今日は早番で、久しぶりに明るいうちに帰宅できたので、
少しだけ、乗りました😊
納車日にお店から自宅まで乗っただけで、
その後は全く乗っていなかったので、
今日が2回目の運転です✨
・
・・
・・・
昨日は休みだったので、午後から少しだけ弄ってました😊
ナンバープレートホルダーと、ドラレコのステーを取り付け、
ドラレコのカメラを設置…
配線が見えない様にフェンダーの中を通し、テールカウルの中へ…
サービスカプラーから電源を取り出し、D-UNITで分岐…
ドラレコ本体とフロントのカメラはまだ付けてません😅
乗り換えたばかりでばらし方も分からないから悪戦苦闘です😅
あ、ナンバー灯をLEDに交換しました💡
・
・・
・・・
話は戻って…
隼駅に寄ってみました😃
平日の夕方、誰もいませんw
元々プリロードが4段目にしてあり、リアタイヤの空気圧も2.9も入れてるので
納車の帰り道、リアが跳ねる感覚があったので
柔らかい方が好みだし、プリロードを1段目にしてみました(空気圧はそのまま)
空気圧下げたりプリロード変更してみたりで、
好みのポイントを探していくのも楽しみですね✨
2回目の運転で感じたのは、
パンチの無さが寂しいな…
でした😅
あと、バイクは玄関の中に仕舞うのですが、
玄関が階段になっているので、入れるのが大変…💦
Posted at 2025/03/20 23:29:26 | |
トラックバック(0)