2015年12月02日

久しぶりのblogになります(汗)
なかなか時間が取れず更新をせず放置状態でした(T-T)
先月、無事に車検を終え、2年の執行猶予をいただきました(笑)
今回は何もなく時間も費用も掛からず保安基準適合のお墨付きをもらいホッとしています(^-^)v
いろいろと尽力してくれた車屋さんと後輩に感謝です♪
んで、今日は…
いつものスタンドでオイル交換をしてもらっています(^-^)
走行距離が15万5千㎞を越え、ますます調子を上げているBHですが、定期的なメンテはしないといけませんからね‼
本格的な冬将軍の到来を前に維持れる所は維持っておかないと、予期せぬしっぺ返しをされそうですから(笑)
リフトアップされたBHを眺めながらブログアップするなんてかなり久しぶり( ̄▽ ̄;)
こんな事でもないとみんカラも更新出来ないのは情けない話ですけどね(;´д`)
Posted at 2015/12/02 18:23:26 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2015年05月26日
まだ5月だと言うのに暑い日が続いております(^^;)))
週間天気予報を見ても、この先数日は28~30℃の最高気温が予想されていました(T-T)
季節が一ヶ月ほど早い感じがします(。>д<)
そんな中、いきなりバッテリーがお亡くなりになりました(汗)
仕事が終わって帰ろうとBHに乗り込みキーを回してもウンともスンとも言いません‼
大好きなボクサーサウンドどころかセルが回る音すらしないのです(T-T)
何の前触れもなく、本当にいきなりで思い切り焦らせていただきましたよ( ̄▽ ̄;)
唯一、前触れ的な現象と言えば、LEDデイライトが細かな点滅をしていたくらい(^^;)))
でも、電圧変動に弱いLEDが点滅していた事がバッテリーの蓄電機能の低下を示唆していたんでしょうね!Σ(×_×;)!
とりあえず同僚に頼んでブースターケーブルを繋いでエンジンを掛けましたがアイドリングが不安定で心許ない状態です(*_*)
早急にバッテリーを交換しないと…
とは言え、時期が悪かった(泣)
何とか小銭をかき集め、今年の年貢を納めようと準備していた矢先のバッテリー上がりですから、新しいバッテリーなんて簡単には購入出来ません(T-T)
しかもまともに買えば年貢の大半を注ぎ込まなくてはならない高額商品です(*_*)
春のメンテ祭りが終わって散財したばかりなので、ハッキリ言って手も足も出ません‼
こうなったら・・・
年貢を先延ばしするしかない(笑)
と言う事でバッテリーを買いました♪
悪い癖で、どうせ替えるなら…と1グレード上げてしまいました(笑)
サイズは同じですがAh値が大きくなるので、バッテリー的には多少は余裕が出来るかなぁ(^.^)
青マニアなのに何故か赤いバッテリーにしてしまいました(汗)
今回はShellのHYPER-Xバッテリー80D23Lです♪
本当はPanasonicのカオスが欲しかったのですが、高くて手が出 ません(。>д<)
とりあえずグレードは希望通りに出来たのでいいんですけどね(^ ^)d
青一色だったエンジンルームに赤く四角い箱が鎮座したので、自分的にはちょっと違和感はありますが、それもすぐに慣れるでしょう(笑)
年明けから続いたトラブルですが、今回のバッテリー交換がメンテ祭りの本当の最後になって欲しいと願うばかりです(;´д`)
後生ですからこれで終わりにして下さいm(_ _)m
Posted at 2015/05/27 00:22:11 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2015年04月12日
ここへきて急に寒くなりましたが、地元の桜はもうすぐ満開を迎えそうです!
やっぱり桜が咲くと春を感じますね♪
これから色々な花が咲いてくるでしょうから、より一層彩り豊かな風景を見る事が多くなりますね!
今日は久しぶりにまともにお休みがもらえたので、棚上げしていたイルミ関係の補修をしました(^-^)v
今回はBFMとワイパーデアイザー(^-^)
どちらも手持ちのLEDを使って手作りする事から始めます。
どちらも5mm砲弾型LEDとカーボン抵抗を組み合わせてユニットを作っていきます!
数年前なら30分も掛からず作れたはずですが、今は老眼のせいでピントが合わず思うように作れません(*_*)
やはり寄る年波には敵いませんね(汗)
悪戦苦闘しつつ、何とか作り上げて交換に取り掛かります♪
パネルを外すのは朝飯前で、あっという間にバラし完了(^-^)v
ワイパーデアイザーはチャッチャッと交換して、BFMに取り掛かります‼
何度もバラしているのであまり難しく考えていなかったのですが、いざ向かってみると例の緑のコネクターが外れない!Σ(×_×;)!
3年前の事故の後遺症で左手の握力が落ちたのも重なって、踏ん張っても力んでも言う事を聞いてくれません(T-T)
最終的には内装剥がしを差し込んで無理やり外す始末(-_-)
困ったものです(汗)
何とかコネクターを外し裏側の基盤に刺さっているT5を交換します♪
あとはバラした内装を組んでいくだけp(^-^)q
結局、作業は1時間近く掛かりましたが、ほぼ8割はコネクターとの格闘でした(。>д<)
毎回、思うのですがBFMの球交換は大変ですね(;´д`)
まぁ、仕上がりを見たらそんな事は忘れてしまうんですけどね(笑)
やっぱり点くべきものはちゃんと点いていないとダメですね!
とりあえずイルミは復活したので、午後からはオイル交換とATF交換に行ってきます(^-^)/
あっ…
余談ですがBH君が14万㎞を迎えました♪
まだまだ元気です(^-^)
Posted at 2015/04/12 12:46:50 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2014年11月08日
かなりご無沙汰しております(汗)
捜索願いが出てますよと後輩に茶化されているaoitoriです(^^;)))
今日は久しぶりにまともなお休みが貰えたので、懸案になっていた維持りをしてきました(^3^)/
まずはタイヤ交換!
一週間ほど前からハンドルに妙な震動が伝わってくるようになりました(*_*)
ナットが緩んだかバランサーが吹き飛んだか?と思ったものの、連日辺りが暗くなってからの帰宅だったので点検もままならず、とりあえずナットを増締めしたものの、震動は相変わらずでした(T_T)
朝の出勤時にホイールを見るとバランサーが取れたような形跡があったため、後輩に連絡してホイールバランスをとってもらう事にしました!
車を引き取りにきた後輩が下廻りを見て一言(^.^)
原因分かっちゃいました…
極端なタイヤの片減りが原因だと指摘されて、車の下を覗くと右フロントのタイヤの内側がとてつもない事になっていました(。>д<)
バーストする一歩手前!!
ここのところ忙しく、まったくと言っていいほどに車を見ていなかったので、その間に磨耗が進んだみたいです(泣)
来春まではタイヤ交換しなくていいと思っていただけに、ちょっとショックでした(T_T)
やむなく予備に購入しておいたタイヤに組み替えする事になりました(^^;)))
まぁ、予備を持っていただけ良かったと思わないといけないんですけどね(*_*)
どうせ入庫するならと、お友達から譲って頂いて保管していたセンターバイプも同時に交換してもらう事にしました(^-^)v
全然、ついでじゃないような気もしますが、いつもながらに後輩に甘えてお願いしましたm(_ _)mスマン
今回交換したのはZEROSPORTSのスーパーメタキャタライザーセンターパイプです(^-^)
正直、センターパイプは冬場の塩カルにやられて腐食が進んで、排気漏れが始まっていたので、いずれにしても早めに交換しなきゃならなかったんですよね(^^;)))
フロントパイプ側のスプリング入りボルトには往生しましたが、後輩と先輩整備士さんのお陰で無事に交換する事が出来ました♪
一人だったら無理だったかも!?(笑)
センターパイプを交換してブーストの立ち上がりが早くなったのを体感出来たので、本人はかなりご満悦でした\(^^)/
こんなにも違うんですね(^3^)/
また楽しくてついついアクセルを踏んでしまいそうで怖いですが…
あと1ヶ月もすればスタッドレスに交換しなければならなくなりますが、とりあえずは今を楽しみたいと思いますp(^-^)q
Posted at 2014/11/08 14:58:11 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ