• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Sakamoto(エコスポ)のブログ一覧

2021年08月01日 イイね!

愛車紹介

私の車はNDロードスター
レザーパッケージ i-stop i-eloopオプション付きです

このオプションにより
カタログ重量は+20キロの1040キロになっています
変更点は

R Magic second line車高調
R Magic スタビブラケット
R Magic サウンドチューンマフラー
運転席のみエスケレート type 7 L
autoexe インテークサクションキット
NGK プレミアムRXプラグ
ブレーキパッド ZBP フロントHS4 リアHS4

エンジンオイル total QUARTZ 9000 ENERGY 0W30
ミッションオイル, デフオイル total 75w-140?

以上であり
軽量化やECUチューンなどはやっていません

アライメントはパーティレースを意識しつつR magicさんにしていただいたものを若干変更しましたが過度にはつけていません

パーティレースの仕様と比較すると
プラス点としては足回りのバネレートがこちらは6kg-4kgだかなので
そこそこ有利
減衰が強く設定を変えられる
マフラー交換で地味に馬力が上がっていそうな点

マイナス点としては重量が重くなっている
パーティレース仕様はガソリン空っぽで1020kgほどになるそうですが
カタログの時点で1040kgで
より重い車高調、マフラーに交換しています
またNR-Aは2L用のボディベースで
フロントサスタワーバーや大径ブレーキ
ラジエーターも容量アップ?デフも容量アップ?
しているので特に周回には不利になっていると思われます

全体としては車高調のセッティング幅によって
TC1000や日光サーキットのような
ロールがあると不利な部分では自分の車の方が速く
TC2000や袖森なんかはNR-Aの方が速い可能性があると思っています

それってのりかえないとわからないので
そういった点でのりかえたくて仕方がないです

でもレザーパッケージベース(レザーシート)はそれはそれで素晴らしいです
屋根を閉めれば十分静かだし
ガチガチに硬くないですし車高調の減衰を街乗りにすれば
ドライブが快適で快適で
i eloopのおかげでエアコン使っても燃費が若干落ちにくいですし

NR-Aも試乗しましたが
あの剛性感に包まれるのも良いですよね
また意外と穏やかな運転感覚でノーマル比較ならこちらの方が運転感覚としてはロングドライブにも向いていそう

ND2台あったら幸せですねというお話でした
Posted at 2021/08/01 20:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「筑波サーキット往復で
たまにある絶景」
何シテル?   07/26 18:54
T.Sakamoto ペンネーム エコスポです。よろしくお願いします。 サーキット走行を主に NDロードスターレザーパッケージで楽しんでいましたが NR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12 3 4 567
8910 11121314
15161718 192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

【備忘録】点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 17:44:06
[マツダ ロードスター] CANバス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:24:52
RaceChrono 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:22:42

愛車一覧

マツダ ロードスター ATOK Logic Racing (マツダ ロードスター)
NR-A ロールバーつき プラチナクォーツに乗り換えました NDロードスター プラチナ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダのエコカー ロードスターに乗っています。 [変更履歴] R Magic seco ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
めっちゃかっこいいです 3月までなのでおはやめに
マツダ CX-3 さんさん (マツダ CX-3)
父のです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation