2023年10月29日
こんばんは
昨日は私
天一……
バナナチョコサンドをたべ…
じゃなくて
東京モーターショーから名前を変えた初回
ジャパンモビリティショー2023に行ってまいりました
父親も無理やり連れて…
大人になるとこういうときでもないと
父と何処かに行かないものなので
世間知らずでナルシシストな父親に車の現実も見てもらいたいのが半分
下手すぎてマニュアルに乗らなくなってしまったからこそ
ロードスターの助手席や車の祭典を楽しんでもらいたいのがもう半分な理由で行ってまいりました
そうはいっても
正直にいって時代が時代なので
ものすごい技術で車が速いとか
軽量!とか
めちゃめちゃかっこいい!みたいな情報があまり伝わって来なく
どこも主旨としては、EVこれからやりますよとアピールしたいだけという印象で
あっても
マツダのかっこよくて楽しそうなロータリーEVコンセプトや
ダイハツがFRコペンの出すとか
スズキのスイフトやホンダのプレリュードがかっこ良さそうくらい(十分か…)
あんまり行く気分もなかったのですが
先日の筑波サーキット走行で71RSにゴムカスがつきまくっているのと
前記の父との理由にプラスで
おそらく体感したことがない超ハイグリタイヤの感覚を乗させて見たいと行って来ました
前置き長いな
行ってみてまずビックリしたのが
コロナ規制も自粛の空気もほぼなくなって
ものすごい多くの人が来場されていたことです
そういえばこの人混みが嫌いだったななんておもいつつも
経済や車の発展としては喜ばしいことだなと思います
それに半分くらい1/3?はマスクされている方も見られて
モーターショーでまたコロナないしはインフルエンザなどが広まって
世論の空気まで悪くはなりにくそうで
比較的安心しました
そんなことを何故書くかというと
トヨタブースでは
盛り上げるためにダンサー?のみなさんが壇上でコンセプトカーと共に盛り上げる演出もありましたが
そこではおそらく感染対策も意識して
掛け声ではなく
終始拍手でリズムをとって盛り上げてらして
さすがトヨタだなとおもいつつ
だれも観客は拍手乗らなくて可哀想だから一緒に一人で拍手していました(笑)
記憶の限りだと
久しぶりに嫌悪感を感じるほど人混みがそこそこ多く
特に多過ぎてみる気がなくなったり
物理的に時間をかけないと本当に見えない状態だったのは
トヨタのメインコンセプトカーや
日産のGTR?コンセプト
スバルのレイバックのイベント(個人的にレイバックは良いデザインだとおもうので見たかった)
基本的にステージ中央は人が集まりやすく
掻き分けて行かないと見えない状態でした
その中でマツダのブースは
比較的スペースが広くとられたり
導線が決まっていたり
意図的に真ん中に休憩スペースがあったりしたためか
見やすかったです
そのマツダのコンセプトカー
アイコニックspは
実際に見るととても美しく
情熱的というよりは
なんとなく可愛いポップな柔らかい雰囲気も
レトロな雰囲気もある
受け入れられやすい
ロードスターのデザイン企画の1案としてもありそうな上で
ロータリースポーツを検討したような
そんな多面的な魅力がある一台になっていました
特にその造形と
どこからどこを見ても鮮明な赤色のそのカラーは
実際に見ないとわからない
すごさがありつつも、どこか自然というか柔らかい
優しい仲良くしてくれそうな
そんな印象でした
なんとなく初代ロードスターのライトウェイトの思想を
今のニーズのEVでそこそこ高い価格で売らざるおえない制約の上
クラシックレッドを復刻というより
今の技術で全力でリメイクしたというような裏テーマを感じました
勝手に言っているだけですが
改良型のロードスターなんかもよかったですが
それはweb記事を見ていただく方が良いかと思います
他のメーカーでも
話をもどして
トヨタのクラウンセダンが
わかりやすい
絵に描いたというか
マンガに出てきそうなセダンのデザインがむしろ新しく
個人的に良かったのと
スポーツがめちゃめちゃかっこよかったですね
ジュークやCH-Rを買ってビジネスがうまく行った大人にぴったりではないでしょうか(笑)
お金があったら私もほしいです
想像や見た目のインパクトのわりに車高が低く
走っても楽しそうでした
またスズキのどうみてもコンセプトじゃなくて市販しそうなスイフトも
マツダなどの流行りの骨格からスポーツや性能を感じるようなデザインをあえて否定したような
スズキらしい
スイフトらしい
可愛い中にも凛とした
おしゃれで親しみ安い中にも芯があるような雰囲気をサイドから一周させる厚みを感じるキャラクターラインが面白かったです
そうは言ってもリアの踏ん張り感は性能や安定感を感じさせて
スポーツモデルも楽しみですね
結局ショーを見て興奮して
他にもホンダのプレリュードのリアセクションは最高だったとか
BYDのセダンかっこよかったとか
いっぱい書きたいのですが
スマホで入力するのがしんどくなってきたのでこれくらいで…
コロナ禍で
自分の仕事含め
何でもリモートやWebファイルの確認
デジタルメッセージと
電気信号にますます依存する世の中ですが
やっぱり自分の足で目で体感する
確認する
現実を見る
感じることは大切だし
楽しいねということを再確認した1日でした
みなさんもぜひ
ああ天一こってりもうまかったな
Posted at 2023/10/29 15:16:17 | |
トラックバック(0) |
モーターショー | 日記