• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HOSSYのブログ一覧

2009年02月18日 イイね!

うっかりしてましたが

昨日2/17はHOSSY号の納車2周年記念日でした~\(^0^)/

いつの間にかって感じですが2年経ったんですね・・・
もう自然に昔からの付き合いみたいになってて、でも付き合ってて退屈しない良き相棒みたいな存在になってます。
1年365日のうち、乗らないのはせいぜい3~4日位でほぼ毎日乗ってますからね~w

キノコを付けてあげたら元気で少しやんちゃな性格になりましたw

走行距離は、もう32,000km超えてます^^;

まあ、事故にだけは気をつけて、これからも末永くお付き合いしていきたいですね^^

Posted at 2009/02/18 23:51:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月15日 イイね!

キノコ栽培成功~♪

キノコ栽培成功~♪いろいろと大変でしたが、キノコ取り付け完了いたしました^^

整備手帳やブログでアイドリング時に『ポー』音がする場合があるとの事でどうなるかちょっと心配でしたが、特に変わった音がするでもなく静かでした。
剥き出し状態で耳を近づけても吸ってるのが判らないくらいです。
ふと思ったのですが、『ポー』音はパイプの継ぎ目が少し空いてるなどで、そこに空気の渦ができて音が鳴ってる・・・てのは考えすぎ?
笛みたいにどこかに空気の振動があるとか・・・

ところでこの複雑な形状のパイピング、単純に考えれば吸気抵抗が増えそうなデザインですが、パイプ長を長めに取ったほうが中低速寄りの特性になるとどこかで読んだ記憶があるので、たぶん中低速のトルクが痩せない理由はそこにあるのかも知れませんね。

今日は嫁がパートだったので帰りに迎えにいったあと、高速にのってテストドライブに行ってきました。
低速でもトルクがあり、思ったより扱いやすいです。
立体駐車の坂もグイグイ上れます。
2千回転くらいまでは今までのと変わらないほど静かです。
加速は滑らかで、スピードの乗りも同じ回転数で比べた場合よくなってる感じです。

3千回転超えると急にグワアッ!と大きな音になります。
4千以上だと・・・カーステレオの音が聞こえなくなります(笑
回転がスムーズに上がっていくようになりましたが、音がすごいのでそれ以上はちょっと踏めませんでしたw
嫁が横にいるときは4千くらいが限界ですねw

なんと言うか、やる気にさせてくれる音というか、そういうサウンドに変化してくれて大満足です^^

次はダクトとかラムエアとか妄想してます・・・
でも早急に必要なのはホコリとか水対策かも(爆
Posted at 2009/02/16 00:25:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月12日 イイね!

まだかなー

まだかなー2/1にポチったんですが、2/10現在ステータスは『入荷待ち』のままです。
突発キノコ祭りの影響で品薄になってる?






        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 北米キノコマダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

Posted at 2009/02/12 00:09:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月08日 イイね!

シフトゲートイルミの発光実験その2

シフトゲートイルミの発光実験その2アクリル板切り直してリベンジです。

目標は、

・光を拡散させて均一化させること
・できるだけ遠くへ光を運んで暗い部分をなくす

という訳で考えた結果、シフトレバー穴の周りを囲むようにV溝を掘って、LEDの直接光でなく一度V溝に当たった間接光で光らせてみました。

LED2発でこれだけ光りますよ奥さん!(笑

ちなみに肉眼ではあんまり眩しくなくてちょうどいい感じです。

右上の部分はもうちょっと改良が必要なんですが、うまくいけば別パーツの切り出し・接着なしで板一枚のみのシンプルなものができるかも知れません。
Posted at 2009/02/08 02:29:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月07日 イイね!

でっかい箱キタ~!!

でっかい箱キタ~!!例のアレではありませんorz
(まだ入荷待ち状態)

昨年当て逃げされたバンパーの交換用にポチった中古バンパーです。

・・・ある程度予想はしていたものの、実物はデカイ・・・

大人が横になって入れる位の大きさです。(カッターは対比用)


事前に発送元から出荷の連絡がなくて嫁にも荷物のこと何も言ってなかったんで、仕事終わって帰ろうとした時、携帯に嫁から

『なんかでっかい荷物届いてるよ!何買ったの!?』と電話が・・・
しかも着払い(笑
家の中に入らないのでとりあえず玄関ドアの外にww

まあしかし、こんだけ大きな荷物なんだから受け取るほうのことも考えて発送連絡くらいくれてもよさそうなもんですけどね~:;
Posted at 2009/02/07 01:58:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-5 車外および車内の温度測定 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/267543/car/2953388/5864264/note.aspx
何シテル?   06/10 18:32
13年乗ったプレマシー(CREW)からCX-5に車種転換しました。 車に乗ること、車いじりが楽しくてしかたありませんw 皆様よろしくお願いします☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 56 7
891011 121314
151617 18192021
22232425262728

リンク・クリップ

レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 04:00:13
シート表面の劣化(保証交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:38:42
【補償修理】運転席シート座面張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:38:15

愛車一覧

マツダ CX-5 HOSSY号 (マツダ CX-5)
力強さと美しさを兼ね備えたカッコイイ車だと思います。 最初は流行りのSUVには意地でも乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
一目ぼれして以来、13年間よき相棒でした。 20万km近く走ってあちこち不具合が出てきた ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation