2011年02月28日
今日は朝から冷たい雨が降っています(ノд・。) グスン
気温はそれほど低い訳ではないのですが、体感温度が低いようで外に出ると肌寒さを感じます((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
週末が暖かかったから余計にそう感じるんでしょうね(汗)
今日は朝一にみんカラでもお馴染みのLEDショップに部品を発注しました!
いろいろと頼まれている作業があるので、送料をケチるためにまとめて注文を入れました(^ ^;
メインは日亜の雷神ですが、他にも諸々と・・・(笑)
それにしても、しばらくページを覗いていなかった間に、新しいアイテムがラインナップされていてちょっとビックリw(゚O゚)wワオ!
実際には買わなくても見ているだけで十分楽しいんですよね(*^_^*)
でも、ちょっびと物欲が刺激されちゃったかも!?(汗)
これで部品が揃えば、夜なべ仕事でチマチマとLED弄りが出来そうです♪
自分でもやらなきゃいけない弄り&準備があるので時間が足りない感じもしますが、まぁ何とかなるでしょう(*^m^*)
しばらくは退屈?しなくて済みそうです( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2011/02/28 11:13:26 | |
トラックバック(0) |
いじり | クルマ
2011年02月27日
昨日に引き続き今日もイイお天気となりました♪
日中、車で出掛けた時は陽射しが強いと感じるくらいで、車内はかなり暑くなりました(汗)
昼間そこまで暖かかったのに今は雪が降る始末( ̄▽ ̄;)
おかしな天候ですゞ(≧д≦)シ
今日は前からやろうと思っていた下調べをやりました!
実は娘が乗る予定のデミ蔵君ですが、オーディオ関係が貧弱と言うか時代遅れのカセットしか付いておらず、車は何でもいいけどCDとMDは聴けるようにしてと頼まれていました(^ ^;)
今までなかなか出来ず放置状態だったのですが、今日は予定もなかったのでオーディオ交換の下準備として現状の把握をしてみようとやってみました!
デミ蔵君に乗り込んで現在のヘッドユニットを見てみます(^ ^;)
マツダ純正のAM・FM・カセットレシーバーが特等席に鎮座しています(*゚ο゚)ゞ
とりあえずバラしの手順だけでも予習しておこうと、取り掛かったのはいいのですが、ヘッドユニットを前に固まってしまいましたo(*≧□≦)o
私が今まで弄ってきたヘッドユニットは、必ずと言っていいほどヘッドユニットの回りにパネルがあって、それを外すとヘッドユニット側面に取り付けられたステーを介して車体側に固定されているパターンでした( ̄▽ ̄;)
でも、このデミ蔵君(形式はDW5W)はパネルがありません!
どう見てもインパネに直付けされているようにしか見えませんゞ(≧д≦)シ
これは特殊な方法で付けてあると思い、すぐに部屋でみんカラの整備手帳で同型デミオのオーディオ交換の記事を検索してみると一件ヒット♪
どうやら特殊な工具がないと外せないらしく、形状もアップされていたので自分なりに真似て作って再度チャレンジしてみました(-。-;)
ところが微妙に形状が違うらしく、どうやっても引っかかりが甘く、本体が抜けず工具だけが抜けてきてしまいますゞ(≧д≦)シ
少しずつ形状を修正しながら何度もやってみたものの、3時間格闘の末あえなくギブアップ(x_x;)
仕方ないので諦めてDラーへ行ってきました!
敷地内に車が滑り込むと、中でそれを見ていた営業マンが小走りに近づいてきて駐車場の誘導をしてくれて、駐車後に降りてくるのを車の傍らで待っています(^ ^;)
私がデミ蔵から降りるとすぐさま挨拶をして、来社の用件を尋ねてきますw(゚o゚)wワオ!!
純正オーディオの外し方を聞きたいと手短めに話すと、すぐにサービスマンを連れてきますと言いい、また小走りに社屋の方へ行きました(*゚ο゚)ゞォォ
同じように敷地に入ってきたお客の車全部に対して、私と同じ接遇をしていたので、ここのDラーはこれが当たり前の対応なんでしょうね(汗)
いくらもしないうちにサービスフロント係らしき別の人を連れて、先ほどの営業マンが戻ってきました(*^_^*)
詳しく状況を話すと、少々お待ち下さいと例の特殊工具を取りに行って作業をしてくれました( ̄ー ̄)ニヤッ
メクラ蓋を外す時間を入れたとしても、ものの10秒ほどでヘッドユニットを抜き出してしまいました( ; ゚Д゚)エーッ!?
この速さにはさすがにビックリしましたゞ(≧д≦)シ
近々、ヘッドユニットを手配して交換するつもりなので、とりあえず抜いた状態にしてもらいました!

その後、サービスフロント係のおにいちゃんにどんな構造&仕組みになっているかを丁寧に説明してもらいました(*^_^*)
つまらないことで手を煩わせたことを侘び、丁寧にお礼を述べて帰ろうとすると、入庫した時に対応してくれた営業マンが出てきて、どんな事でもいいので気軽に立ち寄って下さいと言ってくれました♪
その後、営業マンの方に見送られてDラーを後にしましたが、マツダのDラーさんの対応の良さには本当にビックリさせられましたw(゚o゚)wワオ!!
正直、意外だと思えるくらいで、マツダのDラーに対するイメージがガラリと変わりましたo(*≧□≦)o
こんなにいい対応をしてくれるDラーなら、この先付き合っていきたいと思ってしまいます(汗)
今日はデミ蔵に苦しめられた反面、とても良い経験もさせてもらえたのでいい一日だったと思います(^_-)~☆
Posted at 2011/02/27 21:27:51 | |
トラックバック(0) |
独り言 | クルマ
2011年02月26日
今日は昨日のお天気嘘のような暖かな日となりました!
昨夜は白い悪魔が空から舞い降りていたので、積もるんじゃないかと心配していたのですが、それは取り越し苦労だったようです(-。-;)
今日は埃と雨で汚れてしまったレガを洗車しました♪
早朝から呼び出されて睡眠不足だったので、今朝はゆっくり目に起きたのですが、青空が出ていたのでやる気が出てきたんですよね(笑)
車庫から玄関先の洗車スペースにレガを出し、ホースで水を掛けてから泡たっぷりで洗ってやりました(*^_^*)
先週の晴天続きのお陰なのか、水道の水も多少温んで手が悴む事もなく、久しぶりに快適な洗車が出来ました(^_-)~☆
外装、内装とも綺麗にして大満足!
少し離れた所からレガを眺めてニヤついていました( ̄ー ̄)ニヤッ
レガを車庫に収めたものの、時間も体力もまだ余っていたので、娘のデミ蔵を洗ってやる事にしました(^ ^;)
一応は貧相なパイプ車庫に入ってはいるものの、吹き込んだ埃や雨で全体がくすんでいたのでそのままにしておけなくて手を出してしまいまいしたゞ(≧д≦)シ
来月になれば山形から帰ってきてデミ蔵に乗るのが決まっているので、彼女が帰って来るまではちゃんと維持&ケアはしてあげたいですからね♪
とりあえずは放電防止のためにエンジンを掛け、近所を一回りして充電してから洗車開始(笑)
しっかりと汚れを落としてから綺麗に拭き上げたのはいいのですが、勢いでワックスまで掛けちゃいました(汗)
レガは洗っただけなのに・・・(^ ^;)
今日はレガとデミ蔵の二台を洗車したのでちょっと疲れたかなぁ(-_-;)
疲れるならするなと言うツッコミが入りそうですが、洗車バカですからやっちゃうんですよね( ̄▽ ̄;)
Posted at 2011/02/26 22:07:03 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ
2011年02月25日
今日は久しぶりの雨降りです(^ ^;
気温も高いので雪解けが加速するでしょう♪
いつもは鬱陶しい雨も今だけは歓迎ムードです(笑)
早く白い物が無くなってくれればいいんですけどね(*^m^*)
今日は一本の電話で叩き起こされました(ノд・。) グスン
電話が来た時間は画像を見ての通りです(汗)
明け方と言うにはまだ早い3時49分に設備に異常が発生して警報が発報されました(T T)
異常が出ると夜勤者がいる詰め所のブザーが鳴り、システムが自動的に携帯にメールを送るようになっていますo(iдi)o
私の携帯にメールが来ると同時に、夜勤の守衛さんからスクランブル要請の電話が来ました(/TДT)/
メールの内容を見ると放置しておけない状態なので、眠い目を擦りながら緊急発進です(*≧з≦)
欠伸を連発させながら職場へと向かいましたが、さすがは早朝4時では長距離便のトラックか新聞配達の方ぐらいしか遭遇しませんでした(^ ^;
職場に着いて原因を探り、復旧をし終わった頃にはもう7時過ぎ( ; ゚Д゚)エーッ!?
家に戻る時間もなくそのまま仕事を始めました(ノд・。) グスン
日常業務をこなし、一段落したのはいいのですが、今度は猛烈な眠気に襲われています) ̄ε ̄(
眠くて眠くてどうにかなりそうです(><)
自分の都合ではない強制的な早起きはやっぱり辛いです( ̄Д ̄;;
まだ半日終わっていないのに帰りたくて仕方ないんですよね(ノд・。) グスン
Posted at 2011/02/25 10:52:18 | |
トラックバック(0) |
ぼやき | 日記
2011年02月24日
今日は朝から南風が吹く暖かな日となりました♪
暖かな陽射しに照らされて、外気温は17℃まで上がっています!
朝は-2℃でしたから日中との気温差が20℃近くある事になります(^ ^;
暖かくなったのはいいのですが、何だか身体がついていけてない感じです(ノд・。) グスン
今日はSさんも真面目に仕事をしていてくれるので、穏やかで平和な空気が流れています(笑)
そのせいか比較的仕事が薄く、午後からは欠伸をするのが仕事になっています(T T)
やる事がなく暇なのをいいことに、昨日の続きでタイヤの物色をしております(*^_^*)
サボリーマンと言わないで下さいね( ̄ー ̄)ニヤリ
いろいろと探していて気付いたのですが、売る方もタイヤの値上がりが目の前に控えているので在庫を出してしまおうと言う動きが感じられました(^ ^;
実際、旧モデルあたりは数量限定とは言え、若干ですが値段も下げているようです!
「値上がり前にいかがですか?」と大体のサイトが謳い文句のように表示しています( ̄Д ̄;;
資料によると国内タイヤメーカーの横浜ゴム、東洋ゴム工業、ブリヂストン、住友ゴム工業の大手各社が、相次いで国内用タイヤの値上げを発表。
これはタイヤの主要原材料である天然ゴム価格の高騰によるもので、乗用車用タイヤで平均7%の値上げとなるようです。
トラック・バス用のタイヤは既に値上げが行われており、今回の値上げは主に乗用車用タイヤが対象となるとの事。
値上げ比率に関しては横浜ゴムと東洋ゴムが4月1日より平均7%、住友ゴム工業が5月1日から平均7%、ブリヂストンが6月1日から平均8%、それぞれ値上げすると発表しました。
値上げ率を見るとBSだけが8%と他社より1%高い設定になっています!
それでなくともBSは価格設定が高いのに更に上乗せしたようでガックリです(^ ^;
今の中東情勢も不安定さが表に出ていますから、原油卸売価格もそう遠くない将来、高騰してくる可能性が高いでしょうね(ノд・。) グスン
車を維持していくために必要なタイヤや石油製品、燃料が軒並み値上がりするのは、もう死活問題に発展しそうです(T T)
今でもいっぱいいっぱいなのに、これ以上虐められたら車に乗れなくなっちゃいますよ(泣)
実際、天然ゴムの値上がりとなればタイヤだけではなく他の分野にも波及してくるでしょうし、石油製品の値上がりも加われば庶民の生活が更に厳しいものになるのは必至ですね( ̄Д ̄;;
ずっと不景気が続いて生活がキツくなっているのに、ここでまた追い打ちを掛けられたようなものですからね((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いつになったら景気のいい話を聞けるんでしょう!?
出てくるのは溜息ばかりです(/TДT)/
Posted at 2011/02/24 14:45:58 | |
トラックバック(0) |
独り言 | クルマ