピックアップツールをゲットし帰宅してから、狭い穴からM6ナット救出作戦を開始しました(笑)
初めはなかなか上手く使いこなせなくて、取り出すのに苦労しましたが、要領を得てしまえばさほど苦労せず救出完了( ̄ー ̄)ニヤリ
バラしたパーツの採寸や取り合いの確認をした後、無事元通りに現状復帰できました!
これから始めるあるパーツの加工作業ためにやった事前調査なのですが、現状が把握できて安心した反面、心が折れそうな加工をしなければならなら事実も発覚して、正直言うと少々複雑な感じです(汗)
お蔵入りにするのも嫌なので、何とかモノにしたいとは思うのですが、今回ばかりは読みが甘かった面が露呈してしまいちょっぴり自己嫌悪入ってたりして・・・
まぁ、悩んでも仕方ないのダメ元でやってみます(*^_^*)
何とかなるでしょう・・・












多分(笑)
Posted at 2010/10/04 11:32:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation