• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HOSSYのブログ一覧

2012年06月21日 イイね!

プレ君修理の経過報告

プレ君修理の経過報告ATコンピュータと通信が上手くいってないのが原因ということで、新品のコンピュータと交換してみて不具合が出ないか確認中・・・というのが前回までのあらすじ。

昼間に電話してまず状況についてたずねてみました。
火・水とDラーが休みだったため、まあ案の定その段階から進展はありませんでした。

外したATコンピュータは調べたのか尋ねると『調べてません』との返答。
ドコが悪くて不具合が出てるのか、物を診れば判るんじゃないんですか?と聞くと外から見ても判らないしDラーでは普通分解してまで調べないとの事。

原因がハッキリしないことには部品交換しても同じことの繰り返しですよ!と前にも言ったセリフを2度も言うハメに・・・

で、仕事帰りに行って直に話を聞くことに。


まず外したATコンピュータの実物を見せてもらいました。
外観はタイトル画像のとおり、放熱フィンのような、およそコンピュータというイメージから遠い代物。
(写真は同型のもので実物ではありません)

裏返すと、樹脂のようなシリコンのような弾力性のあるもので固めてあって、分解してもとに戻せるようなものではありませんでした。


※これはCWプレのATコンピュータ(約3,000km走行)です。ほぼ同じ形状をしています。

開けて元に戻せるものなら状態によっては自分で修理できるかも・・・と期待してましたが無理っぽい。

放熱フィン形状といいシリコンで固めた造りといい、ATの上に載っている以上熱の影響はシビアなんじゃないだろうかと想像できます。
実物は写真よりももっとこげ茶色に変色して中身がほぼ透けて見えなくなっていました。


そもそも通信できないのに何故データが消えてると判断できるのか?
機械的に壊れているのか、ハードは正常でデータだけが消えてるのか。
明確な答えを聞けなかったので、テスターも当ててないんだと思います。

まあ、新品の部品に交換して症状が治まればそれでオッケーというのがDラーのサービスの仕事なんだなあと思いました。
どこのDラーさん(メーカーを問わず)もそうなんでしょうか?


色々話し合って、メーカー保証で治せるよう交渉してもらう線で合意しました。
ハッキリ行って追加で修理費用を出す余裕は今の私にはありません・・・orz

ちなみにATコンピュータ新品交換約5万、それでうまく行かなかった場合PCM(別のコンピュータ)交換費用約7万だって・・・

(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻

例のコントロールバルブAssy交換の根拠となる整備記録をチェックさせてもらいました。
バルブ固着を示すダイアグコードが記載されてました。
去年11月におかしくなった時の記録にもバルブ固着のコードが記入されてました。

・・・なんでそういう大事なことを言わないかなこのサービスマネージャーさんは。


土曜日にプレ君を引き取って、あとは様子見モードとなります。
さっき言ったように修理代にお金を湯水のようにつぎ込めませんので、サービスマネージャーさんの手腕?に運命を託したいと思います。
Posted at 2012/06/21 23:26:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月20日 イイね!

お前もか…

お前もか…代車のデミオDWも、ガクガク言うようになっちゃいました。

会社との往復と近所の買い物くらいしか乗ってませんが…

お祓いしてもらった方がいいですかね?(汗
Posted at 2012/06/20 19:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月19日 イイね!

プレ君治療中

先週金曜の夜にDラーへ預けた後、レンタカーで帰省して日曜の夜に帰宅。
翌日Dラーへ代車を受け取りにいってきました。

そのときに点検の進み具合を聞いてきたんで、ちょっとメモ。

・不具合が出るのはDラーでも確認済み。
・診断の結果ATコンピュータの通信不良ということだったが、さらに調べていくとATコンピュータにデータが入っていないことが判明。原因は不明。
・新品のATコンピュータを取り寄せて交換したところ不具合は出ていない。
・さらに検証を重ねるべく現在試乗を繰り返しているところ。

ということでした。

ECUと違ってATコンピュータは書き換えできるようになってない(ROMみたいな物?)そうです。
消えた原因がわからない限り何度交換しても同じなので、原因の究明を強くお願いしてきました。

ちなみに交換した場合、5マソくらいとの事 orz


コントロールバルブAssyは(以下略 




最近なにかしました?とサービスの人に聞かれたので、ELM327のOBDⅡインターフェースでPCに繋いでデータ見たりエラーコード消したりとか答えましたが、それでデータが消えてたら怖くて使えませんねw


ATコンピュータ、解体部品で探そうかな・・・
タイヤ&ホイールを新調する計画が・・・(泣
Posted at 2012/06/19 15:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月15日 イイね!

プレ君入院決定

これまでのあらすじ。

4月のブログでATの不調について書きましたが、その後症状が悪化したためDラーに緊急入庫。
サービス担当よりコントロールバルブ交換を薦められる。
曰く「クラッチ板などの磨耗や損傷が原因とは考えにくいので、おそらくバルブのつまりだと思われます。ただし治るかどうかは交換してみないとなんとも言えません」(要約)
100%の保証は期待できないけどそれで治るのなら、という切実な気持ちで交換を承諾。
交換費用、工賃込みで10万ちょっと。痛い出費でした。

交換後数日は症状が出なかったものの、しばらくしてまた症状が再発。
今度は以前出ていなかったエンジン警告が点灯、そして走行中にいきなり5速からガツンと3速にキックダウンしてまた元に戻るとか、AT警告点灯してシフト表示が消えたり表示が戻ったりを高速に繰り返すとか不安定な状態が続いています。

先日コンピュータ診断してもらった結果では

U0101: Lost communication with TCM

TCM(Transmission control module)と通信できてないのが原因だとか。
その原因を調べて修理してもらうために今回入院するわけですが・・・

・・・コントロールバルブAssy交換、意味あったのかな、て

この上さらに部品交換やら修理費用がかさむのは正直厳しいです。

何よりも、自分の車で好きなときに好きなところに行く、そんな当たり前のことができない辛い状況。

今週東北の実家に帰省するのですが、わざわざレンタカーを借りて行きます。

まあ、ちゃんと治ったらそれで良いのですが。


今ひとつDラーのサービスを信用し切れてない要因の一つなんですが、
https://minkara.carview.co.jp/userid/267543/blog/26506966/



このときDラーの人はわざわざ他の車のエアバックを外して入れ替えて見たり、コンピュータ診断などいろいろ調べてくれたんですけど、一つ見落としていたことがありました。

黄色いコネクタについてる黒いストッパーを誤って完全に取ってしまったんですが、あれはコネクタのショーティングプレートに割り込んで接触解除する役割があったみたいで、それが壊れた状態で装着したためエラーが出てしまったようです。

ストッパーが完全に取れてるの気づいてるはずなのに結局Dラーの人は最後までそのことに気づかず、「クロックスプリングの断線みたいです」と言ってました。
部品を発注していいか聞かれたのですが、工賃込みで1万超えるんでとりあえず返事を保留。
調べてみたら上記のような理由だったんでYオクでアクセラ用の中古クロックスプリングを買って自分で交換してしまいましたw(コネクタだけの取り寄せはできないから結局丸々交換するのは一緒なんですけどね)

マツダ車整備のプロとしての意地、見せて欲しいものです。
Posted at 2012/06/15 03:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月13日 イイね!

もう食べられないの?

もう食べられないの?レバ刺しがとうとう法律で提供禁止になるそうです。

ニュースを帰宅途中車のラジオで聞いて、その日の晩に焼肉屋に行って食べてきました(笑

『今月終わったら、もう一生食べられない幻の料理になっちゃうのか・・・』なんて嫁と話しながら。

嫁も私も大好物だったんで残念です・・・


まったく、あの大バカさえいなければ・・・(怒
Posted at 2012/06/13 15:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 車外および車内の温度測定 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/267543/car/2953388/5864264/note.aspx
何シテル?   06/10 18:32
13年乗ったプレマシー(CREW)からCX-5に車種転換しました。 車に乗ること、車いじりが楽しくてしかたありませんw 皆様よろしくお願いします☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 04:00:13
シート表面の劣化(保証交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:38:42
【補償修理】運転席シート座面張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:38:15

愛車一覧

マツダ CX-5 HOSSY号 (マツダ CX-5)
力強さと美しさを兼ね備えたカッコイイ車だと思います。 最初は流行りのSUVには意地でも乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
一目ぼれして以来、13年間よき相棒でした。 20万km近く走ってあちこち不具合が出てきた ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation