• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎうたん(仮のブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

車の芳香剤の香りが苦手な方にオススメ

車の芳香剤の香りが苦手な方にオススメ新車の時の車内の香りが好きでしたが、それもそろそろ消えてきました(´・ε・̥ˋ๑)

車の芳香剤の香りは香りがきつすぎるものが多く、時には服にも香りが付いたりして不快なのです。
かといって、ファブリーズなどは独特の香りが残る…で、見つけてきたハル・インダストリのエアソフィアという消臭ビーズ。

水産加工場の匂いを消している会社が作った消臭剤で、臭いを香りで覆い隠すマスキング、臭い成分を吸着する脱臭といった手法ではなく化学的に臭いを中和分解してくれます。

まずは家に設置してみたところ、効果をしっかり確認できたので車にも設置しました。
ドリンクホルダーに収まるサイズでシンプルなのもいい。
スプレータイプの布用ミストもあるのでそちらは車のシートに使用しています。

無臭派の皆さんにオススメです(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾ 詰め替えもあるよー!
Posted at 2017/08/27 09:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年06月16日 イイね!

夜景とJCW


ちょこ撮り夜景٩(。θ◡θ。)۶
Posted at 2017/06/16 07:57:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | JCW | 日記
2017年06月07日 イイね!

岡山県 奥津温泉 旅館編

岡山県 奥津温泉 旅館編前回の和歌山県 女神の湯に続きまして、こちらも個人的に新規開拓。
岡山県にある奥津温泉です。
今回は3軒並ぶ温泉宿のうち東和楼に宿泊したいと思います。
画像では見にくいけど、昭和三年創業の木造三階建の建物が渋くていい感じ、山の中なので静かで人が少ないのもいいね。


通されたのは2階の「萩」という部屋、二間続きの広縁付き(;//́Д/̀/)
しかし、この部屋には宿泊者を楽しませる仕掛けがいっぱい!
手前の広縁には、冷蔵庫(前日の客の飲み残し飲料入り)、その後ろにはさらに小型冷蔵庫(置いてあるだけ)、イスには大量の座布団、と使用してはいけない雰囲気の洗面台。笑


笑点ごっこができるかも。



鍵はこれですwww 普通のふすまに南京錠をかけるスタイル!
もうおもしろすぎて死んじゃう。
抑えきれずにニヤけていたら、部屋に案内してくれた女将さんが『ここより少し狭くなりますが普通のドアでちゃんと鍵のある部屋もありますよ。移動されますか?』って聞いてきた。いいですw ここがいいですw


お茶とお菓子をいただいて、さらに部屋を見回すと裸のエルモア(箱ティッシュ)を発見、普通こういうものはそれっぽいケースに入っているものであろう。
だが、ここのティッシュは裸でしかも箱はボッコボコ、ちょっとくしゃったティッシュが飛び出ているではないか…なんという無造作感。笑
私は、何も言わず静かに手持ちのポケットティッシュを取り出した、なにかあったらこれを使おう、ゼッタイ。


気をとりなおして!先ほど女将さんが『今日は、空いているので男風呂があいていたら、鍵をかけて貸し切りで入ってもいいですよ。』とおっしゃったのでさっそく内湯へ向かう。
部屋を出て1階へ、そこから地下への階段を下りると、さらに内湯の岩風呂まで続く地下道があり、ちょっとしたダンジョンのようでオラ、ワクワクすっぞ!と心に秘めている悟空が顔を覗かせる。は?


地下道はこんな感じ、昼はそうでもなかったが夜に写真を撮りに行ったときは暗くて恐かった。この先には足元湧出湯が待っている、ずんずん進もう!


角を曲がるとさらに地下道は続き、その先に脱衣所の扉が見えた♡
もちろん迷うことなく男湯の扉を開け、素早く内側から鍵をかけて身体にまとわりつく布切れを剥ぎ取り浴室へ。
ちなみに脱衣所は衣服を入れるカゴとそれを入れる棚、扇風機が1つとシンプルなものでした。

次回、すばら!足元湧出源泉浴槽とかいろいろ編につづく
Posted at 2017/06/07 08:49:59 | コメント(4) | 【岡山】温泉 | 日記
2017年03月26日 イイね!

見えないところもきれいに

見えないところもきれいに旅の汚れを落とそうと洗車して拭きあげて、さぁエンジンルーム!と思ったら雨が降ってきた。
慌てて車をしまおうとしたらぶつけました☭(;´༎ຶД༎ຶ`)☭

いつもと違う方向からしまおうとしたのがダメだったみたい…ガッ!といういい音がしてフェンダーが少し白くなっていたけど指でなでたら何事もなかったかのようになったのでよかった。

そのあと、パーツクリーナーでギトギトのグリースとエンジンルームの埃などをキレイキレイ。
気になるのはホイールのブツブツはなんなんだアレ…ホイール用の鉄粉クリーナーでも取れぬ。しかもちょっと擦ったら線状の傷がついた、悔しきこと限りなし。

今回、使用したのはこれ
パーツクリーナー
エンジンルームLOOX

あ、そろそろ半年点検の予約いれよーっと(●´ϖ`●)
Posted at 2017/03/26 16:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | JCW | 日記
2017年03月10日 イイね!

リコールのご案内

リコールのご案内先日、エアバック関連のリコールのご案内がきた。
私はところにより神経質なのでw こういうものはさっさと終わらせておきたく、その日のうちにMINIに連絡した。
しかし、この日は担当が不在だったのでサービスの人が対応してくれたのだが、リコールの内容について何やらもごもごと要領を得ず、折り返し連絡いたしますとのこと。



これはww きっとまたMINIのがっくり劇場開幕であるw 間違いない。


もうこの手のMINIからの仕打ちに関しては慣れっこになり、怒りやがっくりを通り越して、最近はワクワクしてきたりもし、なんだか分からない精神状態なのである。

しばらくして着信があったので出てみると、先ほどのサービスの人がリコールの内容はー…っと長々とご丁寧に話してくれるのだが、それはうちにきたリコールのご案内にも書いてあって、すでに私はご存知なのだ。笑

で、がっくり劇場もクライマックスに差しかかったその時『今回、ぎうたん(仮 様に届いたご案内はメーカーからのお手紙でして、ディーラーはまだリコールの内容を知りませんでした。対策品がいつくるのかも分からないので作業にかかる時間もどれくらいか分かりません。あくまで今回のお手紙はこんなリコールがあったのでまずはお知らせしますね的なものだと思ってください。対策品の詳細が分かり次第 追って連絡いたします。』と締めくくった。え?エエー?!

ちなみにお手紙の下の方には、事前にMINI正規ディーラーに(同封の冊子を参照方)ご確認のうえ、ご予約くださいますようお願い申し上げます。と書いてあるのでこのようなやりとりは、まったくちゃんちゃらおかしいお話なのです。もうね、さすが!お見事!お好きなようになさってくださいましぃぃぃ٩(。θ◡θ。)۶!笑

もはやMINI正規ディーラーは名ばかりでメーカーからは軽く見られているんじゃないのか?国産車だとリコールのご案内がきたらすぐに対策の作業予約できるんだけどなぁ、担当から連絡きたりするし。と疑問は尽きないがこのあたりにしといてやるのである。
Posted at 2017/03/10 18:06:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | JCW | 日記

プロフィール

「@meissen わたくしも1話も見逃さず録画してみております、ED雰囲気も曲もいいですよね。」
何シテル?   06/04 18:02
ノーマルのJCWを楽しんでます。 みんカラでは少数派かもしれないが、車は純正のままが1番美しい派。 しかし、冬季はスタッドレスタイヤ着用の為、やむを得ず社外...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI もにか (ミニ MINI)
ホワイトシルバー×ホワイトルーフのJCWです٩(。θ◡θ。)۶ ・ペッパーパッケージ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation