• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Sakamoto(エコスポ)のブログ一覧

2023年08月13日 イイね!

ハリネズミの里親になったよ

みなさんこんばんは
台風が九州などで猛威をふるい
次の台風も関西や関東西側を直撃するとかで
被害が心配な一方

コロナ陽性者数は推定だとピークアウトし始めているのか
この一週間ほど下に向かっていくグラフになっています
体感としてはむしろ感染者が近寄ってきている印象で
9月からのワクチンをうてるまで
用心は必要かなとおもいます

そんな昨今ですが
いかがお過ごしでしょうか

私は先週
Twitterの車関係の相互さんが
諸事情で飼えなくなったハリネズミの里親を募集していたので
飼うことにしました





というのも
もともと私は生物がだいすきで
ハムスターやら
亀やらを飼いたい気持ちは常にありまして

中でも中学生だかのときに
ペットショプで触らせてもらったハリネズミが
あまりにも愛おしく
またハリがあっても
違う種類の生物でも
愛情が伝われば仲良くなれるという体験の極みで
ハリネズミを本気で飼おうと検討したことがありました

その結果
常に温度管理を意識しないといけないとか
それなりにしっかりお世話をしないといけないというところが
金銭的にも
時間の余裕としても
そこそこ大変なことであり
命を私が左右する責任をおえないと思い飼わなかったことがあったのです

今回は誰も飼ってくれないと困るという状況や
自分も大人になり
余裕がうまれ
とくにハリネズミの飼育のコストなんて
月あたりで、富士スピードウェイ一回いくよりよっぽどかからないようなので
大丈夫じゃん
できるじゃんという気持ちになれました

富士スピードウェイもいきたいのでどうにかしたいですけどね(笑)

それでとりあえずおうちに来ていただいたのですが
みなさんハリネズミってどれくらいの大きさだと思っていますか
一番大きくても片手で余裕で握れるくらいだと思いませんか
生後8ヶ月で
もうけっこうでかくて
まだ持てていませんが、片手だと余裕とは言えないくらいだとおもいます
自分の比較的デカイ手でも

飼育ゲージも横幅60センチほどはあり
おもったより場所をとって後悔しています(笑)
もっと掃除しないと…

それもこれも
車の良き善き出会いがあったからこそ
真面目に生きているといいことありますね
私がくそやろうなら断られたでしょうから

はぁ……
ハリネズミすき……

ああそうそう
名前はハリネズミの学名
エリナシエイニー(ヘッジホッグじゃないよ)

NDの色プラチナクォーツ

最近名前に"ち"があると仲良くできないジンクスが克服できて来そうな(プラチナにもある)ことから

エリチナにしました
オスですけど
ギリギリオスでもいいかなって




Posted at 2023/08/13 18:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月07日 イイね!

夏休みと車の評価とコンディション

みなさんこんばんは
残暑が厳しいなか?

世間も夏休みに入り
そのための統計的な問題なのか?
実際そうなのか?
コロナ陽性者の推定の上昇もとまりつつあり
このまま0になればいいなと思う昨今ですが
いかがお過ごしでしょうか

私もこの一週間夏休みで
父親と久しぶりに赤城にMX-30でドライブ




久しぶりに友達とサシでのんだりしつつも
基本的にはバテて、寝正月ならぬ
寝夏休みって感じでした

そんな中でも
ハンドレッドワンさんに
ならし後から使用し
おおよそ2万キロ使用していると思われる
エンジンプラグを交換してもらったりはしました
これがまさかの効果がありました

走行距離でいうと1.5万キロくらいから
ミッションがつながっていない状態で
空ぶかしして回転が落ちきったときや
発進時のごく低回転のときに
ノッキングのような
エンジンの振動というか
燃焼がよく無さそうな感じがありました

それがきれいさっぱりなくなってしまったのです

自分としては
直噴エンジンのサーキット使用による
ピストンヘッドの汚れなどが原因ではないか
ある程度は気にしないでいい
仕方がないものだとおもっていました
実際そのフィーリング悪化をのぞけば
サーキットでの最高速やタイムが露骨に落ちるとかなかったので

あとは気温やエンジンオイルの粘度の影響なんかあるのかなとおもっていましたが
サーキット走行ばかりでエンジンプラグの劣化がある程度進んでいたみたいです

はずしたプラグは使えるかどうかでいえば使えそうにみえましたが
今年は特に富士スピードウェイなどで踏み続けるシチュエーションが多かったので
巷でいう一万キロくらいでも劣化がはじまるというのは本当なのかもしれません

最近主に使っているスピードマスターオイルに若干感じていたネガティブな部分も
オイルのせいではなかったようです

車は色々な要素部品で構成されていますから
良いことも
悪いことも
何が要因なのか
どれくらいの割合で影響するのか
わかるのは難しいなと改めて感じたということでした
ちゃんちゃん

あっ
そういえばマツダのR&Dで
ロードスター展も見たんだった
R&Dの中に入れて面白かったです
マツダの大鶴さんが一番面白かったけれど



Posted at 2023/08/07 02:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「筑波サーキット往復で
たまにある絶景」
何シテル?   07/26 18:54
T.Sakamoto ペンネーム エコスポです。よろしくお願いします。 サーキット走行を主に NDロードスターレザーパッケージで楽しんでいましたが NR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【備忘録】点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 17:44:06
[マツダ ロードスター] CANバス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:24:52
RaceChrono 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:22:42

愛車一覧

マツダ ロードスター ATOK Logic Racing (マツダ ロードスター)
NR-A ロールバーつき プラチナクォーツに乗り換えました NDロードスター プラチナ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダのエコカー ロードスターに乗っています。 [変更履歴] R Magic seco ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
めっちゃかっこいいです 3月までなのでおはやめに
マツダ CX-3 さんさん (マツダ CX-3)
父のです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation