2017年10月04日

今日は仕事を放り出してステラのオイル交換に来ました♪
行き付けのGSの会員特典で年2回はただでオイル交換をしてもらえるので、無駄なく会員特典を行使します(笑)
オイルは5Wー40を指定して、一緒にエレメントも交換してもらいます。
距離的にはまだ500㎞ほど余裕があるのですが、出来るタイミングでしておかないとオーバーする可能性が高いので…(((^^;)
ついでに手洗い洗車もお願いしました♪
暑い夏を乗り切ったステラにご褒美です!(⬅通常のメンテだろ?w)
Posted at 2017/10/04 17:53:04 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2017年09月11日

今日も先週に引き続きDラーさんに来てます。
先週末には部品が揃ったとの事で連絡を頂いたのですが、私の都合で月曜日の17時30分入庫でお願いしました♪
仕事を切り上げて定時に上がり、駆け足でDラーさんに向かい、お客様駐車場に車を停めたのが17時15分。
15分前到着なら余裕じゃん!と思ったのに、既に整備指示書を持ったサービスマンが待ち構えていました(汗)
今日はお暇なんですか?(笑)
まぁ、予約時間に来てるのに待たされるよりはいいですが、そんな仁王立ちして待ってなくてもいいのに…(((((((・・;)
とりあえずキーを預けて今はショールームでお茶してます♪
これで直ってくれればいいんですけどね(((^^;)
Posted at 2017/09/11 17:36:26 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2017年09月04日

先ほどDラーさんでアクセスキーの電池消耗が激しいと言う事で入庫したブログを上げましたが、いろいろと検証した結果、原因とおぼしき箇所が判明しました。
とりあえず、ハンズフリーの機能をキャンセルする設定をしてもらったものの、ボタン操作での施開錠も出来なくなってしまいました(>_<)
これはおかしいと言う事で一旦設定を戻して、ボタン操作が出来るかテストする事に…
結果、ハンズフリー機能の設定に関わらず、ボタン操作を受け付けない事が分かりました。
そして、ハンズフリー機能での施開錠も出来る時と出来ない時がある事も分かりました。
もちろんボタン操作は全く受け付けません。
消去法で症状を検証していった結果、アクセスキーの基板不良が原因との見解になりました(T_T)
こちらのDラーさんでは前例がないようですが、他の所でそう言ったトラブル報告があったとの話で、アクセスキーの基板交換(アッセンブリー)しか直す方法はないと言われてしまいました(泣)
RN型ステラは生産終了してから既に6年が経過しているので、最近は部品が無くなっているモノもあるとの事!
在庫を確認してもらったら、とりあえずモノは押さえる事が出来たのですが、残りは多くないとの話なので発注してもらいました♪
発注してから「すみません、お値段は?」と聞くと全部込みで1.7万円弱との答えにショックを受けてしまいました(◎-◎;)
これって保証で何とかならないのかと聞いたものの、アクセスキーは保証外との事で100%自己負担確定。
プラグとプラグコードを換えようと小銭貯金をしていたのが、アクセスキーに変わってしまいました(((^^;)
あーぁ、ツイてないです!
メーカーからアクセスキー製作メーカーへの発注となるため、納期は5日ほど掛かるらしいので、今週いっぱいは我慢しないといけないようです。
アクセスキー死亡の宣告(←大袈裟?)を受け、意気消沈して帰宅したものよ、よくよく考えてみるとトラブルになったのは残念だけど、まだ部品が入手出来るタイミングで壊れた?のは不幸中の幸いだったのかも知れないと…
1.7万円の出費は痛いですが、考え方によっては今はまだ直せるんだから良かったと思う方がいいですね!
ステラ乗りのお友達の中にも同じような症状でお悩みの方がいらっしゃいましたら、アクセスキーの在庫があるうちに直した方がいいかも知れませよ(笑)
部品が無くなってからでは直せませんからね!
と言う事で来週に再入庫する運びとなりました(((((((・・;)
Posted at 2017/09/04 20:48:16 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2017年09月04日

朝晩、涼しくなりましたね(^3^)
今朝なんて寒くて目が覚めるほどでした(汗)
振り返ると今年の夏は猛暑日が数日あったものの、例年にないくらい気温が上がらない年でした。
気温は低めだったものの、湿度はかなり高めだったので体感的に蒸し暑く感じる日が多かったように思います。
今日は秋晴れの爽やかなお天気で仕事なんて放り出してどこかに行きたい衝動に駆られてしまいました(((^^;)
それが出来たらいいんですけどね(笑)
休み明けの月曜日の割りに仕事が少な目だったので、今日は定時に上がってDラーさんに来てみました♪
目的はアクセスキーについて話を聞く事です!
ステラが納車になってから、アクセスキーの電池がダメになる事5回!
4月納車なので5ヶ月の間に5回の電池交換をしました(>_<)
この交換頻度はどう考えてもおかしいので、普段はあまり寄りつかないDラーさんに来ました。
いろいろと話を聞いたものの、これと言った原因は特定出来ず、苦肉の策としてハンズフリーのキーレス動作をキャンセルして、アクセスキーのボタン操作のみでの動作に設定変更する事になりました。
ハンズフリーの機能はあると便利なのですが、それを生かすと月1で電池交換になるのでは妥協するしかないですね(汗)
設定変更してもらって電池が長持ちしてくれればいいんですけどね~(((^^;)
とりあえず、設定に30分以上時間がかかるとの事なので、ショールームでのんびりとお茶してます(笑)
Posted at 2017/09/04 17:48:23 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2017年07月05日
先週末から梅雨前線にやられ大雨に祟られております(ノ_・。)グスン
幸い大きな被害はありませんが、河川の増水、農耕地や宅地への浸水等で不安な日を過ごしてきました(((; ゚д゚)))ガクガクブルブル
梅雨の晴れ間にフェーン現象のような日があり、我慢出来ずにエアコンON!
今まではすぐに涼しい風が出てきたのに、この日はなかなか涼しくなりません(・_・?)ナンデ?
外気温は30℃あったので、そのせいかとも思いましたが、それにしてもエアコンの効きが良くありません(~O~;)
ステラに乗り替えてから除湿でエアコンを使った事はありましたが、冷房的な使い方は初めてでした。
これがステラの標準的な冷え方なら仕方ありませんが、段々と効きが悪くなってきます。
これはおかしいと思い、車屋さんの後輩に連絡するも今日は対応出来ないとの事だったので、後日点検してもらう事にして電話を切りました!
半ば諦めて家路へと就いたものの、走っているとまあまあ涼しいのですが、信号待ち等で停車すると一気に冷えなくなる現象が出てきたので、冷媒不足???と勘ぐります(汗)
週間天気予報ではこれからずっと蒸し暑い日が続くような事を言っていたので、暑がり汗かきの私は我慢出来る自信が無くなり、急遽スタンドに駆け込みました!
このスタンドはBHの頃にもエアコンのトラブルで駆け込んだ事があったので、何とかしてくれるだろうとアポなし襲撃をかましました(笑)
パンク修理やオイル交換で何度かお世話になった事のある(綺麗なおねえさんの)整備士さんに事情を話すと、7月1日~5日までエアコンクリーニング&オイル・ガス補充が半額になるキャンペーン中との事で、それに乗らない手はないと即お願いしました♪
おねえさんに私自身のクリーニングはしてくれますか?とボケたら見事に断られました・・・( ̄▽ ̄;)アハハ
冗談はさておき、おねえさんはすぐに作業を始めてくれましたヽ(^◇^*)/
まずはコンプレッサー本体とベルトをチェック。
メカニカル的な部分は問題ない事が分かりました。
次に冷媒を抜き取って充填量のチェックをすると、規定量350~450に対して210しか入っていない事が発覚!
予想通り、冷媒不足で冷えが悪かったようです(ノ_・。)グスン
冷媒の水分除去と不足分のオイルと冷媒の補充をしてもらって作業完了♪
作業時間は段取りを入れても30分くらいでした!
作業後は今までの状態が嘘のように冷たい風が出てきます(*´∀`)♪
これで暑い夏を乗り切れそうです( ̄ー ̄)ニヤリ
このスタンドはステラに乗り替えてから初の作業となりました。
今回の作業のためボンネットを開け、エンジンルームを見た瞬間、おねえさんが一言。
また青いんですね(笑)
と、笑われちゃいました( ̄▽ ̄;)アハハ
はい、青いんです♪
Posted at 2017/07/05 12:05:01 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ