2011年12月29日
昨日で年内の仕事が終わり、年末年始休暇に入りました♪
仕事柄、カレンダー通りの休みしかないので、こう言った長いお休みはとても嬉しいものです(^_-)~☆
仕事から解放され、気分良く帰宅したのですが、車庫で車を見て気分は急降下∑( ̄□ ̄lll)
分かりづらいかも知れませんが画像のようにテールガーニッシュの中に水滴が付着していますヽ(´Д`;)ノアゥア
今までは何ともなかったのですが、どこかから水が入ってしまったようで(ノд・。) グスン
レンズ内側にガッチリと水滴が付いている状態をそのままにしておけません!
幸い当分仕事には行かなくて良いので、その場でガーニッシュを外して原因究明を始めてしまいした(苦笑)
でも、暗い車庫の中で懐中電灯の明かりだけでは原因を探れるはずもなく、粘ってはみたものの結局部屋に持ち込むことになりました( ̄∇ ̄;)
帰宅してからそのまま作業をしていたので、かなり空腹感に襲われてしまったので、とりあえずはガーニッシュを立てかけて、夕飯を食べにその場を離れました(^_^;)
お腹を満たして部屋に帰ってくると、立てかけておいたガーニッシュの下に大きな滲みが出来ています(;゚Д゚)エーッ?
そーっとガーニッシュを持ち上げるとタクンっと水滴が垂れましたw(゚O゚)wワオ!
どこかから回り込んできているのか、それともその場所からなのかをじっくりと探ると、しっかりやったはずの防水加工部分に1cmほどの亀裂が入っているのを発見しました(^◇^)
たまたま立てかけたのですが、それが原因を見つけるきっかけになったようです♪
その後、ガーニッシュ全体をじっくりと見ましたが、防水のヤバそうな所は他には無かったので一安心(*^m^*)
でも、万が一を考えて亀裂が入っていた場所だけでなく、全体的にもう一層コーキングを塗って防水を強化しておきました( ̄ー ̄)ニヤリ
どうせ外したんですから、ここでもう一手間かけても惜しくはないですからね(^_^;)
しっかりと防水加工をして一晩乾かしてから、簡易的に防水のテストをして浸水がないのを確認して取り付けをしました(^-^)
せっかくのLEDテールも内部が曇ったり水滴が付いたりするのでは格好悪いですから、これで治ってくれればいいんだけどなぁ(汗)
Posted at 2011/12/29 17:19:30 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2011年12月21日
今日は冷え込みが厳しく一段と寒い朝を迎えました( ̄Д ̄;;
こうなってくるとますます布団から出るのが辛くなってきます(T T)
ようやく布団から這い出して外を見ると月が出ていました!
この分じゃ凍ってるなぁと思った通り、出勤時の道路は所々ツルツルになっていました(汗)
下手なブレーキは禁物とゆっくりブレーキを踏んだつもりが見事にABS作動w(゚O゚)wワオ!
結構、ビビりながら出勤してきました( ̄∇ ̄;)
んで、タイトルですが走っていると右のサイドウインカーがびよ~んと飛び出してきてしまいます(ノд・。) グスン
これを発見したのいつもレガの面倒を見てくれている後輩君でした!
先日、コンビニでぶつけられた所の板金修理が終わって、納車に来てくれた時に「これっていいんですか?」と笑顔で指摘してくれました( ̄ー ̄)ニヤリ
私的には寝耳に水状態だったのでフェンダーから飛び出たサイドウインカーにビックリしましたw(゚O゚)wワオ!
サイドウインカー自体をよく見ると固定のために付いているプラスチック製の爪が折損して無くなっています(;゚Д゚)エーッ?
しかもおかしな所に両面テープが貼ってあって、いかにも誤魔化しましたって感じになっていました∑( ̄□ ̄lll)
前オーナーさんの仕業なのか販売店の仕業なのかは分かりませんが、上手く誤魔化されていたみたいですが、ここへ来て不具合が露呈しました( ̄Д ̄;;
後輩君はすぐにパーツを手配してくれたのですが、来たのはレンズがオレンジのサイドウインカーでした┐('~`;)┌
頼む時にクリア(ホワイト?)のタイプだと言ってあったらしいのですが・・・
Dラーの部品係が発注ミスをしてくれたようで、結局は二度手間となってしまい、部品が来たのは昨日でした(T T)
「部品係、しっかりしてくれよ~」と後輩君はぼやいてました(笑)
今朝、出勤前にサクッと交換して不具合解消♪
これで車が止まる度に恐る恐るフェンダーの見なくて済みそうです∑( ̄□ ̄lll)
画像の状態で走っていたら周りはドン引きですよね(笑)
Posted at 2011/12/21 07:58:38 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2011年11月18日
今日は朝から青空が広がるいいお天気でした♪
確実に冬が近づいてきているのは分かりますが、こんな風に爽やかな空が見られるのは気持ちいいものです!
最近、何となくハンドルを取られるような気がしていました(^o^;
今朝は少し早めに起きて、出勤前にナットの増し締めをしました(*^□^*)
でも、緩んでいるものはなくちゃんと締め付けられていました(汗)
もしかしてと思い、エアゲージでタイヤの空気圧を計ってみると…
右フロントが1.8Kで、それ以外は2Kと空気圧が落ちていました(;゚Д゚)エーッ?
ハンドルが取られていたのはタイヤのエアが抜けていたせいだったようです(^o^;
でも、何で右フロントだけたくさん抜けたんだぁ?
考えてみたら日常的にアテゴンを使うようになってから一度しかエア調整していなかったんですよね(≧□≦)
それに加えて、ここへきて急に寒くなったのも原因の一つなんでしょうねΣ( ̄□ ̄;)!?
とりあえず出勤前にGSに寄って4本とも2.6Kに調整しておきました!
あと半月もしないうちにスタッドレスに履き替えるとは思いますが、そのままにはしておけないですからね( ̄▽ ̄;)アハハッ
それにしてもアテゴンが履いているフェデラル595はサイドウォールの剛性があるタイヤですね(^.^)b
0.5Kくらい落ちても横に張り出してヨレないのにはびっくりしました(≧m≦)
このタイヤならアジアンタイヤでもいいかもと思ってしまいました♪

Posted at 2011/11/18 17:40:07 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2011年09月03日
今日は台風の影響でフェーン現象となり暑い日となりました(;゚Д゚)
午前中に洗車を済ませ、午後からはオイル交換をしに某YHに来ました♪
本当であれば先週末あたりに交換したかったのですが、なかなか時間が作れなくて一週間引っ張ったせいで少し距離をオーバーしてしまいました(汗)
こんなに暑い日なら空いているだろうなんて甘い考えで来たら、まさかまさかの激混み(汗)
ピットが埋まっているので1時間待ちと宣告されてしまいましたΣ( ̄□ ̄;)!?
まぁ、仕方ないですね(^o^;
今日はフェアをしていたようで、店内には黄色い値札が付いたお買い得商品ばかり(;゚Д゚)エーッ?
貧乏人には目の毒です(笑)
とりあえずオイルを選ぼうとオイルコーナーに行くと、全合成のモービル1が2野口引き( ̄ー ̄)ニヤッ
限定6台限りの札を見たら、これしかないと一人で納得( ̄▽ ̄;)アハハッ
オイル缶を持ってレジへと急いだのは言うまでもありません(笑)
とりあえず受け付けを済ませて、あとは作業が終わるのを待つばかり(*^□^*)
今はピットで汗だくになって作業しているスタッフさんを涼しい店内からガラス越しに見物しながら待ってます!
早く終わらないかなぁ(^o^;

Posted at 2011/09/03 14:46:39 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2011年08月07日
今日も朝からジリジリと気温が上がり、昨日よりは若干涼しいとは言え、14時過ぎに34.2℃を記録したようです( ̄Д ̄;;
全国的に見ればまだまだ暑い所はあるので文句は言えないんですけどね(汗)
いろいろとやりたい事はあるのですが、あまりに暑いので熱中症にでもなったら大変だとヘタレな私は家の中で過ごしていました( ̄ー ̄; ヒヤリ
一応、節電も考えて昨年より2度高い室温設定にしてあるので、お世辞にも涼しいとは言えませんがこれも仕方ない事ですからね(汗)
そんな中、ふと思いついて先月買ったレーダー探知機のデータ更新をしてみました!
買ってすぐなのでそれほどの変更点はないと思いますが、要は暇だったと言う事で・・・(笑)
レーダー購入時に今後のためと思い、一応はメーカーHPで更新の方法を確認して知識としては頭に入っていましたが、細かなところまでは覚えているはずもなく、データ消去でネ申様降臨なんてオチはシャレにもならないので、再度メーカーHPを確認して必要な情報をプリントアウト(^_^;)
若い頃だったらサッと読んですぐに頭に入ったものなのですが、認めたくはありませんが歳とともに記憶力が弱くなってきているみたいです(汗)
とりあえず手順を確認して自分なりに納得したので、車庫で眠るレガからSDカードを抜いてきてパソコンにセット(*´д`)
手順に従ってGPSデータと公開取締り情報をダウンロード&コピーして作業は完了♪
思っていたより簡単にSDカードに更新データが入ってしまったのでちょっと拍子抜けでした(笑)
あとはレーダー探知機にSDカードをセットしてデータ更新を実行して作業は終わりです!
手順的には簡単ですが、レーダー探知機への書き込みが予想以上に時間が掛かったので、それにはビックリしましたΣ(゚Д゚;o)
このスピードの違いは多分、プロセッサーの処理速度の関係なんでしょうね!
まぁ、時間だけは十分にあるのでイライラもせずのんびりと更新が終わるのを待っていました(笑)
この程度の手間で最新の情報が手に入るのであれば月一くらいで更新してもいいかも知れません♪
あとは自分の中にいる面倒くさがり屋さんが顔を出さなければいいんですけどね(笑)
Posted at 2011/08/07 18:25:14 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ