
あわあわ洗車用の
フォームガンを比較してみた!
泡で洗うから 車に優しい
洗車フォームガンって知ってます?
ちょいと前に 水道のホースのに
つけるタイプの洗車フォームガン
ってのを見つけたので 購入してみた
洗剤の濃度も変えられる スグレモノらしい
ぢ〜ぢは アワアワ洗車は
エアコンプレッサーとかでしてるので
ホースの先につけるタイプなら とっても便利!
って ことで
レクサスNXで アワアワ洗車の
比較実験してみました♪
まず 本日使用する カーシャンプーは
GANBASSさんの
Car shampoo EPYON
(オーガニック中性洗車シャンプー)
説明書によれば 40倍ぐらいが
汚れた状態を洗うのにいいみたいなので
今回は40倍で実験してみましょう♪
んじゃ まずは
↓
目盛りを3 40倍にセットして 噴射します!
アレレ???
サイドは?
薄っす・・・
水道のホースで薄めるからか・・・
到底 アワアワ洗車とは 言えないレベルですね
目盛りを0にして 10倍にしたら・・・
これでも ベチョベチョです・・・
もしかして 水量をもっと弱く
調整すれば いけるのか???
でも このカーシャンプーで
40倍で薄めたのは まったく使えません!
前に 高圧洗浄機の アワアワもしてみたけど
おなじような感じでしたね〜
泡ってのは 空気と水を混ぜるんですが
水を出すタイプじゃ ダメって事でしょうか・・・
んで お次は こんなタイプ
これは 最初っから
40倍に薄めた カーシャンプーを入れて
シュコシュコして 空気を圧縮してから
アワアワにするタイプですな・・・
ま 結構 めんどくさいんで
あまり使わないのですが(笑)
こんな 泡です♪
サイドは?
ちょいと 重たい感じの べっとり泡なんで・・・
アワアワ洗車という イメージとは違いますけど
まぁ なんとか使えるレベルですね〜
ただ 度々 シュコシュコしなきゃいけないんで
実際 大変なんで あまり使用したくはありません(汗)
んで いつも ぢ〜ぢが使用してるのが コレ
そう エアーコンプレッサーに
つけるタイプですね〜
こいつは こんな感じ
サイドは?
やっぱ・・・
エアコンプレッサーにつけるタイプが
一番 アワアワ洗車っぽいですね〜♪
比較してみて よ〜くわかりました!
ってことで 今日の 洗車です♪
レクサスNX ハイブリッド
エアコン完備の 室内ガレージで
すべて 純水を使用です♪
工程は・・・
◎ホイール洗浄(GANBASS EPYON)
◎ホイール鉄粉除去(GANBASS ホイールクリーナー)
◎タイヤ洗浄(GANBASS Tire Cleaner)
◎シャンプー洗車(GANBASS EPYON、白もふ)
◎ボディ脱脂(西ケミ プロテクションリムーバー、茶もふ)
◎ブロワーで ボディ水分飛ばし
◎スケール除去(PROVIDE No.4、白もふ)
◎ボディ洗浄(西ケミ プロテクションリムーバー、茶もふ)
◎ザックリの1回目ボディコート(西ケミ PG1-R改)
◎ジックリな2回目ボディコート(西ケミ PG1-R改)
◎タイヤコーティング(西ケミ シリコン78)
出来上がりは・・・
あわあわ洗車フォームガン 比較記事でした〜!
よかったら お友達になりませんか?
↓
DOURAKU BLOG ぢ〜ぢのプロフィール
Posted at 2018/08/04 18:24:13 | |
トラックバック(1) |
洗車日記 | 日記