2009年05月15日
どんよりとした怪しい雲行きだった朝とは打って変わって、日中は青空がのぞく爽やかな天候となりました♪
日陰だと肌寒さを感じるものの、暖かな陽射しの下にいると気持ちの良い陽気でした(*^_^*)
水曜日に出張に出た上司が仕事を終えて、先ほど帰ってきました(^.^)
今回の出張先は岡山で、ウチの職場の関連施設での研修会に参加してきたようです!
なかなか中身の濃い内容だったようで、後日報告会が開くとの事でした(^ ^;
また、眠気との闘いになるのかなぁ!?(笑)
出張先から戻った上司がお土産を買ってきてくれましたーヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜ワーイ☆
画像の物がそうです♪
「きび田楽」と書かれたお菓子で、3時の休憩時間にスタッフで美味しく頂きました!
もちもちとした食感のお餅にきな粉が振りかけられた物だったのですが、甘さを控えてあったので私にも食べられましたヽ(^◇^*)/
一応、Sさんが食べた感想を聞いてから手を伸ばしたんですけどね(汗)
長距離運転手の頃に、岡山の名物と言えば吉備団子だと地元の方に言われ、お土産に買ってきた事があるのですが、これも岡山銘菓なんですかね?
あの方なら知っているかなぁ?(笑)
最近は出張に行く機会が減ってきてしまったので、Sさんの子守を放り出して、気分転換がてらに行ってみたいと不謹慎な事を考えていたのは内緒です(^ ^;
Posted at 2009/05/15 16:45:16 | |
トラックバック(0) |
おやつ | 日記
2009年05月14日
今朝はかなり冷え込んで、寒くて目が覚めました(/TДT)/サブゥ
室温を見ると14度(ノд・。) グスン
出勤時に気温表示板を見ると外気は10度と表示されていました(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
昨日の天気予報で寒気が通過するから寒くなると言っていたので、ある程度予想はしていましたが、さすがにここまで下がるとキツイです(T T)
職場へ向かう道中は青空が出ていて、寒いものの爽やかな天候でした♪
仕事が始まると同時に段々と雲行きが怪しくなってきて、ポツポツと雨が降りだしてしまいました(*≧з≦)
徐々に風と雨が強くなってきたのですが、途中からは一気に土砂降りへと変わり、雷まで鳴る始末o(iдi)o
かなり近いところで雷が鳴っていたので、停電しないかとヒヤヒヤしていました( ̄Д ̄;;
今日はこのまま一日降るのかと思えば、いきなり雨が止んで青空が出て日が射してきます( ; ゚Д゚)エーッ!?
まさに気違い天気です(*≧з≦)
こんなにめまぐるしく天気が変わるのも、ここ最近では珍しいので呆気に取られてしまいました(; ̄ー ̄A
天気予報では雨が降るとは言っていなかったので、洗濯物を外に出して仕事に向かった方もおられたでしょうから、その方々にとっては迷惑な天候となってしまいました(^ ^;
Posted at 2009/05/14 11:43:25 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2009年05月13日
昨夜から降り出した雨も朝方には止み、日中は爽やかなお天気となりました♪
陽射しも適度に暖かく、空気がカラリとしていたのでとても気持ちよく、過ごしやすかったですーヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜ワーイ☆
一年を通してこんな陽気なら最高なんですけどね(汗)
先日、暇を持て余して部屋から外をボーッと眺めていたら、裏庭に植えてある花が目に留まりました(^ ^;
正直、その花の存在すら忘れていたくらいですから、もう何年も見ていなかったんですよね(汗)
その花は・・・
木香薔薇(モッコウバラ)
と言います!
多分、この花の名前に食いつく方がいるのは覚悟の上です(笑)
背の高さはおよそ2m50cm、中央から360°放射状に蔓のような枝を伸ばし、数え切れないほどの黄色い花をつけています♪
少し退いて眺めると、さながら黄色いかまくらのようです(*^_^*)
この木香薔薇はバラ科バラ属の仲間です。
小振りな八重咲きの花を沢山つけ、背丈は最大6mを越えると言われています!
薔薇でありながら幹や枝に棘がないのが特徴で、蔓状の枝をどんどんと伸ばしていきますヽ(^◇^*)/
この木香薔薇はよくアーチ状に誘引されたりしています。
色は白と黄色があり、一般的には黄色の方が多いようです(*^_^*)
この薔薇は5年程前に叔母宅から分けてもらって、挿し木をしたものです(^ ^;
植えた時は30cmにも満たない枝だけの薔薇が、今では背伸びしても追いつけないくらいに伸びています♪
この分だとまだまだ伸びそうです(苦笑)
とりあえず、周り近所の花好きな方に挿し木用として分けてあげていますが、余るほど繁っています(; ̄ー ̄A
晩秋から初冬の頃にしっかりと剪定してあげないと、来年は始末に負えない状態になりそうです(/TДT)/
日当たりのいい場所に植え付けて、枯れない程度に水やりをすればいいのでとても育てやすい花ですから、欲しい方がいらっしゃいましたら差し上げますよm(_ _)m
Posted at 2009/05/13 17:11:03 | |
トラックバック(0) |
ふとした景色 | 日記
2009年05月12日
焦りました
19時40分に地震がありましたゞ(≧д≦)シ
震源地は上越地方でマグニチュード4.6
最大震度は震度4を記録しました
お夕飯が終わり、のんびりとくつろいでいる時にいきなり強い揺れが来ましたw(゚o゚)wワオ!!
ヤバいと思って身体を起こそうとしたのですが、揺れが強くてふらついてしまいました(汗)
それほど長い時間揺れていた訳ではありませんが、身体が怖いと訴えています(-_-;)
一瞬、2年前の中越沖地震の事が頭をよぎりました(泣)
もうあんな思いをするのはこりごりです(T_T)
とりあえず、揺れは収まりましたしライフライン等にも異常はないので一安心ですが、また揺れが来るのではないかと不安です(-。-;)
Posted at 2009/05/12 20:44:31 | |
トラックバック(0) |
非日常 | 日記
2009年05月12日
今日、5月12日は看護の日とされています。
近代看護の礎を築いたとされるナイチンゲールの誕生日にちなんで、各医療機関において様々なイベントが開催されています!
ウチの職場でも例年通りに催し物が開催され、看護師や職員が盛り上げていました♪
今年は医師&看護師による健康相談会が開かれ、外来患者さんやお見舞いに来られた方々が日頃の疑問や心配事を相談されていました!
午後からは聖歌隊に扮した看護師達がミニコンサートをしたり、地元幼稚園の園児達がお遊戯を披露してくれたりして会場を沸かせていました♪
長く入院されている患者さんは結構楽しみにしていたようで、あちこちで笑顔がこぼれていましたヽ(^◇^*)/
笑いは副作用のない薬とも言われていますから、療養されている患者さんに少しでも役立てばいいと思いました(*^_^*)
これで気分転換が出来たなら、頑張っていた職員達も報われると言うものです(汗)
司会進行役の方の話だと、この看護の日のイベントは今年で14回を数えるそうです(^ ^;
毎年、趣向を凝らした催し物を考えて披露し続けてきた先輩方には、頭の下がる思いがしましたm(_ _)mペコリ
イベントが終わり片付けをしてる看護師の会話を、聞くとはなしに聞いていたのですが「あのおばあちゃん笑ってくれたよね?」とか「○○さん凄く拍手してくれたよね?」と口々に言っていました(*^_^*)
イベントに参加してくれた患者さん達に喜んでもらえたのが嬉しかったんでしょうねーヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜ワーイ☆
その気持ちを忘れずに、この先も患者さんに接していってくれたらいいなぁと願うばかりでした(^ ^;
Posted at 2009/05/12 16:37:29 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | 日記