• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Sakamoto(エコスポ)のブログ一覧

2021年05月19日 イイね!

5月16日 袖森フェスにいったよ

みなさまコロナの変異種が蔓延するなかいかがお過ごしでしょうか
私は5月16日に胸をはって
袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された
袖森フェスに参加するために感染予防を徹底し
なるべく自粛して堂々と楽しんできました

さて
袖ヶ浦フォレストレースウェイと言えば
都心から近いサーキットの中では高速コーナーが多く
名だたるレーサーが走っているところで
自分も一度は走ってみたいとずっと思っていたサーキットでした
機会がなかなかなかったのですが

この度尊敬しているjoyfastさんの走行枠があり
参加すれば走りやすいし勉強になるだろうと思って
色々諸事情も想定しましたが(笑)参加させていただきました

参加して結果的にはとても楽しく
想定通り勉強になりましたし
袖ヶ浦フォレストレースウェイ自体も想像以上に楽しく
練習になりそうなサーキットでした

また袖森フェスも感染予防がそれなりにされたうえで楽しめる良いイベントだったと思います
レースクイーンのお姉さん可愛かったな・・・

ただコースの路面があまりよくないように感じたのと
コース外が結構車にダメージが入りやすい状態のようで
縁石の位置もなぜかコーナー出口に無い?という不思議な位置にあるため
縁石あると思い込んでいたところがちょっとした崖になっていてタイヤを強打してしまいました
ホイールちょびっと歪んだ???
みなさま3コーナー?の出口はお気を付けてください



当日の走行の目標に関しては
TC2000の11秒落ちほどがベストになるとのことで
2000のベストが1'11.4なので
1'22には完璧なら入るはず、でも初めてで合わせるのは難しいので
23秒に入ったらすごいのかな
はじめてのサーキットはDSCオンと決めているので
24フラットくらいはいけるのかなと考えていました

走行イメージは諸先輩の動画や記事でついていたこともあり
1枠目で1'24.7に入りました

1枠目走行前は様子見で冷間空気圧200にすべて合わせ
減衰は8段戻し(TC2000が7段戻しくらいが良いので硬くても7だと思っていた)

2-3周慣熟後適度にアタックした走行後の温感が4輪240ほどだったので
走行がまぁまぁ良い感じなのと、コース自体のバランスの良さがわかりました
空気圧を10ほど落として減衰を7段戻しにしました

2枠目は
dscオンで23いけるかもと思ったら
小雨でハーフウェットになってしまいビビりながら走り25フラット
走行後は空気圧4輪240ほどでした

3枠目は走行1時間前にまぁまぁ雨が降ってしまったのと
タイヤに熱が入りにくい感じ
DSCオンもありもう少しタイヤの張りがあっても良いかと思い温感250を狙って
走行前に220ほどにしました
ほぼドライでやる気出して
1'24.282を切るタイムで走行しましたが
その次の周でコースアウトしてしまったので
クーリング1周して終了でした
コースアウトした後砂利をばらまかないようになるべくラインを外して
左を走ったのですがこれでよかったのかな


はじめての走行にしてはそこそこ良いタイム出たそうで
去年から真面目に走ってきてある程度コースのラインの考え方とか
イメージ通りの走りができるように車の動きがわかってきたのかなと思いますが
体感的にはdscオフで決まれば23秒前半
今回は油脂類、タイヤがくたくただったので
その辺リフレッシュで22ギリギリ入りそうだなと思ったので
今後走ることになれば狙っていきたいです

コースアウト気楽にできないので難しいですね(笑)

また一日通して仲良くしていただいた皆様のおかげで楽しく過ごせました
良かったら今後とも仲良くしてください(笑)
ありがとうございました
2021年05月13日 イイね!

4/18 TC1000 走ったよ

4/18 TC1000 走ったよ緊急事態宣言や蔓防の中、皆様いかがお過ごしでしょうか
私は糞真面目に自粛していて暇です
暇すぎて、女友達におすすめされたフェイスパックでスキンケアしています

さて先月、4月18日
3月にいった広場練習の成果を出そうとTC1000に珍しく朝1から行きました
土日の8時から走行枠がある場合
8時から9時までは15分ごとの枠になり
少ない台数でタイムごとの枠になるそうです
去年の2月にライセンスをとってから初めて知りました

そこで43秒代の枠を走ったところ、最大3台
ほぼ2台で走行し
もう一台もずっとアタックし同じようなペースだったため常時クリアで走行できベストを更新できました
43.193秒です

冷感左195
右200ほどの適当で
前後減衰4段戻しで走行
イーグルRSSは空気圧がそこそこ上がった状態で熱がかなり入らないと最も良いグリップが出ないので
一発目で温感空気圧を合わせていないことを差し引いても
連続で周回し続けられたことがタイヤの状態的によかったみたいです
また滑らせて踏みながら曲がることがそこそこできるようになったので
その上達も多少はあるとは思いますが
自粛で走っていない期間を含めてもそろそろ一年1000を走り続けて
まぁまぁなレベルの走りはできるようになってきたかなと思います
そういえばスピン最近してないなぁ・・・・

ちなみにベストは最終の周で
10-12周は公式では43.5秒で周回していました
3周連続今までのベストで周回できるようになったのが達成感あります(笑)


Posted at 2021/05/13 00:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記

プロフィール

「筑波サーキット往復で
たまにある絶景」
何シテル?   07/26 18:54
T.Sakamoto ペンネーム エコスポです。よろしくお願いします。 サーキット走行を主に NDロードスターレザーパッケージで楽しんでいましたが NR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112 131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

【備忘録】点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 17:44:06
[マツダ ロードスター] CANバス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:24:52
RaceChrono 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:22:42

愛車一覧

マツダ ロードスター ATOK Logic Racing (マツダ ロードスター)
NR-A ロールバーつき プラチナクォーツに乗り換えました NDロードスター プラチナ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダのエコカー ロードスターに乗っています。 [変更履歴] R Magic seco ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
めっちゃかっこいいです 3月までなのでおはやめに
マツダ CX-3 さんさん (マツダ CX-3)
父のです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation