
某オクで入手したmomoステアリングに交換しました。
既に多くの方々が記事にされていますので、詳細はそちらを見て頂くと言う事で、ここは個人的忘備録として書きます。
まずはこの特殊工具、トルクスレンチ(星型のレンチ)が無いとエアバッグが外せませんので近くのホームセンターに買いに行きました。何故か1本よりセットの方が安いので(何でかな~?)こちらを購入しました。

エアバッグ暴発防止の為、バッテリーのマイナス端子を外して20分位放置します。

ハンドルの裏側の付け根付近左右にエアバックを取り付けているボルトがあります。

トルクスレンチで緩めます。結構硬い。ボルトは外れませんので頭が出るまで緩めます。

エアバッグが外れました。黄色のケーブルがエアバッグ、奥まった所にある白いカプラーはホーンです。

コネクター外すのがちょっと厄介。白いプラ部分を引き上げてから黄色の部分を抜きます。

ハンドルは19ミリのナットで固定されていますので、外します。これがものすごく硬い!ナットは完全に外さずに緩めるだけにしておき、ハンドルをシャフトから抜きます。これもものすごく硬い。叩いたり引っぱったりしてようやく外れました。
何故ナットを完全に外さないのか訳がわかりました。外してしまうと思いっきり引っぱってはずれた時にハンドルで強烈なアッパーカットを喰らってしまいKOされてしまうからでした。
先人の知恵に感謝です。

新しいハンドルに交換。エアバッグのインフレーター(火薬)を移植しコネクターを固定、本体を取り付けて作業終了です。

早速テストラン。
ん~、ちょっとズレてる~!どうしようか悩みましたがやり直す事にしました。・・・・・今度は逆方向にズレてる~!!
そして3度目!今回は小さいマイナスドライバーでシャフトとハンドルに線キズを付けて何度もやり直しながら取り付け。またまたテストドライブです。
ヤッター!今度はバッチリ、センターが出ました。
完成まで約3時間、素人仕事は大変ですね~。当分何もやりたく無いです。まあ、達成感はありましたけど・・・。シートに座りハンドル眺めてしばしニヤついておりました。知らない人が見たらキモいオヤジだと思うだろうなぁ・・・。
Posted at 2017/08/18 18:24:24 | |
トラックバック(0) | 日記