今回我が家にCX-3 exclusive modsがやって参りまして
そこそこ乗ったり見たり洗車いたしまして
とりあえず「良い車」なのが確認できたので
記していきたいと思います
とりあえずブログらしくつらつらと
ところでCX-3大変売れておりません
近年のマツダでは信じられないほど需要にあっていません
売れない理由もわからなくもないですが
もうちょっと売れてもいいのではないかとおもうので
ご検討の方ぜひ買ってくださいw
質問などございましたらお気軽にどうぞw
1. CX-3の仕様
ATのXD
exclusive modsのAWDモデルになります
オプションもほぼ全部のせのBOSEつきです
価格で言うと最上級の内容です
この1.8リッターディーゼルとAWDという組み合わせは、上質感を感じる適度な重厚感と
それでいてアクセルやハンドルのレスポンス、軽いとは言わないが重くない人馬一体感がexclusive modsの内装ととてもマッチしていて
車全体のマッチングが良いと思います
前期型アクセラ2.2XDから乗り換えたのですが
アクセラと比べてフロントヘビー感や
ロールのつっぱった感じ
タイヤのゴツゴツとした存在感を感じにくく
高級な車に乗っているように実感できます
2.静寂性
高級に感じるといえば
静寂性はアクセラや最初期型CX-3から格段によくなりましたね
町のりレベルでは何かをうるさく感じないどころか
前の車のように他の車のエンジン音や信号の音などもっと聞こえた方が安全な気もするなと感慨深くおもうほどです
大げさですが
ただ90キロ以上を出したときにはさすがに走行音が目立ってきて
何だがスピードを出さないでまったり乗りたくなってきます
静寂性があがったためかBOSEでの音楽再生もアクセラより良い音、臨場感を感じる気がします
ただアクセラが個人的にあまり良い音には感じませんでしたので
その印象もあるかと思います
アクセラよりNDロードスターの方が音は良いと思っています
ただBOSEは音の良さというより
どんな時でもスッと聞こえる聞こえやすさが売りで
それはその通りだと思います
3.走行(ハンドリング)フィール、乗り心地
少しスピードを出したときに下手で急なハンドル操作をすると
腰砕け感のようにまったりとしていたフィーリングから急に頭が入ってフロントだけロールするような感覚があり
おもうより曲がる場合があります
セッティングが煮詰まっていないようにも感じますが
これはNDロードスターの感覚に近く
もっとスムーズな加減速やハンドル操作をしなさいと教えられているようであります
また試乗で乗ったときとちがう印象なのですが
実はスポーティーな感覚がちゃんとあり、脚が意外に硬いような
ダンパーのデカイ減衰を感じるようなときがあり
スピードが出ているときの小さい段差はトンッと軽くいなしてくれて非常に心地よいのですが
大きい段差はタイヤで殺せず
ダンパーがガツンと動くのがお尻でわかって少し衝撃がきます
改良前のCX-3ではもっとひどかったのでしょうかね
これはアクセラの方がもう少し柔らかいショックだったように思います
アクセラは自身の重さで押さえていたのかもしれません
NDロードスターよりはショックは少ないですw
4.燃費
燃費が思っていたほど良くはなかったです
アクセラXDは町のり8~12
遠くに乗ると11~16
高速14~20という印象ですが
おおむね同じかちょっといいくらいです
高速にはまだのっていないのと
新車すぐだと出にくいのかもしれませんが町のり14~6いってくれるかなと期待していたので少し残念です
燃費を気にされるかたはFFモデルやデミオが良いのかもしれません
ただ、AWDになって、i eloopがついていないことを考えれば同じくらいでも健闘しているのかもしれません
ちなみに数字だけであればi eloopオプションつきNDのMTのほうが燃費がいいですw
5.加速感
もともとのCX-3の1.5ディーゼルは自分は試乗で十分加速すると思っていましたが
当然踏み込む頻度はデミオなどより多く
100馬力ちょいだと高速道路の加速などは
ベタ踏みしないとしんどい場面があったかもしれません
おそらく絶対的な加速の感覚としては
そのもうちょっと加速してくれたら満足なんだけどなのちょっとに届くか
届かないかくらいの加速の違いしかないと思います
ただちょっと踏み増した時のレスポンス
ベタ踏みまでいかないがかなり踏んでいるときの加速の伸びはある程度速く感じますので
扱いやすくなり、またレスポンス、回転が非常によく回ることから
運転しやすくより楽しいエンジンになったのかと思います
2.2ディーゼルは過剰なパワーに思えた私からは
これくらいがちょうどいい
十分速いといったところです
長々と書いたので
とりあえずこの辺で
Posted at 2018/09/09 19:51:00 | |
トラックバック(0) |
自動車批評 | クルマ