2015年06月21日

今日は降ったり止んだりのハッキリしない天候でした
(^^;)))
せっかくのお休みなのに洗車も出来ず、恨めしげにどんよりとした空を見上げていました。
そんな中、ちょっとした純正パーツを手配してもらうため、久しぶりにディーラーへ行ってきました♪
考えてみたらガソリン臭対策以来、足が遠ざかっていたかも知れません(汗)
割りと早い時間に行ったのですが、お客様駐車場は既に満車(。>д<)
停める場所がなくてウロウロしていると、それに気づいたセールスさんがショールームから少し離れた駐車場に誘導してくれました!
BHを停めた時はちょうど小雨が降っていたのですが、傘を持ってセールスさんが駆け寄ってきます。
ドアを開けると「いらっしゃいませ」とにこやかに傘をさしてくれます。
部品の注文に来た旨を伝えると傘をさしつつサービスカウンターへと案内してくれました( ̄▽ ̄;)
物凄くサービスがいいんですけど・・
とりあえずサービスマンに部品を頼み処理をお願いして用事は完了♪
ショールームにはWRXのSTIが展示してあったので、遠巻きに それを見ていると出迎えをしてくれたセールスさんが「ご用はございますか?」と聞いてくるので、つい出来心でレヴォーグのカタログを見せて下さいとお願いしてしまいました(汗)
分厚い本体カタログとオプションカタログを頂いて帰ろうとしたら、今なら試乗車が空いているので試乗出来ますよ‼と言われ、はいと返事をしてしまいました(笑)
用意されたのは1600GTアイサイトでした。
新車の試乗なんてかなり久しぶりだったので、期待と不安で微妙な気持ちでした(;´д`)
一通り説明を受けて試乗開始♪
初めは緊張していたのか、車の操作にばかり気を取られていましたが、少し走るといろんなところが見えてきました(^.^)
まずはエンジンフィールですが、あまりターボと言う感じがせず、ミドルクラスのNAに乗っているような感覚p(^-^)q
想像以上に低速トルクがあって1600ccとは思えない感じでした。
横にセールスさんが乗っているので、フルスロットルは出来ませんでしたが、街乗りならパーシャルでも全然OKって感じです
GTのせいかステアリングを切った時の初期応答性にちょっと頼りなさはありましたが、全般的には悪くないフィールでした!
一番ビックリしたのは全速度追従クルーズコントロール。
この装備はマジにいいです(^ ^)d
一度設定すれば、追従・加減速・停止・発進が全自動!
両足が遊んでます(笑)
雑誌やネットで得た知識はあったのですが、実際に乗ってみると驚く事ばかり( ̄▽ ̄;)
今のクルコンって頭がいいんですね♪
アイサイトVer3恐るべしです!
この機能だけBHに付けてくれないかなぁ!?なんて馬鹿な事を考えてましたよ(笑)
試乗を終え、セールスさんにお礼を言って帰路に就いたのですが、車の動きや操作性はBHの方がしっくりくるものの、全速度追従クルーズコントロールの利便性が頭から離れません(汗)
んー・・試乗しなきゃ良かったかも!?Σ(×_×;)!
今の車の凄さに感心した一日でした!
Posted at 2015/06/21 21:43:03 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ
2015年06月13日

今日は予定していた仕事が急にキャンセルになったので、急遽お休みになりました♪
寝て曜日にしようかとも思ったのですが、お天気もいいので久しぶりにBHを洗ってみました‼
汚れたら水洗い程度はしていたのですが、気合を入れて洗うのは久しぶり(^^;)))
初夏の陽射しが降り注ぐ中、汗だくになりながら一心不乱に洗い&磨きに勤しみます(^.^)
濃色のボディカラーのお陰で見た目的には水垢もさほど目立ちませんが、よくよく見るとしっかりチャッカリ水垢コーティング状態(汗)
シャンプー洗車をして、濡れた状態を維持するため日影を探し、水垢取りのケミカルを塗布♪
まぁ、よくもこれだけ貼り付いていたと思うほどに分解された水垢が浮き出てきます(*_*)
しっかり洗い流して、再度シャンプー洗車!
またまた濡れた状態でコーティング開始です(^^;)))
以前は撥水性のコーティング剤を好んで使っていたのですが、最近は親水性のモノを使っています(^ ^)d
特にボンネットやルーフはウォータースポットが出来やすいので、親水性のコーティング剤の方がいいような感じがしたので切り替えたんですよね( ̄▽ ̄;)
自分的にはいい感じに思えるので、当面はこれでいこうかと思っています!
サッとスプレーしては広げて塗り込み、ムラにならないように拭き取り…このこ工程を一気にやらず分割して作業を進めます(^.^)
特にこれからの季節は一工程を終わらせる前に乾いてしまってムラになるケースが多いので、日影で急いで作業しました!Σ(×_×;)!
全身汗だくになりながら3時間かけて作業は終了(^3^)/
ボディとホイールまでコーティングしたので正直ヘトヘトです(^^;)))
寄る年波には敵いませんね(笑)
新潟はまだ梅雨入りしていないので、本格的な雨のシーズンを迎える前にボディのメンテをする事が出来て良かったですp(^-^)q
とりあえずは一安心かな(笑)
BHのメンテはほぼ完了したので、これからは自分自身のメンテかなぁ!?
Posted at 2015/06/13 13:01:13 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ
2015年05月26日
まだ5月だと言うのに暑い日が続いております(^^;)))
週間天気予報を見ても、この先数日は28~30℃の最高気温が予想されていました(T-T)
季節が一ヶ月ほど早い感じがします(。>д<)
そんな中、いきなりバッテリーがお亡くなりになりました(汗)
仕事が終わって帰ろうとBHに乗り込みキーを回してもウンともスンとも言いません‼
大好きなボクサーサウンドどころかセルが回る音すらしないのです(T-T)
何の前触れもなく、本当にいきなりで思い切り焦らせていただきましたよ( ̄▽ ̄;)
唯一、前触れ的な現象と言えば、LEDデイライトが細かな点滅をしていたくらい(^^;)))
でも、電圧変動に弱いLEDが点滅していた事がバッテリーの蓄電機能の低下を示唆していたんでしょうね!Σ(×_×;)!
とりあえず同僚に頼んでブースターケーブルを繋いでエンジンを掛けましたがアイドリングが不安定で心許ない状態です(*_*)
早急にバッテリーを交換しないと…
とは言え、時期が悪かった(泣)
何とか小銭をかき集め、今年の年貢を納めようと準備していた矢先のバッテリー上がりですから、新しいバッテリーなんて簡単には購入出来ません(T-T)
しかもまともに買えば年貢の大半を注ぎ込まなくてはならない高額商品です(*_*)
春のメンテ祭りが終わって散財したばかりなので、ハッキリ言って手も足も出ません‼
こうなったら・・・
年貢を先延ばしするしかない(笑)
と言う事でバッテリーを買いました♪
悪い癖で、どうせ替えるなら…と1グレード上げてしまいました(笑)
サイズは同じですがAh値が大きくなるので、バッテリー的には多少は余裕が出来るかなぁ(^.^)
青マニアなのに何故か赤いバッテリーにしてしまいました(汗)
今回はShellのHYPER-Xバッテリー80D23Lです♪
本当はPanasonicのカオスが欲しかったのですが、高くて手が出 ません(。>д<)
とりあえずグレードは希望通りに出来たのでいいんですけどね(^ ^)d
青一色だったエンジンルームに赤く四角い箱が鎮座したので、自分的にはちょっと違和感はありますが、それもすぐに慣れるでしょう(笑)
年明けから続いたトラブルですが、今回のバッテリー交換がメンテ祭りの本当の最後になって欲しいと願うばかりです(;´д`)
後生ですからこれで終わりにして下さいm(_ _)m
Posted at 2015/05/27 00:22:11 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ