• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoitori39のブログ一覧

2017年10月12日 イイね!

鳶に油揚げ・・・(逆?)

ももさん主催のオフ会が終わってから早四日!
暑かったけど楽しかったなぁ(^-^)
初めての方ばかりだったけど、普通に溶け込ませて貰えて嬉しかったなぁと余韻に浸る日々♪
そんな中、トコ兄貴さんの計らいで栃尾豆庵さんから頂いた油揚げの存在に気がつきました!!(゜ロ゜ノ)ノ
自腹で買った油揚げはオフ会の日のお夕飯と翌日の昼食にお腹に収めたものの、プレーンな油揚げは調理待ちの状態で冷蔵庫に眠らせたまま(>_<)
これはイカンと仕事を終えて帰宅してから調理する事に…(((^^;)
どう調理しようかと悩んだものの、結局は栃尾豆庵さんのサイドメニューにもあった煮付けにする事にしました♪

いやーぁ、旨かった!!
やっぱり美味しいモノがあると美味しいお酒が飲みたくなるもので、キッチンをガサゴソと漁りだす始末(笑)
キッチンを漁っていたらタイミング悪く(良く?)親父と鉢合わせ(笑)
何やってんだ?の問い掛けに、旨いツマミがあるからお酒が飲みたくなって探してると答えると無言でキッチンから居なくなりました(((((((・・;)
もしかして呆れられたか?(汗)
暫くすると親父が酒瓶抱えて再登場♪
これ飲むか?と見せられたのは限定物の雪中梅純米酒!

そりゃあもう飲まないって選択肢はないですよね(笑)
親父が隠し持っていた銘酒を栃尾の油揚げが釣り上げてくれたようです!
トンビに油揚げさらわれた・・・ではなく、油揚げに酒をさらわれたって感じかも知れませんね( ̄ー ̄)ニヤリ
親父と二人、油揚げの煮付けをツマミに雪中梅を頂きました(^-^)♪
考えてみると親父と酒を酌み交わすのも久しぶりだったかも!?
これも油揚げのお陰ですかね(・_・?)

Posted at 2017/10/12 13:34:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年10月09日 イイね!

ステラ倶楽部オフ会


昨日は栃尾市で開催されたステラ倶楽部のオフ会にお邪魔してきました。
明け方まで雨が降っていたものの、6時過ぎには眩しいくらいの朝日が登ってきたので、慌てて洗車をして出発準備に取り掛かります。
ハイドラを起動するとオフ会に参加される方が糸魚川辺りにいるのを発見!
上手いこと合流出来るように家を出たものの、なかなか段取りが合わず少し間隔を開けたランデブーとなりました。
途中、トイレに駆け込むアクシデントはあったものの、比較的スムーズに栃尾市に到着。
皆さん既に集まっていてステラ、ステラ、ステラ…
スゴい台数が集まっていてビックリでした(◎-◎;)
端っこに車を停め軽く挨拶して、モジモジしていると皆さんから話し掛けてきてもらって正直ホッとしました(笑)
私が到着した時点でも10台以上いたのに、一台また一台とステラが集まってきます。
集合&昼食場所となった豆庵さんの駐車場はステラでいっぱいになりました(^-^)
お店のご厚意で30分早く入れてもらい皆で昼食。

名物の油揚げを堪能する事が出来ました♪

豆庵さんの社長さんのお気遣いでお豆腐の冷奴に薇の煮つけ、各種お替りが出てきて心もお腹もいっぱいです(*^□^*)
食事のあとはカルガモ走行で移動し、秋葉公園に場所を変えてオフ第二部開始です。

台数が多くて収まりきらないヽ(´Д`;)ノアゥア
自己紹介後は車を見たり、話しこんだり写真を撮ったり・・・自由にまったりと過ごしていましたがとにかく暑い(>_<)
10月だというのに真夏のような陽射しに溶けそうでした( ̄∇ ̄;)
楽しい時間はあっという間に過ぎ、夕方にはお開きに・・・
帰宅組と宿泊組とが入り混じって帰路に就きました。
ステラに乗り換えて初めてのオフ会参加となりましたが、規模が大きいのにアットホームな感じのオフ会で良かったです♪
初参加のオフ会が終わったばかりですが次のオフ会が楽しみです(笑)

今朝、起きたら顔がヒリヒリしてました(^_^;)
自分の顔を鏡で映してみると・・・
まるで赤鬼でした`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

Posted at 2017/10/09 08:36:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2017年10月04日 イイね!

オイル交換♪

オイル交換♪
今日は仕事を放り出してステラのオイル交換に来ました♪
行き付けのGSの会員特典で年2回はただでオイル交換をしてもらえるので、無駄なく会員特典を行使します(笑)
オイルは5Wー40を指定して、一緒にエレメントも交換してもらいます。
距離的にはまだ500㎞ほど余裕があるのですが、出来るタイミングでしておかないとオーバーする可能性が高いので…(((^^;)
ついでに手洗い洗車もお願いしました♪
暑い夏を乗り切ったステラにご褒美です!(⬅通常のメンテだろ?w)

Posted at 2017/10/04 17:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 維持り? | クルマ
2017年10月03日 イイね!

南信へ

よく晴れた日曜日!
秋晴れの爽やかなお天気に誘われて、ふらりとドライブに出掛けてきました♪
思いつきで向かったのは、以前赤い花が咲くよと教えてもらった赤そばの里(*´∀`)♪
青空をバックに赤い花が映えるだろうなぁ・・・なんて(^_^;)
とりあえず支度をしてステラに乗り込んだのが9時半近く。
目的地までの距離からすればかなり遅い出発です((+_+))
何とかなるだろう・・・と言ういつもの適当な考えで家を出ます♪
県道、国道18号を乗り継ぎ、長野を目指します!
出発時間が遅かったのと日曜日でいつもより交通量が多いため、流れが悪く気持ちは先に進んでいるのに車はなかなか前に進みません(ノ_・。)グスン
気晴らしのドライブに出掛けてイライラしているのでは本末転倒ですね(汗)
小布施町までは一般道を大人しく我慢の運転をし、ハイウェイオアシス小布施のスマートICから上信越道に乗ります!
合流のため加速体勢に入り、前方後方の確認をすると本線上には隙間無くカラーコーンが並べられています(・_・?)
そう言えばナビの画面に上信越道工事による車線規制なんて表示が出ていたなぁ・・・
休日に工事なんてしなくていいのに・・・
工事の人、休日出勤なんだろうなぁ!?
・・・そんな暢気な事を考えながら本線に合流。
速度はそれなりに出ているのに車道幅はかなり狭めなので、慣れない週末ドライバーさんはドキドキ&あたふたしているようで、車の動きが怪しいのが見て取れます!
しかも小布施SAから長野ICの間は路面状態の良くないため、結構ふらつく車がいるので、運転している人も怖いでしょうけど、周りの車も怖いんですよね(((; ゚д゚)))ガクガクブルブル
とりあえず巻き添えを食わないように車間を空けて追従していきます。
そうすると後ろの車が煽りをかましてくるので面倒くさいんですよね((+_+))
もう少し状況を見て、しっかり判断して欲しいものです。
無事に工事区間を抜け、更埴JCTを通過して長野道に入ります。
ここからはパワーのない車にとって厳しい山岳ルート。
アップダウンの激しいところではエンジン回転は上がるものの、速度はジワジワと落ちていく始末o(T□T)o
あまりエンジンに負担を掛けたくないのでアクセルは踏み込まず、ステラ頑張れ!と心の中で応援だけしてました(笑)
キツい山岳ルートを抜けると安曇野ICの看板が見えてきます。
かなりの台数の車が流出して行くのを遠巻きに眺めながら、観光地としての安曇野の知名度と人気に感心していました(^_^;)
安曇野ICを過ぎると直線区間になるためか、一気に周りの車のペースが上がりますヽ(´Д`;)ノアゥア
100km巡航しているステラをビュンビュンと追い抜いて行きます)゚0゚(ヒィィ
バカっ速いエボXとGDBに抜かれた時はあまりの速度差に唖然としちゃいました(~O~;)
リアに大きなGTウイングを付けて、いかにも走りますよ!って感じの車でしたが、高速道路とは言え一体何km出してるの?って思わず呟くほどでしたΣ(゚Д゚;o)オォ
みどり湖SA辺りからはまた苦手な登り坂です(汗)
走行車線を大人しく走り、長いトンネルを抜けると諏訪湖がお出迎えをしてくれました♪
陽の光を受けてキラキラと輝く湖面は本当に綺麗でしたが、運転しながら景色を堪能する訳にはいかないので、時折チラ見しながら車を走らせます。
諏訪湖をチラ見しながら長野道を進むと、中央道との分岐点の岡谷JCTが見えてきます。
名古屋方面に向かうため右車線に進路変更し分岐に備えていると、減速を促す凸凹区間が目前に迫ります。
いつも思うのですが、あの凸凹区間は減速には一定の効果はあるように思いますが、強い振動でハンドル操作を誤る危険性や雨天時に滑りやすく感じる事が少なくありません。
こんな風に感じるのは私だけなんでしょうか?(汗)
思い切りステラを上下に揺さぶられながら分岐を通過し、無事に中央道へ乗り継ぎます!
中央道に乗ってしまえば目的地はそう遠くありません。
のんびりと走行車線を走り目的地最寄りの伊北ICで流出します。
ゲートを潜り国道153号に乗り換え、箕輪町を目指します。
仕事で何度も箕輪町は通過した事はありますが、国道から外れた場所には行った事がないので、ここからはナビだけが頼りです。
2006年製のお年寄りナビのせいか、たまにバカナビに豹変するので、今回はちゃんと案内してくれる事を願いつつ、ガイドに従って進みます。
途中、ん?と思うようなルートガイドもありましたが、何とか目的地付近まで案内してもらえました(笑)
目的地まであと数百mと言うところで青いアサガオがたくさん植えられているのを見つけました。

休耕田や休農地に地元の方が植えているのだとか・・・
このアサガオはヘブンリーブルーと言うらしく、和訳すると天上の青となるそうです!
もう終わりに近かったようですが、密集して咲いている所を探して写真を撮りました(笑)
天上の青を満喫した後、無事に上古田公民館に到着。
駐車場の誘導のために立っていたおじさんから「赤そば残り20食だよ」と言われ、せっかく食べられるならこの機会を逃す事はないと、案内されるまま公民館に入ります。
入口で食券を購入するシステムのようで、赤そば一枚900円也~
他に選択肢はありません(笑)
初めての赤そばに期待しつつ大人しく待っていると、おばちゃんがパッと見、ただのざる蕎麦っぽいものをお盆に載せて持ってきました!
おバカな私はてっきり蕎麦になった状態でも赤いのかと思ったりしていたのである意味ビックリ(∋_∈)
お待たせしましたと目の前に置かれたお蕎麦は近くで見ると、ほんのりとピンクがかった色をしていて不思議な透明感がありましたΣ(゚Д゚;o)オォ
まずはお蕎麦のみで食べると蕎麦の香りが口いっぱいに広がります♪
次は山葵だけで頂き、その後はつけ汁に漬けて頂きました。
赤そばって美味しいんですね!
香りが強く、のどごしがいいのにビックリでした(汗)
係の人の話では赤そば栽培が難しく収量もさほど多くないので、希少なそばだとの事でした。
お腹が満たされた所で、目的の赤そばの畑に向かいます。
少し移動して、畑直近の駐車場に車を停めます。
そこから歩いて約5分ほどで一つめの小さな畑に到着。
レンゲの花を濃くしたような色合いの赤そばの花は小さいものの、誇らしげに咲いています。



ここでこれだけ綺麗なら上の畑はどれだけ見事なんだろう?と期待に胸を膨らませて坂道を上る事5分♪
山の中に切り開かれた畑には一面の赤そばが植えられていました!

でも、時期的に少し早かったみたいですo(T□T)o
満開の時はこんなに色鮮やかな畑になるようです1

箕輪町HPより

大きな畑の方は見頃前で残念でしたが、それでも綺麗な景観を眺める事が出来て良かったです♪
赤そばを見られたし食べられたので目的は達成したかなぁ(笑)
帰りは往路をそのまま戻ろうと思い国道153号、中央道、長野道を乗り継いできたものの、みどり湖SAを過ぎた辺りから一気に流れが悪くなったので、松本ICで流出して裏道を走り、安曇野アートラインで渋滞を回避しつつ大町市へ。
あとは国道148号でのんびりと家路へと就きました。
家に着いたのは19時少し前だったので、松本から一般道を使った割にスムーズだったように思います!
今回の南信ドライブは・・・
往復走行距離 480km
燃料使用量    30L(安曇野で10L、地元で20L)
平均燃費    16km/L
高速道路とエアコンを使った事を考慮しても燃費は良かったと思います♪
緻密な計画を立てて行くドライブもいいですが、今回のように目的地だけ決めてフラッと出掛けるドライブもいいものです(笑)
さぁ、今度はどこ行こう?(笑)

Posted at 2017/10/03 12:59:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年09月24日 イイね!

金木犀

金木犀
今日は不安定なお天気で雲行きも気分もスッキリしない一日でした(((^^;)
例年なら秋晴れの空に恵まれるのですが、今年は変な感じです‼
とは言え、周りを見ると赤トンボが飛んでいたり、栗や柿が実りを迎えて、しっかり秋の様子を見せてくれてるんですけどね(汗)
そんな中、今日は久し振りにゆっくり、しっかりと洗車をしました♪
ここ最近は晴れたり曇ったりのお天気が続いたので、まともに洗車をする事が出来ませんでした(>_<)
水垢がこびりつくと始末が悪いので、ここらでしっかりケアしないとね(^-^)
洗車にはもってこいの曇り空の下、いつもより時間を掛け、丁寧にステラを洗います。
夢中になって洗車していると、どこかからいい匂いが漂ってきます(^-^)
手を止めて匂いを辿ると、庭の隅に植えてある金木犀が小さなオレンジの花を咲かせているのに気がつきました♪
まだ若い樹なので花は少な目ですが、匂いは一人前です!
金木犀の匂いが好きなので、その匂いに包まれて洗車出来るなんてラッキーだと幸せな気持ちになりました。
洗車を終えてから、ちょこっと車弄りもしていたのですが、外にいる間ずっと匂いに包まれていてご機嫌でしたよ!
単純な奴ですね(笑)
金木犀と言うと、トイレの芳香剤だとか言われる事が多いのですが、皆さんもそう感じる方が多いんでしょうか?(汗)
私的にはジャスミンやラベンダーの方がトイレの芳香剤って感じがしちゃうんですけどね(((^^;)
Posted at 2017/09/24 01:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation