2021年12月09日
私のNDロードスターも早いもので?
6.5年で5万キロを超えましたが
ミッションは無事で、エンジンも快調であります
なんとなく現状からすると、車のコンディションを維持する方向性は悪くはないのかなと考えます
基本的にサンデードライバーでたまにしか車に乗らず
知識もそれほどありませんし、速い運転もそれほどうまくできないと思いますが
丁寧な運転はそれなりにできていると思います
正しい意見だとは思いませんが、何か参考やきっかけになれば幸いです
違っていれば、教えていただければ喜んで聞きます
ミッションオイルは宗教だとよく言われますが
巷でよく聞くのは、
1「NDロードスターはミッションが壊れやすい」
2「純正オイルは駄目だ」
3「良いオイルに変えないとサーキットはだめ」
4「硬いオイルが良い」
こういった意見が多く見受けられます
そこで一度ミッションオイルについて個人的な意見を明確にし
上記意見について見解を述べて
考えをまとめてみたいと思います
・1「NDロードスターはミッションが壊れやすい」
大前提として
MTのミッションはエンジンオイルを変えようが変えまいが
何を入れようとめちゃくちゃな操作を繰り返せば負担になり壊れやすいに決まっています
タイムを第一に追い求めたアクセル全開のままのシフトなど
サーキットガチ勢の操作も間違いなく負担になるでしょう
NDロードスターはライトウェイトスポーツカーです
できるだけパワーを減らし、各部の耐久性のマージンを削ることで軽量化しているために
負担に弱い構造なのも間違いないでしょう
「NDロードスターはミッションが壊れやすい」は
比較的正しい意見だと思われます
ですがミッションオイルに何を選ぶか以前の部分のウェイトが大きいはずです
壊れても良いからタイムが欲しい!ではなく
運転を楽しみたいが壊したいわけではないのであれば
オイルがどうだこうだいう前に、正しいシフトチェンジの操作を丁寧に
優しくすることが何より大切なはずです
女の子と車は長く付き合うにはこちらが合わせて優しくしないといけません
たぶん
ともかく、正しいシフトチェンジを理解しないといけませんが
そこもまた宗教な部分がありますし
各々の正しいシフトチェンジがあるみたいです
一つ言えることはミッションの構造
クラッチの構造を勉強してイメージすることが大切なのではないかと思います
知らんけど
・2「純正オイルは駄目だ」
個人的に一番納得いかない意見です
NDロードスターのミッションオイルは専用開発?のミッションオイルで
新車の渋さがこなれれば、死ぬほどスコスコ入る素晴らしいミッションオイルだと思います
無理をしない操作であれば自分の感覚ではそれなりにサーキットを走っても問題ないように感じます
逆にいうと無理をする
0.01秒でもはやくシフトノブを叩き込む必要がある場合ですと
確かに柔らかすぎるきらいがありますね
また、夏の耐久レースなんかに出るのであれば確かに合わないと思います
何にでも適した使い方があろうと思いますが
軽くサーキットに行く程度であれば自分は使える素晴らしいオイルだと思います
加速も燃費も良いし
3「良いオイルに変えないとサーキットはだめ」
上記とかぶりますが
サーキット向けのミッションオイルにも様々な種類があり
特にミッションオイルは良いオイルかどうかなんて
実際に走ってみてタイムが出るか
または壊れるかは走ってみないとわからない部分も多いと思います
冬なのか夏なのかでも変わると思いますが
どちらかというと丁寧な操作やクーリング走行をしっかりして
熱をため込まないことの方が大切だと思います
それがしっかりできるのであれば純正でも問題ないのではないでしょうか
はやめに交換するべきでしょうけれど・・・
4「硬いオイルが良い」
個人的に明確に間違っている意見だと思います
エンジンオイルであればまだ別ですが
ミッションオイルは特に間違いだと思います
NDロードスターのミッションオイルは一般的に75w-90が適しているとされていますが
wの数字は特に変えるべきではないと思います
しっかり研究し、根拠があるのなら別ですが
特に検証もしないでサーキットなら80w-や90w-みたいなことを言う人がたまにいますが
そもそもの設計が75w-90で動くように油路ができているところに明確に粘度が違うものを入れて良さそうに思える方が不思議です
そういう人の方がミッションもエンジンも壊している気がします
そんな知り合い居ないので壊れているか知りませんけれど・・・・
そんな自分のミッションオイルは
75w-140です(笑)
後ろの数字はでかくても良いと思います(笑)
冬はしっかり温めてから全開走行するとか、そういう配慮もいるとは思いますが
後ろの数字が大きい=硬いオイルというのも違うみたいですよね
あれ何でこんなこと書いているんだっけ
まぁともかく
根拠のない他人の話を鵜吞みにせず
自分で選んだオイルが本当に良いのか実際に操作したり
抜いてみたりして確認すると良いというお話でした
Posted at 2021/12/09 23:18:43 | |
トラックバック(0) |
自動車批評 | 日記