• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoitori39のブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

ねじ切るって大変w

今日は朝からポツポツと雨が当たっています(汗)
鉛色の空を見ていると寒々とした気持ちになってしまうので、昨日のような青空が恋しくなってしまいます(^_^;)
これからはこう言ったぐずついた天候の日が多くなるので嫌なんですよねヽ(´Д`;)ノアゥア
さすがに三連休明けの月曜日はやる気が出ません(ノ_・。)グスン
しかもフルに5日間出勤しなくてはならないので余計にそう感じるんですよね(汗)
困ったものです(ToT)
昨日は久しぶりに晴れの天気だったので、洗車したりオイル交換をしたりで車に関わっている時間が多かったです♪
朝のうちの洗車を終え、量販店は開く時間まで一休みと横のなったのが運の尽き∑( ̄□ ̄lll)
見事に二度寝してしまい、目が覚めたら開店時間を過ぎていました)゚0゚(ヒィィ
ダメ元で電話をしてみると「2~3時間待ちになります」と宣告されてしまいました( ̄Д ̄;;
時期的にスタッドレスへの換装や組み替えが集中するので、当然と言えば当然なんですよね_| ̄|○
そうとは言っても、交換距離は既にオーバーしているし平日はなかなか行っていられないので、何とか今日のうちに交換したいと思って、後輩にSOSを出してみると、すんなりOKを貰えたので、今回は後輩の車屋さんでオイル交換をお願いしました!
但し、オイルは持ち込みで・・・(苦笑)
相変わらず儲けにならない客ですみませんm(_ _)m

オイル交換が終わってから、ずっと気になっていたワゴンバーの固定ボルトを交換しました!
ずっと異音が出ていて、何だろうと探ってみるとワゴンバーのバーとベースを固定するボルトが緩んでいる事が発覚しました(汗)
自分で緩めてみようとナットを回すものの、めちゃくちゃ硬くて全く歯が立ちません!
押してダメなら引いてみな・・・の要領で締めてみたものの、それも全く受け付けずビクともしませんでした(泣)
そこで後輩の知恵と力を借りて、何とかしようと思ったのですが、結局は「ねじ切るしかないですね」と言われ、二人掛かりでM10のSUSボルトをねじ切る事になりました(^_^;)
大の大人二人で向かったものの、さすがはSUSボルトです(汗)
なかなか思うようにはなりません(;゚Д゚)
ボックスレンチを持つ後輩とメガネレンチで支える私の手が真っ赤になるほど力と気合いを入れてようやくねじ切り成功♪
大仕事を終えたBHのラゲッジルームには、力でねじ切られたボルトと疲れ切ったおっさん&イケメンの後輩が横たわっておりました( ̄Д ̄;;
一休みしたあとに後輩から「今度は普通のボルトナットにして下さい」と強く要望されちゃいましたΣ(゚Д゚;o)オォ
冗談抜きでSUSボルトをねじ切るのって本当に大変です(泣)
作業が終わった時点でお昼となったので、罪滅ぼしに「昼飯でもどう?」と誘ったのですが、仕事が立て込んでいるみたいで先送りさせて下さいとのことでした(^_^;)
次回はしっかりご馳走しますよ~(笑)←多分、読んでると思うので!
急な依頼にも関わらず後輩が対応してくれたお陰で、気になっていた箇所の修理と定期メンテを終えて気分良くBHに乗れるようになりました♪
あとは天気予報を見ながらBHの冬支度です(*^m^*)
とりあえずスタッドレスの空気圧チェックはしたので、すぐに履き替えは出来るようになっています!
でも、スタッドレスの寿命を延ばすためにギリギリまで引っ張るつもりですけどね( ̄ー ̄)ニヤリ


Posted at 2012/11/26 09:21:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ
2012年11月10日 イイね!

なぜ点く?

なぜ点く?せっかくのお休みなのに今日は朝からずっとぐずついたお天気になっています(-_-;)
昨日からの雨も今朝には激しさを増し、辺りが霞むほどの大降りとなってしまいました!!
なにもこんなに降らなくてもいいのにって感じです(怒)
しかも、某隣国から黄色い砂が飛んできているようで、車は黄土色にコーティングされてしまう異常事態です(T_T)
こうなると濃色系のボディか恨めしいと思ってしまいます(汗)
そんないやらしい雨が降る中、用足しに出掛けるとメーターパネルの中に何やら赤い文字が浮かび上がっています(*_*)
よく見るとAIRBAGとなっています!
なぜこれが点くんだ?
レカロに換装した時に自作のキャンセラーを入れて点灯しないようにしてあるので、点くはずがないんですよ(;O;)
って言うか、昨日まで点いていなかったんだから、これが点いたと言う事は助手席シートのサイドエアバッグかステアリングのエアバッグ、もしくは助手席ダッシュボードのエアバッグに不具合が起こったのか???
そんな事を考え出したら頭の中は真っ白になってしまいそうでしたρ(・・、)
とりあえず自分を落ち着かせ、状況を確認してみます!!
一度、エンジンを切って再始動してみてもAIRBAGインジケータは点いてしまいます(汗)
どうやら本当にどこかのエアバッグがおかしいようです(((((((・・;)
こうなったら消去法でいくしかないので、一番怪しい?運転席から点検していきますf(^_^;)
キャンセラーとして割り込ませた抵抗を指で触って見ると何だか動きの幅が大きいような気がします(汗)
もしかして…と絶縁チューブを切って中を見ると抵抗の足と半田付けしてあったケーブルが切れています(゜ロ゜;ノ)ノエーッ
破断の具合を見ると、何かで引っ張ったりしたものではなく、振動で切れてしまったようです( TДT)
接触不良にならないようにガッチリと半田付けしたのが裏目に出たようです( ノД`)…
ここで同じように半田付けをし直すと同じトラブルを起こすでしょうから、今回は半田の材質を柔らかいものに変えてみました(*^ー^)ノ♪
冷めて硬化してからの硬度が低いタイプの半田を使って、とりあえずは様子見です(;´д`)
一応はインジケータが消えてくれたので一安心ですが、しばらくは気をつけていないといけませんね!
でも、自分で直せる範囲で良かったです(~O~;)
これが他の場所で目視では分からずDラーに持ち込んでテスターにかけなきゃいけないのでは困りますからね(汗)
何はともあれ治って良かったです(笑)
メーターに赤い文字が出ているのは気分的に良くないですからね(◎-◎;)
これで安心して乗れます♪
と言っても外は土砂降りですから、出掛ける気にもならないんですけどね(汗)
今日は大人しくしていた方が良さそうです(((・・;)

Posted at 2012/11/10 12:58:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ
2012年11月08日 イイね!

チカチカ

チカチカ今日は朝から風が強くて風切り音が響いています!
外にいると体感温度がかなり低いので、実際の気温よりも寒く感じてしまいます(汗)
ずっとどんよりとした空ばかりみているので、そろそろ澄み切った青い空が見たいものです(^_^;)
仕事を終えた昨日の帰り道の事( ̄Д ̄;;
視界の片隅で何やら目障りな点滅がしている気がします(汗)
何だろうと思って探し出すと何故か点滅は止まってしまうようで、なかなか点滅箇所を見つける事が出来ません(ノ_・。)グスン
仕方ないなぁと目線を移すと、程なくチカチカと点滅が始まる(;゚Д゚)エーッ?
どこだ?と探し出すとまた点滅は止まってしまいますヽ(´Д`;)ノアゥア
ドリフのコントじゃないんだからさぁ・・・と独り言を言いながら苦笑いしていると、いいタイミングで点滅が始まります!
結局、チカチカと瞬きしていたのはフォグランプスイッチのイルミでした(ToT)
これで二度目です(ノ_・。)グスン
パーツを買う時に財政難からmade in ○hinaを選んだのがそもそもの間違いだったようです_| ̄|○ダメポ
一年の間に2回もダメになるとは、やっぱりクオリティが低いんでしょうね(汗)
点滅している状態を見つけてしまったからにはそのままにしておけない困った性格なので、帰宅してからすぐに工作開始!
禁断の平日弄り(維持り?)です(笑)
工作自体は簡単なので、脱着を入れても15分ほどで完了♪
進化した訳ではありませんが、不具合を解消できてちょっといい気分です(笑)
やっぱり、まともな状態じゃないと嫌なんですよね( ̄▽ ̄;)アハハ
久しぶりにLEDを使って工作しましたが、やっぱり作業していると楽しいものですね♪
ここのところ、老眼のせいでよく見えなくて作業自体を敬遠気味だったのですが、老眼鏡を掛けてでもやった方がイイみたいです(笑)
さて、次は何やろうかなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ

Posted at 2012/11/08 08:00:20 | コメント(16) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ
2012年09月15日 イイね!

オイル交換

オイル交換今日は朝から青空が広がるいいお天気でした♪
この時期ですからご多分に漏れず、天気が良ければ農林水産省委託業務に従事します(笑)
と言っても、今年は倒伏している場所がほとんどなかったので効率よく作業が出来て、今日の午前中には刈取り作業が終わりましたヽ(^◇^*)/
これで雨や台風の心配をしなくて済むのでホッとしています!
週末の愛機も掃除や手入れをしなくてはならないのですが、幸いな事にお休みがあと二日あるので、とりあえずは放置です(^_^;)
本当はそのまま片付けや清掃の作業をしてしまえばいいのでしょうが、BHがオイル交換時期をとっくに過ぎているのを放置したままなので、今日はこちらを優先する事にしました( ̄▽ ̄;)アハハッ
いつも使っているYHに予約を入れよう電話をすると、今日は混んでいて早くても2時間待ちとの事・・・
それって予約の意味あるの?とツッコみたくなるような状態でした(汗)
2時間も待つなら自分で交換した方が早くないか?と思って、久しぶりに自分でオイル交換してみようと思い立ってしまいました♪
とりあえずオイルと廃油処理パックを買ってきて作業開始!
あっ!ちゃんとドレンボルトのパッキンも買ってきましたよ( ̄ー ̄)ニヤッ
ジャッキアップしてウマを掛けて段取り完了(^_^;)
17のソケットでドレンボルトを軽く緩めたところで秘密兵器登場(≧∇≦)
秘密兵器と言ってもただのクリアファイルなんですけどね(笑)
BHはオイル交換をする時に、廃油でアンダーカバーを汚さないようにするため、基本的にカバーを外すのですが、クリアファイルがあると、アンダーカバーを外さずにオイル交換が出来ます( ̄0 ̄)/
クリアファイルを半分にカットして漏斗状にしてドレンボルトの周りを囲みます!
こうすると、ドレンボルトを外してすぐの廃油に勢いがある時にアンダーカバーに飛び散るのを防げます♪
この方法は某ショップのサービスマンがやっていた方法で、インプやフォレでも同じように出来る手抜き裏ワザらしいです(笑)
私も今回初めてやってみたのですが、クリアファイルがいい仕事してくれます♪
もし、ご自分でオイル交換をされる方がいらっしゃいましたら、試しにやってみるのもいいと思います(≧∇≦)
今回はカストロールGTXのXF-08 5W-40を入れてみました!
交換後に軽く回してみましたが、かなりスムーズにエンジンが回りアクセルレスポンスも若干良くなりました!
まぁ、これも数時間乗れば慣れてしまって分からなくなる程度の違いですけどね(笑)
オイル交換を終えて、ふと思ったのですが、自分でオイル交換をするは実に15年ぶりくらいでした(汗)
ずっと車屋さんや量販店にお任せだったんですよねσ( ̄∇ ̄;)
昔はオイル交換一回につき工賃いくらって感じだったのですが、途中から年会費さえ払えば何回交換しても工賃はタダと言うシステムになったので、私もそれに乗っかったきていました( ̄Д ̄;;
15年ぶりに自分で交換してみて、結構楽しいなぁと言う感覚だったので、今後は自分でやるかも知れません( ̄▽ ̄;)アハハッ
まぁ、時と場合によっては面倒くせーと丸投げしちゃうかもしれませんけどね(苦笑)
でも、自分の車を自分で弄る(維持る?)とやっぱり愛着が湧きますね♪
この感覚はずっと変わりないかも知れませんね( ̄ー ̄)ニヤッ


Posted at 2012/09/15 18:41:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ
2012年06月30日 イイね!

開店直撃♪

開店直撃♪今日も朝から青空が広がっています!
しかも陽射しがジリジリとしていて夏の陽射しになってます(汗)
いい加減に雨が降らないといろいろなところに影響が出そうな気がしている今日この頃です( ̄▽ ̄;)アハハッ
そんな中、今日はオイル交換に来ています!
混むかなぁと思って開店直撃を狙い早めに家を出て、15分前に着いたのですが予想外に待ち客はゼロ(笑)
なんて事無く一番ゲットでした♪
さて、これから手続きして交換です( ̄ー ̄)ニヤッ



追記
無事にオイル交換終了です!
距離83500km
カストロールEDGE 5W-30
オイルエレメント交換済み


Posted at 2012/06/30 10:13:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation