• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈武弘(Pix_eos)のブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

令和元年度緊急消防援助隊近畿ブロック訓練


近畿ブロック訓練が三重県松坂市の工業団地で行われました。

京都府隊指揮車(舞鶴市消防本部)。トヨタ200系中期型ハイエースをベースに総務省消防庁が無償貸与。

桑名市消防本部救助車(日野スペースレンジャー)。

三重県隊の四日市消防本部指揮車(トヨタ200系中期型ハイエース)。

堺市消防局指揮車(日産3代目シビリアン)。

和歌山市消防局津波風水害対策車(日野レンジャープロ)。総務省消防庁無償貸与車。

陸上自衛隊第33普通科連隊高機動車。

各府県隊指揮隊。

志摩広域消防組合志摩消防署広報車。

日産C27前期型セレナがベース。

伊賀市消防本部救急車。

トヨタ2代目ハイメディック。

徳島市消防局津波風水害対策車。日野レンジャープロベース。

なぜ低床ベースにしたのだろうか。

板野東部消防組合消防本部全地形対応車運搬車(いすゞ5代目中期型フォワード)。

花見台自動車のローダーのようです。

明石市消防局広報車?(日産E25前期型キャラバン)。

神戸市消防局津波風水害対策車(日野レンジャープロ)。

西はりま消防組合宍粟救助工作車(日野6代目レンジャー)。

神戸市消防局指揮車(日産E26中期型キャラバン)。

徳島県消防防災ヘリ「うずしお」(川崎BK117C-2)。

板野東部消防組合全地形対応車。

三重県災害対策課(?)の日産T31後期型エクストレイル。

福井県防災航空隊(川崎BK117)。

松坂地区消防組合松坂中消防署救助車(日野6代目レンジャー)。

同組合人員輸送車(三菱デリカD:5)。

奈良市消防局指揮支援車(トヨタ200系レジアスエース)。

トヨタ初代アルファード。所属不明ですが、防災車かなにかでしょうか?

徳島中央組合消防本部燃料補給車(三菱ふそう8代目キャンター)。

海上保安庁「かみたか」(アグスタAW139)。

福知山市消防本部資機材輸送車(三菱ふそう8代目キャンター)。総務省消防庁無償貸与車。

宇治市消防本部資機材輸送車(三菱ふそう6代目後期型キャンター)。

相楽中部消防組合消防本部資機材輸送車(いすゞ5代目後期型エルフ)。

乙訓消防組合消防本部広報車(日産C27後期型セレナ)。

中日本航空ドクターヘリ(EC135)。

姫路市消防局無線中継車(トヨタ200系中期型ハイエース)。

京都88ナンバーのトヨタ130系クラウン(指令車?)。

奈良市消防局水槽付きポンプ車(日野6代目レンジャー)。

生駒市消防本部ポンプ車(いすゞ6代目中期型エルフ)。

三重県警察災害活動車(三菱4代目パジェロ)。

遊撃車Ⅲ型(日産E26前期型キャラバン)。

レスキュー車Ⅰ型(日野レンジャープロ)。

国費配備車のシングルキャブ車です。

延焼防止訓練に参加するミキサー車。

済生会のドクターカー(トヨタ200系中期型ハイエース)。

松坂市民病院ドクターカー(トヨタ200系後期型ハイエース)。

延焼防止訓練。

総務省消防庁指揮車(トヨタ初代アルファード)。

リアにはサーチライトを装備しています。

松坂市消防団(日産F24型アトラス)。

松坂市消防団(ダイハツ10代目ハイゼットトラック)。

松坂地区消防組合消防本部松坂中消防署(トヨタ200系後期型ハイエース)。ハイメディックベースです。

名古屋市消防局指揮車(トヨタ3代目ランドクルーザープラド)。

四日市市消防本部ドラゴンハイパーコマンドユニット放水砲車(いすゞ5代目前期型増トンフォワード)。

四日市市消防本部ドラゴンハイパーコマンドユニットホース延長車(日野プロフィア)。

和歌山県防災課(?)の防災車(日産T32前期型エクストレイル)。

徳島市消防局広報車(ホンダ2代目ステップワゴン)。

四日市市消防本部指揮車(トヨタ4代目ランドクルーザープラド)。

防災車?(三菱デリカD:5)。

京都市消防局燃料補給車(いすゞ6代目前期型エルフ)。

田辺市消防本部指揮車(日産E25後期型キャラバン)。

松坂市消防団(日産3代目NV100クリッパー)。

京都市消防局警防車(トヨタ200系後期型ハイエース)。

ソフトバンク移動基地局車(いすゞ6代目前期型エルフ)。

堺市消防局ドラゴンハイパーコマンドユニットホース延長車(日野3代目プロフィア)。

堺市消防局ドラゴンハイパーコマンドユニット放水砲車(いすゞ5代目中期型増トンフォワード)。

松坂広域消防組合救急車(トヨタ2代目ハイメディック)。

奈良県消防組合消防本部香芝消防署資機材輸送車(日野2代目デュトロ)。

同消防署救助車(日野6代目レンジャー)。

見慣れないテールランプです。

田辺市消防本部バス型救助車(日野6代目レンジャー)。

那賀消防組合消防本部支援車(日野2代目プロフィア)総務省消防庁無償貸与車。

西宮市消防局指揮車(日産E52前期型エルグランド)。

同消防局支援車(いすゞ5代目前期型フォワード)。

京都市消防局調査鑑識車(日産E26前期型キャラバン)。

同消防局Ⅳ型救助車(日野2代目デュトロ)。

2台セットで総務省消防庁無償貸与車。

精華町消防本部ポンプ車(日野初代後期型デュトロ)。

乙訓消防組合消防本部バス型救助車(日野レンジャープロ)。

京都市消防局支援車(いすゞ初代ギガ)。総務省消防庁無償貸与車。

以上で紹介を終わります。この訓練の撮影だけで1300枚以上ありました。
Posted at 2019/11/10 17:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年11月09日 イイね!

10月撮影分


大阪市立大学医学部付属病院所属の日産E26中期型キャラバン救急車をベースにしたドクターカー。

大阪府警察トヨタ210系クラウン所轄署自ら隊パトカー。

尼崎市消防本部塚口出張所救急車(トヨタ200系後期型ハイエース)。

国道沿いでレーダー照射している警察官。

奈良県警察高速隊による交通規制。

事故車両らしき車両は見かけませんでしたので、現場検証でしょうか?

カーキャリアに積まれた納車前のスズキ3代目ソリオパトカー。

神奈川県警察所轄署自ら隊トヨタ210系クラウンパトカー。

神奈川県警察スズキ初代ソリオパトカー。

トヨタ200系ハイエース事故処理車。

愛知県警察トヨタ後期型プラッツパトカー。

小牧基地周辺を走行中上空に戦闘機らしき姿が。

F-35でした。

C-130輸送機も飛んでいました。

重大事故でしょうか?警視庁の警察車両が多数集結していました。

架装途中のトラック、タンクの上に放水銃のようなものがあるので、散水車にでもなるのかもしれません。

病院所属の日産2代目パラメディック救急車。

元川崎市消防局の車両だったようです。以前、この病院はトヨタ100系ハイエースの病院救急車を所有していましたが、そちらは廃車になってしまったのですかね。

兵庫県警察日産E25前期型キャラバン捜査用多目的運搬車。

日産Y32型グロリア。

トヨタアイシス道路維持作業車。

千葉市内の保育園にある千葉都市モノレール。片割れは昭和の杜博物館にあります。

千葉市防犯パトカー(スバル2代目ステラ)。110ナンバーを取得しています。この防犯パトカーは、千葉県内の4団体によって運営される社会貢献団体「夢まるふぁんど委員会」から寄贈された。

千葉市消防局の広報車(マツダ4代目ボンゴバン)。OEMのバネットかもしれません。

事故現場に臨場した千葉県警察のスズキ2代目ソリオパトカー。

同現場のマツダ2代目ボンゴブローニィ事故処理車。その前にはE26キャラバン事故処理車も。

京都府警察トヨタ210系クラウンパトカー。

大阪府警察日産Y11ADパトカー。

国道走行中明らかに怪しいトヨタ200系クラウンが…。

その雰囲気を感じ取らずに突っ走っていくT社製セダン…ブレーキを踏んでももう遅い…。

以前同じ国道で見たこのクラウンと同じ車両でした。

警視庁トヨタ3代目エスティマ犯罪抑止活動車。

四日市市消防本部港分署広報車(トヨタプロボックス)。

ソアラVSレパード?

緊援隊近畿ブロック訓練会場付近を走行する三重県警察白バイ(ホンダVFR800P)。

東邦ガス応急作業用緊急車(トヨタ4代目タウンエースバン)。

国道を歩く陸上自衛隊の隊員ら。

近くの施設からは高機動車が。

富士急行日野レインボー。

日本赤十字社マツダ2代目アクセラスポーツ血液輸送車。

県費納入されたスバルBM後期型レガシィB4パトカー。ナンバーを外されてはいるが、某警察署前で夜に赤色灯を光らせる看板として使われている模様。車体左側に建物から伸びるコードがある。

愛知県警察トヨタ210系クラウンパトカー。

愛知県警察日産E25前期型キャラバン多目的車。

まだ近畿ブロック訓練やミニカー紹介記事、ハチマルミーティングの記事が書けてませんw
Posted at 2019/11/09 13:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月26日 イイね!

レパードミーティング2019(千葉・稲毛海浜公園)


千葉県にある稲毛海浜公園でレパードミーティングが行われました。

港302仕様。

港303仕様。

日産330セドリック。

日産Y30後期型セドリック。

RS風のスズキMRワゴン。マシンMR-2だろうか?。

ファイアーバードトランザム ナイト2000。

マセラティ・ギブリ。

日産Y31前期型グロリアグランツーリスモ。

新旧レパード。

日産R34後期型スカイライン。

日産R31後期型スカイライン。


帰りは途中まで方向が同じなアルティマンさんと海老名SAまで…。

首都高でレパードに気づいた方とお話をしたりしてたら日付が変わってましたw

参加した方々お疲れさまでした。
Posted at 2019/10/26 18:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年10月13日 イイね!

9月撮影分(後半)


静岡市消防局六合出張所のトヨタ6代目前期型ハイラックス査察車。

その前をポンプ車も走っていました。

朝のBPでの追突事故の対応をする所轄署自ら隊の210系クラウンパトカー。

三菱3代目後期型デリカトラック。

UDビッグサム?の大型レッカー車。ウィレン製の警告灯を装備しています。

伊賀市消防本部のダイハツ9代目ハイゼットトラックの連絡車?

磐田市立福田こども園の幼稚園バス(トヨタ3代目後期型コースター)。磐田市のゆるキャラであるしっぺいが沢山描かれていて可愛いです。

袋井市消防本部森分署のトヨタ4代目タウンエースバン連絡車。

袋井市消防本部トヨタ200系後期型ハイエース指揮車。各都道府県隊指揮車の規格と同じように見えます。指揮車の後ろには三菱ふそうローザの支援車の姿もあります。

片側一車線のBPでの多重追突事故。油が漏れていた模様。

交通課の車両と思わしき日産E26前期型キャラバンの覆面パトカーの姿もありました。

トヨタ200系クラウン。以前も同じ場所で事故があったので事故が発生しやすいポイントなのかもしれません。

この事故の影響でBPはこのインター付近を通行止めに。スバルBMレガシィB4のパトカーが拡声器で通行止めの案内をしていました。

陸上自衛隊第10後方支援隊第2支援整備大隊の大型トラック。

オフロードダンプと思わしき部品を運ぶトレーラー。

日産H40型アトラス200。

少し行った先にも日産H40型アトラスが。こちらは当時ナンバー。

仕事で初めての富山県へ。初日本海。

富山県警察日産C27前期型セレナパトカー。何気にまだ、まともに撮影したことないです…。

マツダ8代目ファミリアネオ。走ってる姿は初めて見ました。

富山県警察高速隊のトヨタ200系クラウン覆面パトカー。

※ミラー画像を反転してます。

その前には水槽付きポンプ車が。

とある警察署では検問的なものが行われていました。

トヨタ2代目カルディナの広報車。かなり大きめの広報用スピーカーを装備しています。

交差点を見張る岐阜県警察のトヨタ200系クラウンパトカー。

キハ85系。

車屋にいたバモスホンダ。

愛知県警察署所属車のいすゞ初代エルガミオ大型人員輸送車。

日本赤十字社の日産C27型セレナの血液輸送車。

トヨタ2代目タウンエースバン。

横浜新道でのトレーラー横転事故の通行止めに駆り出された所轄署自ら隊のトヨタ
210系クラウンパトカー。

千葉県内で見かけた自衛隊のいすゞSKW。災害派遣の幕をつけています。千葉での台風被害の支援に来ている車両と思われます。

動物病院が所有する日産C24型セレナの動物病院救急車。緊急走行はできないと思いますが白い車体に赤帯など消防署の救急車を意識しています。

アクアラインを走行中、料金所に多数の陸上自衛隊車両。

陸上自衛隊第36普通科連隊の車両です。災害派遣の引き上げと思われます。

海ほたるで休憩中消防車の姿が。

普段はシャッターが閉まっていますが、ここに消防車三台を保有しているようです。

日産T32前期型エクストレイル道路維持作業車。

山梨県内を走行中日産E25前期型キャラバンの多目的車の姿が。

よく見ると道路には光電管が。

手前の光電管。

ここはストリートビューにも写ってる有名なスポットです。

山梨県警察トヨタ10系パッソ。

日産E26キャラバン誘導標識車とトヨタ200系クラウンパトカー。誘導標識車の赤色灯は名古屋電機製です。

葬儀会社送迎用の三菱ふそうエアロミディ。

その横には日産2代目中期型シビリアンが。珍しいカラーリング。

倉庫になった日産E23型キャラバン。

今月は以上です。
Posted at 2019/10/13 21:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征・訪問記 | クルマ
2019年10月05日 イイね!

志摩リン誕生会(2019)


身延の本栖高校(旧下部小学校)で志摩リンの誕生会が行われました。

ビーノ10台とトリシティ3台集まりました。

ビーノのナンバーダミープレート。可愛い。

トヨタレンタリースのゆるキャンラッピングのレンタカー(トヨタ2代目後期型シエンタ)。

ゆるキャンラッピングのトヨタ40系ランドクルーザー。

校内。

校内の梱包されたアキちゃん。

五条ヶ丘描き下ろしのパネル。

体育館の中でイベントは行われました。

用意されたサイン色紙2枚。

ファンの方が用意したケーキ。

その後キャンパー達が美味しくいただきました。

記念品のステッカーはキャンプした方と誕生日会のみの方とでは違います。
Posted at 2019/10/05 19:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

ブログはヤフブロから移動してきました。時雨ちゃんが好きですが、しまりんカラーのビーノに乗っている人。ヤフブロは移行せず破棄し、フォトアルバムに過去画像を追加して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

特集記事 メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:09
総務省消防庁無償貸与車両まとめ(平成版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:07
朝比奈武弘のトミカ集収録 
カテゴリ:日本愛嫁華撃団関連
2023/05/12 00:33:23
 

愛車一覧

ヤマハ ビーノ うよリン号 (ヤマハ ビーノ)
ゆるキャン△の志摩リンが乗っているビーノを見て、なんとなく欲しくなり偶然にもインターネッ ...
スズキ エブリイ 490号車 (スズキ エブリイ)
スズキDA17エブリイのJOINターボ2WD5速MT車。 ビーノ積載などを考え軽バンへ ...
日産 グロリア 港304号 (日産 グロリア)
譲渡しました。
トヨタ ヴィッツ びっつ (トヨタ ヴィッツ)
こう見えてマニュアルトランスミッション車で1300cc。祖父から譲ってもらったもの。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation