1ヶ月早いですが、
2回目の12ヶ月点検を受けてきました。
普段の点検に加えて、
①先日から気付いていたタイヤの空気漏れ(パンク修理)
②ワイパーゴムがビビるので交換
③運転席ドアのビビリ音のチェック
をお願いしました。
さて
代車はN BOX customでした。
普通のN BOXは乗ったことあるけど、カスタムは初めてです(╹◡╹)
ちょっとワクワクして、写真をたくさん撮っちゃいましたww
ハンドルはボタンが集約されて押しにくい印象
なんか違和感があると思ったらメニューボタンとファンクションボタンが無いんですね。
この車の内装なら、ハンドルも黒一色で良い様な…
シルバーが意味不明です(^◇^;)
メーターは意外と見やすかったです(╹◡╹)
特にインフォメーションディスプレイが大きめで良いですね!
お?ODO 3850kmくらいの新車ですね♪
ナビは、まぁ普通。
USBが2つ、使いやすい場所にあるのは好印象(╹◡╹)
こんな所にツイーターが(╹◡╹)
てか、小物入れが多いですね。
タントもですが、この手の軽はめちゃくちゃ視界が広いですね!
ヴェゼルから乗り換えると感動すら覚えますw
ドリンクホルダーのすぐ横にキャップを置けるスペースがあるのは良いですね!
ヴェゼルには無いので…(^◇^;)
でも、シートに座ってるとドリンクホルダーが少し遠かったです。
自分で使うならこっちかな?
目の前の収納は、便利なんだろうけど野暮ったい…
グレードにもよるのかもしれませんが、パドルシフトが欲しいですね。
あと、乗る度にECONが入ってるのは仕様かな?
いつも切ってるので、邪魔くさい。
毎度このボタンを押さないといけないのは面倒だな…
と、思いましたが
ON /OFFを切り替えてもあまり変化が無い???
これならECON入りっぱなしでもあまり苦にならないかも?
ONでもOFFでも、どうせ非力なんだし。
ふと気付いた…
へぇ…
後部座席のシートベルト、ここで分かるんだ…
お母さん仕様って感じ(╹◡╹)
後部座席へ座ってみたら
まぁ広い!!
こういうの多いけど、何気に嬉しいですよね(╹◡╹)
お!こんな所にもツイーターが…
ツイーターがあるのは良いんだけど、ラジオ聴いてたらノイズの様な高音を拾って耳障り…(; ̄ェ ̄)
てか、後部座席へ乗る時、
スパーダの感覚で軽くドアノブ引いたんだけど、
ドアが開かなくて…(^◇^;)
片側しかパワースライドドアじゃないんですね(^◇^;)
(これもグレードによるのかな?)
コロナが心配なので寄り道せずに帰宅しました。
カーポートへ駐車する時、タイヤの舵角まで教えてくれるんですねぇ…
チープさはあるけど、使い勝手が良くて便利な車ですね!(*^ω^*)
非力だからどうしてもエンジンが唸りやすいのと、
ふわふわな足が気になるかな?
あとブレーキホールドが無い?から、赤信号でブレーキ踏みっぱなしなのが嫌だなぁ…
だけど新しい車だけあって
ヴェゼルより優ってる点も多いですね!
売れるわなぁ(*^ω^*)
さてさて
ヴェゼル…
各種点検とオイル&エレメントの交換をしてもらい、
①タイヤの空気圧は案の定、釘を踏んでいたみたいです。
パンク修理してもらいました。
②ワイパーゴムは新品に交換してくれてました。
が、それも安っぽいワイパーだったのですぐにビビると思い、柔らかい撥水ワイパーゴムを注文しました。
交換してくれていた新品ワイパーは勿体無いので取り外してお返しし、今までの古いワイパーに戻してもらいました。
③運転席ドアのビビリ音。
これはビビりそうな場所が見当たらなかったそうですが、
ボリュームを上げるとスピーカーのリングがビビってるのを発見したそうで…
一度取り外し、不織布のテープを貼ってから嵌め直してくれたそうです(╹◡╹)
ちょっとテープがはみ出してるw
普段ボリュームはそんなに大きくしてなくて、
どちらかと言うと路面状況でビビるのですが…
帰り道で気にしてみたけど、ビビリ音は消えていました。
暫く様子見かな?
1年11ヶ月
ODO 29810km
最初の1年で17000km走ってたから、この1年は温存出来たかな?(╹◡╹)
Posted at 2020/08/01 20:22:37 | |
トラックバック(0)