• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ESAX@名古屋のブログ一覧

2007年07月23日 イイね!

琵琶湖オフ終了~(更新遅っ)

と言うわけで第1回琵琶湖オフが終了しました~!幹事のmarさん、(た)さん、赤河童さん本当にお疲れ様でした&ありがとうございました!参加者の皆さんもお疲れ様です!ほんと楽しかったですね♪


初めての車関係のオフ参加だったんですが、やっぱり「CX-7がめっちゃ好きやねん!(何故に関西弁)」と言う共通点があるので打ち解けるのも早かったですね♪


今回初めて高速で長距離走ったんですけど、トルクがあるお陰で坂道とかでも楽勝でググッと加速して行くし、もちろんストレートもズンズンズンな感じで運転がめちゃくちゃ楽でした。(行きの高速でブレイドと、帰りの高速でハリヤー3.5と軽くバトッってましたがw)


あと今回の高速走行で燃費が恐ろしく伸びました!

オフ前にガソリン満タンにして現在375km走行でメーターがまだ半分行ってません(汗)単純計算でガソリン空っぽになるまで走ったら800km位走ってしまうのでは??しかも峠を走ったり滋賀県の市街地はもちろん帰りの名古屋も走ってる訳ですからね。。

FF&スペアタイヤ外し&RitZパワーシフト装着&エコランのおかげかな?パワーシフトは未だに眉唾ですが。。。(笑)



と言う訳で写真を何点かアップしときまーす。



■草津PAについたらいきなりこの状態ですからね(笑)


■反対側からどうぞ


■見事に並んでますがエボニーとブラックの区別がつきません(汗)


■これが噂のCX-7ボーリング!光栄にも1番ピンに任命されました!


■横から見てもキレイです。霧が幻想的。


■最後にマイCX-7。ブラック一台だけで寂しかったです(笑)
Posted at 2007/07/23 10:52:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月20日 イイね!

いよいよ琵琶湖オフ!・・・しかし。。。

早退決定~ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

















いやあ、密かに恐れていた事が現実のものとなりました。。。仕事の関係で3時に岐阜へ行かないといけないので2時過ぎにはオフ離脱です。。。orz


10時集合で、その後食事したら13時位ですかね?んで比叡山に向かってスンスン最中に自分1人だけスンスンUターンが濃厚です。。。チッキショウ!琵琶湖が涙で見えないゼ!(涙)



しかも天気も悪いみたいでつくづくついてないです(><)もうこうなったらブラックボディが雨でいかに汚れるか力説してみたいと思います。今日も天気悪いのでしっかり洗車出来ないし~。ガラスコーティングのおかげで水洗いだけでも大分キレイにはなりましたけど。。。ムムム。
Posted at 2007/07/20 15:11:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月13日 イイね!

オフに向けてセコイ計算

いよいよ来週は琵琶湖オフな訳なんですが、琵琶湖は昔出張でよく行ってたので大して遠くないイメージだったんですけど調べてみたら軽く片道100km越えてるんですねw



名古屋から琵琶湖へいく場合、普通なら一宮から高速乗るんですが、そこをもう少し下道を走って大垣から乗ると高速全走行距離が100km以下になりまして。

しかも今回のオフが10時からと言う事でおそらく7時半に家出発、8時半位に大垣インターから高速って感じになると思うんですが、この条件だとそう、ETCの「通勤割引」が適応されるんですYO!



【ETC通勤割引豆知識】
7時~9時の間に高速を利用して全走行距離が100km以下の場合に適応(うろ覚え)



つまり今回の大垣→大津?(草津田上?)の場合だと 


所要時間=1時間8分
全走行距離=99.4km


で、通常2,750円の所が通勤割引適応で約半額の1,400円になるって訳ですよ!これは大きいです。昼飯代くらいは浮く訳ですからね、ってセコイですか?(笑)

ガソリン代もついにリッター150円突破しましたし、こういう細かい部分で節約しないとDAMDエアロがどんどん遠ざかっていくのでね。。。頑張ります(泣)
Posted at 2007/07/13 12:25:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月09日 イイね!

デミ男

デミ男先週の土曜日にPBセンターコンソールパネル取り付けの為にディーラーに行ってきたので、発売したばかりのニューデミオ君をじっくり観察して来ました!


やっぱり赤とかグリーンのビビットカラーがカッコいいですね~。時間が無かったので試乗はしませんでしたけど、内装もシンプルでカッコいいし何よりホワイトカラーのインテリアが相当オシャレです!レッドボディにホワイトインテリアとかはほんと外車っぽい感じですね。


んでとりあえずパンフレットを一通りもらって家族に買え買え攻撃をかましまして(笑)現在のファミリーカーであるオンボロカローラの後継機にほぼ決定しました!まあ一番安いグレードになると思いますが(ほんとはスポルトが欲しいんですけどね。。。)こっそり色々いじってやろうと計画中です(悪)
Posted at 2007/07/09 19:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月03日 イイね!

ハセプロ祭り

ハセプロ祭りはい。という訳で先週末に炎天下の中シコシコと作業いたしました(汗)

ハセプロ製のマジカルカーボンのフリーシート(約8000円)を使い倒して色々細かい部分をカーボン化してみたんですが、上手く行ったものもあればイマイチなものも有り。。。とりあえず下記詳細です。






(1)やっぱり定番と言う事でまずはシフトゲートをカーボン化。ESCX号のコンセプトはズバリ「ラグジュアリースポーツ(そのまんま)」なので、カーボンのポイント使いは必須です。センターコンソールパネルがやたら堅くて苦戦しました。実はシフトノブがグレーストリム製に変更になってるんですがこれについてはまた後日。


(2)これも定番のエンブレムのカーボン化。ブラックボディにブラックカーボンで控えめに主張してます。


(3)本当はドアピラーをカーボン化したかったんですがシートが足りなくて断念(涙)仕方無しに三角部分だけカーボン化したら意外とこっちの方が上品で良かったのでピラーはカーボン化しません(笑)


(4)シートがちょっと余ったのでけん引フックの蓋を左右共にカーボン化。これが意外にアクセントになりました。


(5)最後に問題の「ダッシュボードの段差の間(何ていう名前なの?)」のカーボン化。実はこの前にピアノブラック化を目論んで東急ハンズでプラスチックボードを裁断してはめ込んでみたんですが、なんかマッチングがイマイチだったので結局カーボンに。ただ貼るときにちょっとズレて微妙に歪んでます・・・。まあしばらくしたらキレイに張り替えようと思います。だって長いシート高いんだもん(涙)




とまあ8000円でこれだけ遊べれば充分元は取れたかなと言う感じです。実はフューエルカバーもカーボン化してみたんですが、なんか妙な違和感があったので剥がしてしまいました(笑)

とりあえずあんまりカーボン多用するとスポコンっぽくなるのでカーボンはここまでで。後はシルバー&ブラックを基本にまたチョコチョコいじりたいと思います。
Posted at 2007/07/03 20:58:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「神経質な人は乗れない気がする http://cvw.jp/b/267706/44580914/
何シテル?   11/17 17:05
MAZDA2のEVがまだまだ出そうに無いのでとりあえずCX-30に乗り換えしますた。はよ出せ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メンズファッションセレクトショップEVERSOUL+(PLUS) 
カテゴリ:オススメ
2008/01/15 20:31:05
 
CX-7 official site 
カテゴリ:オススメ
2007/07/06 12:27:38
 
DAMD online shop 
カテゴリ:オススメ
2007/07/06 12:26:51
 

愛車一覧

マツダ CX-30 銀のシャチホコ号 (マツダ CX-30)
本当はMAZDA3かMX-30が欲しかったけど家族のプレッシャーによりCX-30に落ち着 ...
マツダ デミオ 通勤快速一号 (マツダ デミオ)
通勤快速一号としてアクセラさんと入れ替えで導入。コンパクトでカッコ良くてそこそこ速くて燃 ...
マツダ フレアワゴン 真っ黒フレちゃん (マツダ フレアワゴン)
子供が産まれたのでスライドドアの軽を検討していた所、マツダからOEMで発売されたのでマツ ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
CX-7の前車の日産ラフェスタハイウェイスターです!燃費も良くて静かで良い車だったんです ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation