• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Sakamoto(エコスポ)のブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

good year eagle RSと共に走った二年間

先日のTC1000走行で外側の溝が全くなくなり
サル走りのせいで熱によると思われる段差ができ
スリップサインまで減っていたので
イーグルRSを某先輩にいただいたパイロットスポーツ3に変えました

思えばイーグルRSと走った二年間は
自分の人間らしい部分、義理人情について色々経験できた二年間でした

2019年
本庄サーキットで突き刺さった修理費の苦しみや残価ローンの返済が終わり
自分のツケを払い終わってそろそろ自分の車をカスタムしてみるかと
RPF1をヤフオクで買いました

このRPF1は15インチが欲しくてヤフオクを探していたら良い感じのものがあり
とりあえず入札したところ、よく見たら16インチだった
でもめんどくさいからいいやと落としたホイールでした
スタッドレスタイヤ付きで、同じ県の方だったので
落とせたら取りに行っていいか聞いたら了承いただいて
運よく5万円で落とせて場所を聞いてみたら近所のおじさんでした

同じND乗りで色々お話もいただいて、韓国に転勤されるとのことでしたが今何をされているんでしょうかね

で、このホイールにせっかくなのでハイグリをはかせたい
でもサーキット走行する機会が中々ない
そんなときにちょうど仲良くしていただいて参加できることになったのが
このショップの走行会でした



私のサーキット走行の目的は運転が上手くなることです
元々他人と競うつもりなどなく、運転がうまくなって自由自在に車を操りたい
そのための課題や練習方法の考慮などから自分の成長につながればいいなと思っていました

タイヤがいい、車がいいからタイムが出たみたいな感じではなく
あくまでも腕を良くする
自分を成長させることが目標です

そんなハイグリ、でも悪いものは買いたくないと考えていた時に
joyfastさんが前から推していたgood year Eagle RSを候補にしました
めちゃくちゃ食う!誰でも速い!みたいな感じではなく
上手くなるタイヤという主旨のことを言っていたのを記憶していたのです

また、joyfastさんは本当にざまざまな人に愛されているショップなので
ロードスターの話をすると必ずjoyさんが○○が良いと言っていたとか
○○はこうするといいよってイサGメンさんが言っていたよなどと間接的に教えていただいたり
また惜しげもなくブログで日々ロードスターの情報を掲載しているので
検索すれば大体ブログにいきついていて
何か機会があればお金を落として恩返しをしたいと常々思っていました

なのでイーグルを買うならjoyさんで買おうと思っていてjoyfastさんで購入しました
ただ自分はマツダの株主なので同時にできるだけディーラーにもお金を落としたかったのでディーラーで組んでもらうためにタイヤを送っていただいたのですが
今思えば送料が無駄にかかったのでjoyさんで組んでもらえばよかったです(笑)

ともかくRPF1にばっちり組んで2000に行き
2周だけ走ってすぐに何処かの人のご要望にお応えし車を貸し
同乗走行でプロの人に運転してもらい車の不具合を発見してもらいつつ
良くわからないけれどうまいなぁみたいな感じで再度自分が運転し
上記走行が当日最速でした
自分は結局7-8周くらいしかしませんでしたが
これが私の初めての筑波サーキットの走行で思い出になっています
走行会自体は初心者に本当に適切で走りやすい良いものだったのを今でも鮮明に覚えています

ただ2000は初心者向けではありません
初心者向けの1000の走行会も開かれていて
しかもそこでライセンスもとれるとのことで
2020年の2月にも参加させていただいてライセンスも取得しました

明確にサーキット走行を趣味にできると確信した瞬間でした
当時は自称仲間の人も周りにたくさんいて
この人たちと競って楽しめるのかななんて思っていましたが
そんな幻想は直ぐに吹っ飛びましたが、皮肉にもサーキット走行自体は自分との闘いが一番です
そんなことは楽しさを削ぐどころかむしろ走りに集中できた気がします

筑波サーキットライセンスを取得した自分は
2020年度以内に
・1000で43秒にいれる
・何らかの形で敵より明確に良いタイムを出す
・2021年にはそこそこ2000も走れるようになる

という目標をもって、コロナ対策を厳守し
しっかり(ブチギレながら)自粛要請を守りつつ走りました

1000で43秒にいれるのは中々難しい目標のはずなのですが
なんか7月にサクッと入ってしまい
こんな簡単に出ちゃって良いのかと一度revspecに履き替えて練習したりしつつも
それから今日までイーグルRSで1000を走ったら必ず43秒にいれていると思うので
もしかしたら簡単だったのか、効率よく練習できたのかもしれません



そうこうしているうちに
一度は走ってみたかった日光サーキットで開かれるロド天が10月に
コロナ開催自粛やテスト走行会みたいなものを経て開かれることになり
敵しか居ない(笑)状態でも
正にその敵と自分を比較できるのと、敵の方ともしかしたら仲良くなれるかもしれないなと参加することを決意し
まだ溝が残っていても大分状態が悪くなった1セット目のイーグルRSを
今日まで使っていた2セット目に履き替えました
今度はさすがに平野タイヤで交換しましたが(笑)

ともかく新品イーグルRSでロド天を走り
敵よりも良いタイムを1枠だけですが出すことができました
敵には後ろから人間同士の時に体当たりされるのですが
そんな奴にタイムで勝てたのですからうれしくて仕方がありませんでした
また、明らかな絶縁行動をしていただいて
私の中の良心の呵責がなくなって心底敵として目標にできて意義がある走行会でした



そんな風に真面目に走っていると
なんだかんだ価値観を同じにする人たちが集まってくれるかと思いきや
敵のおかげで離れてしまったりするのですが
そういったことも含めて、人とのつながり
縁やなんやらが私の人生を深めてくれます

今回はじめてイーグルを使わない経験をします
イーグルRSは失敗すると滑りますが
適切に使用すれば年間通して同じようなフィーリングで走れる
特に夏に強い、周回に強い良いタイヤでした

おそらくしばらくお借りしているアドレナリンで走ることになりますが
アドレナリンはうまく使わないと、タイヤの状態により自分を合わせないといけないタイヤだと思われます
違う経験から成長できることを願いつつ
イーグルと走った二年間を振り返ってみました

あっそうそう
2000もそこそこ走れるようになっていたのは間違いないので
目標は達成できてますよね
自分で成長できる大人になれているかのように錯覚できて楽しいですねサーキット(笑)
Posted at 2021/07/31 01:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月28日 イイね!

人馬一体

こいつだけが知っている

俺がNC1のATのVS
ギャラクシーグレーマイカに乗っていて
仕事で同僚にイライラして
MTの車に乗りたくなって勢いで
NDロードスター
レザーパッケージ i eloop istopオプション付きのフル装備
父親も乗るというので安瀬装備も全部のせ
シートヒーターつき
を買ってしまったことを
NCは購入した時4万7千キロで俺が4オーナー目で
俺が新車を購入したら4万7千キロは乗るぞと思っていたことを

こいつだけが知っている

納車して最初のドライブを父親と行ったら
「俺は今まで20数年間MTを乗ってきたんだ。お前より運転が上手い」
と言っていたのに
合流車線で渋い2速にビビッて
まだ走行距離が500キロくらいだったのに1速レブチン70キロで合流したことを

こいつだけが知っている

慣らし運転が終わって一人で最初にオープンロングドライブしに行ったら
熱中症で気持ち悪くなって
走行距離2000キロ
納車半年で大型用駐車場の車止めにフロントから突っ込んでフロントを全体的に歪ませてしまったことを

こいつだけが知っている

はじめてのサーキット走行で
目の前で嫌いなやつが初心者を煽ってスピンを誘発していて
怒って追いかけたら自分もスピンしてしまって
残価設定ローン支払い中なのにフロントバンパー破壊して
ドアとホイールを傷だらけにしてしまったが
知り合いが助けてくれたことを

こいつだけが知っている

修理費もあるし返済もあるし
仕事もしんどくて、その上キチガイ母親に苦労して頭がおかしくなっていたことを

こいつだけが知っている

一緒に楽しんでいた
仲間だと思っていたやつが自分を見下して陰口をたたいていたことを
俺が当人たちが気づくずっと前から知っていたことを

こいつだけが知っている

車をぶつけてから本気で反省して
日頃の運転を見つめなおして本気で運転をうまくなろうとしていたことを

こいつだけが知っている

仲良い女の子だからこそ
間違いを犯さないようにアドバイスしていたのに
裏切られてとっても悲しかったことを

こいつだけが知っている

好きな場所だったビーナスライン周辺が台風で大変だったので
一番高い旅館に一人で行って散財して帰ってきたことを

こいつだけが知っている

TC2000とTC1000の走行会に参加させてもらって
本格的にサーキット走行が好きになって
良い機会を良い環境、素晴らしい対応で体験させていただいて感謝していたことを

こいつだけが知っている

越谷のハワイアンダイニング アロハを教えていただいて
感謝しているし、本当に好きなお店でずっと通っていることを

こいつだけが知っている

そんな人だからこそ
色々取り繕ったり、嘘ついたり、約束を忘れるので信用できないけれど
それなりに仲良くしてあげようと思ってTwitterをしていたことを

こいつだけが知っている

そんな俺に「信用できないとつぶやいていましたけれど
俺たちはそんな陰口とか嘘とかラインでスクショ送るとか
そういうことはしない信用してください」って言われて
心のどこかで信用してあげようと思っていたことを

こいつだけが知っている

そこまで言われた集団にわずかひと月で
「お店のスタッフと一緒にうるさいんだよって笑っていますよ」
などと言われても
仲良くしたいから聞かなかったことにするから
約束を守りましょうねって言って
鬼の怒りをこらえて笑顔で帰ったのに
翌週には堂々と約束をやぶられて
さらに関わるなという主旨の「心無い」ことを言われて絶望したことを

こいつだけが知っている

仲良くしたいから約束を守ってくれと言って破られ
何一つ自分のいうことにも責任を持たない相手に
「仲良くしてほしいです」などと言われて
やっぱり他人は信用するだけ損だなと身に染みたこと

こいつだけが知っている

本当に好きになったサーキット走行で
そんな不真面目なルールもくそもない人より上手くなりたくて
烏合の集にどれだけ叩かれようと黙々と走り続けていることを

こいつだけが知っている

たまたま自分のNCに再会して
ボロボロになっていても走り続けていて
のりかえるにしても、その後の人の人生と走る車なのだから
大切に乗らないといけないと気づいたこと

こいつだけが知っている

烏合の衆ではない人は見捨てないでいてくれることを

こいつだけが知っている

サーキット走行を本気でするなら
NR-Aにのりかえたほうが良いのだけれど
金銭的な理由と、俺が筋を通して真面目に生きていたのをわかっているのは
この車だけだと気づいて本気で乗り換えたくなくて困っていることを

こいつだけが知っている

結局父親はほとんど乗らなそうなことを

こいつだけが知っている

今日4万6千キロになったことを

俺だけが知っている

上記のことを




もうすぐ初めて乗ってから6年
NCは2年半でのりかえてしまったけれど
NCも好きだった
7000キロしか乗れなかったけれど
たまに思い出して泣いている
そんな気持ちになるのはおじいちゃんとおばあちゃんと
車だけ

本当に愛している
車って素晴らしい
車を本当に好きな人に悪い人は居ないと思う
車を好きな自分が好きな人とは雲泥の差がある
お金が無限にあって何時までも維持できればいいのに
NDロードスター
ブルーリフレックスマイカのMTのレザーパッケージのi stop付きなんて
たぶん手放してしまったら二度と乗れない
振り返れば初期型の若干完成していない
ぼろがあるようなところがすごい可愛い
たぶん一年以内に乗り換えると思うけれど申し訳ない気持ちでいっぱい
Posted at 2021/07/28 21:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

TC1000に「練習&テスト」にいった

TC1000に練習走行にいきました
今まで基本的には1000は1000を速くなることを念頭に走行していましたが
4月に43.1に入ったことで大体条件がよりよければ42秒に入るくらいには成長し
この車の限界はおおよそその辺と想定しているので
タイムをこれ以上追うような思考は一度やめました


先日のTC2000において
S2だけベストの0.4秒おちしかタイムが出ず

色々考えましたが
運転で工夫した時も落ちていたので
踏みながら路面が悪い箇所を曲がるセッティングがあっていない
減衰がありすぎて浮いているのがほぼ間違いないと思い
次回の2000走行は大袈裟に減衰を柔くして走ろうと決めましたが
それは通常町乗り重視のレベルまでいくので久しくその状態で走行していませんでした

また、イーグルRSが終わりかけでしたのでそれを終わらせることを目標に(笑)
そしてそして
夏日とはいえ去年の同時期にはじめて43.9を出して喜んでいた動画があったので
うまくなったはずな分を差し置いても
上記状態で43.9は出ると思ったので
それは一応の基準にしました
結果として一周なんとか入りましてほんとよかったです(笑)

去年は純正シートで入れていたはずなので
それはそれで去年の俺すごいなぁなどとちょっと思います←

今日は路面が非常にあつく
なんとなく滑りやすい
食わない状態でタイムを出す工夫の一つとして
以前から考えていた
またjoyfastさんのアドバイスもいただいた
空気圧を冷感高めで走行してエンジンが元気なときに合わせるというのも今回チャレンジしてみまして
そのお陰か周の最初の方でタイムが出ました

1本目は44.4秒がベストでして
一回ピットインして少し空気圧調整し走って

2本目も開始時から少し高めで走って画像のとおり43.9に入りました

が、めんどくさかったので←
ピットインせずそのまま走行し
熱もありそれ以上は伸びず
アンダーが出てだめでした(笑)
でももったいないからあまりしていないイーグルでのスライドコントロールの練習もできたのでよかったとおもいます



今日は最初のくそコロナ自粛の時から
友達(笑)
仲良くしたいですろじっくさん(笑)
ろじっく会(笑)とかと違って
それなりにコロナ対策だけでなく
理不尽な目にあっても同調してくれた
大切な
大切な仲間と久しぶりに走行できて
しっかり物理的距離だけはとってお話できてよかったです

一緒にラーメンくらいは感染気をつけて食べても良いかと思いましたが
気を使ってくれたのか
みなさん用事があってできませんでしたが
それも良かったとおもいます

サーキット走行と同じで
できることを正しく理解精査し
正しく理論的な見地の元
ルールを守って
安全で楽しめることだけ踏み込んで進むべきだし
それがコロナ禍の今求められているとおもいます
お会いした皆様
サーキットでしっかりマスクして
社会的距離を守って利用してくれるお陰で
サーキットを閉めないようにしてくれている皆様には常に感謝して恥じないように
自分も楽しめたらなとおもいます

Posted at 2021/07/17 19:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月11日 イイね!

NR-Aだけちがう車

NR-Aだけちがう車やはりサーキット走行をしたい人
チューニングしたい人もしたくない人も
そのままでもいいしベースにも良いのでおすすめ
また明らかに重厚剛性感は増しているので
脚などを乗り心地良いものに変えればそれはそれで安価で良い車ができるとおもう
Posted at 2021/07/11 16:34:15 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月04日 イイね!

7月4日 TC2000 ファミリー走行公認装備シェイクダウン?

7/3の2000ファミリー走行に、二月ぶりに行ってきました。
当月予約した瞬間は曇り予報でしたが雨予報に変わり
絶望し、重い腰を上げて行ってきましたがまさかの曇りどころか
Y3は若干晴れたくらいの感じで暑かったです。



先日購入した公認インナー、スーツ、レーシングシューズのシェイクダウン(笑)にずっと行きたかったのですが
東京は緊急事態宣言のまま、埼玉も主要な市はマンボウが発令されている中
毎週あそこに行こう、あそこに行こうというのは自分は自分に許せなかったので
移動接触8割減的な観点から月1回くらいで、しっかり予防してソーシャルディスタンスを保って移動するのがルールと考えたときに
五月はパーティレース観戦に行き
六月は袖森フェスに俺よりも自粛などされている人がいる中行かせていただいたので
それ以上行く気に気分よく行ける心情にならなかったです。
行っても良い気持ちも勿論ありましたが。

また、そういう人の立場に寄り添って同情して生きていたいのと
期間的に筑波サーキットに俺に仲間(笑)に関わるなという主旨なことを平然と言ってきて
謝罪する時にも明確に撤回しない素晴らしいショップの店長のお仲間の皆さんも居られそうで、頼まれた以上わざわざ顔を合わせたり体当たりできるほど性格悪くなれていないのもありますが。

まぁともかくそのような中で
ワクチン接種一回目も終え
梅雨の時期の雨予報なら人も少ないだろうと行ったわけであります。

そしたらドライで台数も少なく
なんだかんだ2000は4-5回は走りに行っていると思いますが
たぶん初めてクリアをバンバン取れた枠になりましたY2。
ワイツイてるワイツゥ!

車の油脂類を五月に全交換していることもあり
タイヤとブレーキローターが状態よくないですが
全般的に車のコンディションは良かったので、腕もあがっただろうしあわよくばベスト(1'11.4)更新を狙ったのですが
そんなに甘いことはなく公式1'11.549がベストでした。
走行車両数が少なく走りやすかったのもありますが
でもこの時期にアタックした周はほぼすべて11秒にはいり
1'11.554の周もあり、ロガーのタラればは11.1フラットだったので成果が出た部分もあるので良かったです。

などと書きながらロガーを検証していたらS1とS3は自己ベストを合わせて0.4秒も縮めていました。冬とは最高速度1-2キロ落ちている中これはすごい←
S2はむしろベストより0.4落ち(´;ω;`)
減衰もう一個戻せばよかったかな。
S2検証しなきゃ・・・
今度の冬なら10秒入るかな。

元々今回の課題としては
1コーナをもっとブレーキで曲げるというか、クリップ手前で減速しすぎて
空走時間が余っていたので少し詰めてブレーキのリリースをゆっくりにすることと
ダンロップでアクセルオフが長すぎてオーバーになっている気がしていたので少しアクセルを当てながら曲げるようなことを試すこと
最終コーナーに明らかにマージン過多なのと
もう少しここも詰めて入口の内側を少し膨らんでブレーキを柔く当てながら曲げていって出口のRを緩くすることで全体的なスピードアップが課題でしたが
おおむね想定通りの走行ができました。
あれなんでS2遅いんだ(笑)
公認装備はパーツレビューに書こうと思いますが
とても運転しやすく集中できてよかったですが、めちゃくちゃ暑くてさすがにばてました(笑)

Posted at 2021/07/04 11:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記

プロフィール

「筑波サーキット往復で
たまにある絶景」
何シテル?   07/26 18:54
T.Sakamoto ペンネーム エコスポです。よろしくお願いします。 サーキット走行を主に NDロードスターレザーパッケージで楽しんでいましたが NR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

【備忘録】点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 17:44:06
[マツダ ロードスター] CANバス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:24:52
RaceChrono 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:22:42

愛車一覧

マツダ ロードスター ATOK Logic Racing (マツダ ロードスター)
NR-A ロールバーつき プラチナクォーツに乗り換えました NDロードスター プラチナ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダのエコカー ロードスターに乗っています。 [変更履歴] R Magic seco ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
めっちゃかっこいいです 3月までなのでおはやめに
マツダ CX-3 さんさん (マツダ CX-3)
父のです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation