• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈武弘(Pix_eos)のブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

3月撮影分


東京で撮影したメルセデスベンツベースの個人タクシー。

トヨタ220系クラウンの個人タクシー。もう既に運用されているのですね。

しずてつジャストラインの三菱ふそう3代目エアロスター。最近は復刻カラーばかりなのでこのカラーがなぜか新鮮w

清水で使用していたいすゞ4代目フォワードの救助工作車が…。

消防局名やシャッターデザインなどが剥がされ、某所に移動していました。

日産E25後期型キャラバン事故処理車。

マツダ初代後期型タイタン。

ビーノで金谷へ。大井川の堤防から富士山が観れたので一枚。

お、おのれテレビカー…解体されたはずでは…!?

ズームカーもテレビカーも先頭片側だけがなぜか留置線に。

大井川鉄道のトヨタ6代目ダイナ作業車。

鉄道コレクションを使ったジオラマ。一瞬「ん?」ってなったが、合っていた問題ない。

元機動捜査隊のトヨタ2代目中期型マークX。機捜車はティアナへと更新したのか、所轄署に。

静岡鉄道1007編成が引退するという話を知り合いから当日に聞いたので、大鐵撮影を切り上げそのままビーノで静岡へ。

ラストランだったようです。

臨時幕。

ラストランを動画で撮影しておきました。

そしてなぜか、ビーノ撮影会にw

スズキキザシ覆面パトカー。署の前に赤色灯を乗せっぱなしで置かれていました。

キモオタブルーなスバルインプレッサG4。ここの出身者は偏りそうw

故障車対応中の神奈川県警察日産E26型キャラバン事故処理車。

M国道で絶賛サイン会中のトヨタマークX覆面。

寝屋川消防のトヨタ初代後期型ヴォクシー広報車。

大阪府警のトヨタ210系クラウンパトカー。交番配備車?

偶然発見したいすゞ2代目フォワード。まだ現存するとは…。

結構綺麗な状態で残っている横浜タイヤの看板。

愛知県内の高速道路を走行中の目の前にいた怪しいトヨタ200系クラウン。

案の定屋根から赤いおにぎりが飛び出し…。

わくわくサイン会へ。

元どこかの消防団の車両と思わしきトヨタ80系ハイエーストラック。回送中でした。

とある中古車屋さんにいた救急車。車種はわからないが、どこかの病院に所属していた車両だろうか?

BP走行中に見つけたホンダCB1300P白バイ。交機直轄隊所属のお姉さんだろうか?

その後ろを走行するトヨタアリオンパトカー。BPを西へ走行していきました…目的は不明。

詳細は後日記載していきますがスズキエブリイを購入しました。

早い段階でスズキエブリイのパトカーとのコラボもしました笑(型式違うけど)。

日産E25後期型キャラバン事故処理車。

中央防犯さんの後方警戒車(トヨタ7代目後期型ダイナ)。JAFと連携して高速道路などで故障車対応を行う。JAFが故障車のレッカー作業を行っている時に後方で電光掲示板や発炎筒で後続車に注意を促す(先日僕もお世話になりましたw)。

日産Y31型セドリックのタクシー。珍しいワインレッド…グレードはクラッシックSV。

日産F24型アトラスの自走標識車。なかなか見ない車種な気も。

いすゞBX。リベットの感じがいい。

滋賀県警察のトヨタパッソ…と思いきやダイハツ初代ブーンパトカー。

噂には聞いていたが本当に配備されていたスズキJB64型ジムニー広報車。いずれ撮りに行こう。

日野初代中期型プロフィアレッカー車。クレーン装置が昔ながらのものです。

和歌山県内で発見した青帯トヨタハイメディック救急車(トヨタ200系前期型ハイエース)。

同じ場所で発見した三菱3代目デリカスターワゴン広報車。ライオンズクラブ寄贈車のようです。

日産Y12型ウイングロード血液輸送車。

アクセラ「上等じゃねーか!! コーナー2コも抜けりゃバックミラーから消してみせるぜ!!」
彼がどうなったかは知りません…笑。

某貨物ターミナルで偶然発見したエコレールコンテナ。現役使用中は初めてみた。

いすゞ3代目中期型フォワードタンクローリー。

三菱2代目後期型デリカトラックタンクローリー。

今月は以上です。
Posted at 2019/04/02 21:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征・訪問記 | クルマ
2019年03月10日 イイね!

免許合宿のため秋田に…!!


中型免許取得合宿の為に秋田県へ新幹線で向かいました。画像は朝見たEF65。

東京駅で見たE4系新幹線。僕が子供の頃は黄色帯に紺色だったのですが、いつの間にかカラー変更で朱鷺色に変更されたようです。

今回乗車したE5系新幹線はやぶさ。速いですわ。

盛岡駅で反対のホームにいたE2系新幹線。

盛岡駅前バスターミナルにいたいすゞキュービックバス(岩手県交通)。

その横にもキュービック…!東北地方は結構いるみたいで。

岩手県交通のBYD ゼロエミッションバス。

ホンダアコード個人タクシー。

岩手県警察のトヨタ180系クラウンパトカー。なんだ、ただのゼロクラか〜と思っていたら…。

よく見るとパトサインが!!

対空表記には高盛の表記が…。高速盛岡分駐所属だった車両でしょうか?

ホンダ5代目オデッセイの個人タクシー。

トヨタエスクァイアの個人タクシー。ヴォクシーなら見たことありますが、エスクァイアは初。

岩手県交通のいすゞの7E。

大館市消防本部の田代分署のポンプ車(三菱5代目前期型キャンター)。

大館市にある焼き鳥屋さん「とりさん」。

比内地鶏の焼き鳥(700円)。脂がのってて美味しい。

次の日は大館市消防本部大館消防署へ。

大館消防署梯子車(日産ディーゼルFJ)。

日本機械工業艤装です。

化学消防車(いすゞ3代目後期型フォワードベース)。

火災保険号です。

赤色灯は単円筒形が二個装備されているタイプでした。

大阪サイレン製のスピーカーを装備。

マーカー?

リア。

艤装はモリタポンプ。

サイレアンプは大阪サイレン製MARK-7。

昨年新車になったばかりの救助車(いすゞ5代目中期型フォワードベース)。

艤装はモリタ。

小糸製作所の歌舞伎テールを装備しています。

秋田犬と火をモチーフにしたワッペン。

日産C23後期型セレナ指令車。

標識灯が変わった位置についています。

スバル4代目フォレスター消防団指揮車(?)。日本消防協会からの寄贈車です。

トヨタ4代目タウンエーストラックの資機材輸送車。

いすゞ4代目フォワードベースの水槽付きポンプ車。

JAFレッカー車(トヨタ8代目ダイナ)。

大館駅前の廃線跡。

秋北バスのいすゞジャーニー。

白黒塗装の大館市交通指導車(トヨタ9代目カローラ)。白黒塗装ですが回転灯などは装備しておらず、スピーカーを前後につけています。

「国土調査」と書かれたトヨタ2代目ハイラックスサーフ。

道路上の雪は溶けてたり除雪されていましたが、公園にはまだ積もっていました。

日野スーパードルフィントラック除雪車。

構内専用だからでしょうか?ナンバープレートがついていません。

レンタカーを借りて隣の市へ。借りたのはダイハツ3代目タント。

いすゞ810タンクローリー。

自衛隊のパジェロが休憩中でした。

トヨタ4代目トヨエース道路維持作業車。秋88ナンバーです。

ホンダモビリオ水道緊急車。赤色基台は元々は道路パトカーにでも付いていたのでしょうか?基台黄色いものです。

トヨタ6代目ハイラックス道路維持作業車。

東北電力スバル4代目フォレスター応急作業車。

いすゞ4代目前期型エルフ。

秋田県警察日産K13後期型マーチパトカー。

道の駅に展示されているトンネル内消火栓。

中も見れます。

消火器が入っています。

ゴールドカラーのトヨタ初代ヴィッツ。

キハ110系。

701系。

そして、この日の夕食はキリタンポ鍋。

三菱デリカD:5防災車。

日野サンバー?(スバル6代目中期型サンバートラック)。

教習車の日野初代最終型プロフィア。

日産H44型NT450アトラス。

てっちんホイールを履いたダイハツの展示車な2代目コペン。

相変わらず分かりやすいキザシ。静岡と違い、こっちは一般キザシがほぼ生息していない汗。

秋田県警察スズキ3代目後期型エスクードパトカー。前からの撮影は初撮影だ。

東北電力応急作業車(トヨタ初代プロボックス)。

秋北バス日野レインボーショートボディ。

大館市自主運行バスハチ公号いすゞエルガミオショートボディ。

秋北バスいすゞジャーニー。

秋田県警察トヨタ180系クラウン。黒てっちんが似合います。

秋田県警察のPOLICE表記は警視庁の表記に似ていますね。

スクール幕のいすゞジャーニー。

トヨタ6代目前期型ハイラックス。

いすゞキュービック教習車。

普段は、奥に止まっている車ですが、この日は手前にいました。

トヨタ180系クラウン交通覆面パトカー。オートカバーがちらり。

と、まぁ…割と大収穫?な一週間となりましたw
中型免許も無事取得できましたし、雪もほぼ溶けかかってて暖かかったです。
なぜか帰る時だけ雪降りましたが汗。
Posted at 2019/03/10 21:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征・訪問記 | クルマ
2019年02月28日 イイね!

2月撮影分(後半)


後半は清水消防署から…静岡市消防本部時代から中央消防署特救として活躍したいすゞ4代目フォワード救助車。

南田町→千代田→清水の順番で活躍しました。

そして、新車はこちらの日野6代目レンジャー。

レッドアーマー(モリタ艤装)となりました。

清水の救助車が廃車に伴い、静岡市消防本部時代の救助車は全て廃車となります。

空港旧車ミーティングに来ていた日産Be-1。

マツダ6代目ファミリア。

3ドアGT。

ユーノスロードスター。

ほぼノーマル?

トヨタ2000GT。

何気にシルバーは初撮影な気が。

愛知県警察日産E25後期型キャラバン多目的車(?)

愛知県警察所轄警察署トヨタ200系クラウンパトカー。

SAで見かけた日産E52前期型エルグランド道路パトカー。

まるで現行品トミカ88番のようです(道路管理社名称など無いので余計)。

表示板部分。

おい、まじかと思った日産ディーゼルのボンネットトラクターヘッド。

某湖近くにあるとか無いとか。

めちゃくちゃアバウトな工事看板…w。

山梨県警察スズキ初代スイフトパトカー。まだ現役でいたとは。

身延駅前にある丸型ポスト…よく見かけるのと形が少し違う気がします。

日産2代目エコー幼稚園バス。

また昼間に再チャレンジしたい個体です。

ビーノでセブンイレブン六郷店へ。

いすゞジャーニー。

右後方の窓がないのだろうか、トタンで覆っています。

甲府市で消防フェスティバルが行われるという情報があったのでちょっとだけ覗きに。いすゞ初代ギガの拠点機能形成車がステージカー?

甲府市消防本部救助工作車(日野レンジャープロ)。

電源照明車(日野初代中期型デュトロ)。

山梨県消防防災航空隊の車両。

スバル2代目フォレスターがベースで、ボディカラーは純正色のコアレッド・メタリックです。

甲府市消防団多機能型消防車。

こちらは三菱6代目ミニキャブベースの消防団車。

南署の水槽車(日野レンジャープロ)。

消防フェスティバルの会場を後にして山梨市の笛吹川フルーツ公園へ。中のオーチャードカフェでパフェを食べました。

フルーツカレー…カレーなのに甘い!。

フルーツ公園を後にしようとしたら爆音が…!

山梨県消防防災航空隊ヘリコプターS-76B(あかふじ)。甲府消防フェスティバルに向かったのだろうか?
火災対応中だったようです。

給水活動をしていた東山梨消防本部塩山消防署化学車(日野スペースレンジャー)損保保険号です。

笛吹川フルーツ公園から3台のしまりんビーノでツーリング。

笛吹川沿いでピース(撮影:ノエルさん)。

道の駅富士川で休憩。

しまりんの交通安全ポスターと。

隙だらけのあおいちゃん。

セルバ身延店へ。

アキちゃんがバイトしていた酒屋さんは閉店…。

そしてなぜか静岡に帰る前に夜の本栖高校へ(撮影:Haruさん)。

夜空が綺麗でした。(撮影:Haruさん)。

県内某バイク屋前で見かけたホンダVFR800P。修理だろうか?

春日井インター前で見かけた愛知県警察機動隊爆発物処理用具運搬車(三菱2代目中期型ふそうファイター)。

その後ろを走る災害対策用資材運搬車(日野レンジャープロ)。撮り損ねましたが、小型警備車などもいました。

春日井駐屯地所属?のパジェロ。

この日もC-130が編隊飛行していました。

名古屋入国管理局パトカー(日産G10後期型ブルーバードシルフィ)。

入管の緊急自動車を初めて見ました。入管の制服は機動隊の出動服に似てました。

日産Y12型AD緊急自動車。

所属などが一切表記が無いので謎…市町村所属車なのか?

浜松市消防団(いすゞ6代目前期型エルフ)。

愛知県警察日産E26中期型キャラバン事故処理車。名古屋電気製の赤色灯を装備しています。

日産3代目シビリアン護送車。よく見かけるw。

青色の三菱4代目キャンター。

一体、県内に黄金キャンターは何台いるんだ!?

10偵の軽装甲機動車。

愛知県警察高速隊トヨタ210系クラウン覆面パトカーのせっかくの赤上げなのに…失敗!!

トヨタ6代目イージーライディングダイナ車載車。本物を初めて見ました…。

そんなわけで今月は以上です!!
明後日からは大館市に出張です。
Posted at 2019/02/28 23:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征・訪問記 | クルマ
2019年02月27日 イイね!

身延山久遠寺ゆるキャン△交通安全祈願式&しまりんビーノツーリング


山梨県身延町にある久遠寺にてしまりんビーノを中心としたバイクや自転車、自動車の交通安全御祈祷式が行われました。

3日間ご同行させて頂いた湯の沢号。

ダミーナンバーを製作したそうです。

\つかれた/がシールドに貼り付けられているビーノ。

ヤマハさんが公式で製作したコラボビーノ。周りには松ぼっくりが\コンニチワ/しています。

そして公式からRT企画プレゼントされた木曜日号。

公式展示車と異なり、メーター部分がシルバーになっています。

キャリアにヘルメットケース(?)を装備したビーノ。

スピーカーを装備した頭文字ト号。

以前、一緒に聖地巡礼した一生貧号。

今日のために、ダミーナンバープレートを製作したそうです。

ペールシアンではないカラーリングのビーノ。

式典直前に来た静岡の方のビーノ。

御祈祷式典が開始されました。お経の中に「ゆるキャン」と入るのでなんかゆるく感じました汗。

式典中に登場した関東組(通称 バイク王)。

御祈祷の際にはちくわ将軍も。

この式典でしまりんビーノがなんと14台も並びました。過去のゆるキャンイベントでも過去最多らしいです。

公式ビーノ同士の並びはしまりんビーノオーナー有志によって一台開け、実現しました。

東山奈央さんのサイン入り志摩リンビーノパネル。

花守ゆみりさんのサイン入り各務原なでしこパネル。

アキちゃんパネル。

恵那ちゃん&ちくわパネル。

隙だらけ犬子パネル。

三門前に並べられたゆるキャン主要キャラパネルたち。

パネル前でなぜか撮影会になってしまった一生貧さん…。今週の誕生日会でも撮影会があるとかないとか…。

身延町でお昼ご飯を…今回は園林さんへ。

メニューとにずっとにらめっこしていたしまりんビーノ隊だったが店員さんの「限定煮込みカレー」の一言でみんな煮込みカレーに…ちょろいぜ。

三門前に並ぶビーノたち。この後湯の沢氏主催のビーノツーリングへ。

経由地の小林自工さん。しまりんビーノのポスターとともに記念撮影。

なでりんのぼりが目立ちます。

鳥羽先生のハスラーのナンバープレートが…!

そして、目的地常幸院へ。

ついでに本栖高校へも。

窓にびっしり貼られています。

今回の御祈祷に参加した方にはしまりん交通安全ステッカーが配られました。自分もいつも通りシート裏に貼り付けました。このステッカーは現在再刷予定だとか…!

Posted at 2019/02/27 23:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年02月18日 イイね!

2月撮影分(前半)


まずは愛知県警のスズキ初代ソリオパトカー。何らかの事案対応中だろうか?

いすゞエルフUT。車内に機材を積んでいるのだろうか?

ビーノに乗って静岡へ…。バイク屋でビーノのカバーを外してもらい…。

カバーを白いものに変更。

ついでにミラーも黒いものに。

これでしまりん仕様に…。

日野スーパードルフィンプロフィアの橋梁点検車?恐らく、重量検定車です。

国道を走行中、前方に渋滞が…その先に日産T31型エクストレイル国土交通省道路パトカーと所轄署トヨタ210系クラウンパトカーが…。

落下物(自動車のバンパーらしきもの)の対応をしていました。

警備訓練の帰りだろうか?トヨタ200系クラウン警護用覆面パトカー4兄弟の24くん。

尾三消防本部のスバル6代目後期型サンバーバン広報車?

浜松市消防局南消防署高度救助隊の日野6代目レンジャーレッドアーマー救助車。

愛知県警察の日産Y12型ウイングロードパトカー…もう少しマシな写真撮りたい。

愛知県警察日産3代目シビリアン護送車。赤色灯の光源が最も多い警察車両じゃなかろうか?

寒い朝からトヨタ180系クラウンパトカーを磨く愛知県警察の警察官。仕事で使う道具っていうより、仕事の相棒って感じがしますね。

一目で覆面とわかる車両…スズキキザシ。

先日、高速道路上で止まった自分のヴィッツ…とはまた別の母親のトヨタ初代ヴィッツ。こちらを車屋まで廃車回送しました。

マツダ4代目ボンゴバンの静岡ガス公共応急作業用緊急自動車。赤色灯は小糸製作所製。

名古屋市消防局千種消防署のイヴェコマギルスはしご車。

回送中とありますが、新車回送ではなさそうなのでオーバーホールか何かですかね?

愛知県警察スバルBM後期型レガシィB4パトカー。

仕事中、ふと左の車を見ると何やら違和感が…。

スモークから\コンニチワ!/してるハイマウント…屋根上の蓋…。

その後、高速道路へ消えて行きました。愛知県警察高速隊のトヨタ130系マークX覆面パトカーかな?

愛知県警察高速隊トヨタ210系クラウンアスリートパトカー。

パトサインで車間距離取れと警告しながら走行していました(僕の車に対してではないです)。

演習帰りだろうか?陸上自衛隊35普通科連隊の車両群。

空港ミーティングにビーノで行きました。写真は日産F31後期型レパード。

いすゞ4代目フォワードベースのロードスイーパ。

目の前を偶然、三菱ふそう8代目キャンターベースの特型警備車が…!

遊撃車の前にも紺色の車が…こっちはわからんなぁ。

こちらはトヨタランドクルーザーベースの遊撃警護車。

こちらは以前撮影した警視庁の車両。静岡県警察の車両は、サイドステップ非装備ですね。

トヨタ180系クラウンパトカー。どこかで警備訓練でも行われたのですかね?

今回は以上です。後半に続く。
Posted at 2019/02/18 22:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征・訪問記 | クルマ

プロフィール

ブログはヤフブロから移動してきました。時雨ちゃんが好きですが、しまりんカラーのビーノに乗っている人。ヤフブロは移行せず破棄し、フォトアルバムに過去画像を追加して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

特集記事 メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:09
総務省消防庁無償貸与車両まとめ(平成版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 16:21:07
朝比奈武弘のトミカ集収録 
カテゴリ:日本愛嫁華撃団関連
2023/05/12 00:33:23
 

愛車一覧

ヤマハ ビーノ うよリン号 (ヤマハ ビーノ)
ゆるキャン△の志摩リンが乗っているビーノを見て、なんとなく欲しくなり偶然にもインターネッ ...
スズキ エブリイ 490号車 (スズキ エブリイ)
スズキDA17エブリイのJOINターボ2WD5速MT車。 ビーノ積載などを考え軽バンへ ...
日産 グロリア 港304号 (日産 グロリア)
譲渡しました。
トヨタ ヴィッツ びっつ (トヨタ ヴィッツ)
こう見えてマニュアルトランスミッション車で1300cc。祖父から譲ってもらったもの。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation