• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoitori39のブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

青から白へ

まだ6月に入ったばかりだと言うのに30℃オーバーの真夏日が続いております!
沖縄より北海道の方が暑いと言うおかしな現象も起こっていますから、やっぱり今年も異常気象なんでしょうね(汗)
今日は以前から気になっていた箇所の維持りをしましたf(^_^;
モノはデイライトなのですが、ほぼ勢いで付けた中華製のインチキモデル(笑)
青ければイイや…みたいな感じでパチモンを格安ゲットしたまで良かったのですが、フィッティング、防水性、LEDの耐久性、抵抗の耐久性…全てNGのとんでもないヤツでした(汗)
LED自体は日亜の雷光に打ち替えたものの、防水性が悪くて何度も浸水してパーになり、とうとう「もうどうでもイイや」と放置するに至りました(°Д°)
覚えているだけでLEDの打ち替えを3回、防水のやり直しを2回はやっているので…
久しぶりにヤフオクを覗くと、面発光の爆光モデルが格安1円で出品されていました♪
商品説明を読むとアルミボディで放熱もバッチリ、防水性もしっかりされていて、1年の保証付きでした!
これが1円って事は送料が…
はい、1480円でした(笑)
お約束のパターンですね(^o^)
まぁ、モノがイイのは分かったのでポチッと落札!!
昨日届いて、今日の交換取り付けになりました♪
配線は既設のものをそのまま使ったので、デイライト本体の取り外しと取り付けだけです(^o^)v
今回はあまりにも薄型コンパクトなので、バンパーに直接貼り付ける訳にもいかなくて、いろいろと考えた結果、アルミのアングルをステーとして付けてデイライトを固定する事にしました!!
交換前…


交換後…


近くで見ると…


こんな感じです!
写真を撮影する関係、かなり暗い設定にしているので分かりにくいかも知れませんが、以前とは比べ物にならないくらいに明るくて、正に爆光です♪
対向車や歩行者に自分の存在をアピールし、事故を減らそうと言うのがデイライトの意義ですから、その意味ではちゃんと機能はしそうです(^w^)
日本の場合はファッション的な使い方をする方が多いですが、欧州では取り付け義務があって、本気で事故を減らすための施策となっているそうです。
これでBHに突っ込んでくる車や人&自転車が少しでも少なくなる事を祈りたいものです(。>д<)

Posted at 2014/06/07 18:18:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ
2014年06月02日 イイね!

あくまでも自己満足♪

あくまでも自己満足♪今日も元気に太陽が照りつけております(汗)
日陰にいれば吹き抜ける風が気持ちいいのですが、日向にいると溶けてしまいそうです(ToT)
7月上旬の天候だと天気予報のおじさんが言っていましたが、まさに盛夏のような暑さですヽ(´Д`;)ノアゥア
赤道付近のラニーニョ現象の影響で今年は冷夏になるって言っていたのはどうなったものやら・・・
今年も暑いのかと思うと正直うんざりです((+_+))
車にも人にも過度な暑さはいい事ないですからね(泣)
先週のBBQオフを迎えるにあたり、何かやりたいなぁとは思っていたのですが、公私ともに多忙を極めていたのでなかなか車と向き合う事が出来ず大ネタは封印せざるをえませんでした( ̄▽ ̄;)アハハ
かと言って何もしないのはちょっとなぁと思っていたので、小ネタを一つやりました!
そうは言ってもオリジナルなものではなく単なる交換です(苦笑)
オフ会に来られた方は見られたと思うのですが、今回プチイメチェンとしてやったのはステアリング交換です(*´∀`)♪
以前はMOMOのオリンピックⅢを付けていたのですが、今回は同じMOMOでもヴェローチェにしました( ̄ー ̄)ニヤリ
画像を見て懐かしいと思った方は同じ世代の方ですね(笑)
このヴェローチェは今から25年近く前の代物です♪
私が車の免許を取って、あちこち走り回っていた頃に流行ったモノで、当時はレザー仕様とウッド仕様の二種類がありました!
その頃の私は走りに振っていたのでレザー仕様のヴェローチェを付けていましたが、ハイソカー(←これ通用する?w)を転がしていた仲間はウッド仕様を付けていました。
それから20年が過ぎ、いろいろなデザインのステアリングが世に送り出され、自分も何本かのモノを付けてきましたが、ここへ来て急にヴェローチェが気になり出してしまい、ヤフオクで当時モノを探す日々が・・・(~O~;)
簡単な気持ちで探し始めたものの、自分が求めるモノにはなかなか出会えず、意気消沈((+_+))
BHのウッドパネルに合わせるため、ダークウッドのモデルを探していたのですが、そのカラーのヴェローチェが全く出てこない(汗)
半ば諦めていた時、偶然にも極上品を見つけ迷わずポチッ!!
これがオークションの面白いところでもあり、怖いところでもありますね( ̄▽ ̄;)アハハ
送られてきたモノはウッド部分に画像では見えなかったクラックがあったものの、25年前のモノとしてはウッド部分もポリッシュのスポーク部分も状態は極上♪
いい買い物が出来たと自己満足に浸りました(笑)
実際、BHに付けてみると、ウッドパネルとは相性ばっちり♪
今時、ポリッシュのスポークと言うのが時代錯誤かも知れませんが、ちょっとヤンチャな感じが自分的には気に入っております(笑)
まぁ、こう言ったモノは自己満足ですから、自分がイイと思えばイイんです(笑)
今は取り急ぎ交換したので、仕事が少し落ち着いて余裕が出来たら、ホーンボタンを好みのモノに交換してカスタマイズしていこうと思います♪
最新のモノもイイですが、古き良き時代のモノもなかなかイイですよ!
Posted at 2014/06/02 15:16:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | いじり | クルマ
2014年05月31日 イイね!

鳴いてました(。>д<)

鳴いてました(。&gt;д&lt;)今日も憎らしいくらいに太陽が照り付け、真夏のような陽射しが降り注いでおります(T^T)
まだ5月ですよ!!
最終日だけど…( ̄□ ̄;)!!
先週から窓を開けて走っていると後ろからキーキーと猿が鳴いていました(汗)
バックしても猿の野郎はキーキー鳴きますf(^_^;
ばい、リアブレーキのパッド終了のお知らせです(。>д<)
平日はなかなか時間が取れないので、休み狙いでようやく今日交換しました(汗)
まぁ、この一週間キーキーと煩かった事…
今日の午前中着でパッドを発注してあったのですが、12時を過ぎても荷物は届きません(°Д°)
どうなってんだ?と某飛脚印の運送業社に連絡すると「そろそろ届くはずなんですが…」と蕎麦屋の出前状態(怒)
ドライバーと連絡を取って大至急届けてくれとお願いし電話を切ると「ピンポ~ン」と呼鈴が鳴りました♪
汗だくになって荷物を持っている姿を見たら、文句を言う気も萎えてしまい、素直に受け取ってバイバイしました(><*)ノ~~~~~
ようやく届いたパッドを手に車庫へ向かい作業開始てす!!
リアは片圧しのシングルなので交換は簡単♪
サクサクと交換してジャッキアップとタイヤの脱着を含めても作業は30分で終わりました♪
外したパッドを見たら残りは2mmくらいだったので、完全に終わる前には交換出来たようです(^w^)
今回は予定していなかった出費で財布の中が厳しい状態だったので、お友達オススメの格安パッドにしました(苦笑)
とりあえず猿退治をしないと楽しくドライブ出来ませんからね(T^T)
軍資金が出来たらいつものスポーツパッドに交換します!!
あっ、今日の作業で耐熱グリスも終わってしまったのでまた調達しなければ…
維持りばかりで、いつになったら弄れるのか…( ̄□ ̄;)!!
手の掛かる子は可愛いと言いますが、こんなに手がかかるのもどうかと思ってしまいます(汗)
まぁ、可愛いですけどね(^o^)v

Posted at 2014/05/31 16:31:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ
2014年05月30日 イイね!

ドア調整

ドア調整今日は暑いです・・・((+_+))
まだ5月だと言うのに30℃オーバーっておかしいですよ!
それでなくとも軟化の始まっている脳味噌がこの暑さで溶けちゃいそうですΣ(×_×;)!
予報では明日から少し涼しくなるようですが、正直先が思いやられる・・・って感じです(汗)
昨日は急遽、BHのドア調整をしてもらいました♪
だいぶ前からドアを開ける時にスムーズな動きをしていなくて、スカッフプレートを躱すとガクンと下がって段付きしているような状態でした(∋_∈)
春になったら・・・と思いつつ、ここまで引っ張ってきちゃったんですよね((+_+))
STIのスカッフプレートにも傷がつき始めていたのでこれ以上の放置はヤバいかなぁと重い腰を上げました(苦笑)
昨日は後輩が予定仕事が無くてフリー(簡単に言えば暇だったw)だったらしく、やらせてもらっていいですか?と連絡してきたので、ちょうどいいきっかけだとお願いしちゃいました( ̄▽ ̄;)アハハ
でも、暇だと請求書まで即日納品だから困ったものです(((; ゚д゚)))ガクガクブルブル
以前、ドアの状態を見てもらった時にフェンダーとサイドステップを外さないといけないと言われていたので、どのみち自分では手を出さずプロにお願いするつもりでしたからね(◎-◎;)
予想通り、フェンダー側のヒンジ部分が下側にオフセットしていたみたいで、スカッフプレートとドアキャッチに干渉していたようです(∋_∈)
フェンダーとサイドステップを外してヒンジ調整・・・
書くと簡単ですが、調整自体が微妙なのでトライ&エラーの繰り返しで、やっと満足のいく状態にしてくれたようです♪
納車されたBHはスムーズにドアが開閉できて、普通の状態に戻っただけなのに嬉しくなっちゃいましたヾ(〃^∇^)ノ♪
無駄にドアの開閉をしたりして・・・(汗)
まだまだ乗っていくつもりなので、細かい箇所とは言え、いい状態にしていかないといけませんからね(~O~;)
って、最近は維持りばかりで弄れてないなぁヽ(´Д`;)ノアゥア
Posted at 2014/05/30 15:38:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ
2014年05月25日 イイね!

歓迎&BBQオフ♪

歓迎&BBQオフ♪今日は26℃を越える夏日となりました(^_^;)
降り注ぐ陽射しが強く、5月としてはかなり暑くい日でした(汗)
そんな中、妙高市にある某公園でBBQオフを開催しました♪
今回は遠路遥々お友達が遊びに来てくれたので、それを歓迎する意味合いも込めて地元や近隣の仲間達でオフ会をする事になりました!
車種は多様でしたが、みんな気の合う仲間で、終始笑いの絶えない楽しいオフ会になりましたヾ(〃^∇^)ノ♪
オフ会当日はお天気にも恵まれ(恵まれ過ぎ?)、皆さんの行いの良さを実感しました(^_^)v
下準備をしてBHのラゲッジに荷物を満載にし、妙高市へ向かいます♪
大好きな不等長サウンドを聞きながら会場へ向かっていると長野の師匠から「妙高インター通過」とメールが…( ̄□ ̄;)!!
どう考えても師匠の方が早い(汗)
ヤバいと焦りつつ、枯れ葉マークの軽トラックに引っ張られながら会場へ急ぎますf(^_^;
会場の駐車場に着くと、ノーティックブルーのBHが既に到着していましたm(。≧Д≦。)m
車を停めて師匠に待たせた事をお詫びしご挨拶m(_ _)m
そこからすぐに車談義に入ります♪
素敵なBHに囲まれ朝からテンションMAXです(笑)
全員が集合したところでBBQの会場へヒルクライム開始(^o^)
役不足な幹事を補うために皆さん一生懸命動いてくれます( ̄□ ̄;)!!(。>д<)
道具をセットしてBBQ開始!
少し多目に仕入れたはずの材料はあっと言う間に胃袋の中には収まってしまいました(笑)
満足してもらえたんだろうか…f(^_^;
BBQを終え、駐車場へ戻ったら皆さんのお車拝見&駄弁りタ~イム(^w^)
エンジンルームを覗いたり、足回りを見たり、ヘッドライトをシコシコしたり、爆笑したり…
とても楽しい時間を過ごせました♪
翌日が仕事でなければナイトオフまでやりたかったのですが、断腸の思いでお開きを宣言した幹事でした(汗)
画像はお友達から頂いたお土産ですo(^o^)o
いつもいつも気遣って頂いて感謝するばかりです!
不馴れな幹事のため至らぬ点が多々あったと思いますが、、これに懲りずまた遊んで頂ければ幸いですf(^_^;
皆さん、また会いましょう♪



フォトギャラリー
歓迎&BBQオフ①
歓迎&BBQオフ②

Posted at 2014/05/25 22:45:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ | クルマ

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation