2017年05月17日
つい先日のお話です!
ある晴れた朝。
いつものように出勤しようとステラに乗り込みエンジンスタート♪
レガリスの重低音を聞きながら少しだけ暖機運転。
水温計が動き出したのを確認して職場に向けて出発
ホントは行きたくないけど・・・(-_-;)
いつもの出勤ルートをいつも通りに走る。
エンジン音は聞こえないが、マフラーサウンドはしっかり聞こえて結構ご機嫌さん(笑)
近所の小学校を過ぎ、立ちんぼしてる交番のお巡りさんの目線を感じつつ知らん顔で目の前を通過( ̄▽ ̄;)アハハ
白バイのお兄さんが隠れているポイントも今日は異常なし♪
こんな辺鄙な町でも朝晩は多少なりとも渋滞するので流れは良くありません(汗)
当然、制限速度以下で走るしかありません(ノ_・。)グスン
NシステムやLHシステムの前も堂々と通過(笑)
今日も無事に職場に到着です!
車から降りようとした時に、ふとある事に気づく(・_・?)
今朝は何だか静か過ぎて物足りないような感覚がある(∋_∈)
何が足りないんだ?何がおかしいんだ?
いろいろと考えてようやく気がつきました(汗)
いつもはおしゃべりで色んな事を教えてくれる声が聞こえない事に・・・
レーダー探知機が黙りを決め込んでいたんです!
イグニッションONでオープニングメロディが流れ、しばらくするとGPSを受信した事を伝え、学校の近くにさしかかるとスクールゾーンですと注意を促し、交番の近くではお巡りさんがいるよと教えてくれて、月光仮面(←古い?w)のおじさんが潜んでいる所では気をつけてと囁き、オービスや各監視システムの手前では最大限の注意喚起をしてくれます。
でも、この日は一切喋りませんヽ(´Д`;)ノアゥア
ホントに終始黙りを決め込んでいたのです。
ご機嫌を損ねるような事はしていないつもりなのですが・・・
ディスプレイに表示が出て注意喚起していても、運転中は注視出来ません。
音声によるガイダンスなら視線を動かさずに情報を受け取れます。
無くなって初めて分かる大切さ!とよく言いますが今回は音声ガイダンスの有り難さを感じました!
レーダー探知機の中の小さなお姉さんありがとう(笑)
さて、なぜ喋らなくなったか?が問題です( ̄□ ̄;)!!
消去法で原因を探ります。
ボリューム設定・・・LEVEL7(ほぼ最大)
音声ガイド・・・ON
と言う事はレーダー探知機自体はおしゃべりモードのはずです。
んで、レーダー探知機を外して部屋に持ち込み、潔く裏蓋を開けて内部をチェック!
実は約7年ほど前に初代BHが全損の事故に遭っています。
その時にこのレーダー探知機も同乗?していました。
人間もかなりのダメージを被ったため、もしやレーダーにもダメージがあった?と推測した訳です。
裏蓋を開けてみたものの、黙りの原因になるような箇所は見つけられず、最終手段へ・・・
以前、100均で買ったものの、使わなくなって放置プレイしていたスマホ用の外部スピーカーがあった事を思い出して家捜し開始ヾ( ̄□ ̄;三; ̄□ ̄)ノ"アセアセ
やっと見つけ出したスピーカーを惜しげもなくバラバラに・・・
インピーダンスは違うものの、とりあえずレーダー探知機のスピーカーを外して、100均スピーカーを半田付け!
電源を入れると・・・オープニングメロディが流れましたヽ(^◇^*)/ワーイ
原因はスピーカーだったようです。
でも、原因は分かったものの、メーカー修理に出せばかなりの金額になるだろうなぁΣ(×_×;)!
かと言って新品を購入するのもなぁ!?
色んな思いが交錯しましたが、自分で修理(交換)する事に決め、まずはネットで部品の探索を始めました!
いろいろと探してみたものの、サイズやスペックが同じモノは見付からず、半ば諦めかけた時にある部材通販サイトで径+2mm、インピーダンス+1Ωのモノを発見Σ(゚Д゚;o)オォ
即座にぽちっとして部品手配をしました(^_-)~☆
小型フラットスピーカー 本体価格216円、送料550円。
モノより送料が高いと言うオチでした( ̄▽ ̄;)アハハ
部品が届くまではとりあえず100均スピーカーで我慢しなきゃならないので、スピーカーのマウント部分を加工して仮に取付。
200mm角の段ボール箱に入れられた直径28mmのスピーカーが届いたところで即交換!
2箇所を半田付すればOKなので、作業は5分も掛からず終了。
電源を入れたらクリアーなメロディとお姉さんの声が響きました♪
トラブル発生から修理完了まで3日ほど掛かりましたが、800円弱で修理出来たのでヨシとします。
レーダー探知機の中の小さなお姉さん・・・あれからよく喋ります(笑)
Posted at 2017/05/17 12:05:41 | |
トラックバック(0) |
維持り? | クルマ
2017年05月05日

皆さんGWを堪能されてますか?
今年のGWは天候にも恵まれて、お出掛けするには最高ですね♪
と言っても、私は基本的に暦通りの仕事+変な休日出勤+バイトと言う変則的なパターンにハマり、まともに休みが貰えていない状態です(*_*)
阿藤快さんじゃないけど、なんだかなぁ!?って感じです(笑)
今日は午前中は仕事で夕方からはバイトと言うパターンだったので、半日はお休みとなりました。
お天気もいいし、4時間あれば何か出来ると12時ちょうどに職場を逃げ出しました(笑)
簡単に昼食を済ませ、車庫でステラとにらめっこ(^-^)
どうしよう、何やろうと考えた結果、愛機となった車にはほぼ施してきたパーツの塗装を始めました(^-^)
今回、塗り塗りしたのは定番のインタークーラーカバーです。
いつかはやろうと温めてきたネタなので、やると決めたら早いものですね!
材料、資材も用意してあったので即行取り掛かりました。
車体からインタークーラーカバーを外し、スコッチブライトで足付け後にシリコンオフで脱脂。
プラサフ二回、WRブルー三回、クリア化三回を焦らないようにプシューとやって、乾燥させれば完成♪
思っていたより、艶も出ていい仕上がりになったので満足しました(笑)
今までは色気のない寂しいエンジンルームでしたが、鮮やかなWRブルーに塗られたパーツがど真ん中に鎮座していると見た目のインパクトは変わりますね。
ちょっとした作業ですが、弄った感があって、自分的にはニヤニヤするレベルです(^_^;)
塗装工程は塗りと乾燥の繰り返しなので、意外と空き時間があります。
じっと眺めて待っていられる性格ではないので、他の作業を平行してやりましたp(^-^)q
シフトパネルのイルミを青くしたり、ホニャララを青くしたり、◯◯を青くしたり・・・
結局、青ばっかりかい?と言うツッコミは無しでお願いします(笑)
予報によると明日は午後から雨との事。
明日のシフトは夜勤なので、早起きすればまた何か出来るかなぁ!?
起きるつもりが起きられず、寝たきり中年になる可能性も否定出来ませんが・・・
まぁ、ボチボチやります(笑)
Posted at 2017/05/05 23:15:10 | |
トラックバック(0) |
いじり | クルマ
2017年05月02日
四月があっという間に終わり、風薫る五月に入りました♪
朝晩の冷え込みが和らいで、だいぶ過ごしやすくなってきたように感じています。
なかなか自分の時間が持てず、やりたい事も出来ていない状態だったのですが、珍しく定時に仕事が終わった日にお花見に行ってきました(^_-)~☆
今はかなり日が延びたので夕方でも結構明るいので、一旦帰宅してカメラ片手に出掛けようとしたら娘に見付かり同伴する(される?)事となりました(-_-;)
日々、ぼけーっとしている割にそう言う所は鼻が利くんですよね(汗)
あまり時間がないので、娘とステラに乗り込み、(隠れた)地元の桜の名所へ・・・
そうは言っても一般的なお花見で見るソメイヨシノではなく、赤みの強い八重桜なんですけどね( ̄▽ ̄;)アハハ
無事に到着したものの、風が強くなってきて写真撮影は無理ヽ(´Д`;)ノアゥア
娘と二人、桜の木の下で風になびく桜を見ていました。
風が強かったので結構寒かったんですけどね(汗)
途中、突風が吹いた時は桜の花びらが飛ばされて、見事な桜吹雪を見る事が出来ました(*´∀`)♪
写真は撮れませんでしたが、心には焼き付けられたかなぁ♪
30分もすると、真っ赤な夕日が西の空をキレイなグラデーションに染めていきます。
夕日に照らされた八重桜もなかなか良かったです(^-^)/
もっと眺めていたかったのですが、夕日が沈み夜の帳が降りる頃になると、さすがに寒くなってきたのでそそくさと退散しました(笑)
満開の八重桜を見ていたら娘が・・・
もふもふしてて綿アメみたいだね♪
ピンクの綿アメってあったよね!?
大人になっても花より団子な娘に笑わせてもらいました( ̄▽ ̄;)アハハ
娘が記念にステラを撮ってくれました!
スマホでですけどね(-_-;)

Posted at 2017/05/02 12:11:31 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記
2017年04月23日

春なのになかなか暖かくなりませんね(>_<)
4月も下旬に入っているのに、春らしいと感じられるような陽気の日が少ないような気がします。
これって新潟だけ?(笑)
ステラが納車されてからもうじき1ヶ月になります。
年度末で忙しい車屋さんに無理を言って納車してもらった関係で、オーダーしておいた作業はタイミングを見ながらやってもらう事にしていたのですが、昨日で無事に全ての作業が終わりました(^-^)v
とりあえずは一段落♪
昨日は過給器系の作業をしてもらったのですが、ブーストアッププーリーってすごいですね(^3^)
コスパを考えたらかなりの費用対効果があると思います。
赤にしようか青にしようか、かなり迷いましたが結局は安定の青にしたので、それほど期待はしていなかったのですが、中低速のトルクがアップして乗りやすくなりました。
とりあえずオーバーシュートさせないためのブーストコントローラーを取り付けてセッティングを始めたのですが、これが結構難しいんです(T_T)
設定しては走り、走ってはまた設定して…
DUTY値はほぼ決まったものの、GAIN値が微妙で悪戦苦闘してます。
あまりに立ち上がりを早くしてしまうと街乗りでの不快感に繋がってしまいます。
そうは言っても立ち上がりを鈍くするとピックアップが悪くなってもたつきが出てくるので、両方を上手くバランスさせるのが至難の技(^_^;)
いやーぁ、難しいっす(*_*)
とは言っても、いろいろ考えながら弄ったり設定したりするのは楽しいんですけどね♪
車バカにとってはこれも楽しみのひとつ(^-^)
素人なりに地道にセッティングしていこうと思います。
Posted at 2017/04/23 08:38:55 | |
トラックバック(0) |
いじり | クルマ