• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Sakamoto(エコスポ)のブログ一覧

2024年11月12日 イイね!

10月26日 JAF筑波サートラに出たよ

皆さんこんばんは

本日は総選挙が終わり
石破さんが総理大臣に指名されるなか
石破さんが指名投票の時に居眠りしていたというニュースと

昨今人気が急上昇中の国民民主党の玉木さんが
不倫を報道され、認めて謝罪するニュースがありました

石破さんは多忙でしょうし
どうも風邪気味だったそうで
薬で眠ってしまったような気がしますし

玉木さんが不倫したからといって
それが我々に何か被害をもたらすかというと
あまり関係ない気もしますが

石破さんは叩かれまくって
玉木さんは応援されているのが主流のように感じます

人の立場によって正義が何となく決まってしまう昨今ですがいかがお過ごしでしょうか

さて順序がおかしいですが
10月26日にJAF筑波サーキットトライアル
CT7クラスに参加して
無事に帰ってきました

一年ぶりくらいに筑波を走ったとはいえ
新品71RSで出場したブラツクニツカさんを0.4秒ほど放したとはいえ
去年のレコード一瞬更新の自分のタイムより一秒も遅かったですが
何より一年間事故なく、全戦参加し
悪質な違反や不評を言われるような走行もそれほどなく()
みなさんと通年走れたことが良かったと思います
去年は事故明けで初戦は出られませんでした

楽しく安全に走ることが、趣味としては大切だと改めて感じますし
それがしやすいJAFサーキットトライアルのありがたみを感じます

参加者だけでなく、運営、オフィシャルの皆様
一年間ありがとうございました

主に会うのは次回は表彰式ということで
良いお年を!w

の前に
具体的な走行の振り返りですが

前回の走行
で記憶にある限りではTC2000で
自分の運転ミスで完全にスピンして
コースアウトしたのを反省し

そもそもTC2000に
おそらく一年ぶりくらいに
土日のファミリー走行で練習しました
あっそう言えばGopro12をアマゾンプライムセールで9月だかに買ったものもシェイクダウンしましたw
うつりがよい!
今まではGopro4!

で、全く同じようなスピンを結局しました


おそらくブレーキを残しすぎるとオーバーになってしまうのが原因だと思いますが
それにしても、まぁ良く滑るので
デフオイル劣化によってデフが効かない状態だと判断し
交換を時間がない中して
一応はタイム更新を狙って
中古の(笑)71RS 205幅を買いまして
それで走ってまいりましたが

人生初の純正サイズではない
外径&幅広のタイヤの限界の高さと
ギア比の違いにびっくりし、どこが限界かや
どれほど減速しているか、今何キロ出ているかを把握するのに精一杯で
全然だめでした

ベストタイムは1'10.9でした


でも余裕があって
足の動きやフィーリング自体は良く
しっかりつめれば10.5は確実にいったとおもいます

2枠目は相変わらずゴミをいっぱい拾って食わなかったので
そろそろマルチツールやジャッキアップで
枠の間に掃除することも検討すべきかなと思います

車の走行距離も3.4万キロを超えて
そろそろバンプラバーとかは交換しても良いかなと思うので
その辺もボチボチ変えつつ
車検をうけつつ、練習して
来年はベストを更新できればという感想でした

それにしても
何回か言っていますが
JAF筑波サーキットトライアルは参加者が増えましたね
益々の発展、よりより楽しい競技になることを願ってやみません

あと来年はSUGOに出ようかな?

あっ
あとCT7シリーズチャンピオンだそうです
車種や参加者の少なさ故の一位で
あまり実力は関係無いのですが
あの素敵なCT7の参加者の皆さんの一位ということで
素直に喜びたいと思います

表彰式のお酒が一段とおいしそうです
色々教えていただいて迎えてくださる皆さんに感謝しつつしめたいと思います
Posted at 2024/11/12 01:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAFサーキットトライアル | 日記
2024年10月09日 イイね!

7月27日 JAF筑波サートラに行ったよ

皆さんこんばんは

急に気温が冷えてきて
土日にも雨が多く
なんだか蒸しているし
梅雨のようなどんよりした時間や

まさかの自民党総裁選で石破さんが勝利し
まさかの早期解散宣言で
株価も為替もめちゃくちゃで
アメリカの景気不安もあり
イスラエルの強硬姿勢もあり
ニュースを見るたびに情勢が変わる
世紀末の始まりのような空気感の昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか

私は上記世界情勢に翻弄され
リビアンの株を買ったら翌日にVWと提携し株価が上がり喜んで
利確し、調子に乗って買い増ししたら
VWの工場閉鎖やEV需要下落でドンと下がり
マツダの株価も下がりっぱなしで懐のライトウェイト化が進み
食に逃げて、体重は増える一方です

そうは言っても
10月26日のJAFサートラ最終戦にエントリーして
ダイエットに本腰をいれはじめて
主食を豆腐にし、先ほどから運動を再開しています

で、思えば前回の第四戦のブログを書いていなかったので書きたいと思います

第4戦は7月27日に行われました
今でも覚えていますが、天気予報が曇りだったはずが
ずっと晴れていて、早朝の涼しさがどんどん灼熱になってしんどい一日でした

パーティレースとマツ耐?などと合同だったために
JAF筑波サーキットトライアルのタイスケは
朝に詰め込まれていて、確か一本目は8時半スタートくらい
2本目も10時半くらいだったと思います

夏でタイムが出ないのがわかっていたので
RE004で走行し
アライメントも前回の日光サーキットから
キャスター角度を7度ほどから7度半ほどに寝かせて
リアトーインも過去最少のトータル1.2mmほどにし
過去一の攻めのアライメントにしたつもりでした

また、元気も気力も時間もなく
オイル類はすべて交換せず(エンジンだけ一応かえたっけ?)
デフオイルがそこそこ死んでいる気もしますが

そのせいか、なんとはじめてTC2000でスピンしました
2回も
しかもどっちも意図的ですがコースアウトしました

1枠目は
今年たぶん一回くらいしか走行練習していないし
アライメントを変えてのテストも筑波ではせず
忙しくてグランツーリスモもせずに走ったため
大事に大事に無難に走ったアタック1周目が当日ベストの1'12.6ほど



この時は、グリップにちょっと余裕もあり
もっといける
12フラットくらいは入ると意気込んだその後
路面温度が上がっていたのかグリップが急落し

スピンの嵐になりました

譲っていただいて気合をいれてダンロップを過去一せめたら
カウンターが若干足りず、スライドしたまま縁石を踏んでスピン
まぁこれは予想できたので良かったです


次は1ヘアピンでスピン
これは全く予想せず
完璧だとすら思っていたので、こんなに滑って
しかも収まらなかったのはびっくりしました


人生でTC2000で自分の運転ミスで完全にスピンして
停車しなければいけなかったのは初めてで
比較的安全に止められたので、あまりしたこと自体は悪いと思っていなかったのですが
今思うとイエロー出してしまったわけで
ご迷惑をおかけしたと思います
失礼しました

そんなこんなで
練習を意識してRE004で来たとは言え
納得いかないまま走行が終わりつつも
久しぶりにビビッて
2枠目は抑えに抑え13.8秒ほどがベストでした
まぁ自分は夏日のベストが今までは13秒前後ほどだったと思うので
12.6秒は悪くは無かったかと思うのと
夏はそのまとめる意識が大事かもしれないなと思いました
だって周回するほどタイヤが死ぬのは間違いないので
タイムでないですもんね・・・

今回の結果で
他の参加者がロードスターより明確に遅い仕様と言うこともあり
またCT7クラス1位にさせていただき
シリーズとしても1位が確定したそうでした

もともと参加しないつもりだったシーズンですが
本当に皆さんの支え、お声がけのおかげで一位をとらせていただきました
ありがとうございます

もう多くはここに明記しませんが
またしんどい思いをしそうですので
最終戦と来年あるカップ戦?で今度こそ参加をやめようかとも思っていましたが
先日お世話になっているショップにステッカー新しくしてもらって
出てもらうからなんて言っていただいたので
たぶん続けさせていただくと思います

そうそう最終戦
参加者が多いです
今年は増えたなぁという印象がありましたが
参加者皆さんの素敵な、攻める中でも安全な走行
色々な車で魅力が伝わっているのですかね

今後ともJAFサーキットトライアルの発展を願いつつ
走行できればなと思います
Posted at 2024/10/09 01:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAFサーキットトライアル | 日記
2023年10月25日 イイね!

10月22日 JAF筑波サートラでレコードタイムだったけれど2位だったよ

皆さんこんばんは

やうやくコロナ感染者が落ち着いてきて
代わりにインフルエンザが盛り上がっている
日本は比較的平和なニュースが多い中
ウクライナだけでなく
イスラエルも紛争になってしまって
株式や為替も予断を許さない状況な昨今ですが
いかがお過ごしでしょうか

私は9月に出向になり
忙しい毎日を過ごしています

そんな中でも10月22日に行われた
JAF筑波サーキットトライアルに参加してまいりました
今回は久しぶりにハイグリップタイヤ
71RSを装着し
Project μ様のスカラシップを受けさせていただいての参加です
また、SPEED MASTER様のCODE901 0W-20も今回に向けて使用してみました

9月の中頃に71RSの良い状態の中古を売っていただいて
お世話になっている川口のタイヤショップ
プロフィット様で復活させたRPF1に組んでいただいて

23日に
TC1000で1枠だけテスト



とりあえず空気圧を温感2.3くらい?で確かテストし
43.5秒を記録

10月11日に
TC2000でテスト


2枠走って
ベストラップが1'10.8
2.3くらいと
2.1くらいをテストし
2.1くらいの方がタイムがよかったので
本番もそれくらいを狙って走行しました

別に上記の走行も悪くないと思うのですが
想像以上にグリップするのと
カーブの走行抵抗でアクセルを踏んでいても加速しないので
無理やり曲げれば、ダンロップを全開で曲がれることがわかったので
ブレーキをある程度減速したら離して
走行抵抗で曲げながら減速する
軽いオーバーをそれで消せるくらいの感覚を狙って本番で走行しました

本番では残念ながら赤旗などあったために
最初のアウトラップからの計測は
2枠ともできなかったのですが
それでも1枠目に奇跡的に2周連続でそこそこまとまり
レコードタイム更新の1'09.8を計測できました


1枠目は1位だったのですが
2枠目にチャンピオンの日向選手に更新されてしまい
残念ながら2位で終わりましたが
ノーマル車両で9秒に入るのはそれなりに意義がある走行だったかなと思います

71RSの異常なブレーキ性能や
キャンバー角度効果かカーブでのしんじられないほどのふんばりと
扱いやすさ

project μ HCM1ブレーキパッドの抜群のフィーリングとコントロール性
抜きブレーキのしやすさを
71RSでも使用できるほどのストッピングパワーで実現している良さ

SPEED MASTER code901 0w-20の
0w-30よりも安価にも関わらず
変わらない走行中のタレ感のなさ
正直意外なほど、0w-20のしゃばしゃば感がなく
回転の良さとトルク感が両立されている良さ

こうしたものが無ければ本当に9秒代入らなかったと思います
71RS導入までのベストラップは
前の車の時の1'11.4だったですし
テストでは10.8だったわけで
タイムの更新のしやすさが容易になったのは上記のおかげで
改善案をハメやすかった
タイムが出やすい性能が出たことだと思います

ノーマル状態で
RE004で11秒代に入れる
ハイグリで9秒代に入れることは一つの目標だったので
本当にうれしいです
まぁまぁうまくなったな俺(笑)

また今回JAFサートラでは珍しく
ドライでもそこそこクラッシュやスピンがあったのですが
皆さん開き直るのではなく
走行機会を邪魔する形になったことは謝意を持たれていたようだったのが印象的でした
きっとそういう気持ちの上でくやしさや反省があるから
この数年間で皆さんタイムが上がって
サートラのレベルが上がっているのだろうと思います
基本的には走りやすい
安全走行、パドックの雰囲気のおかげで楽しめました
ありがとうございました

そして今回でレース運営はやめるらしい主催のTMAC様
関係スタッフ、オフィシャルの皆さん
Aライセンスもとらせていただいていただいたので
寂しい気持ちはありますが、楽しい一日を過ごせました
運営お疲れ様でした
こちらもありがとうございました
参加受付のタイスケはもっと遅くて良かったと思います(笑)


はぁ仕事したくない
Posted at 2023/10/25 01:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAFサーキットトライアル | 日記
2023年05月20日 イイね!

5月5日 JAF筑波サーキットトライアルに参加してきたよ

みなさんおはようございます

急にまたあつくなってきて
なんだか体調がしんどい日々を送っています
そのせいか早朝に久しぶりに起きてしまいました

モデルナがコロナなどの感染者数の推定値を毎日公表しはじめたそうです

暑くなってきてマスクをしないで密集している人たちが見受けられるようになってきた気がします
感染者が増えなければ別にどうでもいいのですが
着実に増えているみたいで
一気に爆発して、また医療関係者などの方がしんどくならないか心配です

そんな昨今ですがいかがお過ごしでしょうか

私は5月5日のJAF筑波サーキットトライアルに参加してまいりました

ドライの筑波サーキット2000は去年の9月のMFCT以来で
さすがに1枠目はアジャストできずに
最終コーナーでめちゃくちゃ外いってしまったりしましたが
RE004でまぁまぁ頑張ったと思います

サートラ参加者はけっこう車載動画を無許可でアップしている人が多く?
何かしらの許可が実はとれているのか
皆がやっているから暗黙のOKになっているのか聞いたら
無言で動画を消されてしまいました
口ついとるんか

一応許可もらえるか聞いて見ようと
運営にメールしたら
日頃から些細なHPやリザルトの間違いを指摘しているのがうざかったのか
返信が帰ってきません(笑)
気づいたら言わないより言ったほうがいいかなっていうだけなんですけどね

ということで
動画は無いですがどんな感じだったかまとめます

当日は非常に暑い日で
昼前から25℃ほどになり
昼からは路面温度が50℃ほどだったそうです

またロードスターパーティレースが午前中に集中し
午後からサートラの走行になっているスケジュールのため
絶対にタイムが出ない戦いをしてきたつもりだったのですが
R35の方は59秒でたそうです
意味が分かりません

自分は今回、去年主に使っていた
外べりがひどいながらも溝が5mmほどのタイヤで
地味にタイムを狙いました
一年のテスト
特にTC1000での経験で
温感空気圧が2.1-2.2くらいが一番グリップする気がしていたので
そこを狙って冷感で
左前1.7 右前1.8
左後1.6 右後1.7ほどにしました

10時ほどから13時くらいまで
エアをチェックしましたが
太陽がほぼ真上なのと
路面がそこそこ暖かったからか
一度調整してからそれほど上がりませんでした
今思えばこれがヒントだったのですが

暖かく十分内圧はあがっていたようで走行して内圧が全然あがりませんでした

1枠目は14時40分ほどから
この状態で1枠目にタイムを出すために
3-4周してからピットインしてクーリングし
再度アタックしたのですが
タイムは1'13前半が精一杯で
路面温度が高温のせいと、タイヤが空気圧が低すぎてたわんでいるのか全然食わなかったようです
若干筑波の走行を思い出しながらの走行でしたが
最終コーナーやっぱ怖いなぁと
S3タイムが13切れなかったのを除けばまぁまぁ攻めきれたときはあったと思います
走行後の内圧が全輪2でした

さすがにもう少しはらないといけないと感じましたがめんどくさかったので(笑)
2枠目はクーリングをやめて
基本的にアタックし続けました
16時40分ほどからの走行で
走行中にコンディションもどんどん良くなったのか
基本的にタイムが上がり続けて
最後のアタックの1'12.6がベストでした
走行後の空気圧はそれでも2.1いかないくらいでしたので
序盤で2.2になるようにできれば
12フラットくらいは行けたかもしれません
空気圧調整は難しいですね

ちなみに最高速は屋根を閉めているにも関わらず
1枠目が146.3kmで
2枠目も146.96kmでした

今回初使用のSPEED MASTERのSUPER RACING 0w-30は
走行中は非常にフィーリング良く
上も適度にトルク感や安心感をともないつつ
0w-30にしては良く回ったと思います
人間が太ったのもありますが、あつくコンディションはあまりよくなかったです

またプロジェクトミューのHC-M1が非常にコントロール性も
止まる感じも、周回重ねてのフィーリングも良かったです

もう一声タイムが伸びるように工夫していきたいです


最終的に
クラス5台?中3位でした
後ろ二台が現行ヤリスさんとはいえ
セカンドグレードタイヤなのは自分だけのはずなので
まぁそれなりに筑波の走りは身についていると言えるかなと思います(笑)
RE004で2位にはなりたいなぁ

あとドライのJAFサートラも初だったわけですが
80R手前で一台譲って先に進んだら
想定よりもその後方のミラージュ?さんがはやく
邪魔をしてしまいましたが
切り替えてしっかり減速して左から抜いてくださいました
ある程度仕方ない部分でもあると思いますが
安全な走行をしていただいてありがたかったですし
それにしてもサートラ関係は基本的にマナー良くて素晴らしいなと思います

素敵なイベントなので
ぜひ皆様も参加、観戦されると良いと思います
Posted at 2023/05/20 06:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAFサーキットトライアル | 日記
2023年04月28日 イイね!

5月5日 JAF筑波サーキットトライアルに参加します

みなさんこんばんは

円安や半導体不足などで商品の値上げが目立ち始め
鳥インフルエンザなどのせいで卵ですら高い値段で売っている昨今ですが
いかがお過ごしでしょうか

私はsugoからの疲れが取れないのか
連日仕事から帰宅したらとりあえず寝る生活が続いています
先ほど起きました

また、車の修理からの反動で
サーキットトライアルに応募しまくったうえに
ロードスターカップもエントリーしようとしていると
入ったお金がすべて出て行っている日々です

お腹もなぜか出てきたので
タイムのためにしばらくお昼はサラダにするようにします

さて
5月5日
GWに行われる筑波サーキットで行われる
筑フェスの競技の一つである
JAF筑波サーキットトライアルに参加します

書き忘れていましたが
第二戦に参加させていただいて2位だったのですが
順位どうこうより
走りやすいこと
参加者が皆さん素敵でとっても楽しく
5/5も参加させていただくことになりました

お金もないし
5/5の筑波はピーーーーーーーーーーーーーー(自主規制)
なのですが
サートラ競技の繁栄を願って走らせていただきます

RE004しかないので
表彰台は遠いのですが
使い切れれば言うほどグリップが悪いわけではないですし
別に順位は気にせず参加するスタイルを見せられたらと思います

あっタイヤ去年使っていた溝4mmにはきかえなきゃ・・・
ロードスターカップもエントリーしなきゃ・・・
いそがちい
Posted at 2023/04/28 02:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAFサーキットトライアル | 日記

プロフィール

「筑波サーキット往復で
たまにある絶景」
何シテル?   07/26 18:54
T.Sakamoto ペンネーム エコスポです。よろしくお願いします。 サーキット走行を主に NDロードスターレザーパッケージで楽しんでいましたが NR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【備忘録】点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 17:44:06
[マツダ ロードスター] CANバス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:24:52
RaceChrono 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:22:42

愛車一覧

マツダ ロードスター ATOK Logic Racing (マツダ ロードスター)
NR-A ロールバーつき プラチナクォーツに乗り換えました NDロードスター プラチナ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダのエコカー ロードスターに乗っています。 [変更履歴] R Magic seco ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
めっちゃかっこいいです 3月までなのでおはやめに
マツダ CX-3 さんさん (マツダ CX-3)
父のです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation