• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoitori39のブログ一覧

2015年10月13日 イイね!

紅葉ドライブ

あまりにも放ったらかしにしていたので、とりあえずは生存報告を・・・
辛うじて生きております( ̄▽ ̄;)アハハ
かなり放置しておりましたが、ようやく更新する気になったのでブログなんてモノを書いてみました(笑)
と言っても車の事ではなくて趣味の話ですが・・・
この三連休は前半戦は仕事でしたが、後半は珍しく休みとなったので久しぶりにカメラを持って出掛けてみました♪
観光サイトで今現在、紅葉が最盛期の場所を調べ、最寄りの山形蔵王を選びました!
連休という事もあって車の数がハンパなかったですが、お昼前に何とか到着。
情報通り紅葉は真っ盛りで、まさに息を飲むような美しさでした(*´∀`)♪

場所的には南陽市側から蔵王エコーラインに入り蔵王町へ抜けるルートにしたのですが、辺り一面黄色や赤に彩られた木々が出迎えてくれました♪

近くに行けない所はズームで・・・

美しい紅葉を満喫して到着したのは蔵王刈田岳山頂駐車場。
火山活動で出来た山頂湖があるとの事なのでリフトに乗って行ってみます♪

駐車場に着いた時は青空が出ていたのに、リフトに乗ろうとした瞬間、いきなりの曇り空になってしまいました(汗)
お日様の恩恵で過ごしやすかったのに、曇ってしまったら・・・激寒です(((; ゚д゚)))ガクガクブルブル
寒風に晒されながらリフトに揺られ、山頂駅から歩いて10分で刈田岳山頂に到着です!

ここのお釜は緑色が強く、よく晴れた日にはエメラルドグリーンに見えるそうです(^-^)/
この日は曇天でしたから・・・
お釜を眺め、山頂の神社にお参りをし駐車場に戻った頃には身体が冷え切っていました(-_-;)
それなりに防寒はしていったのですが、秋の蔵王をナメてましたヾ( ̄□ ̄;三; ̄□ ̄)ノ"アセアセ
水筒に入れてきた熱いコーヒーを飲みながら一休みしていると、だんだんと身体が温まってきます(^_-)~☆
やっと強張りが解けて動けるようになったので、第二の目的地へ向けて出発します(^-^)
刈田岳山頂から宮城県側へ降りると反対車線は大渋滞(゜ロ゜ノ)ノヒィィ
駐車場に入れないマイカーで身動きできない状態になっていました(汗)
さすがは秋の行楽シーズン&三連休だと思いました(^_^;)
蔵王町まで降りてくると自分が走る車線も滞り始め、予想外の渋滞にハマってしまいました(T△T)
右往左往しながら何とか脇道へ出て、地元スペシャルの裏道で村田町へ抜けます!
そこからは順調に流れ、目的地である岩沼市に到着♪

何が目的かと言うと・・・

利久さんの牛タンです(笑)
10年以上ご無沙汰だったので、久しぶりに食べたら感動ものでした( ̄▽ ̄;)アハハ
いやーぁ、旨かったd=(^o^)=b
滅多に来られないからと牛タン大盛りをオーダーし、悪戦苦闘しながら完食したものの満腹すぎて動けない・・・
自業自得ですね(笑)
帰りは4号線を上り、白石から113号線を経由して家路へと就きました!
往復620kmの長旅でさすがに疲れましたが、キレイな紅葉を見られ、美味しい料理を満喫できたので大満足でした♪

Posted at 2015/10/13 15:08:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2015年06月21日 イイね!

試乗

試乗
今日は降ったり止んだりのハッキリしない天候でした
(^^;)))
せっかくのお休みなのに洗車も出来ず、恨めしげにどんよりとした空を見上げていました。
そんな中、ちょっとした純正パーツを手配してもらうため、久しぶりにディーラーへ行ってきました♪
考えてみたらガソリン臭対策以来、足が遠ざかっていたかも知れません(汗)
割りと早い時間に行ったのですが、お客様駐車場は既に満車(。>д<)
停める場所がなくてウロウロしていると、それに気づいたセールスさんがショールームから少し離れた駐車場に誘導してくれました!
BHを停めた時はちょうど小雨が降っていたのですが、傘を持ってセールスさんが駆け寄ってきます。
ドアを開けると「いらっしゃいませ」とにこやかに傘をさしてくれます。
部品の注文に来た旨を伝えると傘をさしつつサービスカウンターへと案内してくれました( ̄▽ ̄;)
物凄くサービスがいいんですけど・・
とりあえずサービスマンに部品を頼み処理をお願いして用事は完了♪
ショールームにはWRXのSTIが展示してあったので、遠巻きに それを見ていると出迎えをしてくれたセールスさんが「ご用はございますか?」と聞いてくるので、つい出来心でレヴォーグのカタログを見せて下さいとお願いしてしまいました(汗)
分厚い本体カタログとオプションカタログを頂いて帰ろうとしたら、今なら試乗車が空いているので試乗出来ますよ‼と言われ、はいと返事をしてしまいました(笑)
用意されたのは1600GTアイサイトでした。
新車の試乗なんてかなり久しぶりだったので、期待と不安で微妙な気持ちでした(;´д`)
一通り説明を受けて試乗開始♪
初めは緊張していたのか、車の操作にばかり気を取られていましたが、少し走るといろんなところが見えてきました(^.^)
まずはエンジンフィールですが、あまりターボと言う感じがせず、ミドルクラスのNAに乗っているような感覚p(^-^)q
想像以上に低速トルクがあって1600ccとは思えない感じでした。
横にセールスさんが乗っているので、フルスロットルは出来ませんでしたが、街乗りならパーシャルでも全然OKって感じです
GTのせいかステアリングを切った時の初期応答性にちょっと頼りなさはありましたが、全般的には悪くないフィールでした!
一番ビックリしたのは全速度追従クルーズコントロール。
この装備はマジにいいです(^ ^)d
一度設定すれば、追従・加減速・停止・発進が全自動!
両足が遊んでます(笑)
雑誌やネットで得た知識はあったのですが、実際に乗ってみると驚く事ばかり( ̄▽ ̄;)
今のクルコンって頭がいいんですね♪
アイサイトVer3恐るべしです!
この機能だけBHに付けてくれないかなぁ!?なんて馬鹿な事を考えてましたよ(笑)
試乗を終え、セールスさんにお礼を言って帰路に就いたのですが、車の動きや操作性はBHの方がしっくりくるものの、全速度追従クルーズコントロールの利便性が頭から離れません(汗)
んー・・試乗しなきゃ良かったかも!?Σ(×_×;)!
今の車の凄さに感心した一日でした!
Posted at 2015/06/21 21:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2015年06月13日 イイね!

前にしたのはいつだ?

前にしたのはいつだ?
今日は予定していた仕事が急にキャンセルになったので、急遽お休みになりました♪
寝て曜日にしようかとも思ったのですが、お天気もいいので久しぶりにBHを洗ってみました‼
汚れたら水洗い程度はしていたのですが、気合を入れて洗うのは久しぶり(^^;)))
初夏の陽射しが降り注ぐ中、汗だくになりながら一心不乱に洗い&磨きに勤しみます(^.^)
濃色のボディカラーのお陰で見た目的には水垢もさほど目立ちませんが、よくよく見るとしっかりチャッカリ水垢コーティング状態(汗)
シャンプー洗車をして、濡れた状態を維持するため日影を探し、水垢取りのケミカルを塗布♪
まぁ、よくもこれだけ貼り付いていたと思うほどに分解された水垢が浮き出てきます(*_*)
しっかり洗い流して、再度シャンプー洗車!
またまた濡れた状態でコーティング開始です(^^;)))
以前は撥水性のコーティング剤を好んで使っていたのですが、最近は親水性のモノを使っています(^ ^)d
特にボンネットやルーフはウォータースポットが出来やすいので、親水性のコーティング剤の方がいいような感じがしたので切り替えたんですよね( ̄▽ ̄;)
自分的にはいい感じに思えるので、当面はこれでいこうかと思っています!
サッとスプレーしては広げて塗り込み、ムラにならないように拭き取り…このこ工程を一気にやらず分割して作業を進めます(^.^)
特にこれからの季節は一工程を終わらせる前に乾いてしまってムラになるケースが多いので、日影で急いで作業しました!Σ(×_×;)!
全身汗だくになりながら3時間かけて作業は終了(^3^)/
ボディとホイールまでコーティングしたので正直ヘトヘトです(^^;)))
寄る年波には敵いませんね(笑)
新潟はまだ梅雨入りしていないので、本格的な雨のシーズンを迎える前にボディのメンテをする事が出来て良かったですp(^-^)q
とりあえずは一安心かな(笑)
BHのメンテはほぼ完了したので、これからは自分自身のメンテかなぁ!?



Posted at 2015/06/13 13:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年05月26日 イイね!

ウンともスンとも言わなくて・・・

ウンともスンとも言わなくて・・・まだ5月だと言うのに暑い日が続いております(^^;)))
週間天気予報を見ても、この先数日は28~30℃の最高気温が予想されていました(T-T)
季節が一ヶ月ほど早い感じがします(。>д<)
そんな中、いきなりバッテリーがお亡くなりになりました(汗)
仕事が終わって帰ろうとBHに乗り込みキーを回してもウンともスンとも言いません‼
大好きなボクサーサウンドどころかセルが回る音すらしないのです(T-T)
何の前触れもなく、本当にいきなりで思い切り焦らせていただきましたよ( ̄▽ ̄;)
唯一、前触れ的な現象と言えば、LEDデイライトが細かな点滅をしていたくらい(^^;)))
でも、電圧変動に弱いLEDが点滅していた事がバッテリーの蓄電機能の低下を示唆していたんでしょうね!Σ(×_×;)!
とりあえず同僚に頼んでブースターケーブルを繋いでエンジンを掛けましたがアイドリングが不安定で心許ない状態です(*_*)
早急にバッテリーを交換しないと…
とは言え、時期が悪かった(泣)
何とか小銭をかき集め、今年の年貢を納めようと準備していた矢先のバッテリー上がりですから、新しいバッテリーなんて簡単には購入出来ません(T-T)
しかもまともに買えば年貢の大半を注ぎ込まなくてはならない高額商品です(*_*)
春のメンテ祭りが終わって散財したばかりなので、ハッキリ言って手も足も出ません‼
こうなったら・・・
年貢を先延ばしするしかない(笑)
と言う事でバッテリーを買いました♪
悪い癖で、どうせ替えるなら…と1グレード上げてしまいました(笑)
サイズは同じですがAh値が大きくなるので、バッテリー的には多少は余裕が出来るかなぁ(^.^)
青マニアなのに何故か赤いバッテリーにしてしまいました(汗)
今回はShellのHYPER-Xバッテリー80D23Lです♪
本当はPanasonicのカオスが欲しかったのですが、高くて手が出 ません(。>д<)
とりあえずグレードは希望通りに出来たのでいいんですけどね(^ ^)d
青一色だったエンジンルームに赤く四角い箱が鎮座したので、自分的にはちょっと違和感はありますが、それもすぐに慣れるでしょう(笑)
年明けから続いたトラブルですが、今回のバッテリー交換がメンテ祭りの本当の最後になって欲しいと願うばかりです(;´д`)
後生ですからこれで終わりにして下さいm(_ _)m

Posted at 2015/05/27 00:22:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ
2015年05月06日 イイね!

ふらっと・・・

ふらっと・・・長いような気がしていたGWも今日が最終日となりました♪
今年は前半戦にいろいろと予定が入り、忙しくも楽しい日々を過ごしました(^_-)~☆
昨日は営農に追われ、夜は別なオシゴト・・・(笑)
今日は何の予定もなかったので、とりあえずBHを洗車してからカメラを持ってふらっと出掛けてみました(*^_^*)
と言っても遠くへ行った訳ではなく、家の近くをウロチョロしてました!
とりあえず景色の良さそうな所にBHを停め、カメラ遊び開始ですヾ(〃^∇^)ノ♪
遠くにはまだ雪の残る妙高連山、近くには新緑の木々(*^m^*)
テンション上げ上げで撮り始めたのですが・・・









設定やアングルを変えながら景色を撮らずにBHばかり撮っていました(笑)
何のために景観のいい所へ行ったのやら・・・(笑)
これではいけないと場所を変え、とある公園に行きました♪
花壇に綺麗なチューリップが植えてあるのを見つけてレンズを向けます!
何枚か撮ったものの、今イチ感が否めないので今日は接近戦を挑みました(≧∇≦)

と言っても、この画像では何が何だか分からないですよね(汗)
これ↓に接近して↑になりました(笑)

これは紫のチューリップの雄雌蕊!

ふと、植え込みをみるとタンポポが咲いています(*^_^*)
接近戦を挑もうとカメラを構えファインダーを覗くと・・・

仮面ライダーの元祖様がいらっしゃいました(笑)
んー・・・接近戦は結構面白いなぁと呟きながらシャッターを切るおっさんは、傍から見れば怪しかったでしょうね( ̄▽ ̄;)アハハッ
使える写真はいくらも撮れませんでしたが、勝手気ままに撮りたいように撮れたので良かった・・・んでしょう♪
Posted at 2015/05/06 13:58:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation