• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoitori39のブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

「不」名誉の負傷

「不」名誉の負傷連日、暑い日が続いておりますが、皆様お元気でしょうか?
日々の忙しさに追われ更新&閲覧もままならず、ほぼ放置状態のaoitoriです( ̄▽ ̄;)
今年は暑くなるタイミングや台風の通過コースが例年とは違って、何だかおかしな陽気に見舞われております。
辛うじて体調を崩す事もなく過ごせているのが救いですが、7月末に部屋のエアコンがお亡くなりになったので、寝不足気味な日々を送っております(汗)
今はただただ早く秋になり涼しくなって欲しいと願う今日この頃です(^-^)v
今日は久しぶりに予定のないお休みになったので、自分の中で懸案になっていた事をしました(^^;
先日、何気なく足回りの周辺を見ていた時に右フロントのブレーキローターに見慣れない模様?がある事に気付きました‼
パットの当たりとかで出るような感じの模様ではなく、細い線状のものがありました。
幸い、ローターが冷えている時だったので、指で撫でてみると微かに段差があります(・・;)
爪で擦ってみてもその段差は無くなる感じはなく、嫌な予感を持ちつつパーツクリーナーを吹いて汚れを拭き取ってみると・・・

クラックだぁ!

見事に割れが入っていました(T_T)
某お友達に「サーキットを走るようなハードな事はしてないのに・・・」と話をしたら「かなり踏んでるよ」とダメ出しされ意気消沈(-_-)
確かにサーキットは走っていませんが、時々は峠を走る事もあるので踏まないと言ったら嘘になりますからね(。>д<)
しかも新潟は寒冷地で冬場は熱膨脹したローターにシャーベット状の雪がかかると言うような事も普通にあるので、ローターにかかる負担は大きいんですよね(汗)
今のローターは昨年の春に交換したので、一年半ももたなかったと言う事になります(T_T)
クラックを見つけてしまったからには、そのまま放置しておく訳にもいかず、すぐに部品を手配(^.^)
ローターはすぐに届いたものの交換する暇がなく、2週間も放置してしまいました(T_T)
その間、車に乗る前には必ずローターの状態を見て状況を把握してから走り出すように心掛けていましたが、内心ヒヤヒヤでした(^^;)))
んで、ようやく今日交換する運びになりました!
お天気には恵まれましたが、陽射しが強く暑かったので、上から下まで汗だくになっての作業となりました( ̄▽ ̄;)
キャリパーの固定ボルトを緩めようと17㎜のメガネレンチを掛け、半時計回りに力を入れたものの、びくともしません(。>д<)
これが緩まないと交換出来ないので、浸透油を吹いてから時間をおいて再チャレンジ!
それでもなかなか緩まないので、パイプで作用点延長をしようと思ったものの、狭いフェンダー内では振り回す事も出来ません(泣)
最終手段としてハンマーで叩こうとゴムライニングハンマーを振り下ろした一打目に、目測を誤りレンチを支えていた左手にハンマーがヒット!Σ(×_×;)!
はい・・・
タイトルの通り「不」名誉な負傷を負いました(汗)
打撲と言うより手の甲の皮膚をローター側面に挟んだまま打ち付けた感じなので、思い切り血豆が出来てしまいました(。>д<)
かなり痛いっす(T_T)
とは言っても作業を止める訳にもいかないので、ズキズキと痛む左手を庇いながら作業続行!
何とか交換したものの、気がつけば写真を撮るのを忘れてました(-_-)
久しぶりのネタだから整備手帳でも上げてやろうとカメラまで用意したのに・・・
お話になりませんね(;_;)
今は血豆の周辺が青黒く内出血しているので湿布を貼って腫れが引くのを待っています。
それにしても、たかだかローター交換でこんな不名誉な負傷をするとは情けない話です(^^;)))


Posted at 2014/08/23 15:14:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ
2014年07月10日 イイね!

更新

更新最近、完全に不定期更新になっております(汗)
時間は出来るのを待つのではなく、自分で作るものだと言われておりますが、なかなか作れておりません(ToT)
丸出駄目男君ですね((+_+))
タイトルの「更新」はブログや整備手帳の更新ではなく、年に一度の自動車保険の更新をしました!
車に乗る以上、任意保険は掛けておかないと万が一の時に手が後ろに回りますからね(((; ゚д゚)))ガクガクブルブル
今年も例年通り通販型自動車保険をインターネットで更新手続きをして終了♪
時間も掛からず10分程度で申し込み(更新?)出来るのですから、イイ世の中になったものです(笑)
ウチの娘達はBHに関して「助手席なら乗るけど、運転するのは嫌」と言っているので、運転するのは本人のみ(*´∀`)♪
さすがに年齢限定なしにすると保険料が2諭吉も上がってしまうので今回もパス(~O~;)
ちなみになぜBHを運転するのが嫌なのかと聞いてみたら・・・

「ぶつけたら殺されそうだから・・・」

だそうです( ̄▽ ̄;)アハハ
可愛い娘ですからぶつけても殺したりしませんよ!
殴るかも知れませんが・・・(*_*)
Posted at 2014/07/10 09:01:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ
2014年06月07日 イイね!

青から白へ

まだ6月に入ったばかりだと言うのに30℃オーバーの真夏日が続いております!
沖縄より北海道の方が暑いと言うおかしな現象も起こっていますから、やっぱり今年も異常気象なんでしょうね(汗)
今日は以前から気になっていた箇所の維持りをしましたf(^_^;
モノはデイライトなのですが、ほぼ勢いで付けた中華製のインチキモデル(笑)
青ければイイや…みたいな感じでパチモンを格安ゲットしたまで良かったのですが、フィッティング、防水性、LEDの耐久性、抵抗の耐久性…全てNGのとんでもないヤツでした(汗)
LED自体は日亜の雷光に打ち替えたものの、防水性が悪くて何度も浸水してパーになり、とうとう「もうどうでもイイや」と放置するに至りました(°Д°)
覚えているだけでLEDの打ち替えを3回、防水のやり直しを2回はやっているので…
久しぶりにヤフオクを覗くと、面発光の爆光モデルが格安1円で出品されていました♪
商品説明を読むとアルミボディで放熱もバッチリ、防水性もしっかりされていて、1年の保証付きでした!
これが1円って事は送料が…
はい、1480円でした(笑)
お約束のパターンですね(^o^)
まぁ、モノがイイのは分かったのでポチッと落札!!
昨日届いて、今日の交換取り付けになりました♪
配線は既設のものをそのまま使ったので、デイライト本体の取り外しと取り付けだけです(^o^)v
今回はあまりにも薄型コンパクトなので、バンパーに直接貼り付ける訳にもいかなくて、いろいろと考えた結果、アルミのアングルをステーとして付けてデイライトを固定する事にしました!!
交換前…


交換後…


近くで見ると…


こんな感じです!
写真を撮影する関係、かなり暗い設定にしているので分かりにくいかも知れませんが、以前とは比べ物にならないくらいに明るくて、正に爆光です♪
対向車や歩行者に自分の存在をアピールし、事故を減らそうと言うのがデイライトの意義ですから、その意味ではちゃんと機能はしそうです(^w^)
日本の場合はファッション的な使い方をする方が多いですが、欧州では取り付け義務があって、本気で事故を減らすための施策となっているそうです。
これでBHに突っ込んでくる車や人&自転車が少しでも少なくなる事を祈りたいものです(。>д<)

Posted at 2014/06/07 18:18:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ
2014年05月31日 イイね!

鳴いてました(。>д<)

鳴いてました(。&gt;д&lt;)今日も憎らしいくらいに太陽が照り付け、真夏のような陽射しが降り注いでおります(T^T)
まだ5月ですよ!!
最終日だけど…( ̄□ ̄;)!!
先週から窓を開けて走っていると後ろからキーキーと猿が鳴いていました(汗)
バックしても猿の野郎はキーキー鳴きますf(^_^;
ばい、リアブレーキのパッド終了のお知らせです(。>д<)
平日はなかなか時間が取れないので、休み狙いでようやく今日交換しました(汗)
まぁ、この一週間キーキーと煩かった事…
今日の午前中着でパッドを発注してあったのですが、12時を過ぎても荷物は届きません(°Д°)
どうなってんだ?と某飛脚印の運送業社に連絡すると「そろそろ届くはずなんですが…」と蕎麦屋の出前状態(怒)
ドライバーと連絡を取って大至急届けてくれとお願いし電話を切ると「ピンポ~ン」と呼鈴が鳴りました♪
汗だくになって荷物を持っている姿を見たら、文句を言う気も萎えてしまい、素直に受け取ってバイバイしました(><*)ノ~~~~~
ようやく届いたパッドを手に車庫へ向かい作業開始てす!!
リアは片圧しのシングルなので交換は簡単♪
サクサクと交換してジャッキアップとタイヤの脱着を含めても作業は30分で終わりました♪
外したパッドを見たら残りは2mmくらいだったので、完全に終わる前には交換出来たようです(^w^)
今回は予定していなかった出費で財布の中が厳しい状態だったので、お友達オススメの格安パッドにしました(苦笑)
とりあえず猿退治をしないと楽しくドライブ出来ませんからね(T^T)
軍資金が出来たらいつものスポーツパッドに交換します!!
あっ、今日の作業で耐熱グリスも終わってしまったのでまた調達しなければ…
維持りばかりで、いつになったら弄れるのか…( ̄□ ̄;)!!
手の掛かる子は可愛いと言いますが、こんなに手がかかるのもどうかと思ってしまいます(汗)
まぁ、可愛いですけどね(^o^)v

Posted at 2014/05/31 16:31:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ
2014年05月30日 イイね!

ドア調整

ドア調整今日は暑いです・・・((+_+))
まだ5月だと言うのに30℃オーバーっておかしいですよ!
それでなくとも軟化の始まっている脳味噌がこの暑さで溶けちゃいそうですΣ(×_×;)!
予報では明日から少し涼しくなるようですが、正直先が思いやられる・・・って感じです(汗)
昨日は急遽、BHのドア調整をしてもらいました♪
だいぶ前からドアを開ける時にスムーズな動きをしていなくて、スカッフプレートを躱すとガクンと下がって段付きしているような状態でした(∋_∈)
春になったら・・・と思いつつ、ここまで引っ張ってきちゃったんですよね((+_+))
STIのスカッフプレートにも傷がつき始めていたのでこれ以上の放置はヤバいかなぁと重い腰を上げました(苦笑)
昨日は後輩が予定仕事が無くてフリー(簡単に言えば暇だったw)だったらしく、やらせてもらっていいですか?と連絡してきたので、ちょうどいいきっかけだとお願いしちゃいました( ̄▽ ̄;)アハハ
でも、暇だと請求書まで即日納品だから困ったものです(((; ゚д゚)))ガクガクブルブル
以前、ドアの状態を見てもらった時にフェンダーとサイドステップを外さないといけないと言われていたので、どのみち自分では手を出さずプロにお願いするつもりでしたからね(◎-◎;)
予想通り、フェンダー側のヒンジ部分が下側にオフセットしていたみたいで、スカッフプレートとドアキャッチに干渉していたようです(∋_∈)
フェンダーとサイドステップを外してヒンジ調整・・・
書くと簡単ですが、調整自体が微妙なのでトライ&エラーの繰り返しで、やっと満足のいく状態にしてくれたようです♪
納車されたBHはスムーズにドアが開閉できて、普通の状態に戻っただけなのに嬉しくなっちゃいましたヾ(〃^∇^)ノ♪
無駄にドアの開閉をしたりして・・・(汗)
まだまだ乗っていくつもりなので、細かい箇所とは言え、いい状態にしていかないといけませんからね(~O~;)
って、最近は維持りばかりで弄れてないなぁヽ(´Д`;)ノアゥア
Posted at 2014/05/30 15:38:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation