• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoitori39のブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

なぜ点く?

なぜ点く?せっかくのお休みなのに今日は朝からずっとぐずついたお天気になっています(-_-;)
昨日からの雨も今朝には激しさを増し、辺りが霞むほどの大降りとなってしまいました!!
なにもこんなに降らなくてもいいのにって感じです(怒)
しかも、某隣国から黄色い砂が飛んできているようで、車は黄土色にコーティングされてしまう異常事態です(T_T)
こうなると濃色系のボディか恨めしいと思ってしまいます(汗)
そんないやらしい雨が降る中、用足しに出掛けるとメーターパネルの中に何やら赤い文字が浮かび上がっています(*_*)
よく見るとAIRBAGとなっています!
なぜこれが点くんだ?
レカロに換装した時に自作のキャンセラーを入れて点灯しないようにしてあるので、点くはずがないんですよ(;O;)
って言うか、昨日まで点いていなかったんだから、これが点いたと言う事は助手席シートのサイドエアバッグかステアリングのエアバッグ、もしくは助手席ダッシュボードのエアバッグに不具合が起こったのか???
そんな事を考え出したら頭の中は真っ白になってしまいそうでしたρ(・・、)
とりあえず自分を落ち着かせ、状況を確認してみます!!
一度、エンジンを切って再始動してみてもAIRBAGインジケータは点いてしまいます(汗)
どうやら本当にどこかのエアバッグがおかしいようです(((((((・・;)
こうなったら消去法でいくしかないので、一番怪しい?運転席から点検していきますf(^_^;)
キャンセラーとして割り込ませた抵抗を指で触って見ると何だか動きの幅が大きいような気がします(汗)
もしかして…と絶縁チューブを切って中を見ると抵抗の足と半田付けしてあったケーブルが切れています(゜ロ゜;ノ)ノエーッ
破断の具合を見ると、何かで引っ張ったりしたものではなく、振動で切れてしまったようです( TДT)
接触不良にならないようにガッチリと半田付けしたのが裏目に出たようです( ノД`)…
ここで同じように半田付けをし直すと同じトラブルを起こすでしょうから、今回は半田の材質を柔らかいものに変えてみました(*^ー^)ノ♪
冷めて硬化してからの硬度が低いタイプの半田を使って、とりあえずは様子見です(;´д`)
一応はインジケータが消えてくれたので一安心ですが、しばらくは気をつけていないといけませんね!
でも、自分で直せる範囲で良かったです(~O~;)
これが他の場所で目視では分からずDラーに持ち込んでテスターにかけなきゃいけないのでは困りますからね(汗)
何はともあれ治って良かったです(笑)
メーターに赤い文字が出ているのは気分的に良くないですからね(◎-◎;)
これで安心して乗れます♪
と言っても外は土砂降りですから、出掛ける気にもならないんですけどね(汗)
今日は大人しくしていた方が良さそうです(((・・;)

Posted at 2012/11/10 12:58:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ
2012年11月08日 イイね!

チカチカ

チカチカ今日は朝から風が強くて風切り音が響いています!
外にいると体感温度がかなり低いので、実際の気温よりも寒く感じてしまいます(汗)
ずっとどんよりとした空ばかりみているので、そろそろ澄み切った青い空が見たいものです(^_^;)
仕事を終えた昨日の帰り道の事( ̄Д ̄;;
視界の片隅で何やら目障りな点滅がしている気がします(汗)
何だろうと思って探し出すと何故か点滅は止まってしまうようで、なかなか点滅箇所を見つける事が出来ません(ノ_・。)グスン
仕方ないなぁと目線を移すと、程なくチカチカと点滅が始まる(;゚Д゚)エーッ?
どこだ?と探し出すとまた点滅は止まってしまいますヽ(´Д`;)ノアゥア
ドリフのコントじゃないんだからさぁ・・・と独り言を言いながら苦笑いしていると、いいタイミングで点滅が始まります!
結局、チカチカと瞬きしていたのはフォグランプスイッチのイルミでした(ToT)
これで二度目です(ノ_・。)グスン
パーツを買う時に財政難からmade in ○hinaを選んだのがそもそもの間違いだったようです_| ̄|○ダメポ
一年の間に2回もダメになるとは、やっぱりクオリティが低いんでしょうね(汗)
点滅している状態を見つけてしまったからにはそのままにしておけない困った性格なので、帰宅してからすぐに工作開始!
禁断の平日弄り(維持り?)です(笑)
工作自体は簡単なので、脱着を入れても15分ほどで完了♪
進化した訳ではありませんが、不具合を解消できてちょっといい気分です(笑)
やっぱり、まともな状態じゃないと嫌なんですよね( ̄▽ ̄;)アハハ
久しぶりにLEDを使って工作しましたが、やっぱり作業していると楽しいものですね♪
ここのところ、老眼のせいでよく見えなくて作業自体を敬遠気味だったのですが、老眼鏡を掛けてでもやった方がイイみたいです(笑)
さて、次は何やろうかなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ

Posted at 2012/11/08 08:00:20 | コメント(16) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ
2012年11月04日 イイね!

紅葉と雪と祭りと・・・

今日は早朝4時過ぎに起床してごそごそと支度をして、こっそりと家を出て群馬の太田市に行ってきました♪
今回はBCEの皆さんにお会いして、一緒にスバルの感謝祭を楽しもうと言うのが目的でした!
湯沢までは単独行動で3つの峠をBHと共に楽しみました(*^_^*)
途中、清津峡周辺は紅葉が真っ盛りで夜明けと同時に山の木々が鮮やかに浮かび上がりますヽ(^◇^*)/

山越えをしてとりあえずはコーヒーブレイク(笑)
某所に立ち寄ったらそこにはみん友さんの姿が・・・(^_^;)
まぁ、確信犯だったんですけどね( ̄ー ̄)ニヤッ
そこからR17を上って湯沢から関越道へ入ります!
待ち合わせ場所の土樽PAに着いた時には既にルート8ターボさんが到着しておられましたヽ(´Д`;)ノアゥア

待たせちゃってすみませんm(_ _)m
土樽PAから三国連山を眺めると・・・

もう白くなっていまいした(((; ゚д゚)))ガクガクブルブル
今年は例年より早いみたいです(汗)
土樽PAからはルート8ターボさんとランデブー♪
渋滞を避けるため子持から赤城山へ上がり、南面道路を走ります!
途中、一回のトイレ休憩を入れ、R17上武国道→R354と乗り継いで、予定通り9時に富士重工矢島工場に到着しました!

私たちが着いた時には既にBCEの方々はほとんど揃っておられました(汗)
ここでもまた待たせちゃいました(^_^;)
車を並べたあとは幹事さんの計らいで個々に自己紹介が行われました!
実のところ人数&台数が多くて全部の方の車と顔が一致していないんですよねヽ(´Д`;)ノアゥア
本当に申し訳ないです((+_+))
幹事さんからは感謝祭を楽しんで来て下さいとの事だったので、矢島工場の感謝祭が行われているエリアへ移動します。
工場の各部署毎に出店が出ていて、訪れる方々を出迎えています♪
その中でも一番目立っていたのはこの二人↓(笑)

満面の笑みで写真撮影に応じてくれた彼らに感謝×2です
ワタアメ、フランク、唐揚げ、イカ焼き、焼きそば、カレー、お餅etc・・・もう完全にお祭りです!←当たり前w
工場の製造ラインの見学をしたり、アイサイト搭載車のデモを体験したり、ダイアトーンの魅力に引っ張られたり・・・(*^_^*)
本当に楽しかったです♪
感謝祭を満喫した後は駐車場へ戻り参加された方々と交流させてもらいました!
個性あふれるBHが揃っているので、見るものすべてが目新しくて感動&感激の連続でしたヽ(^◇^*)/
やっぱりオフ会って楽しいですね♪
最後は駐車場に車を並べ直して記念撮影!

さすがにこれだけのBHが揃うと壮観ですね(*^_^*)
こうやって皆さんの愛機を拝見して、お話を聞いてきた事で、自分の中でBHを愛してる事を再認識させてもらえました(*^m^*)
これからもしっかりと維持りをして大事に乗っていきたいと改めて思う事ができました♪
今回は初めてお会いする方が多かったのですが、皆さん気さくな方ばかりで田舎者に優しく接していただいたお陰で本当に有意義な時間を過ごす事が出来ました!
皆さんありがとうございましたm(_ _)m
そしてお疲れ様でした!
またどこかでお会いしましょう( ̄0 ̄)/

Posted at 2012/11/04 23:24:04 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ | クルマ

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4567 89 10
11121314 151617
18192021222324
25 2627 282930 

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation