• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoitori39のブログ一覧

2009年02月06日 イイね!

三桁に…

三桁に…今日は雪こそ降らなかったものの、冷たい風が吹く寒い一日でした(((((;゚Д゚)))))サブッ!
ようやく一週間を勤め上げホッとしている反面、家路へと向かう身体はグッタリとしていました( ̄▽ ̄;)アハハッ
帰りがけにメーターを見ると、燃料計の針が三分の二を切っていたので、いつものスタンドへ向かいました(;^_^A
年明けにはガソリン価格が二桁になったので、少ない小遣いのやり繰りが楽になると喜んでいたのですが、先週から5円値上がりし、悲しいかなまた三桁に再突入してしまいました(≧□≦)イヤーッ
予想外に二桁の期間が短かったなぁ(*_*)
プリカ特割と割引券を併用してリッター4円引きの99円で入れてきました!
今回は…

走行距離 253.8km
使用燃料  25.3L
燃  費 10.0km/L

街乗りのみですが、スタッドレスを履いている事を考えれば仕方ない数値かも!?
欲を言えば、もう少し距離を走ってくれると有り難いんですけどね( ̄▽ ̄;)アハハッ
一月半ば過ぎに調整したきりだったので、給油が終わってから、タイヤの空気圧をチェックしてきました(*^□^*)
ゲージを当ててみると0.2Kほど圧が落ちていたので、設定圧に調整してきましたが、やっぱりハンドルが軽くなりますね(笑)
ノーマルタイヤに履き替えるまであと何回エア調整があるかなぁ!?
Posted at 2009/02/06 18:40:12 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2009年02月05日 イイね!

あれっ?

あれっ?今朝、職場に出勤してきたらロッカールームにスキー板が放置されていました(^ ^;
スキーとしては一流ブランドのサ○モンで、さほど古いモデルのようには見えませんでした( ̄ー ̄)ニヤリ
正直、何でこんな所にこんな物があるんだって感じで不思議でした) ̄ε ̄(
出勤してきた上司や同僚に聞いてはみたものの、みんな一様に自分の物ではないと否定します( ̄~ ̄)ウーム?
と言う事は、まだ出勤してきていないあの方しかいません(笑)
そうです!あのSさんです((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いつも始業時間ギリギリに出勤してくるんですよね(汗)
寝ぼけた顔で出勤してきたSさんに・・・

私「あのスキー板はSさんの?」
S「そうだよ!」
私「何で持ってきたんですか?」
S「拾ったんだよ」
私「はぁ?拾ったってマジですか?」
S「燃えないゴミに出てた」
私「・・・(汗)」


どうやらゴミの集積場所に出されていた物を拾ってきて、ロッカールームに置いておいたようです(*≧з≦)
確かにまだ十分に使える状態ですし、利用価値もあると思います(^ ^;
でも、何故職場に持ち込むんでしょう?(ノд・。) グスン
やっぱり私にはSさんの思考が分かりません(T T)
んで、その拾ってきたスキー板をよく見てみると・・・


L160と書いてあります(笑)


この文字を見て、一瞬ニヤっとしてしまったのは内緒ですヽ(^◇^*)/
実際はスキーの長さを示す表示なのですが、何となく顔が緩んでしまったんですよね(汗)
その後、Sさんに・・・

私「Sさんはスキーするんだ?」
S「するよ」
私「そうなんですかぁ(^ ^;」
S「ウイスキーだけどね♪」
私「さぶっ・・・_| ̄|○オヤジギャグカヨ」


こんなやり取りがあって、職場の空気が一気に凍り付きましたΩヾ(-"-;)チーン
まともに聞いた私が馬鹿だったとは思いますが、今の時代にそのギャグかよ?って感じでした(; ̄ー ̄A
スキーをしないSさんが拾ってきたこのスキー板は、今後一体どのような末路を辿るのでしょう?(^ ^;
Posted at 2009/02/05 17:17:51 | コメント(21) | トラックバック(0) | 観察記 | 日記
2009年02月04日 イイね!

立春

立春今日、2月4日は冬に別れを告げ、季節が春へと向かう立春です♪
記録的な少雪のため、周りに白い物がないと言う状態ですので、まだまだ寒さは厳しいのですが、春が近いような感覚に陥ってしまいます) ̄ε ̄(
昨日の夕方から冷え込みが厳しくなったせいで、夜半には辺り一面濃い霧に覆われてしまいましたo(iдi)o
窓越しに見る幹線道路は街灯の明かりがぼんやりと見えるだけで、車の往来すらよく分からないくらいでした(^ ^;
霧を煙と勘違いして、火事だと消防へ通報した人騒がせな方がいたと今朝のニュースで言っていました(笑)
これだけ冷え込んでくれば明朝は朝日が綺麗に昇ってくるかも?と期待しながら昨夜は眠りに就きました(-.-)zzz
今朝は少し早起きをして朝日が昇ってくるタイミングで家を出てみると、期待通りとは言えないまでも、東の方向が赤く染まっていましたv(≧∇≦)v イエーィ♪
本当は地表近くに霧が棚引き、真っ赤な空と白い地面とのコントラストを期待したのですが、昨夜の霧はいつの間にか晴れてしまっていました( ̄▽ ̄;)アララ
何枚か撮ってはみたものの、地面に積もっていた雪が全くなくなってしまったせいで、侘びしい感じの写真になってしまいました(汗)
しかも、後半は雲が多くなってきてしまい、綺麗な色とは言えない情景に変わってしまったので、やむなく撮影は諦めました(/TДT)/
車に戻り、写真をチェックしてみたものの、自分的には完全にボツでした(ノд・。) グスン
意気込んで行ったのに空振りみたいな感じで少々ガッカリ!!
画像はつい先日撮った今イチ画像です(汗)
今イチだったら載せるなよと言うお叱りを受けそうですが、これくらいしか無くて苦し紛れの策だとご理解下さいm(_ _)m
同じような条件の日があるかどうかは分かりませんが、次回こそはとリベンジする気だけは満々のaoitoriでした(^ ^;
Posted at 2009/02/04 16:38:42 | コメント(19) | トラックバック(0) | ふとした景色 | 日記
2009年02月03日 イイね!

福は内♪

福は内♪今日、2月3日は節分ですね!
そもそも節分とは何?と聞かれて、こうだよと説明出来る人がどれくらいいるんでしょうね!?
・厄いや災いを鬼に見立て、豆を撒いて退治する!
・福は内、鬼は外のかけ声で災いを払い福を呼び込む。
・年の数より1つ多い数の豆を食べる。
と言う感じの説明に行き着く人が大半だと思います(^ ^;
そこでちょっと調べてみると・・・
本来、節分は季節の分かれ目にあたる「立春、立夏、立秋、立冬の前日」の事を言うようで、年に4回ある事になります♪
でも、室町時代あたりから立春の前日だけをさすようになったようです。
理由は春を迎える事が新しい年を迎える事でもあったため、最も重要とされていたからだと言う話です(*^_^*)
昔は、季節の分かれ目(変わり目)に邪気が入りやすいと考えられていました!
中でも重要なのは年の分かれ目で、旧暦では新年が春から始まるため、立春の前日の節分が大晦日に相当する大切な節目だったのようです。
古代中国では、大晦日に「追儺(ついな)」という邪気祓いの行事がありました。
これは桃の木で作った弓矢を射って鬼を追い払う行事で、これが奈良時代に日本に伝わり、平安時代に宮中行事として取り入れられたそうです(^ ^;
その行事のひとつ「豆打ち」の名残が「豆まき」で、江戸時代に庶民の間に広がり、豆を「打つ」から「まく」に変わったようです。
これは農民の豊作を願う気持ちを反映し、畑に豆をまくしぐさを表しているからだそうですヽ(^◇^*)/
こうして新年を幸多き年にするために、災いをもたらす鬼を追い払う節分行事が定着したとの事です♪
ちなみに豆の撒き方としては、窓を開けて「鬼は外!」と外へ向かって2回まき、鬼が戻らないようすぐに窓を閉めてから「福は内!」と室内に2回撒く方法が一般的なようです。
奥の部屋から順番に撒き、最後は玄関まで撒いて、家中の鬼を追い出します。
胸のあたりで枡を持ち、そこからまくような感じで下手投げをすると、豊作祈願の豆まきに通じ、心に潜む鬼も祓えるようです(*^_^*)

私自身、調べて「なるほど」と思う所や、間違った解釈をしていた所もありました(*≧з≦)
子供達が小さい頃はよく豆まきをしたものですが、今となっては豆まきのまの字もありません(汗)
当時の鬼役は私だったので、逆に考えれば有り難いのかも!?(笑)
今夜は至る所で「鬼は外!福は内♪」の声が聞こえるんでしょうか?
厄を祓うために今年は一人で豆まきでもやってみようかなぁ!?( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2009/02/03 16:54:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年02月02日 イイね!

恐怖の月曜日

恐怖の月曜日今日は週明けの月曜日!
また新たな一週間が始まりました(^ ^;
今週もSさんの尻ぬぐいをするのかと思うと気が重くて、なかなかやる気にならなかったのですが、今日はいつもと訳が違いました(*≧з≦)

実は土曜日にこの方から電話があって・・・

C「ごるぅぅ~ぁ、aiotori」
私「は、はい(^ ^;何でしょう?」
C「月曜日にそっちに行くから出迎えしろや」
私「えっ!おいでになるんですか?」
C「何だ?いっちゃいけねーのか?(怒)」
私「め、滅相もございません」
C「ちゃんと献上品を用意しておけよ」
私「また何かよこせと?」
C「ごるぅぅ~ぁ!これは脅しじゃなくてお願いだからな!」
私「・・・(泣)」


と言うやり取りがあって、電話を終えたものの、恐怖の余り私の心臓は破裂しそうでした((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
話は8ヶ月ほど前に遡ります(^ ^;
5月に岡谷で開催されたオフへ向かう途中、すれ違ったトラックから飛び石をもらい、ガラスをやっつけてしまった事がありましたo(iдi)o
その時、保険でガラス交換をしようとしたものの、某○A共済では保険該当しない事が判明してやむなくリペアをする事になりました) ̄ε ̄(
あの時は、いろいろな方にアドバイスを頂いたり、心配をお掛けしてしまいました(^ ^;
その後、昨年末に再度飛び石を喰らって致命的なダメージを負い、今度ばかりはガラス交換をせざるを得ない状況になってしまいました(/TДT)/
この二回の飛び石事件の後にこの方から・・・

C「ガラス交換したらアレいらなくなるよな?」
私「えっ!(絶句)」
C「邪魔になるだろうから俺が引き取ってやる」
私「い、いや・・・悪いですからいいですよ」
C「引き取ってやるって言ってんだろ!!」
C「同じ事何度も言わせんじゃねーぞ!」
私「は、はい・・・(泣)」
C「港に沈められたくなきゃ渡せ」
私「どうか命だけは・・・」


と言う、裏事情があって今日は早朝から呼び出しを受けたので早起きをしました(汗)
家を出た途端に「もう着いたぞ!」とお叱りのメールが来たので、大急ぎで車を走らせ待ち合わせ場所に向かいました(; ̄ー ̄A
所要時間記録を更新しつつ、待ち合わせ場所に着くとこの方が大型ダンプカーの中からこちらを睨み付けています((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかも、ダンプカーの中からタシーログッズをしっかりと構えています(≧□≦)キャー
あまりの恐怖で足がすくんでしまいそうなのを必死に抑え、ゆっくりと近づいていきます(ノд・。)コワイヨー
短い足を一生懸命に伸ばしながら、昇降ステップに足をかけ、まるで飛び降りるかのようにこの方がダンプから降りてきましたΩヾ(-"-;)チーン

C「例のブツは?」
私「こ、これです」
C「これだけか?」
私「えっ!これだけって?」
C「なんじゃ、言われたモノしか持って来んのか?」
私「すみません、命だけは・・・」
C「まぁ、今日は勘弁してやる」


とうとう脅し取られてしまいましたo(iдi)o
でも、命を取られなかっただけ良しとしなきゃいけませんね(汗)
この後、同じ事務所の同僚(構成員?)の方がお見えになったのですが、自分の防衛本能が危険を察知したので、こそこそと逃げてきましたε=ε=ε=εヘ(。≧O≦)ノタチケテーコワイヨー
いやーぁ、何とか無事に逃げてきたものの、生きた心地がしなかったと言うのはまさにこの事ですね!
大事な寿命が少し縮んだような気がした朝の出来事でした(爆)
ちなみに画像は、貫禄すら漂う見事なウンコ座りをしつつも、タシーロに燃える某Cさんです( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2009/02/02 17:25:52 | コメント(23) | トラックバック(0) | オフ | クルマ

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation