• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoitori39のブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

1000円ポッキリ

1000円ポッキリようやく動きが見えてきましたね♪

高速道路の休日料金改訂!

A総理の事だから実現は無理だろうと諦めていましたが、定額給付金と並んで景気対策の一つに掲げる休日高速料金上限1000円乗り放題案がまとまったようですヽ(^◇^*)/




高速道路各社は16日、国の第2次補正予算案に盛り込まれた高速道路料金引き下げの具体案を発表した。
普通車以下を対象に限定し、休日(土日祝日)に地方で距離にかかわらず料金を1000円とするのをはじめ、首都高速道路、阪神高速道路は休日に700円区間を500円に引き下げる(首都高の土曜は除く)。
期間は2010年度までで、国民から意見募集したうえ、第2次補正予算成立後に実施する。
当初1500円とすることを検討していた本州四国連絡高速道路の料金も、地元の要望を受け1000円に引き下げる。
東京湾アクアラインも1000円。このほか、平日も地方で全車種を対象に割引率を3割以上にする。
なお、区間料金が1000円以下の所は料金を半額とする。
料金引き下げの対象はすべて自動料金収受システム(ETC)の搭載車。
国土交通省所管の財団法人がETCを普及させるため、購入者に助成を行う。
(yahooニュース抜粋)



この法案が通ればレジャーを楽しむ人が増えて、景気回復に繋がると政府は踏んでいるようですが、高速料金が安くなっても遊びに行くお金や燃料代が出せない人には意味がないような気もします(汗)
まぁ、帰省等で高速道路を長くを乗る方には嬉しいでしょうけどね(*^_^*)
個人的には1000円乗り放題となれば、オフにも参加しやすくなるので有り難いですけどねv(≧∇≦)v♪
この法案が現実となる日が先か、A内閣が倒れるのが先か、しばし静観するしかなさそうですね(苦笑)

Posted at 2009/01/16 16:53:26 | コメント(23) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2009年01月15日 イイね!

スケートリンク?

スケートリンク?昨日も今日も冷え込みが厳しく、特に朝は道路がテカテカに凍結してしまい、運転に気を遣う状態でした(^ ^;
天気予報ではこの冷え込みも今日いっぱいとの事で、早く冷え込みが緩んで欲しいと願っています( ̄Д ̄;;
昨夜は時折激しく降ったりしたものの、それも長続きせず、全般的にはチラチラと小雪が降っている程度でした(*≧з≦)
でも、気温が低いので溶ける事もなく、タイヤで踏み固められた雪が道路を覆っていました(/TДT)/
今朝は厳しい冷え込みで凍結が進み、画像でも分かるように道路はまるでスケートリンクのようになっていました(汗)
こうなってしまうと、いくらスタッドレスを履いていてもブレーキングには気を遣わざるを得ません(T T)
家を出てすぐにブレーキのテストをしてみると、さほど強く踏んだ訳でもないのに即座にABSが作動して、ブレーキペダルに嫌な振動が返ってきました( ; ゚Д゚)エーッ!?
今日の出勤ルートは枝道を避け、国道を選んで走ってきましたが、職場に着くまでずっと道路が光っていて、緊張しながらの運転になりました((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
実際、前を走っていた185も発進や減速の度に姿勢を崩し、車体を斜めにしていました(; ;)

家から職場までの沿道にはスリップしてコントロールを失ったであろう車が、道路ではない所に違法駐車していました(笑)
その台数3台!!( ̄ー ̄)ニヤリ
雪国のドライバーでも気を抜くとこうなってしまうのだと、気持ちを引き締め直しましたヾ( ̄皿 ̄メ)
油断大敵って事ですよね( ̄▽ ̄;)アハハッ
Posted at 2009/01/15 11:48:42 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年01月14日 イイね!

タロとジロ

タロとジロ今日は比較的平和な時間を過ごしていました♪
我が社のトラブルメーカーことSさんも大人しく不穏な動きもしていません(笑)
日中は青空も広がっていて気分上々v(≧∇≦)v イエーィ♪
時間的余裕があったので、みんカラやらネットやらを徘徊していたのですが、ある記事を見付けて忘れかけていた記憶が甦りましたヾ(≧∇≦*)

今日、1月14日は「愛と希望と勇気の日」または「タロとジロの日」となっています。
1959(昭和34)年1月14日、南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹の樺太犬・タロとジロの生存が確認されました。
リアルタイムに見ていた訳ではないのですが、後に高倉健&渡瀬恒彦のダブルキャストで作られた「南極物語」を見て感動し涙した記憶がありました(ノд・。) グスン
1956(昭和31)年の秋、南極観測船「宗谷」が第一次越冬隊員11人を乗せて東京港を出港しました。
宗谷には15頭の樺太犬が犬ぞり隊として一緒に参加していました。
1958(昭和33)年、交代要員の第二次越冬隊を送り込む為に再び「宗谷」は南極に向かったものの、南極の厚い氷に進路をはばまれて航行を断念せざるを得なくなり、11人の越冬隊員はヘリコプターで救出されました!
しかし15頭の樺太犬は救出する事ができず、餌もないまま基地に鎖で繋がれたまま置き去りにされたそうです。
翌年の1月14日、宗谷を飛び立ち、基地周辺の調査に出たヘリコプターが2頭の生存を確認しました。
南極から打電されたこのニュースは、日本だけでなく世界で驚きと感動で包みましたヽ(^◇^*)/
その後、ジロは南極で亡なりましたが、タロは5年後に日本に帰還し、北海道で余生を過ごしたとの事です(^ ^;

南極物語を映画で見たのは私が中学生くらいだったと思うので、今となってはかなり前の話題になってしまいました(汗)
自分自身も忘れかけていましたからね(T_T)
今日がその日だと知って、またあの映画を観てみたくなりました(^ ^;
単純な奴ですみませんm(_ _)m
レンタルに置いてあるかなぁ!?(; ̄ー ̄A
Posted at 2009/01/14 17:10:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 今日は何の日? | 日記
2009年01月13日 イイね!

初出動!

初出動!昨日の日中から止むこともなく、昨夜も雪がしんしんと降り続いていました( ̄Д ̄;;
積もるタイプの雪が降っている時は、風もなくとても静かになります(^ ^;
降り積もる雪が周りの音を吸い取ってしまい、道路を走る車の音や渡り鳥達の鳴き声もかき消されてしまうようです(*≧з≦)
夜中にふと目が覚めたのですが、異様な静けさの中で時計の秒針が動く音だけが、まるで強調されているかのようにカチッカチッと響いていました((((;゚Д゚)))アワワ
その静けさを感じた時に「降ってるな(^ ^;」と直感しました(; ̄ー ̄A
目覚まし時計をいつもより30分早くセットし、再度眠りに就こうと目を閉じると、何故か身体が微妙な振動を感じています( ̄~ ̄)ウーム?
地震とは違う振動に、忘れていた記憶が蘇りました(汗)
この振動は・・・








除雪車だぁ) ̄ε ̄(








規則性のある振動が徐々に強くなってきて、同時に唸るような音が響いてきます(/TДT)/
次第に音と振動が近くなり、カーテン越しに黄色の回転灯の灯りが見えてきます!
どうやら今シーズン初の出動となったようです( ̄▽ ̄;)
これから雪が降る度に除雪車が活躍して、道路の雪を始末してくれる事でしょうヾ(≧∇≦*)
除雪が行き届いた状態でなければ、通勤にも支障をきたしますから、予算の続き限り頑張ってもらいたいものです♪
ただ、除雪車が通過した後には大きな雪の塊が置き去りにされ、それが車庫や通路の入口を塞ぐ事も多いので、早起きして除雪しなくてはなりませんo(iдi)o
道路の除雪はしてもらわないと困りますが、副産物的に車庫の前に雪を置いていかれるのは勘弁して欲しいと言う、痛し痒しの葛藤があるんですよね(*≧з≦)
雪国に住む者の性とは言え、毎年の事ですからねぇ(汗)
Posted at 2009/01/13 16:01:11 | コメント(29) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2009年01月12日 イイね!

今年も気違いが・・・

今年も気違いが・・・今日は晴れたり止んだりのおかしな空模様でした(汗)
雪が激しく降ったかと思うと、青空が出てみたりでめまぐるしく様子が変わっていました(-。-;)
そんな中、用事があって出掛けたのですが、所々アクセルから足を離したくなるような降り方をしている場所もあって、久しぶりにガラスに顔を近づけて走る羽目になりましたo(*≧□≦)o

用事を済ませ、家に向かって走っていたのですが、おかしなモノを見付けて車を止めました(^ ^;)
画像で分かるように、雪が降るこの時期なのに花が咲いていたんです(汗)
しかも・・・





の花です( ; ゚Д゚)エーッ!?




確か昨年もアップしたような気がするのですが、冬に咲く桜で「四季桜」と呼ばれています♪
でも、地元の方の中には季節外れに咲くと言う事から「気違い桜」と呼ぶ方もおられます( ̄▽ ̄;)
まぁ、春の象徴とも言える桜の花が、雪の降る中で咲いているのはおかしいと思いますからねo(*≧□≦)o
カメラを花に近づけてみると、花の上に雪の結晶が乗っていてなかなか面白い絵でした♪
思わずシャッターを切りましたが、レンズに雪が付いたり風で枝が揺れたりしてしまい、あまり上手く撮れませんでしたΣ( ̄□ ̄;)!?
近いうちにしっかり準備をしてリベンジしたいと思います( ̄ー ̄)ニヤッ
まぁ、返り討ちにあったら笑って下さい(爆)
Posted at 2009/01/12 18:44:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | 観察記 | 日記

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation