• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Sakamoto(エコスポ)のブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

本当に気合いが入っています

今一攻略しきれていない筑波サーキット
コース2000のレースに
先輩に脅されて(うそです)
出るからにはと気合いが入っています
今年は言っているように本気です

とりあえずアライメントを
頭のなかで思っていたアライメント&メカニックの意見を取り入れて変えて

秘密兵器のこいつを投入しました


そう
純正シフトノブです🤭
今までクスコのジュラコンでしたが
軽量なので丁寧なそうさが求められて
どうしてもシフトチェンジは遅くなっていましたが
純正でばんばんできます❤️
前の車では
変えただけでTC1000で0.2秒くらいはやくなりました
※どう考えても運転の成長

またみんカラに書いていないかくし球も投入しているので
タイムアタックが楽しみです


その前に広場練習にいきます
Posted at 2022/04/25 00:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月23日 イイね!

アライメント キャスター角度によるキャンバー変化を実際に見てみた

本日は
ある程度サーキットを走って
そもそも新車ゆえにアライメントのずれがありそうなのと
変えたいことがあったのでアライメントを変更してきました

そのまえにキャスター角の動きを見るだけ見てみようと
ジャッキであげてハンドル曲げてみました


ハンドルセンターの右前


左前




右にぜんぎりしたときの
右前





左前



わかりづらいですが
キャスターがついていると
きった方向にタイヤのキャンバーが倒れこむ形で変化していくので
右にぜんぎりすると
右タイヤはキャンバーがプラスになっていき
内側が接地しやすくなり
左タイヤはキャンバーがよりマイナスになり
外側が接地しやすくなっている(ように見えないですが
おいてある傾斜などの関係かと思います)

つまるところ
静止状態のキャンバーが直立の場合
ハンドルをすこし右にきった瞬間に
右タイヤはキャンバーがプラスになっていき
左タイヤはマイナスになっていく
直立でなく元からキャンバー角度をつけているばあいそれプラスキャスター角を考慮する必要があるのが
実物でわかりやすく?理解できましたが
実際どれくらい変わっているか
接地時はどうなのかはわかりませんので
結局知識と今までの経験で考えてアライメント変えてきましたw

のったかんじは良いですが
タイムはでるのかなw

Posted at 2022/04/23 21:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月21日 イイね!

PR仕様のブレーキングの考察

先日ブレーキングについてテストしました
自分の車はフロント上がりのため、多少前に頼ったブレーキングでもバランスが良いはずです
ですから、いきなりバン!!と奥までブレーキを踏み込んでも案外大丈夫かもしれないと

やってみると

やっぱりだめでしたw
フロントのABSが明らかにはやめに介入してしまい
最大Gが抜け気味になりました
一度こうなってしまうと止まるまでそんな感じなので
やはり脚が柔らかいからこそ
踏みはじめを少しゆっくりというか
リアに荷重が抜けるのをしっかり感じられるように丁寧なブレーキ操作で
8割くらいまで踏み込めば良い感じでしょうかね
こっちの方がタイヤ1個、2個ほど早めにブレーキのリリースに移れるような気がします




思ったんですけど
もしかして
ブレーキをふむちょっと前にサイドブレーキをあらかじめ引けば良いんですかね
レーサーの梅田さんも似たような
どちらかというとオーバーをおさえるために?していたようですが
ヘアピンコーナーとかありなのかなって思っていますが
めんどくさいので試していません
Posted at 2022/04/21 20:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクニック | 日記
2022年04月20日 イイね!

PR東日本初戦だけ参加します

みなさんこんばんは
いかがお過ごしでしょうか

私はお金がないのとダイエットのため
外のみを控えていたのですが
我慢の限界でのんで出来上がっています

さて本日
5/5に開催される
パーティレースの参加者が公表されました

クラブマンで参加させていただきます

ガレージ123さん何も悪いことをしていない自分に
突然関わるなと言われていた25号車さんが何故かNDに乗り換え
せっかくPR仕様に乗り換えたのにレース出られないじゃんと思っていた自分に
出ようよとか
一緒に走ろうと言ってくれた皆さんには申し訳ないのですが
これっきり東日本のパーティレースには出ません

レース出るなら頼むからガレージ123さんと仲直りしてくれと他のショップに言われてガレージ123さんに電話したところ

自分から関わらないように言ってきたはずなのに
話しかけてこいよと、何故か上から目線で言われたので
今一度言われたこと、約束を説明したら
私から二度とこない、関わらないと言われたことを覚えていなかったそうです

また、端的にいえば確かに私の言い分はおかしくないので
そのまま仲良くしないでけっこうです

謝罪も撤回も言い訳になるのでしません

でも関わりたくないとかおもったことないですとか意味不明なことを言われ

にも関わらず25号車が同じクラブマンで出るかのようなことも言われて
意味不明すぎて憤怒してしまったことを
先輩レーサーに、他のレーサーに敬意を払っていない
レースにふさわしくないから出ないでほしいと言われました

私は何も悪いことをしていないと思いますし
先輩レーサーからみたら勘違いしやすいのもわかります

一方で先輩の言うとおり
自分のせいではないですが
そぐわない存在だとも思います
レースの参加者は本来の意味でも
いろいろな意味でも私は邪魔だし
楽しみを阻害する存在になってしまっていると思います

ですので
今後ガレージ123さんのお願いで敬意を払えない状態の人が多く参加すると思われる東日本のレースには参加しません

それ以外のレースには出来れば参加したいと思っています
筑波サーキットは今後はMFCTなどで走れれば良いなぁと願望はあります

ということですので
最初で最後のロードスターの筑波サーキットのレースになるみたいなので
レギュレーションとルールを守って
安全第一で悔いのないように走ってきたいと思います

こんなにレースに出るの大変で
障害があるとは思っていませんでしたが
クラブマンの皆さんよろしくお願いします
Posted at 2022/04/20 20:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月16日 イイね!

4545キロ乗ったPR仕様NR-A NDロードスターの考察と感想

皆さんこんばんは、いかがお過ごしでしょうか
私は、今、納車祝いに2/6前後にあけた
定価4000円のワイン(1800円で買った)
がまだ残っているのでw
のんでいます
酔っています
ウクライナの戦争はまだ終わっていないです
残念です


さて
2/6に納車して本日
無事に4545キロ走りました
距離の数字についてはノーコメントです

TC1000を100分
2000を80分
sugoを60と見せかけて実は赤旗があったので50分いかないくらい走りました
車高は前一段あげ
後ろ最低で
某有名関東ロードスターショップの初心者向け?弱アンダーアライメントで

その感想をつづりたいと思います
最高です

しいて言うと前を一段あげただけで
なかなか頭が入らない状態になると思います
これは、レースで上位をバチバチに狙いたい人には
少なくとも新車5000キロまでではおすすめしません
明らかに進入でフロントが抜けぎみだと思います
でも超バランス良いです
これで俺より遅い人でスピンする人は自分の運転を反省したほうが良いです
何をやってもスピンしません(ハーフスピンは二回1000でした)
これに某ショップの弱アンダーアライメントなので
超安全、安心にサーキット走行を楽しくできます

元々NR-Aは非常に良くできた車で
たぶんアライメントとらなくてもそこそこまともにサーキット走行できると思います
ちょっと素の状態を舐めていました
バランスが良いです
と言っても誰でもタイムが出るということではないです
下手な人は簡単にアンダーが出て
タイムを見て下手なことに気づく

そこそこうまい人もアンダーないしは急なオーバーでスピンして
会話が成立していないことに気づくような
サーキット走行を通りして運転が上手くなっていく絶妙なパッケージというかセッティング
それを周回しても無理とか、メンテ不足でなければ壊れない作りみたいです
サーキット走行を視野に入れる人万人にお勧めできます
これを作ったマツダはえらいと思います

で、上級者を目指す人は
この車でタイムを産む苦しみを楽しむことができます
2000で11秒に入るのがこんなに考えさせられるとは思いませんでした
新車でいきなり入れる人は中々居ないと思います
超楽しいです
運転もそうですが、アライメントも頭の中で色々検討しています
車高も重要だと思います
一番最低が正解ではない気がします
上下とも少しは上げたほうがいいと思います
車高は純正基準で車が作られている場合
下げれば下げるほどロール量は増えるはずです
ある程度は増えたほうが運転しやすいと思いますが
最低はロールしすぎな印象があります
試してはいませんけれど
また、プリロードが下げれば下げるほど抜けます
プリロードがなくてもバネレートって変わんねぇんじゃねぇのって気もしましたが
もしかして純正ビルシュタインって不等長バネですかね
そうだとするとプリロードが抜けると初期のバネレートがちょびっと下がるのかな?
切り始めは納車時の方がちょびっとレスポンスというか足の反応が良かった気がします
乗り心地も新車の方が悪かったw

あと最速を狙うならフロントあげは失敗だったと思いますが
練習や自分にはむしろ正解だとも思います
自分はあえて車高はこれで決めて
色々模索したいと思います
この車に何年も乗れるなんて幸せです
自分の運転も同時に磨いていく楽しみが待っています

ショップの言うことだけをすべて鵜呑みにして
思考停止するような人だとこの楽しみは味わえないかもしれません
あくまでもかみ砕いて、失敗して自分のものに



Posted at 2022/04/16 23:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車批評 | 日記

プロフィール

「筑波サーキット往復で
たまにある絶景」
何シテル?   07/26 18:54
T.Sakamoto ペンネーム エコスポです。よろしくお願いします。 サーキット走行を主に NDロードスターレザーパッケージで楽しんでいましたが NR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34 5 6789
1011 12131415 16
171819 20 2122 23
24 252627282930

リンク・クリップ

【備忘録】点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 17:44:06
[マツダ ロードスター] CANバス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:24:52
RaceChrono 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:22:42

愛車一覧

マツダ ロードスター ATOK Logic Racing (マツダ ロードスター)
NR-A ロールバーつき プラチナクォーツに乗り換えました NDロードスター プラチナ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダのエコカー ロードスターに乗っています。 [変更履歴] R Magic seco ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
めっちゃかっこいいです 3月までなのでおはやめに
マツダ CX-3 さんさん (マツダ CX-3)
父のです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation