2012年05月20日
今週末はいいお天気が続いて絶好の行楽日和になりました♪
本来なら何処どこに行ってきたとか、何をして遊んだとかの報告ブログをアップするのでしょうが、田植えの後始末や後仕事が忙しくてそれどころではないのが実情です(汗)
青空の下、野良仕事をしながら、窓全開で心地いい風を受けながらドライブできたらいいなぁと妄想を膨らませるだけでお休みが終わってしまったんですよね( ̄▽ ̄;)アハハッ
今日は農作業がひと段落したので、久しぶりに車のメンテをしていました!
とは言っても一般的な事しかしていないので、自慢できるような事ではないんですけどね(汗)
まぁ、備忘録程度に書き綴っておきたいと思います(^_^;)
今日のメニューは・・・
1.エンジンオイルの点検
2.冷却水の点検
3.各ベルト類の点検
4.エアフィルターの点検&掃除
5.ブレーキパッドの点検
6.足回りの点検
7.下回りの漏油箇所の有無の点検
8.エアコンフィルターの掃除
9.エンジンルーム内の掃除
10.洗車
上記10項目を行いました!
一番心配だったブレーキパッドもまだまだ残量があって、特にサーキット走行でもしない限りは、交換に至るまでにまだ時間がかかるようなので、正直ホッとしました(≧∇≦)
足回りは春に組んだばかりなので、軽く増し締めした程度で異常なしでした♪
その他、各部をじっくりと点検しましたが、多少の汚れがあったものの、特に問題のあるところはありませんでした(*^_^*)
実際に掃除を必要としたのはエアフィルターとエアコンフィルターのみで、それも綺麗に洗浄&乾燥してから再装着して完了!
エアコンフィルターは結構汚れていたせいか、清掃後は異臭もなく風量も増えていい感じになりました(*^_^*)
今回からブリッツの洗浄後再使用可能な物にしたので、定期的な交換ではなく掃除のみで乗り切れそうですヽ(^◇^*)/
このフィルターは光触媒を使っているため洗浄後に天日で乾燥させると脱臭効果が復活するのでおススメです(*^□^*)
エアフィルターは吸入側が多少汚れていた程度だったので、綺麗に洗浄して乾かして復活させました!
掃除後に試乗してみましたが、ブーストの立ち上がりがワンテンポ早くなったのと、低速側のトルクが太くなった感じがして、掃除をした効果が実感出来ました(^_-)~☆
チェック項目はさほど多くはないですが、こうやって点検と掃除をした事で安心して車に乗れる気がします(≧∇≦)
BHも明日からまた元気に走ってくれることでしょう♪
一通りBHの点検が終わったので、今度は人間の点検かなぁ!?(笑)
Posted at 2012/05/20 19:07:46 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2012年04月24日
今日は日中は暖かく春らしい陽気でしたが、夕方近くになってから急に肌寒くなってきました(汗)
こう言う寒暖の差が体調を崩す元になるんでしょうね( ̄Д ̄;;
私のようなジジイにはこう言う時に風邪を引いたり、具合を悪くしたりするので気をつけなければいけないんですよね(^_^;)
先日、仕事を終え家に向かっていると、いきなりハザードランプのイルミが点滅を始めました(;゚Д゚)エーッ?
S401用のスイッチをLED化して青く光るようにしてあったのですが、ウインカーのようにチカチカと点滅をしだしたので、寿命が来てしまったようです(汗)
こうなるとそのままにしておけない厄介な奴なので、帰宅して早々にLEDを打ち替え修理完了ヾ(〃^∇^)ノ♪
その後はご機嫌に運転・・・となるはずだったのですが、どうしても気になる所が出来てしまって、とうとう我慢できなくなってしまいました( ̄Д ̄;;
どうしても気になってしまったのはワイパーデアイザースイッチのイルミで、ここ最近色合いが薄くなってきてる感じがしていたのですが、ハザードのLEDを交換した事で余計に色合いの違いが目立つようになってしまいました(ノд・。) グスン
一度、気になりだすとそのままにしておけないので、今日は帰宅してからスイッチを外して部屋に持ち込み、LEDの打ち替えをしちゃいました( ̄▽ ̄;)アハハッ
またまた禁断の平日いじりです(笑)
今までは3TipSMDを使っていたのですが、なぜか青から水色へと色合いが変わってしまったので、潔くそれを外し、5mm砲弾型LEDを入れました( ̄ー ̄)ニヤッ
もちろん指向性を考えてレイアウトを変更してデアイザーのマークが綺麗に光るようにしました♪
砲弾型LEDでは全長が長く、スイッチ内部に干渉してしまいそうだったので、LEDを削って寸法を短縮して入れました(苦笑)
BFMメーターリング、ハザード、レベライザーやフォグスイッチも同じLEDを使っているので今度は色合いがしっかりと合うようになって見た目の統一感が増しました!
やっぱりこうでなくっちゃ・・・って感じです( ̄0 ̄)/
これも自己満足の世界の話ですが、こんな小さな事でも嬉しいものです♪
これでまた夜のドライブが楽しくなりそうです(*^_^*)
Posted at 2012/04/24 22:09:04 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2012年04月01日
今日は朝から青空が広がるいいお天気でした!
ところが今は土砂降りの雨Σ( ̄□ ̄;)!?
気温も一気に下がってかなり寒くなりました(汗)
今日は朝から娘のアッシーをしてからオイル交換のためにピットに入りました(^Q^)/
先客がいたので外で待機している時は陽が射していたのに、車をリフトに載せた途端横殴りの雨(;゚Д゚)エーッ?
吹き込みが酷くてまいりました(≧□≦)イヤーッ
今は少し落ち着いたのですが、相変わらず雨は降っています(^o^;
ピットで交換作業を見物していたのですが、あまりにも寒くて待合室に逃げてきました(@_@;)
とりあえずはオイルが抜けたみたいなので、待機するのもあと少しみたいです!
ちなみに今回はSエディになってから初のオイル交換です♪
納車になってから4ヶ月ですが、5000kmも走っちゃったんですよね( ̄▽ ̄;)アハハッ
とは言っても維持りは手を抜けませんから、やるしかないんですよね(汗)

Posted at 2012/04/01 12:19:33 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2012年03月25日
今朝は目が覚めてカーテンを開けると外は青空が広がっていました♪
休日にこんな風に晴れるなんてかなり久しぶり(≧∇≦)
この週末は車いじりは出来ないだろうと思っていたので嬉しい誤算でした!
急いで起きて朝飯を掻き込んですぐに材料の仕入れに向かいました(^_^;)
仕事に行く時はなかなか身体が動かないのに、こう言う時の動きだけは素早いんですよね(笑)
今日は以前からずっと気になっていた所の補修をしました!
補修と言っても塗装なんですけどね(汗)
D型ではお約束に近いトラブルなんですが、フロントグリルのメッキ剥げを何とかしようと言うのが今回のお題です( ̄Д ̄;;

初代レガシィからそうなのですが、なぜかグリルのメッキ部分が剥がれてきてしまい、みっともない状態になってしまいます(ノд・。) グスン
調べてみるとスバル車全般にプラスチックメッキは弱いようですΣ(゚Д゚;o)
せっかくの凛々しい顔がこんな状態では困るので、思い切って塗装をしてみる事にしました!
まずはグリルを外し古いメッキを剥がすところから始めます(^_^;)
グリルはすぐに外れましたが、手間が掛かったのはメッキを剥がす作業で、かなり悪戦苦闘しました(汗)
取れて欲しくない時はポロポロと剥がれ落ちるくせに、いざ剥がそうと思うとなかなか取れてくれません(ノд・。) グスン
結局、メッキ剥がしに2時間ほど時間を費やし午前の部は終了でしたヽ(´Д`;)ノアゥア
午後からは塗装に入ったのですが、作業を始めると同時に雪が降りだしてきました(;゚Д゚)エーッ?
さっきまでの青空はどこへ行ったの?って感じでした(T T)
農作業用の作業所に簡易的な塗装ブースを作り、室温を上げて塗装開始です!
それでも室温は15度を保つのが精一杯だったので、思っていた以上に乾燥に手間取り作業は遅れるばかりでした( ̄▽ ̄;)アハハッ
予定では16時には終わるはずだったのですが、結局は17時過ぎまで掛かってしまいました(ノд・。) グスン
んで、完成画像ですが・・・

一応はメッキ剥がれで格好悪かったグリルはお化粧直し完了となりました♪
今回はグリル外周の元々メッキされていた所をボディ同色とし、開口部をマットブラックで塗装しました!
下地処理をした後、全体にプライマーを吹いてから外周部分をガンメタで塗り、クリアを吹いて硬化&乾燥を待ってからマスキングを施し、開口部の塗装を行いました( ̄∇ ̄;)
単色で塗ったならこんな面倒な事はしなくて良かったのですが、変に拘って塗り分けなんてしてしまったものですから、えらく手間が掛かってしました( ̄Д ̄;;
しかも、出来上がって車に付けても以前と大して変わった印象はなく、苦労はしたものの変わり映えしないと言う悲しいオチとなってしまいました(ノд・。) グスン
一応は全塗装したので、経年変化で白っぽくなっていた開口部がしっかり黒くなったので締まった感じにはなりましたが、それも元の状態を知っている人にしか分かってもらえませんからね( ̄Д ̄;;
まぁ、これも自己満足のいじりですから自分さえ満足していればそれでいいんですけどね(笑)
とりあえずはメッキが剥がれておかしなゼブラ模様だったグリルがまともになってホッとしました( ̄ー ̄)ニヤッ
整備手帳 グリルお色直し
Posted at 2012/03/25 20:28:01 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2012年03月24日
今日は降ったり止んだりのはっきりしない天候でした(汗)
雨が止んだかと思って外に出ると、いきなり横殴りの雨になったり、強い風が吹いたりで、結局のところ外仕事は無理でした(^_^;)
せっかくの休日なのにお天気に恵まれないのって嫌ですよね( ̄Д ̄;;
こんな荒れ模様では車いじりも出来ないので今日は午前中に伸び放題だった髪を切りに行ったり、生活雑貨を買いに行ったりしていました!
とは言っても、それだけで一日が終わるはずもなく、午後からは暇人となってくすぶっておりました(笑)
何かやる事はないかなぁと考えていると、レーダー探知機のGPSデーターを更新していない事に気が付いたので、早速メーカーサイトからダウンローをドしてデーター更新をしてみました♪
今まではいちいち更新データーを個々にダウンロードしてSDカードに書き込んでいたのですが、もうそれをしなくても良くなっていてちょっとビックリw(゚O゚)wワオ!
これは私が使うコムテックだけなのかも知れませんが、今はワンクリックでダウンロードからSDカードへの書き込みまで自動的にやってくれるアプリケーションがあって、複雑な操作や書き込みミスでエラーを起こすような事もなくなっていましたヽ(^◇^*)/
これならいちいち電子マニュアルを見ながらやる必要もないし、パソコン内にデーターを仮保存する必要もないので簡単で楽ちんです♪
老眼が進んで細かい字を見るのがしんどくなってきているので、こんな風に簡単に操作が出来るようになるのは本当に有難いです( ̄ー ̄)ニヤッ
サクサクとダウンロード&SD格納をしたものの、本体への書き込み操作はそのままなので小さなボタンを押して頑張って更新してみました(笑)
時間的には15分ほどで終わりましたが、それだけをジッと待っているのって退屈なんですよね(汗)
とりあえず、更新は無事終わったので春のドライブに出掛けた時にきっと役立つ事でしょう(*^□^*)
出掛ける準備は出来ましたが、天候に恵まれないのとガソリン価格が高騰しているのでなかなか出掛けられないのが実情なんですよねヽ(´Д`;)ノアゥア
さて、春のドライブにはいつ行けるんでしょう?(ノд・。) グスン
Posted at 2012/03/24 19:04:28 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ