• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoitori39のブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

ダメ元で・・・

ダメ元で・・・この週末は突発的な雨はあったものの、比較的穏やかで過ごしやすかったです!
土曜日にはBHをピカピカに磨いたので、日曜日はどこかに出掛けたいなぁと思いつつ、目が覚めたのはお昼過ぎヾ( ̄□ ̄;三; ̄□ ̄)ノ"アセアセ
まぁ、休みの日は身体を休めるのもいいかと寝て曜日に変更しようかと思ったりして・・・(笑)
寝起きでボーッとしていると娘がやってきて強制起床させられました)゚0゚(ヒィィ
仕方なく?起きて支度をし、いざ出発です!
行き先は?との問いに、娘は「紅葉見に行こう♪」と上機嫌で答えます( ̄0 ̄)/
紅葉が里にまで下りてきているので山手方面はもうダメだろうと思い、海沿いで紅葉が見られそうな所を考えます(汗)
結局は「ここだ!」と言う場所はなく、ダメ元で弥彦方面に向かう事にしましたヽ(´Д`;)ノアゥア
途中、分水町(現燕市)の国上寺のモミジが綺麗だと言う話を思い出し、第一の目的地をそこにしました♪
あまり時間がないので最寄りのICから高速に乗り、西山ICまでワープします( ̄ー ̄)ニヤリ
そこからは県道、市道と裏道を巡って燕市へと向かいます(^_^;)
国上寺に着くと、紅葉目当てなのか寺院巡りが目当てなのかは分かりませんが、駐車場はほぼ満車で多くの観光客が訪れていました!
事前下調べなんて全くしていなかったので、人の流れに乗り、ぐるっと周回コースを歩いてみます(笑)
まずは国上寺の本堂を拝観します(^-^)

私達が訪れた時には、境内のモミジは既に散っていて、樹上では美しい様子を見る事は出来ませんでしたが、地面を覆い尽くすかのように落ちたモミジの葉はとても綺麗でしたΣ(゚Д゚;o)オォ
そこから参道を歩き、良寛和尚が盛期を過ごしたと言われる五合庵を拝観しました!

そこから本覚院へと移動しようと参道を歩いていると、鮮やかな黄色に彩られたモミジがお出迎えをしてくれます♪

本覚寺はちょうど紅葉が盛りだったようで、赤や黄色に染まった木々の葉が見られましたヽ(^◇^*)/

見事な紅葉を堪能した後は強制起床させてくれた優しい娘に度胸試しをしてもらおうと千眼堂吊り橋を渡ります(笑)

吊り橋が揺れる度にキャーキャー騒いでいたのを横でニヤつきながら眺めていたのは内緒です(笑)
この千眼堂吊り橋は国上山の中腹にあり、朝日山展望台と五合庵を結ぶ長さ124mの吊り橋です。
春には新緑、秋には燃えるような紅葉、冬には雪化粧と様々な姿を見せてくれると紹介文に書いてありました(^_^;)
ちなみに新潟の橋50選にも選ばれているようです(^-^)
一通り、国上寺を見て回り、紅葉と吊り橋を堪能したので帰路に就きます。
帰りは海沿いの402号線を使ってのんびりと移動しました!
でも、走り出して10分もしないうちに、なぜか娘が停車を命じますヽ(´Д`;)ノアゥア

ここに寄って・・・

これが食べたかったようです(汗)
いくつになってもコイツは色気より食い気のようです( ̄▽ ̄;)アハハ
もう二十歳になったと言うのに・・・( ̄Д ̄;;
助手席でイカ焼きとトウモロコシを頬張って満足げにしている娘を見ていると「まぁ、それでもいいかぁ」と思ってしまいます(笑)
馬鹿親ですねσ( ̄▽ ̄;)
娘に叩き起こされたとは言え、今シーズン最後であろう紅葉を堪能できたので良かったと思わなくてはいけませんね(^-^)
それにしてもイカ焼き500円、焼きトウモロコシ400円・・・高いよなぁ(((; ゚д゚)))ガクガクブルブル
Posted at 2013/11/25 12:58:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年11月23日 イイね!

車検明け♪

車検明け♪季節は晩秋を迎え、紅葉は山から里へと下りてきています!
我が家の猫の額ほどの庭も赤や黄色に彩られた木々が増え、心なごむ景色を見る事が出来ますd=(^o^)=b
里が色づいて来ると山は白く雪化粧してきます(汗)
妙高山もかなり下の方まで白くなってきているので、里が白くなるのも時間の問題でしょう(^^;)))
家の方は植木の囲いも終わったので、そろそろスタッドレスの準備をしなくてはいけませんね(*_*)
今日は久しぶりにまともな休みが貰えたので、薄汚れて見る影のないBHを綺麗に洗いました♪
先々週に無事車検を終えてから全くかまっていなかったので、折角のジェットグレーが艶消しグレーになっていたんですよね(^^;)))
時間を掛けて手洗いしてから、コーティングをしてあげたので、やっと本来の艶と輝きが戻りました(笑)
やっぱりこのボディ色は輝いていないとダメですね((T_T))
改めて手を抜いていた事を反省しました(°Д°)
今回の車検での指摘事項はアイラインテープとリアのリフレクター、ヘッドライトの光量不足とエアコンベルトだけでした♪
アイラインテープは無惨に剥ぎ取られました((T_T))
リアのリフレクターは大きさが足りないようで、市販品の物を付けて対応しました!
ヘッドライトの光量不足は銀レガの遺品のバーナーを付けて無事通過(^_^)v
ベルトは4月に交換したばかりでしたが、何故か裂けてしまったので交換するしかありませんでした(汗)
大きなトラブルが無かったので費用的にも安価に済んだので助かりましたq(^-^q)
これで2年間は安泰です!
BHは最終型のD型ですら、もう10年を過ぎていますから、これからは日頃のメンテナンスをしっかりして維持していかないといけませんね(*_*)
次の車検の事を考えるとちょっと怖いですが、出来る限りの維持りをして長く寄り添っていきたいですからね♪
まだまだ乗りますよ(笑)


Posted at 2013/11/23 15:02:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2013年11月04日 イイね!

スバル感謝祭2013

スバル感謝祭2013昨日は太田市で行われたスバル感謝祭に行ってきました♪
昨年に引き続き二回目の参加でしたが、今年は娘と一緒に楽しんで来れました!!
早朝5時に家を出発し、赤や黄色に彩られた景色を眺めながら太田へ向かいました(^-^)/
ここ最近、仕事が立て混んでいて洗車すらままならない状態だったので途中、湯沢で洗車をしました(笑)
まぁ、洗車機に通しただけですけどね(汗)
あと一歩で到着と言うところで渋滞にハマりましたが、何とか無事に集合場所に到着!!
お久し振りの方から初めましての方までおられてちょっと緊張(^^;)))
車から降りると皆さんが寄ってきてくれたお陰で、すぐに輪に入れてホッとしましたd=(^o^)=b
初めてお会いする方や初めて見るBHが結構いて興奮しつつドキドキしていたんですよね(笑)
皆さんの愛車をじっくり見せてもらえて、オーナーさんから貴重なお話を聞く事が出来て、嬉しいやら楽しいやら…
時間が過ぎるのが早くて、あっと言う間でした!
今年も矢島工場の工場見学に参加したのですが、スタッフの方が丁寧に説明してくれたお陰で、なかなか見る事が出来ない場所を見学出来て良かったです(^-^)/
でも、間近に見る生産ラインに私以上に娘が興奮していたのにはビックリしました(@_@)
都合があって早めに失礼しましたが、今年も参加して良かったと思えるイベントでした♪
企画してくれた幹事さんには本当に感謝です!
参加された皆さんお疲れ様でした(^o^)v
また来年もお会いしましょう♪
Posted at 2013/11/04 17:37:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2013年10月21日 イイね!

秋オフ♪

秋オフ♪昨日は生憎の雨となりました(汗)
週間天気予報では晴れると言っていたんですけどね(^_^;)
雨を呼んじゃう人が居たのかなぁ!?(笑)
・・・と言う訳で、昨日は久しぶりに仲良し皆さんとオフ会をしてきました♪
集合場所は柏崎みなとまち海浜公園(^_-)~☆

*画像は以前のものです。
早朝に職場から呼び出しを受けると言うアクシデントがあったものの、幹事さんと連絡を取りつつ何とか到着!
でも、駐車場は何故か車でごった返しています(汗)
夏の海水浴シーズンならともかく、今の時期にここが混むのは何故???
よく見るとガス上下水道フェアと書かれた幟がいたるところに立っていますΣ(゚Д゚;o)
あとで調べてみると柏崎市ガス水道局主催の「2013ガス上下水道フェア」と言うイベントが開かれていたようです!
頻繁に車が出入りし、誘導員が目を光らせていたので、急遽場所を変更する事にし、オフ会で何度も使っている「道の駅風の丘米山」に向かいます♪
参加車両7台での編隊(変態?w)走行はなかなか格好良かったです!
会場を移しても雨は止む気配はありません(汗)
お腹も空いてきたので、とりあえずフィッシャーマンズケープでお昼ご飯をいただく事に・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
taatさんと流雨徒さんに車を出していただいて乗り合いで「福浦」へ向かいます(^-^)
4人を乗せて前を走るtaat号を後ろからジッと観察してました(笑)
元々、車高を落としてある車なのに大人が4人乗るとさすがに車高は凄い事になっていました( ̄ー ̄)ニヤリ
段差やうねりを越える時の車の動きに後車乗員は苦笑いしてましたよ(^_^;)

時間が良かったのか、たまたまのタイミングなのかは分かりませんが店内は空いていて7人で同じテーブルを囲む事が出来ました♪
んで、私がオーダーしたのは・・・

ふっくらと炊き上げられた穴子が乗った穴子丼です!
メニューで見た物より小さかったのが残念でしたが味には満足(笑)
まぁ、メニューの方がよく見えるのはお約束ですからね( ̄▽ ̄;)アハハ
全員がお腹を満たした後は道の駅でおしゃべりに講じます(笑)

知る人ぞ知る「小屋」です(笑)
車の話、業界の裏話、スプラッターなお話、前に赤はダメでしょ?とか・・・皆さん、終始笑顔で時には爆笑しつつ時間が過ぎていきます(≧∇≦)
残念なのは雨に祟られたせいで、そこでは皆さんの車をじっくりと拝見できなかった事ヽ(´Д`;)ノアゥア
そこは幹事さんの粋な計らいで、屋根付きの会場に場所を移して歓談する事になりました♪
道の駅から某アミューズメント施設の立駐へと、また変態?走行をしていきます(^_^;)
雨をしのげる場所で皆さんの愛車をじっくりと見る事が出来て、また車いじりの熱が上がってきそうです(笑)
やっぱりいろいろな方々とお話をして、いろいろな車を見るのって楽しいですね♪
寒かったけど、とても有意義な時間を過ごせました(^_-)~☆
最後に幹事さんから挨拶があり、またやりましょうとの声を聞いて次の楽しみが出来たと安心しました(笑)
オフ会はここでお開きになり、また雨の中を家路へと就きました!
最近、ハイドラをするようになってアプリを起動して走るのですが、さすがは片田舎ではすれ違う車も少なくてちょっと残念(ノ_・。)グスン
バッテリーを消費しただけで終わっちゃいました)゚0゚(ヒィィ
いつハイタッチ出来るんだろう?(笑)

Posted at 2013/10/21 08:04:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2013年10月06日 イイね!

娘とドライブ♪

娘とドライブ♪季節はもう秋だと言うのに今日は28℃を越える真夏日でした(汗)
朝から青空が広がり、日中は積乱雲まで出て、まるで夏のような感じでした(^^;)))
そんな中、今日は娘とドライブに出掛けてきました♪
まずは娘のリクエストで隣県長野の野沢温泉を目指します!!
いつもなら国道292号経由で行くのですが、今回は趣向を変え、板倉区の光ヶ原高原を経由して向かいます(^_^)v
この光ヶ原高原は子供達が小さい頃によく連れて行った場所で、娘も勝手知ったる何とか…です(笑)

山頂では雲がかかっていたものの、下界は綺麗に見渡せて、あれは何?あれは○○でしょ?などと言い合っていました!
光ヶ原高原で一息入れたあとは目的地の野沢温泉へ向かいます(^-^)
道中は紅葉が始まっていて、漆や七竈は綺麗に色づいていて目を楽しませてくれました♪
野沢温泉では横落の駐車場に車を停め、そこからは徒歩で温泉街を巡ります!!

まずは源泉が湧き出る大釜へ向け坂道を歩きます(^^;)))
温泉まんじゅうやおやきを売る店、お土産物を売る店を覗きながら歩いていると「野沢菜ソフトクリーム」なるものを発見(・_・?)
娘が食いついたので食べてみる事に…
店主の方の説明では、漬物にする前の野沢菜をミキサーで細かくしたものを混ぜてあるとの事で、見てみると細かい粒々がたくさん入っていました!!
変な青臭さもなく、食べやすい感じのソフトクリームだと娘は及第点を付けていました(笑)
ネタ的には野沢菜の風味バッチリのモノを期待したんですけどね(*_*)
とりあえず無難な仕上がりのソフトクリームを食べながら歩いていると、あまりに暑くて温泉どころじゃないねと言う話になって、昨年新設された足湯に入る事になりました♪

元々、野沢のお湯は熱いので、ある程度予想はしていましたが、この足湯も激熱で慣れるまではちょっとしたお湯の動きでさえ苦になるほどでした((T_T))
色々と話をしながら足湯に浸かっていると、身体から汗が噴き出してきます(^^;)))
やっは足湯って温まるんですね(汗)
足湯を後にした頃には足が軽くなって足取りが軽快になっていました♪
車に戻った頃には13時近くになっていたので、スキー場のてっぺんまで移動して、景色をおかずに持参したお弁当を食べました♪
有り合わせで作ったお弁当でしたが、ゴンドラの山頂駅から望む絶景のお陰で美味しく頂けたのが良かったです(笑)
お腹を満たしたあとは奥志賀を経由して、旧中里村へ向かいます(^_^)
ここには数々の伝説が伝わる龍が窪池があって、こんこんと湧き出る伏流水で、とても透明度が高く池の底が透き通って見えますq(^-^q)
太陽の光の加減で池の水がエメラルドグリーンになったり、コバルトブルーに見えたりするので、とても神秘的で引き込まれそうなくらい美しかったです(^_^)v
残念ながら上手く写真が撮れなかったので、画像は載せませんが、興味のある方はご自分の目でその美しさを味わって下さい!
神秘的な景色を見たあとは国道117号、国道353号を乗り継いで清津峡へ向かいます!!
ここは大自然の作り出す景観と豊かな清流で地元では有名な観光スポットです♪

私達が到着した時もバスが何台かいて、多くの観光客の方々が散策されていました!
まぁ、私達もその中の一人でしたが…(^^;)))
清津川の畔ではなも知らぬ花が風に揺れていて、娘と二人でしばし見入ってしまいました(汗)

山影にいると薄暗く感じるようになってきたので、時計を見ると既に16時を回っています(汗)
秋の夕暮れは釣瓶落としと言いますから、暗くなる前に退散しようと駐車場へ戻ります(^^;)))
国道353号、253号を乗り継いで家路へと急ぐ道中、「ところてん」の幟が目に入ってきます(笑)
時間的に見て営業時間を過ぎている可能性が高かったのですが、空振り覚悟で行ってみると「日本一うまいところてん」のお店にはまだ灯りが点いていました♪
とりあえず店の前に車を横付けして「まだ大丈夫ですか?」と聞くと「いいですよ♪」と笑顔で迎えていただきました!
お目当てのところてんを注文すると程なく女将さんが運んできてくれました(^o^)v

厳選された天草と澄みきった湧水で作られたところてんは味わい深くて最高でしたd=(^o^)=b
久しぶりに食べた娘も大絶賛で、あっという間に平らげてしまいました(笑)
閉店時間を過ぎて訪れた事を詫び、美味しいところてんを食べさせて貰えた事に感謝を述べ「日本一うまいところてん」のお店を後にしました!!
家に着くまでの間、娘から今日一日を振り返りながら、たくさん話をしてきました。
彼女と出掛けるのは久しぶりだったので、ドライブも良かったのですが、いろんな事を話したり、いろいろな表情を間近で見ることが出来たのが良かったと思っています(^o^)b
帰宅してから娘に「またお出掛けしようね」と言ってもらえたのが嬉しくて、ちょっとニヤついてしまったのは内緒です(笑)

そうそう!!
トップ画像ですが、BHの走行距離が11万kmを越えました♪
ゾロ目の瞬間はしっかり写真に残しましたよ(笑)
Posted at 2013/10/06 21:26:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation