2009年11月03日
昨日からの冷え込みが今日はより一層強くなったのか、未明からミゾレやアラレが空から落ちてきていました(-。-;)
まだ晩秋のつもりでいたため、いきなりの冬将軍の到来に身を丸め震えるばかりでした((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
朝食を済ませた頃から降りだしたアラレが屋根を白くした時は、さすがに暖房を入れましたo(*≧□≦)oサッブー
実はもう半月ほど前から、ある決まった時間にクワーックワーッと言う独特の鳴き声が聞こえるようになりました♪
昨年も紹介したと思うのですが、今年も近く用水池に白鳥達がやってきました(*゚ο゚)ゞ
白鳥達の訪問に初めて気付いたのは先月半ばだったので、例年に比べるとかなり早い訪問です!
正確に数えた訳ではありませんが100羽以上の白鳥達が、今は刈り取りが終わった田んぼで落ち穂やドジョウを啄んでいるようです(*^_^*)
先日は某NHKが取材に来て、さほど広くもない農道を占領し、白鳥達の様子を撮影ていましたΣ( ̄□ ̄;)!?
噂を聞きつけたアマチュアカメラマン達もこぞって集まってきていて、白鳥達にとってはいい迷惑のような感じさえします(汗)
地元として白鳥の訪問はいい事だと好意的なのですが、白鳥達を目当てに集まってくる人間達には困惑しているのが実状です。
今は農閑期とは言え、来春のためにしなければならない作業もあります。
でも、農道を移動しようにも我が物顔で道を塞いでいる連中のお陰で、わざわざ遠回りをしなければならなかったり、作業を先延ばしにせざるを得なかったりしている方も少なくありません(T_T)
それだけならまだしも、持ち込んできた飲み物の缶やペットボトル、お弁当のトレイやタバコの吸い殻等をお構いなしに田んぼに捨てていきます(`ヘ´#)凸
捨てられたゴミは地元の有志や土地の所有者が片付けをしているのですが、ヘタをすると好奇心旺盛な白鳥がビニールを食べてしまい、命を落とすケースもあります(; ;)
ゴミと一緒にマナーやモラルまで捨てていっているようで何だか悲しくなります。
これってどうにかならないものなんでしょうか?
越冬のための訪問者達が例年より早く訪れた事にどんな意味があるのかは分かりませんが、これが大雪の前触れでない事を願いたいです( ̄▽ ̄;)
Posted at 2009/11/03 20:12:11 | |
トラックバック(0) |
ふとした景色 | 日記
2009年05月21日
今日は暑いですね(; ̄ー ̄A
辛うじて30℃は超えなかったものの、ほぼ30℃と言う気温だったので、汗だくになって仕事をしていました(||´д`)o=3=3
夕方になって少し涼しくなりましたが、それでも25℃は超えています(汗)
昨日は人間ドックがあって一日お休みを取りました。
初めはドックが終わったら仕事に戻ろうと考えていたのですが、上司が休みなさいと言ってくれたので仕事を放置しました(笑)
でも、それの選択は正解でした♪
胃の内視鏡検査(胃カメラ)で前代未聞の苦しみを味わって、グッタリとしてしまったので、昼食もまともに摂れない状態になってしまいました(ノд・。) グスン
夕方近くまでチクチクと痛みが続いていたので、横になって寝ているしかなかったんですよね(汗)
ベッドに横たわりながら、あの医者にだけは絶対に検査させないと固く誓いました(/TДT)/
少し調子が良くなってきたので、家の周りをゆっくりと散歩してみると、画像の花を見付けましたヽ(^◇^*)/
これは・・・
頬紅金雀枝(ホオベニエニシダ)
と言う名前の花です♪
赤い顔の人形に黄色い帽子をかぶせたような可愛い花です。
これはマメ科エニシダ属(別名ニシキエニシダ)で原産地はヨーロッパ南西部だそうです!
一般的によく見られるエニシダの変種だそうで、赤いほっぺが特徴的です(*^_^*)
見た目はとても可愛らしい花ですが、草全体に毒があります( ; ゚Д゚)エーッ!?
しかもその毒は身体に入ると、神経麻痺、血圧降下、呼吸麻痺、心臓麻痺を引き起こします(*≧з≦)
見ているだけなら無害で心和む花ですが、別な観点からみると怖い花です(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
この頬紅金雀枝も以前紹介した「凌霄花(ノウゼンカズラ)」と一緒で、綺麗な花には棘があるの部類になるようです( ̄Д ̄;;
これからの季節、いたる処で見掛ける花ですが、間違っても試したりしないで下さいね(汗)
Posted at 2009/05/21 16:50:12 | |
トラックバック(0) |
ふとした景色 | 日記
2009年05月18日
今日は朝から快晴で、日中は暑くもなく寒くもないちょうど良い陽気で、建物の中にいても外にいても爽やかで過ごしやすい日でした♪
毎日がこんな天気&陽気ならいいんですけどね(^ ^;
今朝はいつもより早く目が覚めたてしまったので、いつも通りの手順で支度をして出勤に備えました!
いつもより早く支度を始めているので、当然の如く早くに支度が終わってしまいました(笑)
横になると二度寝してしまう可能性があるので、お天気がいい事だからと家の周りを一回りしてみる事に・・・( ̄Д ̄;;
先日のブログでアップした木香薔薇は相変わらず綺麗な花を咲かせていました♪
サツキはとうに盛りを過ぎ、もう終わりに近い感じでした(汗)
ラベンダーの蕾が大きくなり始めていたのを見て、夏もそう遠くないんだと感じました
(; ̄ー ̄A
そろそろ、出勤しようかと車庫へ向かおうとした時に、敷地のはずれに黄色い花が咲いているのが目に留まりました( ̄~ ̄)ン?
近づいてよく見ると・・・
黄菖蒲(キショウブ)の花
でした♪
我が家には大振りな花を付けるジャーマンアイリスや紫色の花を付ける花菖蒲やカキツバタはあったのですが、黄色の花を付ける黄菖蒲はなかったはずでした(*≧з≦)
こんな人目につかないような所に生えている事を考えると、何処かから種が飛来して花を咲かせたんでしょうね(^ ^;
まだ、一株しかありませんが、このまま上手く育てれば、来年にはもっと仲間を増やし、黄色の花を沢山咲かせてくれる事でしょう♪
この黄菖蒲を見るまで忘れていましたが、そろそろ菖蒲湯のために菖蒲を刈りに行ってこようかと思いましたヽ(^◇^*)/
でも、時期的にもう遅いかもなぁ!?
Posted at 2009/05/18 16:35:45 | |
トラックバック(0) |
ふとした景色 | 日記
2009年05月13日
昨夜から降り出した雨も朝方には止み、日中は爽やかなお天気となりました♪
陽射しも適度に暖かく、空気がカラリとしていたのでとても気持ちよく、過ごしやすかったですーヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜ワーイ☆
一年を通してこんな陽気なら最高なんですけどね(汗)
先日、暇を持て余して部屋から外をボーッと眺めていたら、裏庭に植えてある花が目に留まりました(^ ^;
正直、その花の存在すら忘れていたくらいですから、もう何年も見ていなかったんですよね(汗)
その花は・・・
木香薔薇(モッコウバラ)
と言います!
多分、この花の名前に食いつく方がいるのは覚悟の上です(笑)
背の高さはおよそ2m50cm、中央から360°放射状に蔓のような枝を伸ばし、数え切れないほどの黄色い花をつけています♪
少し退いて眺めると、さながら黄色いかまくらのようです(*^_^*)
この木香薔薇はバラ科バラ属の仲間です。
小振りな八重咲きの花を沢山つけ、背丈は最大6mを越えると言われています!
薔薇でありながら幹や枝に棘がないのが特徴で、蔓状の枝をどんどんと伸ばしていきますヽ(^◇^*)/
この木香薔薇はよくアーチ状に誘引されたりしています。
色は白と黄色があり、一般的には黄色の方が多いようです(*^_^*)
この薔薇は5年程前に叔母宅から分けてもらって、挿し木をしたものです(^ ^;
植えた時は30cmにも満たない枝だけの薔薇が、今では背伸びしても追いつけないくらいに伸びています♪
この分だとまだまだ伸びそうです(苦笑)
とりあえず、周り近所の花好きな方に挿し木用として分けてあげていますが、余るほど繁っています(; ̄ー ̄A
晩秋から初冬の頃にしっかりと剪定してあげないと、来年は始末に負えない状態になりそうです(/TДT)/
日当たりのいい場所に植え付けて、枯れない程度に水やりをすればいいのでとても育てやすい花ですから、欲しい方がいらっしゃいましたら差し上げますよm(_ _)m
Posted at 2009/05/13 17:11:03 | |
トラックバック(0) |
ふとした景色 | 日記
2009年05月07日
5日間の連休が終わり今日から仕事なのですが、半日以上過ぎているにも関わらず、未だやる気の出ないaoitoriです(^ ^;ドモ
中には週明け月曜日からお仕事と言う方もおられるようですが、零細企業はこんなものです(笑)
職業柄、基本的にはカレンダー通りの休みしかないので、連休に入る前にある程度予想はしていたのですが、見事に社会復帰できずに喘いでおります(/TДT)/
休み慣れていないとこうなるんですよね(*≧з≦)
そんなやる気の出ないままではいけないと、気分転換を兼ねて外へ出てみると、敷地内の緑地に植えられているサツキの花が見頃を迎えていました♪
休み前にはポツリポツリといくつか咲いていただけで、大半が蕾だったのに、連休中の暖かさで一気に開花したようです(*^_^*)
昨年も確か連休明けに開花していたのですが、今年もほとんど同じタイミングで咲いたようですヾ(≧∇≦*)キレイ
今年は少雪暖冬だったので、どれだけ影響が出るかと思っていたのですが、人間の心配をよそに花達はいつも通りの営みを送っているようです(; ̄ー ̄A
例年通り今年も白、ピンク、白/ピンクの斑の三種類のサツキが綺麗に咲き揃いました♪
今のところ、7割くらいの花が咲いているので、これからしばらくの間は、患者さんや職員の目を楽しませてくれる事でしょうヽ(^◇^*)/
Posted at 2009/05/07 15:50:37 | |
トラックバック(0) |
ふとした景色 | 日記